2020.05.13 登録
[ 宮城県 ]
一昨日は山形のサンピアで癒されたけど、今日はホームのサンピアで癒されたい🥰
10時のロウリュ開始前に炭酸泉でブースト(暑いしブーストしなくても良かったかも)
結果、効果絶大過ぎで汗ドバイ💦💦💦💦
今日もアッツアツ🥰
冷たい水風呂がありがたい季節になりましたね…。
いや、でも早くない???😣
しっかり冷やされてから露天へ。
もちろん日陰にある椅子をチョイス。
でも最終の4セット目(ロウリュ有)は大岩に寝そべって天然岩盤浴状態だったけど🔥
その後はグレープフルーツ&レモングラスの湯→水風呂⇄白湯3セットで本日終了!✨
午後から街中で用事があったので、移動中に寄った丸亀でごはん。
注文待ちの間、ずっと滝汗💦💦💦だった😇
[ 山形県 ]
市街地を抜けた丘の上にその施設はあった…。
ヒルズサンピア山形、そう丘の上だけに😂
人居な過ぎ&館内暗過ぎなのは先人の皆様のサ活で知っていたのでそこについては割愛。
バスで来たので正面玄関から入館。
まずはフロントの呼び出しボタンを押して「お風呂は…?」と聞く。
奥にある、とのことだったので若干キョドりつつ進むと左手にウェディング的なドレスとか簡易チャペルが😇
そか、ここは結婚式もあげられる施設なのか✨
進むと出ました!中桜田温泉ののれん!♨️
いいねぇ!高まるぅ!
受付のお姉様にいろいろと教えてもらいいざ大浴場へ。
だーれもいない。隣の男湯からは音がするので向こうは何人かいるのだろう🤔
サ室も誰もいない😂
ソロサウナヒルズサンピアどころかソロ温泉ヒルズサンピアだった!
入口のドアが半開きなのでぬるいのかと思いきや室内の温度は95℃。
誰もいないのにナイス湿度。
ものの数分で汗ドバイ💦💦💦
これスッゴイいいサウナだわー🥰
水風呂ははっきり言うと「不感の湯」です。
なのであまみも出ないし、ととのいは無かった😅
露天無しだけど、内湯に2脚トトノイイスが。
2セット、ここに座って休憩😊
とても静かで最高!
温泉が熱くてとってもいい!✨
温冷交代浴も2セットやって山形サ旅はこれにて終了!
結果ずーっと私だけ。
髪乾かしたりメイクしてる時にようやく3名入ってきたので、これからが人が多い時間だったのかもね!
今回もいいサウナ見つけることが出来たし、坊平高原の自然に癒されたのでまた明日から頑張ろう🥰
[ 山形県 ]
朝9:30からテントサウナ開始!
昨日高源ゆで聞いたカエルの鳴き声と思わしきものについて若旦那さんに質問してみたら、なんと春蝉なんだそうです😂
春蝉という種類がいるのか…。
50年生きてきて初めて知った✨
サウナ内は120℃いく時もあり激アツ🔥
若旦那さんにストーブの薪の面倒見てもらってとてもありがたい🙏
水風呂は簡易プール。
高源ゆよりも冷たくてキンキン🤤
休憩は蚊帳の中のロゴスのインフィニティチェアで。
実は水風呂も蚊帳の中にあったので虫くん達にたかられず快適に過ごせる笑
飲み物も用意してもらって至れり尽くせり。
何セットやったかわかんない💦
そしてあまみの出具合えっぐい🤗
大自然の中でのサウニングは身も心も癒されます✨
日頃のストレスで潰れそうになったら是非!
ペンション内を闊歩する猫ちゃん達にも会えるよ😽
(ちなみにうちの坊😼、うちの子になる前はこの付近に遺棄されていたと思われ、ノエルさんでゴハンをもらってお世話になってました)
朝食も安定の美味さだったので載せとく😋
[ 山形県 ]
山形サ旅をするなら絶対外せないところ、高源ゆ!⛰
今回もかみのやま温泉駅からグリーンエコー号に乗ってGO🚌
ZAOたいらぐらペンション入口で降りてすぐ!
そういや予約の電話するの忘れてたな…。
混んでたらヤバいな💦とドキりつつも入店。
結果大丈夫でした🙆♀️
浴室は先客3名くらい?
洗体後、まるで絵画のような内湯で下茹で中にサ室から2名出てきたので体を拭いてin。
室内は先客1名。
今日はヴィヒタがありました!
