2020.05.13 登録
[ 福岡県 ]
久々の遊心さん、今日は砂時計の番人になりました。
サウナ:セルフ22分、オート21分、セルフ23分
水風呂:6分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:セルフロウリュウのサ室は木の香りがいいです。「サウナに来たなぁ」って感じがして、嬉しくなります。
前回同様、ゆっくり発汗出来る上質のサ室ですが、18分の砂時計がついてました。また、事故らないようにでしょう。
1セット目、若い兄ちゃんが砂時計の半分未満で入って来ていきなりロウリュウしようとしたので「この砂時計が終わらないとダメよ、開店早々に故障した様に、また故障するとみんな困るよ」と注意書きを指しながら声かけました。お兄ちゃんは手を止めてくれましたが、小さい声で「いいんじゃないですかぁ」と不満そうでした。そして、諦めて10分ほどで退室して行きましたが、私が出ると、直ぐ入室してたんで、多分やってるでしょうね
3セット目は坊主頭の学生が一挙に5人入室。これも入るなりロウリュウしようとしたので、同じように声かけしました。今度は坊主頭なんで体育会系のノリで注意気味に言いましたが、5人の坊主は「ハイ、分かりました」と快諾。その気持ち良さに「野球部か?柔道部か?」の、私の問いに「自衛隊です!」
びっくりしましたが、5人の清々しさにその後、思わず話も弾んでしまいました。
3セットと不感湯10分.坊主五人衆! 良いサ活になりました。無理して来て良かった。
男
[ 福岡県 ]
約2週間ぶりのサ活は源じいさんへ
サウナ:21分、22分、20分、20分
水風呂:5分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
一言:お盆の帰省ラッシュに巻き込まれない方向の施設、ということで赤村の源じいの森温泉館さんへ
サ室は混雑を覚悟して来きましたが、全く不要な心配でした。2セット目からは増えましたが、1セット目は数分間ですが、貸切状態になるほどでした。
復活した水風呂は13度前後、以前の様に2分も入れない程のキンキンではありませんが、5分にはベストでした。温度高いせいか、いつもと違って常時2〜4人いました。
凄い豪雨で面白い畳の外気浴になりましたが、やっぱり風が欲しかったなぁー
雨で帰るに帰れず1セット追加しましたが、それでも出れない状況は続いて、30分ほど露天風呂に浸りました。不感湯まで低くはないけど温度低めにセッティングされてて、これが豪雨と雷の中、なかなか気持ち良かったです。
何か今日はサウナより露天風呂の日(気持)だったかなぁ〜。
今年も9個貯まったスタンプカードを期限切れということで、受付で没収されました。
ところが受付のお兄ちゃんが新しいスタンプカードにスタンプ5個サービスしてくれました。小さな事ですが、いい年こいたおじさんでも何か嬉しくなります。
あと5回、今度は何とか源じいさんの無料入浴券獲得を目指そうと思います。ありがとうございました。
男
[ 福岡県 ]
小郡からの帰りに立ち寄り湯で訪問!
