2023.10.21 登録
[ 静岡県 ]
2泊目半額プランを利用して宿泊。
ソロ1部屋12.5畳2泊3日朝夕ご飯付きで
なんと1泊あたり5,850円(税抜)とビックリ価格。
お風呂1サウナ(水風呂あり)は男性が夜、女性が朝
お風呂2サウナ(水風呂なし)は男性が朝、女性が夜
サ室は一般的な宿泊施設と同じですが
ヒーリングミュージックが微かに流れている。
水風呂は寝そべるタイプのため浅めである。
ととのい椅子がないので洗い場の椅子を活用必須。
サ飯はバイキングにてアルコール飲み放題付きの為
ビール→麻婆豆腐→レモンサワー→もつ煮
昨今は何でも値上げなのでこのコスパは有難い。
[ 東京都 ]
暖簾を潜ると整頓された静寂な世界。
内装はモダンな空間に統一されており
暗闇にダウンライトの光りが
湯気を引き立たせておりました。
ここは湯道!?サ道!?
のメッカですか!?みたいな空間。
サウナエリアは完全黙浴。
3時間と決めて入館し疲労回復の世界へ。
これは、、、あれだ。
回復施設ポケモンセンターだ!!
回復するまで5個のサ室を巡り歩き
1時間置きに開催のアウフグースでドーン。
サ室を出たら3つの水風呂ローテ(凍→冷→涼)
体がパキッとしたらととのいの世界へ。
静寂ととのいスペースには
整列された大量のアディロンダックチェア。
あっという間に時間が過ぎてしまい
急いで身支度して会計し退出。
ポケモンは無事に回復して
現実の世界に戻ってきました。
ありがとうございました。
総合評価*4.5
[ 神奈川県 ]
19:30-23:00
サウナ8×4
水風呂2×4
外気浴5×4
やっぱりココ好きです!
心も体も落ち着いて過ごせます!
利用者マナーや環境が良いから
ととのい度合いが極めて高いです!
本日のサウナは静寂&爆風ロウリュ!!!最高!!!
サ飯は2セット終えてからの
野菜炒め定食&ジャンボ餃子!!!うーん最高!!!
総合評価*4.7
[ 神奈川県 ]
17:00-21:00 (19/4℃ 晴天)
サウナ8×4
水風呂2×4
ととのい5×4
サウナ☆☆☆☆★
ドライサウナ95℃
席数23席/テレビ有
水風呂☆☆☆☆★
水風呂16.5℃ 容量4~6人
ととのい☆☆☆☆★
椅子13脚(外気浴)
総合評価*4.5
自分にとって相性が抜群の施設。
お風呂◎サウナ水風呂◎サ飯◎でした!
①草津の湯と薬湯で体をほぐす
②サウナ湿度高めで辛さ無し
③水風呂は適温で心地よい
④外気浴までの導線が良い
利用者マナーが良く比較的静かなので○
サ飯はレバニラ、餃子、中華丼、タンメンを
食しましたが全て美味しかった。
今回のサ飯ナンバーワンは餃子!(写真は中華丼)
銭湯めしじゃないクオリティで驚きました!!
厚木健康センターはコジャレてなくて
自分にとっては居心地が良く最高のオアシス。
相性抜群!また近々訪問させて頂きます!
[ 神奈川県 ]
09:30-20:00※暫定 (13/10℃ 曇り時々雨)
サウナ8×9
水風呂1×9
ととのい5×9
サウナ☆☆☆☆★
ドライサウナ95℃
席数30席くらい
セルフローリュ(今月はジンジャー)
テレビ有/ヒーリングミュージック有 ※混在
水風呂☆☆☆☆☆
水風呂16.7℃ 容量6~8人
ととのい☆☆☆☆☆
①外気浴
アディロンダックチェアー3脚
リクライニングチェア4脚
ベンチ1脚
②内気浴
プラ椅子3脚
③夕涼みテラス
プラ椅子3脚
総合評価*4.7
初投稿だが何回も来ているホームサウナ。
お風呂◎料理◎休み処(118席)
価格、設備、居心地全てにおいてパーフェクト。
館内着を来てゆったりと過ごせるため
旅館の様な雰囲気が手軽に味わえるので有難い。
こちらの施設はジェットバス以外は
全て黒湯と徹底しており香りに癒されます。
露天風呂は木々やお庭が丁寧に
整備されており四季の変わりゆく景観を
楽しみながらの入湯は格別です。
サ室は真ん中に大型のセルフローリュが
設置されているため湿度を一定に保たれている。
テレビとヒーリングミュージックの音が混在、、
どちらか一つにした方が良いかもしれません。。
水風呂は温度計16.7℃でしたが
水中照明(青)と水深(深め)&広い空間によって
体感温度は15℃くらいに感じます。
ととのう椅子は
アディロンダックチェアーも有り快適。
今日も余白時間にホームサウナで
心身共にととのわせて頂きました。
ありがとうございました!!!
