絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

黒澤サウナストーン

2020.08.07

1回目の訪問

鬼滅の刃コラボに行きたいという同期に誘われて3連休突入を祝して極楽湯へ。
チラーが故障して以来行っていなかったが、治ったチラーの様子見もいきたかったのでちょうどいい。
チラーが故障した時は気付かずにかけ水してあまりのぬるさに声をあげたのが今ではいい思い出。

極楽湯といえば「SGE釜風呂」
温度自体はそれほど高くないだろうが、目の前が真っ白でなにも見えないくらいの蒸気による高い湿度でしっかり蒸される。

治った水風呂もしっかり冷たく16.4度。
しっかり整える極楽湯が戻ってきました。

続きを読む
9

黒澤サウナストーン

2020.08.06

2回目の訪問

明日を乗り切れば3連休。
ということで明日への活力を養うためにサウナへ。
やはり行きなれているだけあってここは整う。
身体がここでの整い方を覚えている。
サ室ではやはりNHK。
整い場所は岩。
そんな環境なのにやはり整うんだからここは私に合っている施設なんだろう。

続きを読む
38

黒澤サウナストーン

2020.08.01

2回目の訪問

朝起きた瞬間身体がサウナを求めるのを感じた。
――そうだ 南大門、行こう。

というわけで南大門に開店凸。
ロウリュウのかわりにアロマ水のサービスが始まったということなので高麗人参湯に入ったりして時間を合わせる。
怪力オロポも好きだし高麗人参が好きなのかもしれない。

そしていざ、アロマ水サービス。
今日のアロマ水は「ユーカリ」。
コアラの顔を浮かべながら匂いに癒される。
ロウリュウ未体験のため、アロマ水をかけるだけでこんなに体感温度がかわるのかと新鮮な驚き。

そしてウッドデッキ「大気浴の縁台」も復活。
やっぱりここで寝ながらの外気浴が整う。
ただ午前中は暑くて焼肉になった気分だった。
その後にしっかり怪力オロポと一緒に焼肉は食べた。

レストルームで休憩を挟みつつ、15時、そして17時のアロマ水サービスも受ける。
17時のアロマ水サービスは噂に聞いていたドラゴン相澤さん。
正式なロウリュウではないけどなんかもうタオル使いがすごい。
コロナが収まって彼の本当の「熱波」を浴びてみたい、心からそう思った休日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 30℃,27℃,15.7℃
38

黒澤サウナストーン

2020.07.31

1回目の訪問

今日も今日とてサウナ活動。
さて今日はどこへいこうと考えた時ふと「塩サウナ入りたい」という考えが。
というわけでベルさくらの湯。

初めて塩サウナを経験したときは入り方もよくわからないし、気持ち悪いくらい出る汗に「これ大丈夫なのか?」と不安になったもの。
今では塩サウナを求めてベルさくらに。

塩サウナに入って出る汗を眺めながら浸透圧とかが関係してるのかな、とない頭を絞って昔習った知識を思い出しながらぼーっとしている時間が好き。
肌もつるっつるになるし、なにより気持ちいい。

水風呂も高すぎず低すぎずな温度でちょうどいい。
サウナのあとの水風呂のおいしさよ。

外気浴は緑に囲まれた外気浴スポットに癒されながら整い椅子で整う。
宇都宮っていうと子供の頃は大都会って印象だっただけに宇都宮にこんな自然がある施設があるっていうのが嬉しい。

個人的に好きなのは椅子で休憩した後の寝ころび湯。
ちょろちょろと流れるお湯を背中に浴びつつ空を見上げる。
時々吹く風で全身が温かさに包まれてこれだけで整える勢い。

ここに来ていつも思う。
やっぱ好きだなぁ、ベルさくら。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,42℃,92℃
  • 水風呂温度 17.2℃
32

黒澤サウナストーン

2020.07.30

1回目の訪問

『忙しいの?それはただのあきらめです』
仕事帰りの車の中、ふとそんな曲が流れた。
私は最近忙しいを言い訳にしてサウナにいっていなかったが、忙しいからこそサウナで疲労回復をすべきだと思いなおして向かった「ゆらら」
初めての施設のわくわく感と戸惑いにキョロキョロしていると売店に大量のケロリングッズ。
噂には聞いていたけど実際に見ると感動がすごい。
思わずフェイスタオルを衝動買い。
いざサウナに向かうとサウナにテレビが2台あって片方字幕で片方音あり。
なんじゃこりゃとおもいつつゆっくり蒸される。
水風呂はキンキンに冷えていて浅いけど気持ちいい。
外気浴に露天に向かうとここにもテレビ。
そして噂の露天風呂中央のばいきんまん。
本当に中央に鎮座してるんだなあ、と感心。
テレビこんなにそこかしこに設置する必要あるのかなあと思いつつそういえば小学生の頃お風呂のテレビに憧れたなあと懐かしい気分に浸りながらの外気浴。
なんだか不思議な施設での不思議なととのい経験でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