先客退室後にロウリュ。
2セット目はヴィヒタでセルフウィスキングしつつ。
とんでもないくらい汗ドバイ💦💦💦💦
やっぱり高源ゆのサ室大好き過ぎるー。
ロウリュ時にラドルをバケットから上げた時の水の音、ストーンが鳴く音、ラドルをバケットに戻した時のガランッ!ていう音。
そして薄暗い照明。
全部好きです🥰
スタート時の水風呂は14.6℃。
セットを重ねるうちに15.8℃まで上がっちゃったけど充分冷たいから😅
気持ち良過ぎてついつい声が出る。
休憩は全て露天で。
カエル?の鳴き声と謎の生き物の鳴き声。なんだろう?🤔
木々が戦ぐ音とアディロンダックチェア効果も絶大で4セット目に大ととのい✨🤤✨
合計6セット。
最後に内湯に浸かって本日終了!✨
インスタで新高源ゆTシャツを見て欲しくなっちゃったのでシーヴァッサーと共に購入🤗
シーヴァッサーはベリーソーダ的な感じで美味しかった!
今晩はもう一つの外せないところ、ペンションノエルさんにお泊まり。
明日は朝テントサウナだっ!🥰
[ 山形県 ]
2連休なので山形へサ旅!🚃
1軒目は「改札を出たらそこは…温泉♨️」で有名、高畠太陽館です😂
いやほんとに改札出たらすぐでした笑
入浴料300円てマジで安過ぎ問題。
靴箱は鍵無しで脱衣所のロッカーは100円入れて鍵がかかるタイプのやつ。
いざ浴室へ!
ここでちょっと感動したのが洗い場を使ったらきちんと椅子と洗面器を元に戻しておく方の多さ。
仙台は戻さない人が大多数なので(私見です)ここの常連さん達は素晴らしいなぁ…。
洗体後は内湯で下茹で。
めっちゃいい湯加減😊
凝り固まった体がほぐれていくのがわかるー!
5分ほど浸かってからサ室、失礼します🙏
「サウナは朝10時から」「朝はサウナ室がぬるい」という感じの貼り紙を見たので覚悟したけど、めっちゃ熱いんですが😂
温度計見たら94℃。仕上がってるじゃん!!!
ところが2セット目にマイルドな室温になってた(88℃)ので何でだろ?とキョロキョロしたらドアの上部に大きな隙間が。
多分これで室温が上下してるのかと思います。
それ以外は適度な湿度もあって汗ドバイ💦💦出来たしいいサ室でした!
水風呂は半露天スペースに。
半月型の面白浴槽😂
謎ー!😂😂
水道水かけ流しなので温度は高いけど長めに浸かれば問題無し。
休憩は水風呂隣のスノコスペースに腰掛けて。
天井からの風が気持ちいいです🤤
2セット目でバッチリととのい✨
合計3セット。最後に内湯で〆!
ここの温泉好きー🥰
無事私の中の山形旅定番サウナ入りしました笑
だってサウナ&温泉の後に焼肉食べられるもの…
[ 宮城県 ]
朝一ホーム🚴♀️
最早1セット目にロウリュにあたるのが定番になってきたなぁと感じつつサ室の扉を開けると下段満員御礼、上段中段共に人人人👀
中段無理そうだったので上段でロウリュ待機。
開始直前で下段に座っていた方が退室したのですぐさま中段へ移動してロウリュ開始🔥
すっごい汗ドバイ💦💦💦💦
その後もアッツアツ&発汗激しめで満足度最高🥰
水風呂は安定の冷たさでひんやり冷え冷え✨
浸かってる最中、何度かととのいそうになった🤤
露天スペースでの休憩は主に日陰で。
ぼーっと木々を見ながら昇天✨
結果ロウリュ2回受けて合計4セット。
その後はビール湯→塩サウナ(ここでも汗ドバイ💦💦💦)→水風呂⇄白湯3セットで本日終了!✨
そういや脱衣所入口の暖簾が夏仕様になってた。
絽の着物みたいだなぁと思いつつ退館。
来週は山形へ行くぞう!😉
[ 宮城県 ]
諸事情によりお昼で退勤→用事を済ませた後に準ホームへ🚌
この前は2セットだけだったし今日は満足するまでサウナだ!
3セット目辺りから室内に6名!👀
こんなに混んでるのは初めて!
