絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ハシビロコウ

2019.11.16

20回目の訪問

週末ながら割と空いており好感触。
サウナではセルフロウリュを試みる人が数人。闇雲に水をかけまくるのではない治安の保たれた良いロウリュだった。
水風呂は15度とコンディション非常に良かった。外気が冷たくなってきたので水風呂は短めで4セット。若者4人組とサイクルが被ってしまって話し声で集中できなかったのがやや残念。
食堂でカレー食べてたら有村架純似の美人店員さんがいた。

続きを読む
18

ハシビロコウ

2019.11.10

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

もはやサウナの"概念"のようなネーミング。名前に恥じない概念っぷりだった。
ずっと前から行きたかったサウナへ念願かなって行くことができた。宿泊だけなのかと思っていたらサウナ単体利用もできるよう。時間が区切られており、スロットに予約を入れる形。2時間で1500円とちょっとびっくりする安さだった。参加者がいるいないでストーブ炊くか判断するため、予約は必須の模様。
日曜日13:30から2時間のスロットで私たち以外の参加者は1人しかおらず、ほぼ独占状態で超快適だった。
サウナはログハウスの中の薪ストーブの上にサウナストーンが熱されている。当然セルフロウリュで湿度を調整する形。まさに本場フィンランドのサウナを彷彿とさせる。ロウリュの水はヴィヒタが浸されており、良い香り。
水風呂その1はサウナ横を流れる小川から汲み上げた樽水風呂。今回は10度程度。めちゃくちゃ冷たい。
水風呂その2は言わずもがな、野尻湖そのもの。水温は樽よりはぬるいようだが冷たいことに変わりない。
外気浴はサウナ横においてある寝椅子やハンモックなど様々なスポットで楽しめる。今回は気温7度くらいでかなり寒かったため、すぐサウナ熱が体から奪われてあまり長く外気浴ができなかったのがやや残念。
野尻湖に飛び込むまでの道のりですでに放熱しているので野尻湖水風呂は寒すぎてあまり浸かれなかった。。
ゲストハウスに泊まっている人は好きな時間にサウナに入れるようなので、次はぜひ宿泊して朝サウナを楽しみたいところ。もう少し気温の高い時期なら外気浴が長く楽しめるかな?とか、雪が積もってる時期ならサウナ後に雪ダイブできる!?とか、非常に夢が広がる。また行きたい。

続きを読む
42

ハシビロコウ

2019.11.09

1回目の訪問

SAで宿泊時に利用。
足湯やラウンジがあり、宿泊が可能。非常に助かる。
風呂だけかと思ったらなんとサウナもあることを発見。意気揚々とトライ。
サウナは非常に狭く、快適に入れるのは2人くらいか。湿度が低く温度は高いため、汗が出始める前からちょっときつい。もう少し湿度がほしいか。
水風呂はかなり浅く、寝転ぶ形で全身が浸かるくらい。温度は低くて17度くらい?いい温度。外の浴室もあり、一応外気浴もできるのだが、ととのいいすがないのが残念。
宿泊で利用したが、雑魚寝スペースは非常にいい感じ。足湯にはドクターフィッシュのいる浴槽もある。

続きを読む
22

ハシビロコウ

2019.11.03

2回目の訪問

友人とレスタへ。かなり久しぶり。
体を洗い終わってさあサウナというところでロウリュのアナウンス。ナイスタイミング。ただロウリュ10分前のアナウンスだったため、サウナ内で10分過ごしてからロウリュが始まることに。そもそも結構きつい状態でロウリュがきたため早々に退散してしまった。一発目からものすごいととのい。
今回初めて思ったがオートロウリュで出る水多すぎて、ロウリュよりも蒸気が出てて体が痛く感じる。これは蒸気をかき混ぜる風がないから部屋の上部に蒸気がたまって痛くなるのかもしれないが。
何度来ても高級感があり良いサウナだと感じる。また来ます。

続きを読む
4

ハシビロコウ

2019.10.23

1回目の訪問

水曜サ活

久しぶりにニューウイングに来てみた。
昔来たときには気がつかなかった数々の仕掛けに感動。
ボナサウナは入ってみてあれ?これどこにヒーターあるんだろうと思って説明を読むと座席の下にあるそう。オートロウリュが定期的に行われ、良い湿度を保つとともにいい香りが広がっている。素晴らしい。
水風呂2種類あるのがこんなに良いとは。15度のプールもさることながら、特にぬるい方の水風呂が最高だと初めて感じた。いつまでも入っていられれ心地よさ。
風がくるととのい椅子もよかった。個人的には乾いた体に風を浴びるのが好きなのでミスト散布ボタンはいらないかなと思った。

