絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナコレクター

2023.05.10

1回目の訪問

ホテルスパとは思えない多彩なサ室
健康ランドという名前から連想するのは、
どうしても場末で渋い雰囲気とか、
広大な施設面積とか、
どうして昭和レトロ的なバブリーなイメージを抱いてしまうが、
健康ランド華のゆはホテル併設らしく、清潔感と近代的な雰囲気を感じる施設だ。
羽生駅から施設に向かうと初見ではホテルロビーに間違えて入りがちだが、🏨
奥に入って角を曲がると純和風な面構えの建物が突如として現れる!!🪭


【高温サウナ】
ホテルスパではまず見ない高低差4mの急斜面なタワーサウナ!
テレビあり寛げるのも良い🤤
噂通り出入り口付近のマットがアッチアチで足の裏がヤケドしそう🥵

【中温サウナ】
高温とは違い座面にゆとりがあり、
噂通りテレビ見ながらじっくりとできる!
湿度は心なしか高めなセッティング!

【ミストサウナ】
噂通り大半の時間に上記が発し続けて、
平均的な湿度がハンパない!!
出口付近に軽い段差があるので指をぶつけないよう注意したい。

【水風呂】
浅めで備長炭ありキンキンに冷えている✨
水量があるからか循環も良い✨
奥に寝転べる段差があるのが素晴らしい🤤


【整いスペース】
椅子が少なめだが、その分座湯や寝湯が充実してる。
インフィニティチェアがあればなおよし🤔
周囲に建物が無いためか風通りが素晴らしい✨

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,88℃,101℃
  • 水風呂温度 16℃
145

何気に温活でカフェが充実してきた
久しぶりに岩盤浴コースを追加したが、
一年前来た時より色々充実してた😄
●漫画
マイホームヒーローやダーウィン事変など他の施設では中々見ない渋い人気作品が全巻揃ってる!!
これだけでも行く価値がある!!
●無料マッサージチェアが一新され増設!
以前は一台だけで結構ガタついていたが、
お風呂cafe系列と似たような最新版に一新!

●水素水飲み放題
これは惹かれる!

サ飯は家の近所のジョナサンで唐揚げセットをセレクト🍗
カラッと揚がっててアボガドソースが美味い🥑

ジョナサン 浦和田島店

唐揚げセット

カラッと揚がっててアボガドソースが美味い🥑

続きを読む
146
湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

オート熱波でさらに火力バフが!!
家の近所の志木王様がメンテ中だったため、
急遽チャリで湯屋敷孝楽へ♨️
基本構造こそそこまて変わらないものの、
オート熱波を採用したことで、
毎時30分のストロングロウリュウがさらに変態的なものとなった😎
風のあたり具合なのか下段だとそこまで風が当たらなく、常時マイルドな設定となっている。
また、水風呂も地味に備長炭を取り入れているのもポイント。
思い切ってサウナサンシステムを導入すればさらに良いと思う🤔

サ飯は近くの銚子丸で握りセットをセレクト🍣
やっぱ手で握る寿司は美味い😋

すし銚子丸 浦和木崎店

握りセット

手で握った寿司は最高😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
151

【風呂】
これまた多種多様にあり、
●炭酸泉
ドーム状の屋根がある独特な形状で破格の広さ!
入り口部分は多少深くなっているが、
奥の方は寝湯になっている🤤
湯屋敷孝楽の寝湯みたいな感じ🤤
広いのにそこそこの濃度を保っているところが素晴らしい!

●香り風呂
塩化物の源泉に祠状の小屋🛖が設置されているもの。
茂美の湯にも似たようなのがあったような、、、
ミントの薫りが心地よい🤤

●生源泉
内湯に広めに浴槽が張られている、
奥の方がぬるいのが良い🤤

●腹部膨張湯
よくあるスーパージェット!
唯一のさら湯。

【休憩所】
施設内に漫画や雑誌の類は一切置いてないが、一階にテーブルや椅子が沢山あったり、
売店も特産品などで充実している🥦
また中二階には男女別の寝転びスペースも完備されている😴

また、注目すべきは別施設のトレーニングジムの入り口付近に無料の健康測定装置があること!!
脳内年齢だったり、血管年齢を調べることができる!!
試しに測ったところ、実年齢よりプラス10歳くらいで、100人中98位だったかなしみ😭

高齢者が多そうなこの施設だが、
トレーニングジムはやたらと本格的であった!!