皆さん静かに蒸されててマナーも良いしストレスフリー。
少し長めに水風呂に浸かってしっかり冷やしてから露天へ。
今日もおしゃ鳥さん達が楽しそうに鳴いてて最高✨
本日は5セット堪能致しました🥰
その後は露天→内湯⇄水風呂2セット。
最後の水風呂の時にスタッフさんが水温チェックにいらしたので前から気になってた事を聞いてみる。
b「ここの水風呂って冷却してるんですか?」
ス「いえ、冷やしてはいないです、サウナ好きな方達から16℃くらいまで冷やしてほしいと要望があるんですが、冷やすことが出来ないので…。
地下水そのままです😅」
b「そうなんですか😅
でもここは水質がいいので私はこのままでいいけどなぁ。
ただそうなると夏がどうなるかですけどね💦」
ス「あっ、今の温度は18.6℃です!」
b「充分ですよぉ🤤」
その後はサ室内の床にマットを敷いたほうがいいかと質問されつつ本日終了✨
水風呂は低ければ低いほどいい!などと言ってた時が私にもあったけど、藤塚の湯はこれでいいと思ってる🤤
チラー入れるのも大変だしね!
女
[ 宮城県 ]
連れがいたので2セットのみ。
時間が無くてもサ室内は今日もアッツアツだから汗ドバイ💦💦💦
時間が無くても水風呂は18℃だったからしっかり冷えた🤤
時間が無くても露天は今日もおしゃ鳥さん達がピヨピヨ鳴いてくれてたから曇天でも気持ち良く昇天✨
帰りにマルシェで野菜、Confiture Hでケーキ買って退散🚌
[ 宮城県 ]
月一通院からのホーム🚴♀️
うっかり10時のロウリュに間に合っちゃって1セット目からバッチリととのう笑
しかし!今日は凄い日だった…(悪い意味で)
①水風呂とサ室で大声で会話するMDM方に遭遇(1人はびこでよく見る美魔女系MDM)
②上段で高速汗クチャMDM
③以前も何度か遭遇しているタオルに何かを仕込んで食べながら美容ローラーをゴーロゴロしてるMDM
④下段の足マットで寝そべりMDM(12時のロウリュ時に入室して来た方が存在に気付かずうっかり踏んでしまってた💦)
オールスターじゃん…😅
1日でどんだけ遭遇するの…😅
そんな方々を尻目に集中🧘♀️
4セットやってロウリュ2回。
プルメリアの湯→塩サウナ20分後に再び2セット、ロウリュ1回😇
その後は再びプルメリアの湯→炭酸泉→水風呂→白湯→水風呂で本日終了!✨
大量発汗したので半田屋へ!
大満足で帰宅🚴♀️
[ 宮城県 ]
本日も🥰
坊😼の爪切り通院後にin。
洗体中に時計を見たらあと7分でロウリュ😂
時間貧乏性のわたくしは高速で洗い終わって下茹で無しでサ室へ。
今日もアッツアツで最高🥰
結果今日もロウリュ2回有りの4セット。
ちなみにロウリュ時間がリセットされたようだけど数十秒前倒しだった💦
念のため施設情報更新しておきます✨
今日も静かにストレスフリーだった!
その後は玉露カテキン→寝るタイプのジェットバス(またもや肩こり対策)→炭酸泉→水風呂で本日終了!✨
2日連続癒されました✨
ありがとうございます😊
[ 宮城県 ]
イズネス様のオートロウリュ、復活してた🥰
10時、11時と堪能。
もうスッゴイ汗ドバイ💦💦💦💦
1セット目からととのったもの✨
皆静かでやっぱりあサンピア最強。
4セット→玉露カテキン→ジェットバス(右肩のコリほぐし笑)→白湯⇄水風呂3セットで本日終了!✨
街中に出てストパあてた後にようやくサ飯。
また明日ね👋
[ 宮城県 ]
本日は朝も早よから第二のホームへ🚌
時間が早いせいか浴室内空いてて静かー✨
サ室もガラ空き。
前回お気に入りになった通風口横に座ってじっくり蒸される。
前回のようにドア開閉されてもなかなかボフッてならず(物理的プチアウフグースと勝手に命名)やきもきしたけど、3セット目に先客が出て行った時にようやく😂
ついムフッと変な声が出る。
水風呂は19℃くらい。
ゆーっくり体が冷えていく感じが堪らないすねぇ🤤
そして水質が最高なんだ✨
露天スペースではおしゃべりに夢中な鳥さん達の声と風の音と温泉が流れる音のみ。
サ室でかかってる洋楽がうっすら聴こえるけど全然邪魔にならない。
気持ちいいなぁ…。
合計4セット。
その後は露天風呂→水風呂で本日終了!✨
牛タン屋さんで焼肉食べて帰宅🥰
イグニス最高過ぎ!