食堂でスタミナ定食食べたが結構な量があり美味かった。450円で出てくるビールがとにかくでかい!
難点があるとすると錦糸町という土地柄と、食堂や漫画室など分煙がなされていなかったことだろうか。
とにかく素晴らしいサウナだった。

続きを読む
35

ハシビロコウ

2019.10.20

19回目の訪問

週末はサウナ北欧。
1番混む日曜夕方という時間帯ではあるが許容範囲の人の多さ。サ道効果が薄れてきたのとさすがに値上げ効果があるのだろうか?
水風呂は16-18度程度に保たれており快適。外気浴が気持ち良い気温。
ラグビー日本代表の試合があるのにあっさり食堂は入れた。今日もカレーが美味い。

続きを読む
31

ハシビロコウ

2019.10.14

18回目の訪問

台風通過後サウナ北欧。
何事もなくてよかった。

続きを読む
2

ハシビロコウ

2019.09.30

17回目の訪問

風邪が流行っている雰囲気を感じたので殺菌に北欧へ。
今日はなんだかととのわないな…と思って帰ろうとしたら
---ゲリラアウフグースイベントを行いまーーす!!!----
と聞こえてきたので、ラストセットに参加することに。
初の北欧でのアウフグースだ。
日本一になった熱波師という箸休めサトシさんによるアウフグース。

熱波を浴びながら、これは単に熱風を送るだけではない、アウフグースというエンターテインメントなのだと感じた。

久しぶりに脳天を突き抜けるほどととのった。神イベントでした。

続きを読む
1

ハシビロコウ

2019.09.23

1回目の訪問

インフィニティプールに代表されるインスタ映えスポットとしても有名なサウナ。
今回は暴風によりインフィニティプールには入れず残念。

サウナ、プールゾーンは男女共用で水着を着て使うようになっている。90度近いフィンランドサウナは非常に良い温度、暗めの室内、TV等もなく、私語を慎むように掲示もしてあって非常に落ち着ける良い空間。近くにあるシャワーで汗を流すが、アロマの香りのするシャワーで新感覚。
水風呂は流量が少なく、水着を着て入るようになっているからかやや濁りが目立つが、深めで22度付近、温度計の表示よりは冷たく感じる。
室内にととのい椅子はなかったがおそらくインフィニティプールの横の寝椅子で外気浴を楽しむようになっているんだろう。つくづく入れず残念。

海景色が窓から楽しめるパノラマサウナは景色は良いが温度的にはちょっと暖かい部屋程度、ほぼ汗はかかない。景色を楽しむ用だろう。他は岩盤浴や水の音を聞きながらリラックスする用のHealingというサウナなど。Healingは暖かい石の上に座って水の音を聞いてリラックスする部屋だがかなり新感覚。個人的にはかなり好きだった。
サウナを出たところにあるバーカウンターでビールも頼める。本場フィンランドを思い出した。ハンモックやリラックス用の椅子などでだらけながら飲むビールは最高だった。

全体として、サウナとして見るとフィンランドサウナくらいしか入るところはないし水風呂もまあ普通という感じだが、岩盤浴、アイスサウナやHealingRoomなど、リラックスする用の施設として見るとめちゃくちゃに良い。インフィニティプールやジェットバスなどに入りながら海を見たりインスタ映えてみたりなどもできるおしゃれな空間。
サウナだけだと4,500円とかなりお高いが、雨の日割りというのがあり天気予報が雨だと3,000円で入れる(まあインフィニティプールには晴れの日に入りたいだろうし)、ほかにもおそらくいろんなクーポンなどを使って割安に入れる術があると思う。次は是非プリンスホテルに泊まりたい。

続きを読む
31

ハシビロコウ

2019.09.21

16回目の訪問

土曜夜ということでめちゃ混みを予想していたが意外と空いていた。三連休だから日曜とか月曜夜に追い込みに来るのかな?
サウナマットが導入されており、濡れた絨毯の上で座らなくてもよくなった。まあびちゃびちゃの絨毯を替える頻度を上げて欲しいが。
水風呂は17度程度と良い温度で保たれていた。ただ循環器が壊れていた?のか水が濁っていて汚かった。
涼しくなってきて外気浴が非常に気持ちいい温度。久しぶりにととのった。
来月はロウリュイベントが開催されるらしく楽しみ。北欧がどんどん進化している。

続きを読む
22

ハシビロコウ

2019.09.08

15回目の訪問

台風前に来た。台風前なのに人がめちゃくちゃ多く、サウナマットがびちゃびちゃだった。
ツイッターで水風呂のチラーの性能を上げたので15度キープできるようになったと見たので期待して来たが、チラー動いてなかったのか25度と非常に残念な温度。
全体的に残念だったが食堂のカレーはやはり美味かった。食堂は台風前だから?人が全然おらず非常に快適。

