絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

UMP

2022.07.08

32回目の訪問

花の湯

[ 大分県 ]

チェックイン

続きを読む

UMP

2022.07.06

31回目の訪問

花の湯

[ 大分県 ]

チェックイン

続きを読む

UMP

2022.07.04

17回目の訪問

グレードアップした「遊心の湯」でサ活する妄想を朝からしてたんですがトラブルで突然の休み!

セルフロウリュウで限界まで蒸されて、キンキンの水風呂で「あ〜」と悶えてる妄想を実現するのは「天拝の郷」さんしか思いつかず、足を伸ばして、こちらへ突撃!入館する頃には、遊心の湯もトラブル解消して開店してました。トホホ

サウナ:天満宮17分、21分、23分
水風呂:5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

やはり人気施設、多いですね。3セット目は座れず4分ほどサ室で立って待ちました。
セルフロウリュウも早い熱波はいつも通りですが、熱さがより増してるように感じました。「もう年かなぁ」

今年も不感湯が始まってます。数名湯船で寝落ち?してます。
そりゃそうなるよね
ありがとうございました

続きを読む
55

UMP

2022.07.02

30回目の訪問

花の湯

[ 大分県 ]

チェックイン

続きを読む

UMP

2022.06.30

1回目の訪問

はえんかぜ(南風)以前から、水風呂が片方は24度、片方は12度なんで気になってました。

表に看板等は無く、柳川市総合保健福祉センター 水の郷の中にあります。

「多分、間違いだろう」とは思ってましたが、季節柄、12度の水風呂がこんな施設にあれば!

やはり、間違いでした。スタッフの方に言わせれば、「冬は冷たくなるけど18〜19度程度、12度になることは決して無い」とのことです。

ついでに風呂の名前の由来も聞いてみると、柳川の方言で男の子を「とんかじょん」女の子を「ごんじゃん」というそうで、
男湯、女湯のつもりだったけど、お湯の温度差で苦情が出て、1週間毎の入替にしてるそうです。

お客さんは殆ど70歳以上の地元の方で、なくてはならない施設の様です。水風呂の温度訂正します。

続きを読む
55

UMP

2022.06.30

3回目の訪問

サウナ飯

今回、宿泊した目的のホワイトサウナは強いサウナでした。

サウナ:12分(ホワイト)、15分(薪サウナ)、13分(ホワイト)
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:女性風呂のホワイトサウナ、6時前に行き誰もいない時に写真何枚か撮らせてもらいました。

ホワイトサウナは土壁なんですかね?室温は何とか我慢できるんですが、直接触れるケツと足の裏がマットを敷いていても、どうも熱くて我慢できません。12〜3分が限界でした。白いスノコみたいなのを設置してもらえば、もっと楽しめそうです。
真っ白で可愛い見た目と違って、強いサウナでした。アロマ氷も7〜8分で溶けて丁度良く、贅沢なひとときでした。

薪サウナはよく考えて作られてます。横2.0m縦1.2mでかい薪ストーブに高さ1.8m位の金網に溢れんばかりのストーンが入れられて、囂々と薪が炊かれ、ほうじ茶に似たような香ばしい香りがサ室に拡がります。
サ室はこの高いストーブにロウリュウ出来る様に、2m程の高い所に作られて、そこへは階段があり、その階段がサ室を兼ねており好みの位置(温度)を選べるようになってます。
また、このでかいストーブは真ん中で仕切られて、男女に分けられており、どちらがロウリュウしても、どちらにも熱波が届くようになります。また、ロウリュウ水もおしゃれで便利な蛇口から補給できるようになってます。
湿度も素晴らしく、さほど我慢しなくても大量の発汗でした。

ホワイトサウナのマットは白、男湯のタワードライサウナのマットはグレー。こんな事までこだわるように、至る所に気配りされた、まさに日本1の施設で、良い誕生日になりました。

朝食

続きを読む
66

UMP

2022.06.29

2回目の訪問

サウナ飯

パワーアップした「らかんの湯」行きました。

県民割の終わり予定と誕生日が重なり、御船山楽園ホテルに宿泊しました。

2年ぶりの訪問ですが、女子のホワイトサウナや薪ストーブサウナは無かったので、ワクワクでした。

ドライサウナ?20分、薪ストーブサウナ20分、ドライサウナ20分、薪ストーブサウナ15分の4セット堪能させていただきました。2階のととのいルームで塩プリン等もいただきました。

やっぱり凄いです。3年連続日本1ではないですかね?
初体験の2階の休憩室と巨大薪ストーブサウナは発想というかアイデアというか異次元です。これより、良い施設があったら教えて欲しいです。

デザートの抹茶アイス

この抹茶アイスは抜群に美味かったです

続きを読む
57

UMP

2022.06.27

29回目の訪問

花の湯

[ 大分県 ]