[ 宮城県 ]
イズネス様ぁ😢
現在オートロウリュ故障中です。
(男性側はわからないけど)
でもサウナ自体が休止してるわけではないのでありがたい🙏💦
もしサ室でピーピー鳴り出したらスタッフさんを早めに呼んだほうがいいです。
ストーブが停止するのか、室温が下がってしまうの😢
1セット目入った時がそうで、室温が80℃でした…。
2セット目から徐々に上昇して90℃に戻った!😍
でも悲しいかな、4セット目で再び警告音が😢
次の休館日で修理すると思われます。
サンピアHPの更新が無いので確定じゃないかもですが、次の休館日は6/2(木)かな?
[ 宮城県 ]
本日お休み🥰
朝からアクアイグニスへ!
回数券が期限無しなので購入&早速使う😊
まだ朝なのに結構人がいるー
サ室内は多い時で4名。
でも1セットだけソロだったのが嬉しかった✨
入口入って右側すぐの上段が好み。
通風口があるので扉の開け閉めでボフッと熱気が左肩に来るのがいい🥰
お陰で汗ドバイに拍車がかかる💦💦💦
ところで入って左側に1名くらい入れるスペースがあるんだけどここはなんだろう?
スタンディングで蒸されるにはナイススペースだと思うんだけど、マット敷いてないからダメか😂
水風呂は19℃くらい。
ちょっと長めに浸かってアツアツの体を冷やす。
露天はおしゃべりに花を咲かせる方達が常にいる状態だったけど、鳥の鳴き声と風の音に耳を澄ませて昇天🤤
合計5セット。
その後は露天風呂→内風呂⇄水風呂2セットで本日終了!✨
湯上がりにライブラリーカフェで自家製レモネードソーダ!🍋
サービスでもらった伊勢茶サブレが超ウマかったので買った笑
もう準ホームにします!
自宅付近のバス停からバスで荒井駅まで行けて交通費も安いし。
そしてサウナも水風呂も休憩スペースもいい。
藤塚の湯最高だぁ…🤤
[ 宮城県 ]
連休最終日もホームへ🚴♀️
そしたら今日はワンコインデーじゃないすか…😅
フロントで言われて知る私…。
ゆっくり過ごしたかったので失敗したなぁ💦
何はともあれ洗体。
11時のロウリュ終了後だったし、白湯も炭酸泉も激混みだったのでブースト無しでサ室in。
入口付近にたくさん先客が😅
これは早めに退散したほうがいいな、、、
しかも先週土曜に遭遇した困ったさんがまたいるし💦
室内アッツアツ🥰
1セット目と4セット目のロウリュの時なんか汗ドバイ具合がえらいことになった笑
一時期室内12名いたこともあったけど困ったさん軍団(今日は4人で来てたっぽい)以外はマナー良く過ごしていたので良し👌
合計4セット。
その後はワインの湯?→炭酸泉→水風呂で本日終了!✨
館内混雑してるのでお昼は家で。
十分に自分を労わることが出来た連休でした!
(今日はユーランドで買ったMOKUタオルがお供してくれました🥰)
[ 宮城県 ]
お昼頃ホームへ🚴♀️
昨日おとといのワクワクするサ活から一転、安心出来るサ活。
どちらもありがたいこと🥰
ロウリュ始まりからロウリュ〆で5セット。
汗ドバイ指数はもちろん→💦💦💦💦
遅めのごはんも安定のウマさ!
明日は連休最終日。
楽しいことはあっという間に過ぎるのね😢
[ 秋田県 ]
ユーランドで朝ウナとごはんでまたもや眠くなって一眠りしたら10時🫠
ほんとは河辺岩見温泉に行く予定だったけど、帰りの新幹線とお土産買う時間を考えて断念🤷♀️
一人なので行き当たりばったりの旅。
何時何分の電車に乗って〇〇へ行こう!的な計画は一つも立ててない笑
じゃあどこに行こう?と候補のサウナを見た結果、よめぞうさんのホームのさくらさくらに決定🌸
時間的にお昼を早めに食べてしまおうと西部の地下の佐藤養助でまたもや稲庭うどん笑
昨日は温かいのを頂いたので今日は冷たいの!
