2020.05.13 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:最高の出先のリモートワーク。ロウリュも一度喰らい、仕事が捗ったのだ。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:仕事後に。安定のボナサームです。
どれも良いけどやっぱりボナサーム。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:久しぶりな訪問。ここも大変安定してきたが、やはりロングステイの価格だなぁと。サクッと1hの僕には少し高くなってしまうのがネック。ワーキングスペースもあるしもっと有効活用しようと思っま。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:今年初かな?今年もお世話になります。
仕事後に舞い戻り訪問。安定のボナサーム2本であまみ全開。
[ 鳥取県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:朝ウナ。日に照らされる温泉も街も最高だった。ととのった。
[ 鳥取県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:初訪問。サウナよし、水風呂よし、外気浴よし。3つ揃った、さすがドーミーインだ。
最上階の外気は適度に風があたり、温泉と街、そして海を見ながら休憩していると、あまみが全開になった。ここはまた来たいものです。
[ 鳥取県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:久しぶりの訪問で仲間の様子なんて覚えていなかったが、鳥取に来るといつもここ。
懐かしい思いに浸りながら入ったが、水風呂&外気浴が思いの外良すぎてビシッ!と焦点してきました。サウナ質で日本語ペラペラな200キロくらいありそうな巨漢の外国人と、おじさんとコロナとサウナについて語り合った夜だった。
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:出張先での仕事を終え、友人と合流してメシを食ったのちに訪問。
この界隈は深い時間までやってるところがないようだが、こちらは空いていた。
ビル銭湯というような佇まいだが、オールタイムでやってるというストイックさ。
ほぼサウナは貸切だったので、じっくり会話しながら入った。酒を飲みすぎた。
風呂後の牛乳が最も愛する白バラ牛乳でテンションがあがった。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:マイフレンズのホームサウナ初訪問なので、久方しっかりレビューを書いてみる。
京急蒲田駅からは徒歩10分程、蒲田駅からは2、3分の場所に位置するこちら。
3hで1,500円、下駄箱で靴とスリッパを引き換えシステム、入館と共にサウナグッズと日本酒が数多くラインナップされ、お出迎えに期待感が高まる。
2Fにあがり、長い廊下を経て脱衣所へ。
さらに下に降りるとようやく風呂場がお出迎え。
浴室の作りは、新橋のアスティルや、大阪の新東洋を彷彿とさせる。この令和の時代に反する風貌は、きっと昭和の時代から愛されてきた施設なのだろう。さらに期待が高まる。
身体を洗い、風呂に軽く浸かり、いざサウナへ。
恐らくドライサウナがメインでやってきたのだろうという予想はついたが、最初は隣のセルフロウリュサウナに。入口前にはサウナマットが完備。
設定温度の表示は90度、先に入った人が数分前にロウリュしたのだろう。これはベルガモットか?スンと鼻に入ってくる心地よい香りに、好きな湿度。ロウリュは15分おきにと書かれ、砂時計も付いていてきちんと稼働している。こんな立地だが、ここのサウナーは節度があるのかと安心する。
ものの3分ほどで汗が出てくる。じっくりと入り汗だくになったところで出る。いざ、水風呂へ。
サウナを出た向かいに水風呂、左右に2つあるが、サウナを背にして左側がプール温度(25度くらい?)そして右側が冷たい方(15度)だ。
迷わず右へ進む。
バイブラ無しの冷たい温度、これは…完全に好きなやつ。
ととのいスポットは隔離された別室仕様になっており、リクライニングチェア3台にベンチ1台。水掛けできるようにシャワーも付いている気遣い。ここはホントにサウナ好きが来るんだろうなと感じる。
僕はリクライニングチェアがいっぱいだったので、ベンチに横になった。後ろにはビッグファン×2台。本当は強い風なのだろうがととのいすぎて、心地よい風でしかなかった。言わずもがな、最高なのである。
セルフロウリュを2セットした後、3セット目はメインのドライサウナに入って締めようと思う。
他の客はセルフロウリュばかり入り、スカスカなのだ。広いサ室で、サウナストーブから少し離れた最上段に座る。先ほどとは打って変わって、カラッカラ系だ。思いの外良い汗が出ないので、席替え。サウナストーブにもっと近い最上段へ。しかし思っていたよりは熱くないので、立ってみた。熱は上部に籠る。立った頭くらいの場所がとにかく熱い、これだ!と書いたところで文量オーバーなのでこれにて終了なのです。
[ 北海道 ]
サウナ:20分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:3分 × 1
合計:1セット
一言:朝ウナ。リクライニングチェアで雑魚寝をした後、サウナに入る為早朝に起きる。入浴開始直後の為、サウナが暖まっていない。(電気付いてるの?)20分後には浴槽清掃で浴室に居られなくなるという。…そんな。
早く暖まれ!早く暖まれ!ぬる〜〜とした空間から数分経って赤外線ストーブの電源が入り、ようやく熱を持ち始める。上段まで熱が渡るには時間がかかりそうだ。
最前列で熱を感じよう。場所を最下段に切り替えてまた冷戦。20分ほど経ち、ようやく汗がジワーっと出てきたタイミングでいよいよ清掃の時間。まだまだ汗だくではないしもっと入っていたかった、しかし時は迫る。
なぜこんなに粘ったか?
昨晩から降り続けた雪により、外気浴スポットが積雪したのだ。ついに(しかも一般の温浴施設で)念願の雪ダイブができるからだ。
清掃アナウンスが鳴ると同時に、下がどうなっているのかわからないので、足元を確認しながら雪ダイブ。「つっめてぇ〜〜」即座に飛び出して温泉で雪を溶かしてととのい椅子で休憩。渾身の1セットだ。
はぁ、よい朝だ。ボクは北海道が好きなのである。今週もがんばろう。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2.セット
一言:朝ウナ。朝イチのロウリュに間に合うように。ここに来てロウリュを喰らわないのはなんだか腑に落ちないので、ようやく。
朝から気合いが入りましたとさ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。