チェックイン

続きを読む

UMP

2022.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

いちょうの湯

[ 福岡県 ]

先週のTVアサデスで紹介されてた新施設「いちょうの湯」さんに行きました。

この施設は水巻町が民間企業に依頼して出来た施設で、水巻町町民は施設利用する度に、町から補助されてるみたいですが、水巻町町民でない私は980円を支払って入場しました。

11時15分に着いたので、早めの昼食を先に隣で済ませて、突撃。そばをすすってる中、すごい豪雨で「これも外気浴が楽しみ」と思ってましたが生憎、雨はあがりました。


【サウナ】
施設情報は0分と30分にオートロウリュウとありますが、オートロウリュウがあるのは0分だけです。1時間に1回ですね。30分のロウリュウを3度待ちましたが全くありませんでした。
役2分遅れで02分に12秒間のロウリュウが2回繰り返されます。
水量は十分で最上段は熱波を感じられます。

室温は85度から90度ですが、何が原因で室温が上下するのか分かりませんでした。ドアの開閉?オートロウリュウ?ガスの出力?全部確証は持てませんでした。
今日は4セット、全て最上段に陣取りましたが、85度と90度は相当違います。
私は①20分 ②22分 ③23分 ④20分 と こなしましたが①の20分は限界でしたが、②③の22分.23分は楽勝でした。室温の違いで、えらい差です。

是非、報告しておきたいのはビート版使い放題とありますが、それは塩サウナのことで、ロウリュウサウナの方はありません。敷いてあるサマットはびちょびちょで、サマット持参をおすすめします。
私もサウナイキタイの情報を信じて、サマット持参しなかったので、困惑しました。塩サウナのビート版を借りて、3セットはやり過ごせました。

【水風呂】
水風呂ですが17度と体感しました。少しずつですが温泉(あったかい)で、オーバーフローされてます。「これ止めたら15度きるな。もったいない」と思いました。
しかし、十分な気持ち良い水風呂です。深さも60センチ超えで4人は入れる広さです。
25度位の水風呂もあります。

【外気浴】
外気浴はAクラスです。
寝湯3人分。チェア3脚。リクライナー1つ。他にもぬるめの露天等ととのい箇所はたくさんあります。風も気持ち良いです。
それに、全てから露天用のテレビが観れます。音量が大きすぎるのが気になりましたが、寝不足で来たい外気浴です。

【温泉】
総合的に町民の健康維持を目途として作られた施設であることは肌で感じられました。
最も関心持ったものは泉質です。塩っからいです。珍しいですよね。是非、一度体験してみてください。

これで、人生初の3日連続のサ活3連チャン。3日位サ活休みます。

海老天そば

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃,17℃
51

UMP

2022.06.24

1回目の訪問

サウナ飯

今月、3つ目の新規開拓です.

サウナ:21分 、蒸風呂22分、サウナ16分
水風呂:6分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:「さんふれあ」という総合公共施設だと思います。
広い敷地内に野菜などの直売所、フィットネスジム、コミュニティールームなどとさんさんの湯があります。

平日ですが30人程のお客さん入ってます。その90%はご老人です。露天を含めた浴室には、1周20m程の歩行浴、4つの電気風呂、2種5つのバイブラなど、おじいちゃん好みの設備が多く、極めつけはサ室のテレビの音量のデカいこと!

水風呂も22度位で、刺激はありません。露天にも水風呂はありますが、内風呂同様、水質は良さそうですが季節がら刺激はありません。

まだ、新しいですね。サ室も木の良い香りがしますし、露天の温泉蒸風呂に至っては、ロウリュウ?と勘違いするほど強い香りがします。サウナよりも、むしろ蒸風呂の方がオススメです。

3セット目、昨日は抑えたつもりでしたが湯らっくすの疲れが残ってたみたいで16分限界でした。やはり2日連チャンは無理かなー?

売店では、くまモンのハットが1,850円、サマットが150円の激安で販売されてました。

ハンバーグ定食

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃,22℃
43

UMP

2022.06.23

6回目の訪問

サウナ飯

10ヶ月ぶりの湯らっくすです。

サウナ:22分(アウフグース)、22分(アウフグース)、メディテーション21分、20分(アウフグース)
水風呂:5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:浴室に15時50分に入り、急いで洗体し、16時、17時、18時のアウフグースを堪能しました。

やはり、来る度に優しくなってる様に感じます。2〜3年前はサ室に残ってる人が数人になる火傷しそうな感じでしたが、今は半数以上残るような優しいアウフグースですね。良い事です。

サウナやアウフグースは楽しむ為、気持ち良くなる為で、我慢くらべではありません。現状の方が良いと思います。

しかし、三人三様ですが素晴らしい熱波師さんですね。16時の担当はあの井上さんではなかったのかな?タオルさばき素晴らしかったけど、とても紳士だったので確信持てませんでした。九州で本当の熱波師さんを見るためには、やはり湯らっくすさん以外ないですかね?

