絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

黒澤サウナストーン

2021.02.13

17回目の訪問

友人の家に飲みに行く前にサウナ。
昼間の日差しを浴びながらのサ活最高すぎる。

このくらいの季節が1番外気浴が気持ちいいかもしれない。
1セット目でバリバリととのう。

続きを読む
31

黒澤サウナストーン

2021.02.11

16回目の訪問

大分久しぶりな気がするサ活。
寒暖差やら疲れやらで自律神経が乱れまくりだったのかバリバリにととのう。

祝日ということもあって混んでいたがあのマナーの悪い人がいないおかげで気持ちよくサ活ができた。

続きを読む
32

黒澤サウナストーン

2021.02.05

3回目の訪問

2月初サウナ。
今週が忙しすぎた。

今週の疲れを癒すべく江戸遊へ。

冬の江戸遊は正義だ。
水風呂がキンキンの15度。

ととのわないわけがない。

ロウリュサウナタワーサウナタワーサウナの3セット後に寝湯に入っていると若者たちが「やっぱり寝湯はさくらの湯が1番だわ」というのが聞こえてきて頭の中で大きく頷く。
ベルさくらの寝ころび湯は神。

ただ、江戸遊の露天座湯も結構なものだと思う。
足湯しながらちょろちょろと背中を流れていくお湯が気持ちいい。

ここはいい施設だ。

続きを読む
31

黒澤サウナストーン

2021.01.31

3回目の訪問

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

ヴィヒタの噂を聞いて。
できれば先週来たかったが、結局今週に。

初めて水風呂の氷投入を見たがこれはすごい。
あんなでっかい氷を入れるのかと。

サ室は混んでいたが吊るされたヴィヒタの香りに癒される。
目を閉じればフィンランドの森の中にいるような感覚。
いや、フィンランドいったことないけど。

ととのい椅子は以前より増えていて8脚ある。
来る度に進化してる。

続きを読む
35

黒澤サウナストーン

2021.01.28

15回目の訪問

露天もなおり料金も元通り。
心なしかサ室の環境もよくなった気がする。

だが、あのいつもの人はいる。
サ室入口に「タオルを湯や水に入れない」「潜らない」というような内容の張り紙が増えていたのにいつも通り。

サ室入口のドアに貼ってあるのだから目に入ってないことはないだろうから読めないのだろう。
日本の識字率の低下が気がかりである。

それはそうとととのった。
最近は比較的暖かいので外気浴が気持ちいい。

続きを読む
29

黒澤サウナストーン

2021.01.26

2回目の訪問

久しぶりの宝木之湯。
まずは替わり湯で下茹で。
カミツレとカイソウの香りに癒される。

からの水晶サウナ。
貸切で静かにゆっくり蒸される。

紫水晶の効果はわからないが、静かでゆっくりできるというだけでここに来る価値はある。
そしてジェット水風呂で冷やされ縁台でゴロ寝。

2,3セット目はタワーサウナ(ドライ)に行ったが、時間帯的なものか時期的なものか人も少ない。
2セット目でととのった。

マナーが悪い人もおらず、というかそもそも浴室内にそんなに人も多くなく、静かなサ活を送ることが出来た。
紫水晶パワーで癒されにまた来ます。

続きを読む
29

黒澤サウナストーン

2021.01.25

15回目の訪問

大きいサウナに入りたくなって南大門へ。
思えば年末に来たきりで1か月以上経過している。

19時のアロマ水サービスに合わせて入場。
オレンジのいい香りに癒される。
サウナストーンが奏でる音とアロマの香りで疲れが吹き飛ぶ。

3セットでととのう。

続きを読む
39

黒澤サウナストーン

2021.01.24

14回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

黒澤サウナストーン

2021.01.22

11回目の訪問

こっそり年内200サ活という目標を掲げているが、正直毎日イキタイくらいだし達成できなかったからどうということはない。
これからの状勢にもよるだろうが今年は色々なサウナにイキタイ気持ちもある。

とりあえず寝ころび湯を求めてベルさくらの湯へ。
今日も今日とて動物園。

塩サウナは平和でいい感じのサ活で始まったがやはりドライのつわものども。
ビート板を使う人は2枚使う人もいるのに使わない人は使わないという両極端。

ビート板の置いてある施設でマイサウナマットを持っているわけでもなくビート板を使わない人というのはどういう意図があるのだろう。

極めつけはマットが敷いてあるところわざわざ畳んで自分のフェイスタオルを敷いて座る人。
どういう意図があるのだろう、気になる。

ここの水風呂は広くていい。
外気浴もいつからか分からないが新しくなった椅子が数個あったが、肘掛けが大きくて座りやすい。

ドライの動物園も楽しめるようになってきたしこの施設では無敵かもしれない。
塩ドライドライドライでととのう。

続きを読む
33

黒澤サウナストーン

2021.01.19

13回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

水風呂に癒されに。
いや、水風呂というより宝湯に癒されに。

ここにきたら下茹で→水風呂で表面を冷やす→サ室が鉄板。
今日はサ室もガラガラでゆっくり蒸されることができた。

あまみが出てととのう。
ここ以上にあまみが出る施設を知らない。

感謝の4セット。

続きを読む
38

黒澤サウナストーン

2021.01.18

13回目の訪問

スタンプが溜まったので無料で入浴。
今日は色々面白い日だった。

サ室で隣に髭を剃り始める人がいたり、涎を垂らしてるおじさんがいたり。
他の施設だったらマナーが悪いと思うが、この施設だったらいいと思うのはこの施設がホームだからだろう。