黒澤サウナストーン

2020.07.21

1回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:2分×3
休憩:7分×3

家が近くなのでよく行くサウナ。

サウナは露天にあり、初めて訪れた時はサウナないのかなと焦った記憶。
サウナ入口が2枚扉になっているので温度が逃げにくい。
中はきれいで広い。

温度は90度くらいと低めだが個人的にはゆっくり入れるのでこのくらいが好き。
(南大門にいくと迷わず高温エリアにいくが)
テレビはいつもNHK。

水風呂も露天にあり。
体感17度くらいで水質もいいのでゆっくり入っていられる。
というかゆっくり入っていたい。
なかなか深めなのもうれしいポイント。

露天にサウナと水風呂があるためそのまま外気浴にいきやすい。
ただ、整い椅子がないので露天風呂の石などに座るしかないのが残念。

椅子があればなあ、といつも思いつつ、逆にこれも風情なのではとポジティブに考えて整っています。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
39

黒澤サウナストーン

2020.07.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナ室は狭く、入ろうとすれば上段下段3人ずつ計6人入れるが多分4人くらいが限度かなあと。
サウナ室にはマットが敷いてないが、入ってすぐのところにサウナマットが置いてありそれを各々敷くスタイル。

サウナマットは定期的に持ってきて置いていってくれます。
温度計は90度ちょいくらいを表示。
テレビなし、時計なし、砂時計(5分くらい?)あり。

水風呂も狭く、一人用で浅め。
水道水かけ流し。
体感18度くらいかなと感じたが、人の入りで結構変わりそう。
誰か入った後だと20度くらいあるかも。

休憩スペースは露天風呂に2人掛けベンチあり。
ベンチの後ろに紙コップがあり何かと思えば飲泉用のコップらしい。
今回は飲んでないけど今度行ったら挑戦してみようかな。
自然を見ながらの外気浴はやっぱり気持ちいい。

テレビがなく、人数も入れないため会話もないので、静かなサウナ室でゆっくり蒸されました。
南大門とかもいいけどたまにはこういうところもいいなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

黒澤サウナストーン

2020.07.14

1回目の訪問

ドライサウナ:8分(高温)-10分(中温)-10分(高温)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

雨が降っていたので、屋内に整い椅子がある南大門へ。
高温のサウナで熱された後の冷たい水風呂でクールダウン、プーロの前の整い椅子で休憩。
謎の太陽の絵と揺れるプーロの水面を見ていると最高に整う。

サウナ歴は短いほうだが、初めての整いはこの施設のウッドデッキ。
現在は故障していて使えないが工事が終わったらまたあそこで整いたい。

汗を流さず水風呂に入るおじさんが毎回いる気がする。
いつ行ってもいるということは複数人いるのかもしれない。

整った後は焼肉へ。
何回か来ているけどいつもはレストランの方に行ってしまっていたので実は焼肉は初めて。
満腹焼肉定食と怪力オロポを注文。

南大門にはオロポが3種類あるが、オロポに高麗人参を加えたという「怪力オロポ」が個人的には一番好き。
好き嫌いはかなり別れそうですが。

カルビがおいしかったのでサウナ→焼肉(+怪力オロポ)が定番になりそう笑

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
19

黒澤サウナストーン

2020.07.12

1回目の訪問

サウナ:6分,8分,10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット


2セット目をオートロウリュに合わせるためために1セット目を調整。

オートロウリュ、初めて体験したけどこれは面白い。
サウナストーンに水がかかり蒸気が。
こんなに体感温度が変わるものかと感激しました。

サウナ室入口のビート板がありがたい(なお私はマイサウナマットを使用)

水風呂、深くて冷たくて気持ちいい。
全身が水風呂に感謝。

ありがとう、サウナ。
ありがとう、水風呂。

休憩は外気浴。
整い椅子が3つと整いベッドが3つ、あとベンチ(背もたれなし)が2つだったと思う。
結構埋まっていたため寝転び湯を選択しようかとも思ったが、ここの寝転び湯結構深い。

私が知っていた寝転び湯は宇都宮ベルさくらの湯のちょろちょろとお湯が流れるタイプだったので若干困惑。
結局1セット目ベッド、2セット目整い椅子、3セット目ベンチで整う。

オートロウリュのおかげか2セット目が気持ちよく整えた気がする。
程よく熱いサウナ、深くて冷たい水風呂。
そして外の整いベッド。

いい気持ちでととのったー。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
8