サ飯は二階のレストランで十割蕎麦をセレクト!!
低料金で本格的な手打ちの蕎麦を味わえるのは中々ない🤩

全体的に立地、効能、珍しさともに身体を癒すのにこれ以上ない素晴らしい施設であった🤩

十割蕎麦

低料金で本格的な手打ちの蕎麦を味わえるのは中々ない

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
165

サウナコレクター

2023.04.16

1回目の訪問

森の中にまさかのハイスペック施設
繁忙期での疲れを癒しに、ゆっくり郊外のスパ銭をと探して、
森のせせらぎなごみを初訪問🌲
ただの郊外型のスパかと思ったが、実態はオリジナリティあふれるテーマパークであった。

【ドライサウナ】
露天に設置されているとい珍しい構成で、
遠赤外線ガス式で縦長で奥が最上段となる!
テレビもあり通気口がある右奥がベストスポット!

【塩竈サウナ】
浴室内でまず目を引く、チムジルバン状のドーム。
小さい扉🚪を開くと、そこには祭壇状の柵に備長炭が敷き詰められ、中央に結晶化した粗塩が鎮座するという神秘的な光景が広がっている!!
かなりの湿度を誇り、サ室内の説明文によると体感温度は100度を超えるらしい。
ミストサウナ系には珍しくテレビが置いてあるのもよい📺
また、目立ちにくいが露天側にも二重扉が設置されており、
すぐ水風呂に向かえる導線の良さも素晴らしい!!

【水風呂】
露天にあり、冬場はシングルになりそうなロケーション✨
円形の浴槽のそこには岩がなり、なんとも独特な佇まい🪨
数分に一度ジェット水流が流れ、さながらシルクバスのようにもなる!

【整い処】
壺湯の奥にログハウス調の小屋が設けられ、
テレビを見ながら寝転べる🤤
爽やかな木漏れ日と、木の香りがたまらない🤤

その他、露天に至るところに整いイスがあり、
他の施設に類を見ないくらいの木々🌲からのマイナスイオンに癒されること間違いなしッ!!

続きを読む

  • サウナ温度 51℃,93℃
  • 水風呂温度 17℃
146
すえひろ湯

[ 東京都 ]

下町の町銭湯がクラフトビール飲めるイケ施設になるとは、、、
シズク大井町店のついでに、
最近リニューアルされたと話題のすえひろ湯へ♨️
町銭湯ながら水色を基調としたオサレなカフェを思わせる洗練されたフロントを持ち合わせ、
イケイケなサウナー達がかなりごった返していた🤩

【ドライサウナ】
まずフロントでナイロン袋をわたされ、サ室の壁にかけるスタイル。
中に入っているバスマットをお尻にしくスタイル。
最新のストーブだけあり湿度をしっかりとありバランスの取れたセッティング!
テレビやBGMは無く、流行りの静寂な空間といったところ。
奥の方に狭めなお一人様スペースがあるのもポイント!

【水風呂】
かつては薬湯だった場所を改装したもので、
薄い岩造りの浴槽がかつての面影を感じさせる🪨
バイブラもついており、しっかりと冷える🥶
水深が場所によってわかりにくくなっているため、膝や鼻をぶつけないようにしよう。

【整い処】
ナイロン袋をかけてるスペースの脇に7脚くらい椅子が横一列置いてある。

【風呂】
寝風呂、色付きの電気風呂、座風呂、白湯、ミクロバイブラと一通り揃っている。
また洗い場が独特で八角形の形状で、どこか懐かしさを感じる!

サ飯は品川シーサイドのカレー屋でダルカレーセットをセレクト🍛 
ナン食べ放題で🫓激辛にしたから食がすすむ😋

全体的に新参のサウナーにウケる仕様ながら、長年愛している古参な常連客も大事にする良い施設であった🤩

サンローズ 品川シーサイド店

ダルカレーセット

ナンがパリパリもっちり😋 マンゴーラッシーもまいうー🥭

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
151

スマートという名とは裏腹のハードコア
嫁が品川シーサイドで研修があったため、時間潰しがてら大井町プチ遠征🚃
比較的最近できた施設なので1フロア居抜きかと思ったが、まさかのビル1棟まるごと営業🏢!
また女性が入りやすい雰囲気にも気を配られる、レディース割りとかもあったりする!