いや嘘をついた。
ホームだろうと気分がいいものではない。

ととのい岩から壺湯でお経なんだかアメージンググレースなんだかわからない詠唱をしている人を見ながら2セットでサ活終了。

続きを読む
27

黒澤サウナストーン

2021.01.16

2回目の訪問

久しぶりの宇都宮の湯。
前回はマナーの悪さに苦言を呈したが、今回は特にそんなこともなく。
マナーの悪さに慣れて見ても何も感じなかっただけかもしれないが。

やはりここはセッティングがいい。
替わり湯の日本酒風呂で下茹でしてドライサウナへ。

めちゃくちゃ汗が出る。
これはいい。

水風呂はしっかり16.8度で冷やされる。

外気浴も寒いおかげで人も少なくゆっくり休憩。
縁台で寝ころべるのは最高。

ちょっと冷えすぎたので3セットこなして絹の湯で温まってサ活終了。

宇都宮の湯も敬遠してたが次から候補に入れてもいいかもしれない。

続きを読む
32

黒澤サウナストーン

2021.01.14

12回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

緊急事態宣言のため22時までの営業とはなっているが営業してくれるだけありがたい。
しっかり薬湯で下茹でした後軽く水風呂に入って表面を冷やし、しっかり蒸されて至高の水風呂、休憩。

気持ちよさが半端じゃない。

薬湯の後の水風呂だけで軽くととのえそうになる。
正直ここにきてととのえなかったことの方が珍しい。

水質のよさもさることながらセッティングが完璧なんだと思う。
今思い出しただけでも思い出しととのいをしそうになる。

魅力度最下位がどうとかのテレビを見ながらをサ活であったが、栃木には宝湯がある。
そんなことを思いながらのサ活。

続きを読む
37

黒澤サウナストーン

2021.01.13

12回目の訪問

水曜サ活

久しぶりのきみのゆ。
水風呂がめちゃくちゃ冷たくて気持ちいい。

ポイントカードが溜まり次回無料で入れるらしい。
また近いうちに来よう。

続きを読む
33

黒澤サウナストーン

2021.01.12

14回目の訪問

ラーメンのついでに極楽湯。
露天にあった温度計によると外気温は4度らしい。

しっかり蒸されて水風呂はさっと済ませて外気浴がちょうどいい。
3セットでしっかりととのいサ活終了。

続きを読む
35

黒澤サウナストーン

2021.01.11

11回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

宝湯初め。
サウナ初めは3日に済ませたが宝湯初めはまた別である。

サ室は満員御礼。
多いときで10人入っていた。

水風呂は安定の気持ちよさ。
冗談抜きにずっと入っていられる。
あの水風呂は危険だ。

休憩も屋根があるので寒すぎない。
混んでいるので3セットで〆。

今年もお世話になります。

続きを読む
38

黒澤サウナストーン

2021.01.10

4回目の訪問

トレーニング後のサ活。
温浴施設ではないので仕方ないが、サ室の出入りの際にドアを勢いよく開けるのはやめてほしい。
あれで3度くらい下がっている。

そして安定の水風呂。
スポーツクラブになにを求めているんだという話ではあると思うが、ここの水風呂はさすがに入るのをためらう。

トレーニング後のサウナは気持ちいいが、だったら近場の宝湯に行くのが丸いのかもしれないと思う今日この頃。

続きを読む
34

黒澤サウナストーン

2021.01.09

2回目の訪問

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

トントゥ抽選会にて令和の湯の招待券をいただいたので久しぶりの小山プチ遠征。
岩盤浴もセットということでいつぶりかの岩盤浴も。

14時から岩盤浴でロウリュがあるということなのでそれまでに身体を清めたりサウナにいってみたり。
24日に箸休めサトシのゲスト熱波があるという告知がそこら中にある。
熱波受けに来たいけど24日用事あるんだよなあ……。

昼間の外気浴は日光がいい感じで気持ち良い。
冬の昼が1番気持ちいいかもしれない。

いざ岩盤浴でロウリュ。
グレープフルーツのアロマ。
脂肪燃焼やらなんやら正月明けの今にピッタリなアロマだとか。

岩盤浴ロウリュ、初めてだけど中々気持ちいい。
サウナのアウフグースとはまた違った心地良さがある。

岩盤浴ロウリュのあとはまたサウナに戻って3セット。
きっちりととのう。

岩盤浴もサウナと違った良さがあることに気づくことが出来た。

ありがとうサウナイキタイ。
ありがとうみつば湯楽院令和の湯。

続きを読む
43

黒澤サウナストーン

2021.01.08

13回目の訪問

おそ松さんのコラボをやっているらしい。
正直おそ松さんはあまり見ていないのでなんとも言えない。

〽おそ松のズボンをカラ松が履いて チョロ松のシューズを一松取っ替えて とど松の眉毛を十四松に書いても

とりあえず昔とちテレの再放送で見たおそ松くんの曲を頭に浮かべながらサウナで蒸される。

3セット目で気持ちよくととのう。
とと松。
いやどっちかといえばトト子ちゃんの方が無理がないか。

続きを読む
33

黒澤サウナストーン

2021.01.07

3回目の訪問

3日連続は控えようかとも思ったが明日金曜は休館なので今日も今日とてジムサウナ。

やはり水風呂の浮遊物がすごいのでカランから直接水を汲んで汗を流して外気浴。
冬はこれでいいが夏はどうしよう。

まあ先のことは考えず、強風の中外気浴。
いや、これ今日ととのえる環境じゃない。

というわけでサウナ水浴び強風浴びを3セットこなして終了。
どうやら別店舗であるがホリデイでクラスターが発生したらしいことを帰宅後知る。

しばらくはジムサウナを控えるかもしれない。

続きを読む
33