[ 京都府 ]
14:45-16:00
平日夕方前の京都は
町並みも落ち着いてて好きです。
特に裏路地は風情があり
とても穏やかな気持ちになります。
梅湯さんは
京都駅から徒歩15分くらいのところ。
駅前は混雑しているのでちょうど良い距離感。
念願の梅湯さんは最高でした!
スタッフさんの銭湯愛が満ち溢れている
すごく清潔に保たれており
利用者目線で細かなところまで
気が利いており本当に利用しやすかった
お客さんのマナー意識もとても良い
内湯は小さいながらも上手に設計されており
窮屈にならないようにつくられていました。
適温に浸かりながらたくさんの梅湯新聞を
拝読させて頂き心までとても和みました。
①冷浴⇔温浴
②サウナ10分
③冷水3分
④ととのい5分
上記工程を3セット堪能
サ室の規模は5~6人用くらい
電気ヒーター102℃(温度計数値)
ヒーリングミュージックが流れている
水風呂は渡り橋&優しい打たせ水がある
深さは100センチくらい(体感温度20℃)
銭湯の良さを再認識させて頂きました。
忙しい日常を一旦落ち着かせ
呼吸を整えるのに相応しい素敵な銭湯でした。
また京都に来た際は伺わせて頂きます!
[ 沖縄県 ]
06:45-07:10
サウナ8×1
水風呂3×1
ととのい5×1
サウナ☆☆★★★
ドライサウナ75℃
席数9席
水風呂☆☆★★★
水風呂22℃ 容量3~4人
ととのい☆☆☆☆☆
外気浴ととのい岩?4台
総合評価*3.8
日の出(06:54)に合わせて利用させて頂きました。
日の出を楽しんだあとサ活開始。
良い1日をスタートすることが出来ました!
[ 沖縄県 ]
13:35-14:00
サウナ8×1
水風呂3×1
ととのい5×1
サウナ☆☆★★★
ドライサウナ75℃
席数9席
水風呂☆☆★★★
水風呂22℃ 容量3~4人
ととのい☆☆☆☆☆
外気浴ととのい岩?4台
総合評価*3.8
こちらのホテルのお風呂は
16:00~翌14:00まで利用可なので
あらゆる時間帯で楽しむ事が出来ました。
①朝サウナ②昼サウナ③夜サウナ
サウナが込み合うことも
無く利用する事が出来るので
たくさんととのわせて頂きました。
本館に比べて新館の方がサウナも新しく
ととのいスペースまでも導線が良かったです。
[ 沖縄県 ]
17:20-17:50
サウナ10×1
水風呂3×1
ととのい8×1
サウナ☆☆★★★
ドライサウナ75℃
席数9席
水風呂☆☆★★★
水風呂22℃ 容量3~4人
ととのい☆☆☆☆☆
外気浴ととのい岩?4台
総合評価*3.7
石垣島28℃晴天
シュノーケリング→プール→内湯
サウナ→水風呂→外気浴
サウナの温度が75℃と多少低いためしっかり湯に浸かりサウナに挑むことをお勧めします。
外気浴では日没前の海を眺めながら
浴びる秋風がとっっても心地良かった。
沖縄好きのサウナーさんは天候も比較的晴れが
多いそうなので11月初旬がおすすめです。
[ 沖縄県 ]
22:00-23:30
サウナ12×3
水風呂3×3
ととのい8×3
サウナ☆☆☆☆★
ドライサウナ82℃
席数4席
水風呂☆☆☆★★
水風呂20℃ 容量2~3人
ととのい☆☆☆☆☆
外気浴にイス(背もたれ無し)3席
総合評価*3.9
夕方に隣の本館を利用し本日2回目のサウナ。
3連休にも関わらずほぼ貸切状態でした。
サウナ好きの方は石垣島で宿泊される際は
本館と新館の2つのサウナを楽しめるので
グランヴィリオリゾートはとてもおすすめです。余談ですが本館新館ともに湯上がり後は
無料提供にて沖縄名物ブルーシールアイスを
召し上がることが出来ます。
[ 沖縄県 ]
10:00-10:30
サウナ10×1
水風呂3×1
ととのい10×1
サウナ☆☆☆☆★
ドライサウナ82℃
席数4席
水風呂☆☆☆★★
水風呂20℃ 容量2~3人
ととのい☆☆☆☆☆
外気浴にイス(背もたれ無し)3席
総合評価*3.9
今回も人がおらず貸切状態。贅沢過ぎる。
水の滴れる音や鳥の鳴き声を聴きながら
外気浴をゆっくり堪能させて頂きました。
話し声が無いのがととのう上で最高の環境。
普段の銭湯では満席状態が当たり前なので
こういうスタイルを楽しむサ旅も良いです。
いろんなサウナ旅これからも挑戦します!