【ドライサウナ】
102度の高温に保たれオートロウリュウも定期的にある!
ストーブ脇に薬小袋あり、独特の芳香を漂わせる✨

【水風呂】
キンキン1人用で12°と破格の温度帯だった✨

【風呂】
浴槽の構造はセンチュリオン系列に似てる、
同時に発動するジャグジーがたまらない!

【整い処】
主に浴室内で内気浴🤤
椅子が豊富に並べられてよし🤩

【休憩室】
給水に関しては脱衣所にコップ式の給水機があって衛生的にうれしい😆

休憩所はオサレで都会的な雰囲気が漂い、
なんか意識高い系の人がコワーワーキングでもしたがるよえな、そんな雰囲気🤓

サ飯品川シーサイドのカレー屋でキーマカレーセットをセレクト🍛
ナン食べ放題で🫓激辛にしたから食がすすむ😋

全体的にまた来たいと思わせる工夫が随所にされた良い施設🤩
今度は上野店にも行こうと思う!

サンローズ 品川シーサイド店

キーマカレーセット

ナン食べ放題で🫓激辛にしたから食がすすむ😋

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 11℃
163

巣鴨の外れにこんな本格施設が!?
都営一日券を使う機会があったので途中下車してニュー椿へ🏢
都電荒川線の真ん前に建物が建っていて、
近くでみると写真のイメージほど大きさはない。

浴室は銭湯スペースとサウナスペースが完全に分かれていて、
休憩室の構造といい、
施設全体が元町中華街の恵比寿湯に構造的に似ている🏢

【ドライサウナ】
スパ泉ばりに広い本格的な仕様!
これは人気がでるわけだわ🤩

【ハーブサウナ】
テレビがありゆっくりできる🤤
塩もつけ放題でほかでは味わえない感覚✨

【水風呂】
サウナスペースと銭湯スペースに2箇所ありどちらも18°くらい。
ゆっくり広めに作られているのがイイ!

【整い処】
サウナスペースの内気浴と、銭湯スペースの露天があり、
特に露天は装飾がローマ宮殿調になっていて、とても雰囲気がある🏰

【風呂】
多種多様あり、かわり湯は檜で独特な薫りが充満してる✨
各種ジェットも広めに作られているのも良い🤤
露天には都内には珍しい打たせ湯があり、
ユーランド系列を彷彿とさせる!!

【休憩所】
4Fにあり、かなり広めのスペースが確保されている!!
マッサージチェアが10分100円と破格なのもポイント!

サ飯は赤羽の大阪王将で天津飯セットを注文!
濃いめの味付けがサ飯に最適😋

歩いた距離 12km

続きを読む
157

【休憩所】
ロッカー室の下層にあり、
3年前より整然と子綺麗な感じになっていた✨
漫画のラインナップは、
刃牙に東リベに明日のジョーと、
あいっ変わらず混じりっけない漢ONLYなラインナップ👷‍♂️
オシャンな作品が一個もないのが、
ある意味信念を感じるw

サ飯はアキバのだるまのめで豚骨ラーメンを🍜
ちょっと一風堂感のあるスープがサウナ後にちょうど良い😋

全体的に原点にして頂点を地でいく施設で、
あくまでオーソドックスに無駄なものが一切無いが故、
近年のニューカマー施設群のような変化球を敢えて使わず、
まるで老舗の料亭のようにどっしりと変わらず在り続けるまさに聖地である!

歩いた距離 12km

だるまのめ 秋葉原店

とんこつラーメン

ちょっと一風堂感のあるスープがサウナ後にちょうど良い😋

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
207

サウナコレクター

2023.03.22

1回目の訪問

水曜サ活

ボナサウナと外気浴のコンボがすごい!
そしがや21の帰りに寄ってきたが、噂どおりボナサウナが新らしめで良かった✨

続きを読む
16

原点にして頂点!ブームの爆心地!
某雑誌の半額券が今月までなので3年ぶりに訪問🏩
さぞ大幅なアップデートが施されたのかと思いきや、意外にも変わらぬ王道スタイルを貫いていた。

【ロウリュウサウナ】
ストーブ真上の嘴上に曲がった反熱板が中々見ない造り。
まあ扉の開け閉めが大変だったりする🚪
13:30と14:30にローリュウサービスがあり、それぞれコーヒーと緑茶というレアなラインナップが素晴らしい!
ストーブの出力が高いのか焦げたような薫りが絶品!!