4セット目、3回目のアウフグースが終わっての5分間はサ室は私1人でした。湯らっくすでもタイミング良ければこんな事あるんですね。今回はこの事が1番印象的でした、

四川風麻婆豆腐定食

原点回帰

続きを読む
59

UMP

2022.06.21

2回目の訪問

サウナ飯

行って来ました「春日席」

サウナ:20分、21分、20分
水風呂:5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:比較的に空いていたので、2セット目の3分間以外はすべて「春日席」に偉そうに座れました。

下段に長い時間座ってないので、違いはあんまり分かりませんが、春日席に座れば、強いサウナである事は間違い無いですね、それより、他の人を見下ろす感がサ室では何とも言えない体験ですね

一昨日、足の爪を切り、春日席で体育座りしてると、その部分が最も熱さを感じました。まさにアウフグースに近い体験です

ふくの湯春日店はサウナイキタイランキングでは4店の姉妹店の中でも最下位ですよね、せめて3位ですよねー。(私は2位と思うけど)
春日席良かった。と思った方はイキタイをプッシュしてあげてください。サウナ関連で努力してる施設は、どんどん応援してあげましょう!

資さんうどん 太宰府店

季節限定 穴子天ぶっかけ と 親子丼

多すぎて、食べきれず!

続きを読む
54

UMP

2022.06.19

28回目の訪問

花の湯

[ 大分県 ]

チェックイン

続きを読む

UMP

2022.06.17

27回目の訪問

花の湯

[ 大分県 ]

チェックイン

続きを読む

UMP

2022.06.14

10回目の訪問

快適なサ活でした。

サウナ:22分、23分、25分
水風呂:5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:以前、サ室のマット交換で20分目前で退場させられたことを投稿しましたが、その投稿が届いたのか分かりませんが、すぐにサウナマットの交換時間がサ室のドアに張り出されました。
私の投稿に限らず、利用者の声にはアンテナ高くしているんだろうな、と勝手に感心しました。

お蔭で、ここ数回は快適なサ活をさせていただいてます。今日も、17時を外して3セット、極楽でした。

スタッフの皆さんに届いてたらいいですが一言
最上段の背もたれ壁に、いくつか釘の頭が出てます。思わず[あぢー」となります。
釘を打ち込んでも良いですがテープを貼るだけでも改善できる。かもです。宜しくお願いします。

続きを読む
58

UMP

2022.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

昨日に続いて初めての施設「なつきの湯」さんです。
昨日が中身が濃いかったので、今日は真逆の方向です。
嘉麻市の公共施設で、プールも併設されていて、施設内には食堂やカラオケルーム、マッサージ室、休憩所、コミュニティールームなどがあり、全て小規模ですが地元の方には愛されてる施設みたいです、

浴場は4人用サウナ、2人程の水風呂、バイブラ2人分付いた内湯、小さな露店が1つ。全てがこじんまりとしてます。

サ室の温度は何故か130度を示してますが、80度程度で電気ストーブなんで安定してます。25分、28分、30分と3セット。昨日が頑張ったので「今日はきついかなー」と思ってましたが、そうでもなかったです。温度が低くて良かったかな?

水風呂は17度切ってますね。気持ち良かったです。サウナの温度からしたら、もったいない水風呂ですね。5分が丁度良かったです。

外気浴、この日は風は抜けて気持ち良かったのですが、椅子はもちろんありませんし座る場所もないです。それに日陰がありません。冬から春にかけては気持ち良いでしょうが、夏は休めないでしょうね。この日もそうでした。

小さな施設ですが330円という安さなら、文句はありません。
長く残って欲しいですね。お邪魔しました。

日替わり定食?

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
67

UMP

2022.06.08

1回目の訪問

トトノウバイ

[ 熊本県 ]

★オーナーの初顔出しです
皆さんの投稿に「やさしそう」とか「人の良さそうな」ありますが、正にその通りです。仕事多忙な中、私の予約を無理矢理押し込んで頂きました。オーナーさんに『写真いいですか?』と聞いたところ、快諾いただきました。ご覧ください(すみません、シャッターのタイミング悪かったですね、実物はもっとやさしいお顔です)
帰りには「遠いところからありがとうございます。帰りは気をつけて」と最後までやさしいオーナーでした。

★強く柔軟な、最高のサウナです。
19分、17分、16分の3セットでしたが、久しぶりに20分に届かない強いサウナでした。
オーナーから、ご指南いただき、上段にアロマ水を持って上がり、そこからセルフロウリュウをやりましたが、物凄い速さで熱風が届き、熱いです。しかし温度計は80〜85度程度、自分の「体調悪いかな?」と思いましたが、温度計を反対側に設置すればもう少し高くなると思いますよ。
一方、下段の方は少しマイルドで下段だったら20分いけたと思います。グループで来ても対応出来るサ室ですね。湿度は狭い分、ベストセッティングですね。3セット目も4分で発汗始まりました。絶対、体験すべきサ室だと思いますよ!