サウナ:20分 × 3
水風呂:2分、7分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:なんでもいいから、水風呂入りたくて花立山温泉に立ち寄りました。
1年までないけど、久しぶりにお邪魔しましたが、施設が荒れるというか、朽ちるというか、寂しくなって来てました。
サ室はマット30枚以上敷ける広さなのに、置いてあるのは6〜7枚程度、色あせた座板が多く見えます。お客さん少なくなったんでしょうな、
水風呂はやわらかいけど20超えです。そんなに冷たくないので皆さん長く入られていて、いつも満員です。
自慢の外気浴は椅子などは置いてませんが、工夫すればいい風いただけます。
姉妹店のべんがら村は立派にリニューアルされましたが、花立山もその時期かもしれないですね
ここはアカスリがリーズナブルなんで、また兼ねてお邪魔します。ありがとうございました。
[ 福岡県 ]
訳あって、予定ではなかったアマンディーへ10年ぶりの訪問
サウナ:22分、25分、28分
水風呂:5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ガスストーブのサ室は温度は90度ありますが、ほとんど湿度は感じられず、発汗には時間が必要です。
3セット目は15分過ぎて発汗でした。
水風呂は17度、5分入ってるには具合が良い水風呂です。深さは浅いですが、広さは4人入れる程の広さで十分です。
外気浴は椅子が3脚あるものの、内風呂を重視してるため狭いスペースとなってます。狭くても風を感じられれば良いのですが、今日はあまり感じられませんでした。
未投稿なんで訪問しましたが「きれいな施設なんで、もう少しサウナに寄ってほしいなぁー、もったいない」という感想です
男
[ 福岡県 ]
1日のんびりするため新宮ふくの湯さんへ
サウナ:20分 、20分、19分
水風呂:(極冷1分、冷水4分)×3
休憩:10分 × 3
塩サウナ15分 :不感湯10分
合計:3セット
一言:昨年の誕生日依頼、約1年ぶりです。今日はオートロウリュウとか熱波ロウリュウとかにタイミング合わせたりせずに、思うがままに、4セットプラス岩盤浴3セットやりました。
昨年はオートロウリュウ狙っての4セットだったのが、今年はオートロウリュウ無しでも3セット目は20分を我慢できませんでした。
水風呂も今日は極冷水風呂が9度、冷水風呂が18度でしたが
極冷の1分がこんなに厳しかったかなぁー?
最後は1分に届いてません。
1年過ぎて加齢ですかね!体力と根性が確実に落ちてます。
我慢からの水風呂の爽快感だけを求めるサ活から方向を変えないとダメかな?
帰りにコンビニ駐車場で、まさかの車中でサウナハット被ったお兄ちゃんと入れ替わりになりました。「ここから? そんなに力まなくても!」と思いましたが、反面羨ましいのかも?
面白いドリンクも見つけました。ほんとブームですね!
男
[ 福岡県 ]
やっと行けました。新「遊心の湯」
サウナ:メディテーション20分、ロウリュウサウナ20分、メディテーション25分、25分
水風呂:5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:何とか出来た19時までの約7時間、意を決して久留米へ車を走らせました。
13時過ぎに入場、2セット目にロウリュウ狙いで、まずはメディテーションへ、
心地良い木の香りがするサ室は89度。2杯限定のロウリュウをやっても、ドアの開閉で冷めた外気が入ってきても温度は変わりません。湿度は湯らっくすや天拝の郷ほどありませんが、発汗には十分です。驚いたのは全然座れた事です。土曜日なのに1人〜5人程度。ラッキーでした。
2セット目は遊心さんでは初めてアウスグースを体験出来ました。いつも団扇ロウリュウなのに、タオル振る方に初めて遭遇、ワニ子さんイチオシ(?)のフルカワさんです。
フルカワさん上手いです。湯らっくすの熱波師さんと遜色無いですよ。また、フルカワさん狙いでお邪魔します。
もう少し、アウフグース前にサ室の空気を入れ換えたらどうですか?湯らっくすの熱波師さんは5分ほど前から外の空気入れてますよ。室温が少し下がった方がメリハリついて熱波が良く伝わると思います。すみません、素人が生意気でした。参考意見にしてください。
水風呂は大変気持ち良かったですが17度でした。11度の水風呂に抱かれるのもやってみたかったです。
おじいちゃんの何人かは当たり前の様に、水風呂でタオルを洗ったり、サマットを濯いだりしてます。私のホームでもそうです。なんか「マナーの悪いおじいちゃんは、いっぱいいるけど、そういう時代に生きてきたから仕方ないかなぁー」と変な同情してしまいます。私だけでしょうか?
外気浴は2セット目に新設コールマン、3セット目に皇帝の椅子、最後に不感湯とやりきりました。大満足です
久しぶりの4セット、3セットでは勿体ないと思ったから4セットです。ありがとうございました。
帰りにオロポを2杯買おうと思ってたんですが、この時間帯は買えませんでした。まだ勉強不足です。出直します。
下駄箱037は「あなたはサウナー」ですが、025は「あなたはワニ子」なんですかね?
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。