【水風呂】
あのサ道でなんども見かけた重厚感あふれる造りの神秘的ともいえる水風呂✨
絶妙な深さと温度が堪らない🤩

【整い処】
サ道でお馴染みトゴールの湯が神秘的な露天のあの空間へ✨
風当たりと都会の喧騒がよく、神!
内気浴もまた良い🤤

【風呂】
ドゴールは不感湯となっていていつまで入っていられる🤤
石が入った籠は20キロぐらいだったため、
意外と内容物は薄いかもしれない🤔

内湯は相変わらずアッチアチ😡
ジェットが強めにあたり、心地よい🤤

歩いた距離 12km

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 15℃
162
そしがや温泉21

[ 東京都 ]

【プール】
この施設の最大のウリの一つである水深1mの本格的なプール🏊‍♂️
幅2.5m長さ15m弱と遊泳に耐えうる本格的な仕様で、
町銭湯でここまでの規模の水量を誇るプールは他に類を見ない!!
((((;゚Д゚)))))))
規模的には梅田のニュージャパンに通ずるものがある!!
リゾートチックな雰囲気や整いイスの位置なんかも似てるし、大きさも同じくらいなのがなんだかバブリーでエモい😎

【整い処】
露天のプールサイドと整いイスは言わずもがな✨
あえてプールを背にして落ちそうで落ちない姿勢、、、ニュージャパンスタイルに寝転ぶのがオススメ!!

その他にも脱衣所脇にログハウス風の休憩室があり、静かに佇めるのも素晴らしい✨

【風呂】
風呂も多種多様にあり
●黒湯源泉
泉質は近くのザスパ成城とかに近いかも♨️
電気湯の強度が中々強く、かつ見えにくい位置にあるため思わぬトラップだ⚡️
●シルキーバス
トルマリンや磁気も使用しており、めっちゃ体に良さそう😊
●露天ジェットバス
日替わりの入浴剤が入っているらしく、
本日はみかん湯🍊
これが色といい、薫りいい、リゾート感満載でグランドサウナ広島のような、なんとも言えない昭和感がある!!
しかも1時間に1度づつ温度があがる謎仕様で、最初は28°だが最終的には38°くらいに😲
いろんな温度帯を楽しめるのは唯一無二!

続きを読む
166
そしがや温泉21

[ 東京都 ]

町銭湯でのまさかのリゾート感
3月末で閉店と噂を聞きつけ、
行かねばならぬと訪れたのだが、
そこには唯一無二の情景が広がっていた!!?✨😎✨

【ドライサウナ】
遠赤外線ガス式でストーブ前に謎の石?が御神体として鎮座している!?
常時95°以上をキープしテレビもないので集中して汗をかける!!😡
客層もガチな人が多い感じ!

【ミストサウナ】
ミストには珍しいボナサウナ形式で内壁が黄土石で覆われており、輻射熱も素晴らしい!!
入り口付近に謎の石粒が入った金属製の箱がある🗃
椅子も木でできていて雰囲気があり美しいサ室✨

【アイスサウナ】
タオル回しても凍らなかった為、恐らく気温5°くらいで体感的にはサウナセンターのペンギンルームに近い。
サ室の容積は電話ボックスくらいで完全に1人用である。
都内でアイスサウナを導入してるのはいずれもサウナ特化施設のため、銭湯サウナでは貴重な存続である✨

【水風呂】
詰めて2人用くらいの町銭湯では標準的な水風呂。
温度はマイルドで20°くらいか✨
蛇口が二つついていて、何気にプチサウナサンシステムが導入されているのが興味深い🚰

歩いた距離 12km

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,93℃
  • 水風呂温度 18℃
160

サウナコレクター

2023.03.07

10回目の訪問

歩いてサウナ

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

ここはしっかりとツボを押さえている!