サウナ前飯上げておく😋
食後に秋田駅東口へ移動してバスに乗ってGO GO!🚌💨💨
12:20頃in。
ゴルフ場と併設なのね!
入口間違えてゴルフに勤しむMen's達の後ろを通って温泉入口へ🤗
入浴料を払っていざっ!浴室へ。
浴室内は無機質な感じで内湯1つ、1人用水風呂1つ、露天風呂1つ。
飾りもなんもないけど、木目調の湯桶とお風呂椅子がなんかいい🥰
ここの温泉超好きー!😍😍😍
疲れた体にとても沁み入る優しさがあるんだなぁ。
サ室は向かって左側入口にストーブ。
左側は2段、右側は1段とおもしろい作り。
地元のMDMが数名。
場所取りするけど皆さんちゃんと汗を流してから水風呂に入るし静かに蒸されてて素敵です😘
温度計は85℃くらい?を指してて2段目だといい感じに熱い!
湿度もいい感じにあって汗ドバイ指数→💦💦
水風呂は水道水掛け流しで20℃くらい。
いつまでもはいっていたいけど、1人用なのである程度冷えたら露天スペースへ。
内湯にはサマーベッド1台、トトノイイス2台?だったかな。
露天には長ベンチのみ。
長ベンチで寝そべって休憩🤤
さーいこーう…🌀
合計3セット。
その後は露天→水風呂→内湯→かけ水→内湯→水風呂で本日終了!✨
さくらさくら、めっちゃいい🤤
秋田にまた来たら必ず行く!
[ 秋田県 ]
6時起床で朝ウナ。
炭酸泉で大声で喋るMDM達が。
早朝から元気だなー😇
炭酸泉でブーストしたかったけどな💦
まずはミストサウナで。
ラドン発生するよ!🤭
アツアツで気持ちいいな。
こういうミストサウナなら大歓迎🥰
サ室は途中まで貸切😊
昨日は最上段だったけど朝なので2段目でゆっくりと。
ここの座面の作り面白いなぁ。
1段目が寝サウナや足を伸ばして座れるように座面が床状態👀
2段目、3段目は良くある感じ。
そしてあまり心拍数が上がらない…?
私の体調のせい?それとも室温がマイルドだからかな?
合計2セット。
炭酸泉が誰もいなくなってたのでここで〆。
朝ごはん食べてちょっと眠いので一眠りしてからチェックアウトします!笑
[ 秋田県 ]
本日の宿泊先😊
バイブラ水風呂を体験してみたくて🤤
あきた割でお安くありがたい🙏
18時頃にin。
水風呂とその隣の内湯の雰囲気がなーんとなく大東洋レディスっぽく感じる👀
サ室には常連さん3名。
目の前の黙浴のポスターが完全に見えてないな???
小声どころか普通に喋る喋る😇
そして場所取りも当たり前…。
それよりもサ室のコンディションは最高!
汗ドバイ指数→💦💦💦
待ちに待った水風呂!
バイブラだとあっという間に冷える🤤
そして掛け流し。
気持ち良過ぎでしょうよ…!
休憩は露天スペースで。
サマーベッドに寝転がったらあっという間にぐーるぐる🌀
こんなととのい久しぶりだー🤤
2セットでもう大満足。
サ飯はかっぱ亭で。
超おなかすいたのでめっちゃ頼んじゃった😂
〆の稲庭うどんが沁みるわぁ…。
お部屋に戻る前に2階のフィンランドの森をぐるーっと。
最早眠いので一眠りしたら夜中にまたサウナ入るかも。
(いや寧ろ起きない)
[ 秋田県 ]
お隣の秋田温泉プラザから髪も乾かさずに移動笑
バスの時間まで1時間しかないけど全力で行くぞ😤
サ室のにおいが駒の湯みたい😇
マット敷いてないので皆さんマイマット持参。
そして全員当たり前のように場所取りする😅
室温はいつまでもいられる感じで苦しさ無し!
汗ドバイ指数は→💦💦
水風呂が露天にあるのねー👀
温泉同様にとろみを感じる。
お外で水風呂、最高です🥰
1セットのみ、その後は内湯に入って終了!
さて、今夜の宿泊先に移動します🚌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。