(写真は湯上がりサービスのブルーシール)
[ 沖縄県 ]
17:45-18:15
サウナ13×1
水風呂3×1
ととのい10×1
サウナ☆☆★★★
ドライサウナ75℃
席数9席
水風呂☆☆★★★
水風呂22℃ 容量3~4人
ととのい☆☆☆☆☆
外気浴ととのい岩?4台
総合評価*3.7
11月ということもあり南国の風が心地よく
海を眺めながらととのわせて頂きました。
普段は温度&水温ばかり気にしてしまいますが
外気浴の風と景色が最高でまた普段とは違う
ととのい方を学ばせて頂きました。
[ 神奈川県 ]
17:00-19:00
サウナ10×4
水風呂2×4
ととのい5×4
サウナ☆☆☆☆★
ドライサウナ90℃
席数36席(テレビ側24+瞑想側12)
30分毎オートローリュ発射
水風呂☆☆★★★
水風呂18℃ 容量3~4人
ととのい☆☆☆☆☆
外気浴イス18脚&内気浴イス2脚
水盤の滝によるBGM◎ととのい椅子◎
総合評価*3.5
初投稿だが何回も来ているホームサウナ。
10/5リニューアルされてから初訪問。
サウナ座面の木材が新しくなっていた。
新設のととのい椅子がとっっても良かった。
ひじ掛けがゲーミングチェア並みに幅広で
安定感が抜群、背もたれまでの距離感もGOOD。
こちらの施設で一番オススメは外気浴。
水盤の滝付近の椅子でととのうのがオススメ。
[ 神奈川県 ]
サウナ10×6
水風呂3×6
ととのい5×6
サウナ☆☆☆☆☆
メディサウナ78℃ 席数10
5分砂時計でセルフロウリュ
黄土サウナ90℃ 席数50
バスーガが00分30分に発射
水風呂☆☆☆☆☆
グルシン水風呂7℃&
ノーマル水風呂16.7℃
ととのい☆☆☆☆☆
外気浴イス30脚&内気浴イス5脚
総合評価*4.6
初投稿だが何回も来ているホームサウナ。
休日価格980円でサ室水風呂ととのいスペースで場所無し難民にならずにサウナ→グルシン→水風呂→外気浴を思う存分堪能出来る貴重な存在スパヒルズ。大柄な外国人の方がグルシン水風呂で(表情から初体験?)で目を大きくしてOh!!!と小声で吠えていたのにはほくそ笑んでしまった。
[ 千葉県 ]
サウナ10×5
水風呂2×5
ととのい5×5
サウナ☆☆☆★★
トトノウカー3台 全て薪サウナ
①100℃②90℃③75℃
水風呂☆☆☆★★
簡易プール式25℃
ととのい☆☆☆☆★
外気浴イス10脚&ベッド3台
総合評価*3.9
第一回のフェス(音楽アウトドア)にて
マグ万平さんのトークショー&サ活を堪能。
トトノウカーを初めて体験したが薪サウナで
しっかり芯から温まり面白い体験となった。
水風呂は簡易プールでしたので氷を投入し
水温を下げる方式でしたので一定の水温を
保つのが精一杯なのかなと思いました。
普段はととのう際は静かな環境を好む体質ですが今回はミュージシャンの音楽を聴きながらの
サウナでとても貴重な体験となりました。
[ 神奈川県 ]
サウナ10×4
水風呂3×4
ととのい5×4
サウナ☆☆☆★★
平日なのでゆったり90℃を堪能
水風呂☆☆☆★★
16.3℃なのでいつまより長めの3分
ととのい☆☆☆★★
外気浴も良いがTVの音が邪魔するので
循環の音をBGMに内気浴するのがお薦め
総合評価*3.6
初投稿だが何十回も来ているホームサウナなので
色々勝手が分かっているのでとても落ち着く。
平日は休日より安く空いているので快適でした。
[ 東京都 ]
金額☆☆☆☆★
90分1,980円/180分2,380円/フリー2,980円(平日)
立地☆☆☆☆★
内幸町駅から徒歩5分、新橋駅から徒歩3分
設備☆☆☆☆☆
瞑想サウナ2つ(①95℃~②100℃)
水風呂2つ(①6℃~②17℃~)
ととのいスペース(外気浴✕内気浴◎)
アウフグース16時/18時
冷水機、角氷提供有り
入浴後の休憩処有り
動線☆☆☆☆☆
直線30m
混雑☆☆☆☆★
程よい。お一人様がメインの為、とても静か
総合評価*4.5
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。