歩いた距離 12km

続きを読む
145
極楽湯 上尾店

[ 埼玉県 ]

前半から続き

【風呂】
●露天岩風呂
館内で1番広い浴槽で日本庭園風で風情がある🦚
源泉は無色透明な弱アルカリ性で若干ヌメリ感がある。
塩味がほぼない感じが独特であえて言えば有馬温泉の銀泉に感じが近いかも♨️

●炭酸檜風呂
テレビがついている炭酸泉は近くの花咲の湯と同様だが、こちらは音量がしっかりと出ていて、どの角度からも画面を視聴できる工夫が凝らされているのが良い✨
やはり人気故に炭酸泉にしては若干高めの温度設定にされていて、回転率を上げる工夫が素晴らしい!!
浴場には計3ヶ所TVが点在するが、どれも違うチャンネルに設定されているので、CHの好みにより場所をよりどりみどりで移れるのは、上尾極楽湯と習志野のクアパレスくらいだろう📺

●くりぬり岩風呂
2人用と1人用が上下並んでおり、
不感湯になっていて源泉の良さを思う存分に味わえるのが、なんとも心にくい🤤
いつまで入っていられる極楽浄土だ!✨🤩✨

●SGE寝風呂
でたッ!極楽湯名物SGE!
すげぇ!スーパー・グロス・エナジー!
DaiGo的なネーミングだがこれがかなり効く!!
形状的には稲毛極楽湯に似てるがこちらは4人がけなので待ちが発生しないのが良い!

●ヨーグルト風呂
内湯の日替わり浴槽に張られており、比較的熱め。
ニーアオートマタコラボで、この浴槽だけやたらポップな雰囲気w

●各種ジェット
町銭湯とかにありそうな標準的なものが揃っている。
電気湯は強め。

【休憩所】
広めのレストランと、ヨギボー的なクッションがある寝転び座敷がある。
漫画雑誌等無駄なものが無いのも良い😊
レストランでは気軽に給水できるのが良い🥤
あとサ飯をやたらと推しているw

その他売店がやたらと充実していて、野菜や特産品なども売っており、さながら道の駅のようだ🌽

サ飯は北上尾駅前の日高屋にて、
焼き鳥丼セットを注文🍜
ラーメンは安定のコスパで、焼き鳥丼はしっかりした味付けのタレが美味い😋

全体的に量産型スパと思いきや期待を上回る満足を味わえるッ!!
あくまで温浴設備の効能だけで勝負する噛めば噛むほど味が出る施設といえる!!
おかげで足首の痛みや、湿布によるカブレがだいぶひいた✨
唯一欠点は駅から歩くと遠いくらいだが、
道すがら面白そうな施設も散見されたので楽しみが増える!!
上尾周辺は未開でデパートやオフハウス系列楽しめるスポットも盛りだくさんなので、また来ようと思う😊

歩いた距離 12km

日高屋 上尾PAPA店

焼き鳥丼

濃厚なタレが食欲をそそる!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
182
極楽湯 上尾店

[ 埼玉県 ]

テレビが織りなす悪魔的発想
バスケサークルで捻った足首の捻挫を癒すべく、ゆっくり炭酸水や温泉にでも浸かりたいと思うこの頃。
上尾にTV見ながら炭酸泉浸かれる楽園があるジャマイカと極楽湯へGO!

【ドライサウナ】
遠赤外線ガス式で温度と湿度のバランスが素晴らしい!!
軽く20人以上は座れる広めの造りで場所によって温度差が違うのも良い😊
またセルフィーアウフグース用の団扇もありすみっこに座って仰ぐといい風があたる!!

【ミスト塩サウナ】
温泉水を400°に温めたものを噴出してるらしく、小型なストーブながら隅々まで熱が籠っているのが良い。
なんだかバニラみたな独特な芳香もしてくる🤤
また最大の特徴はミストサウナなのにTVがついていることッ!!
全国でも類を見ない悪魔的組み合わせで、癖になること間違いなしっ!!

【水風呂】
約18°と比較的マイルドな設定。
ドライサウナのとなりにあり導線最高!
十分に深さと広さがあるのは流石極楽湯系列!

【整い処】
浴室内は内湯が所狭し点在してるためスペースなし、かわりに露天は充実しており、
インフィニティチェアがあったり、
整いイスも各所に点在している!!
オススメは炭酸泉の脇の一帯で風が抜けて心地よい🤤
あとは後述のSGE寝風呂も良い🤩

後半へ続く

歩いた距離 12km

日高屋 上尾PAPA店

醤油ラーメン

ど定番なお味! ボリュームありコスパ抜群!