続きを読む
32

ハシビロコウ

2019.08.27

14回目の訪問

仕事に疲れてサウナへ。
水風呂は18度程度とややぬるめ。涼しくなってきて外気浴が気持ち良い。
食堂のお姉さんが有村架純似のめちゃくちゃ美人でビビった。
カレーは今日も美味かった。

続きを読む
34

ハシビロコウ

2019.08.11

3回目の訪問

気温37度の中大阪お気に入りのサウナへ向かう。
フィンランドサウナではセルフロウリュが可能になり、テレビでフィンランド風の映像を流してリラクゼーション音楽が流れるようになっており、完全な進化を遂げており感動。皆さん遠慮されているのかセルフロウリュやってる人少なくて残念だったが。
さらに冷たい方の水風呂が随分と冷たいなと思って温度計を見るとなんと9.2度!シングル水風呂に大感動。夏の間のキャンペーンだそう。
サ飯はチャンポンを食べたが味が濃い目で非常に美味かった。欲を言うと麺大盛りとかできるようにしてほしい。
今回も素晴らしいサウナだった。また来ます。

続きを読む
9

ハシビロコウ

2019.08.09

13回目の訪問

友人とともに来た。布教。
金曜夜で人が多く、水風呂は20度近く、ぬるい感じだが友達と入るサウナは良いものだった。
食堂で安定のカレーは美味かった。
クイックタイムで入ってそのまま泊まって帰ったら全部延長料金で加算されてたらしく会計目玉飛び出た

続きを読む
26

ハシビロコウ

2019.08.04

2回目の訪問

トレイルランの帰りに利用。
やはり人が非常に多い。外気浴用の椅子も空いてなかったのでその辺の石に座ったほど。
昼過ぎの暑さのピークが過ぎたいい気温の中の外気浴は非常に良かった。
食堂では親子丼を食べた。値段に対しての量で言うとやはり定食に軍配が上がるか。

続きを読む
15

ハシビロコウ

2019.08.01

12回目の訪問

限界的疲れを感じたのでリフレッシュへ北欧へ。
1サイクル目から圧倒的にととのう。寝椅子が最高に心地よい。
食堂では210円のレモンサワーは薄かったけどライムサワーはかなり濃くて効いた。
館内着が新しくなってた?のかパリッとして良い着心地。最高だった。

続きを読む
29

ハシビロコウ

2019.07.27

11回目の訪問

気温が高いので長めの水風呂+外気浴が輝く。
台風接近で風強め。肌を撫でる風の気持ち良さ。

はじめてカレーを食べたがめちゃくちゃ美味い。今まで食べなかったことを後悔した。

続きを読む
33

ハシビロコウ

2019.07.14

10回目の訪問

帰国して即サウナ北欧。
水風呂17度くらいと良い設定。外気浴が非常に輝く季節。
ハイボールと揚げ茄子を食べました。美味かった。

続きを読む
5

ハシビロコウ

2019.07.13

1回目の訪問

ホーチミンのサウナ。Golden Lotusという系列のマッサージ店の一つ。
ドライサウナは温度湿度ともにしっかりしている。ミストサウナは日本の平均的なものに比べてかなり温度高めでしっかり汗をかける。
水風呂はかなり大きく、18度程度と非常に良い設定。押したら上から水が滝のように流れてくるボタンが2つあり。
サウナ自体は非常に良かったもののあちらの方と思しきお兄さん方の熱い視線がきつく、落ち着けなかった。。。なるほど内部に撮影禁止の貼り紙が大量にあったのはそういうことか。
2階より上は男女共用のスペースとなっており、落ち着ける空間。
チムジルバンや岩盤浴、瞑想スペースなど多彩。
4階にある足水風呂は新鮮でとてもよかった。日本でもやったらいいのにと思う。

続きを読む
2

ハシビロコウ

2019.07.07

1回目の訪問

タイ🇹🇭バンコクのサウナ。タイにもサウナがあるんだと新鮮な驚き。
かなりしっかりとした作りのサウナはセルフロウリュが可能。メントールを入れた水でロウリュした人がおりメントールの香りのサウナという珍しいものを体験した。
水風呂は小さいプールかと思うほどのサイズ。17度程度、濁っており清潔感はないが水の臭さはなく水質は良い気がする。
ととのい椅子は上がった後の休憩所と続きになっており、服を着た人、全裸の人思い思いに寛ぐ憩いの場という感じであった。
休憩所では水、お茶や謎の赤い甘いドリンク(おそらくチェリーとかのジュース)やフルーツ、おしるこ?などが食べられるようになっている。
機会があれば是非再訪したい。

続きを読む
20