★オーナー自慢の飲めるマイルドな水風呂です。
水風呂はマイルドになる有名な石(石の名前と説明聞きましたが、私のちっこい脳には治りませんでした)で作られており、天然水ですもちろん飲めます。
温度は18度と観ました。が冬場は凍ることもあるそうです。グルシンどころか全国初のマイナス水風呂になるかもしれません。
今日はホースを石に挟んで噴水のようにオーバーフローしていただいてましたが、その真下に頭をもっていき、いわばミニMAD MAXをやってみましたか、これが物凄く気持ち良かったです。出てくる水はもう少し温度低いからでしょうか?とても18度とは思えない気持ち良さでした。

★外気浴は女性にも配慮してます
外気浴はリクライナーが3台あります。貸切専用とすれば十分な数です。案外、床にそのまま寝て星空を見るのが最高の外気浴になりそうな感じもします。
感心するのは、女性にも配慮されて、外から見えない室内の風が注ぐ場所にもリクライナーが置いてあります。この辺にもオーナーのやさしさが感じられますね

★とにかく良いです。特にサウナ、水風呂、外気浴は3つともAクラスですね
熊本県のサウナイキタイランキング、年明けには5位以内に入ると予想しました。多分、当たりますよ

オーナーありがとうございました。必ず、またお伺いします。

続きを読む
71

UMP

2022.05.26

2回目の訪問

サウナ:23分 、24分、23分
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット

一言:長崎からの帰りに立ち寄り湯、平日の午後というのに駐車場は結構停まっている。さすが人気施設。

連れ添いと一緒なもんで、130分の制限。全てがバタバタ3セット目は休憩もできず。
3時と4時のオートロウリュウがせめての救い!

連れ添いは、3時半の団扇ロウリュウも経験できたかみたいで喜んでた

続きを読む
73

UMP

2022.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

味カレーの辛口を求めて長崎ヘ。

サウナ:24分 × 2
水風呂:5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:お菓子の味カレーの辛口はなかなかの辛さです。
しかしながら辛口は長崎県内の道の駅でしか買えません。
そこで長崎まで行きましたが、せっかくだから一泊することになり、特別割引活用で最安値のこちらにお世話になりました。

味カレーの辛口は松浦の道の駅で1箱(15袋)買いました。

サウナは2人の人数制限がありますが、3〜4人入ってます。90度弱で、変な臭いがします。おじさんの汗?
サウナあるだけラッキーかな?

水風呂は広いけど20度超え

温泉はぬる〜とした良い泉質です。

魚を食べたくて来たのに肉主流で残念

種類豊富なバイキング

魚、たべたかった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
56

UMP

2022.05.24

16回目の訪問

サウナ飯

サウナ:天満宮21分、22分、23分
鎮守の杜20分
水風呂:5分 × 4
休憩:15分位×4
合計:4セット

一言:約、3ヶ月ぶりの「天拝の郷」です
平日の午前中というのに、サウナハットを被ったお兄ちゃんが多い。多分、仕事休んで、若しくは都合つけての来訪だろう。やはりサウナブームを認めないわけにはいかない。

天満宮は温度も湿度も相変わらずのナイスセッティング。
ところが、1セット目、17分を過ぎたあたりで、白髪のクソジジイが片尻上げて、屁をこきやがった!しかも大きな音を出して!  マナーというか常識が無い!20分を目前ににして退出するわけにもいかず、クソジジイの近くの空気を吸わない様に反対向いてるので精一杯。サウナ用のマスクつけてたのが救いでした。

クソジジイに対比して、豹柄ハットのお兄ちゃんと一緒になりましたが、このお兄ちゃんがロウリュウが絶妙にうまかったというか私にピッタリの心地良さでした。
湿度が欲しい時は散水するロウリュウで温度が下がった時には一箇所集中ロウリュウ、間隔も私か欲しい時にやってくれて非常にありがたかったです。そして、このお兄ちゃんとは3セット一緒になり、おかげでずーと良いセッティングでした。
多方では、ちょっと厳し過ぎるロウリュウだったのかもしれませんね?

4セット目に鎮守の杜も入りましたが、やはり発汗はそれほどありませんでした。

豹柄ハットのお兄ちゃんのおかげで良いサ活になりました。また、間隔空けずに来ます。ありがとうございました。

ジョイフル筑紫野天山店

日替わりランチ

続きを読む
58