続きを読む

  • サウナ温度 59℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
147
第二富士見湯

[ 東京都 ]

スタンダードな渋さが光る町銭湯
近くの柳湯のついでに新規開拓!

【ドライサウナ】
4人がけでガス赤外線式でザ銭湯サウナ


【水風呂】
導線がいい。
水質が柔らかくいつまで入っていられる。

【整い処】
露天、浴室ともにスペ〜スは一応ある。
個人的に水風呂の脇がおすすめ!
露天にインフィニティチェアでもあったらだいぶ違うとおもう🤔

【風呂】
中温もある、各種ジェットや露天風呂と基本的なものはそろつている。
露天がいい感じ✨

サ飯はジョナサン赤羽店へ
ドリンクバーがめちゃ充実していて青汁やパインスムージーなど変わり種沢山!
あとは唐揚げもコスパたかし!

歩いた距離 12km

ジョナサン 赤羽西店

唐揚げ

ドリンクバーがめちゃ充実していて青汁やパインスムージーなど変わり種沢山!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
148
やなぎ湯

[ 東京都 ]

まさか東十条で本格派に出逢えるとは、、、
東十条は普段は素通りしていたのだが、
良さげな銭湯サウナがあるとの噂があり、閑静な下町の中で見えてきたのが柳湯♨️
なかなか町銭湯ながら中々オサレな佇まいな外観で、どんな感じなのか確かめてみた!!

【ロウリュウサウナ】
最近リニューアルした実力は流石で、
オートロウリュウにオート熱波が発動するという本格仕様!!
どっしりとしたストーブはサウナ特化型施設も顔負けだ!!
3段がけで15 人は入れる大箱と町銭湯であることを忘れさせる高スペックなサ室だ!

【水風呂】
ライオンから溢れる出る🦁キンキンに冷えた仕様!!
バイブラも効いててあまみが出ること間違いなしッ!!

【整い処】
露天、浴室問わず所々にあり、難民が起きえない工夫された作り!
導線も素晴らしい!!

【風呂】
なんと露天風呂が炭酸泉になっててナイス!!
その他各種ジェットや電気風呂などもあり、最新のスパ銭に引けを取らない豪華なラインナップ!!

サ飯は赤羽の銚子丸で握りセットをセレクト🍣
あら汁もついててお得な気分✨

歩いた距離 12km

すし銚子丸 赤羽店

握りセット

流石職人が握った寿司は格別🍣 あら汁もついててお得な気分✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,102℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
163

前半から続き

【風呂】
多種多様にそれぞれ工夫が凝らされてるのが素晴らしく
●炭酸泉
→日本最大級に巨大な炭酸浴槽で隅から隅まで高濃度なのが素晴らしい!!
● 中性電解水風呂
→aトリノ水を使用した珍しい変わり種で2つ浴槽がある。トロトロの感触が独特だ🤤
●シルク風呂
→白湯と半々の浴槽になっている
●各種ジャグジー
→不感湯になっているのがポイント高い!
●露天風呂
→中伊豆の梅木温泉からの運び湯で塩味の無いクセの無い泉質で、湯河原温泉とかに泉質が近いかも、寝湯が温度帯がちょうど良く、
整い後にもってこい!!🤤

【休憩室】
地下2階から地上4階まで広大なスペースが用意され、
その空間の余裕度は歌舞伎町にいることを忘れさせる!!
リクライニングチェアーの数は恐らく日本最多レベルで、特に地下2階は圧巻!!
3階はアロマが焚かれた部屋があったり、
4階はカフェもあったりと大人でオサレな寛ぎ場となっている✨🍷✨
歌舞伎町という立地柄各種エステやマッサージも充実しているのは流石だ✨👗✨

また男性脱衣所の奥にひっそりと
「イビキングスペース」なる寝転び処が隠されているのが世にも珍しいwww

あとは各所に籠型ブランコが鎮座してるとこも癒しだったりする✨

サ飯は近くの大阪王将にて餃子を注文🥟
ニンニクが効いてて🧄食べ応えがある!!

全体的に新宿の王者と言われるだけのキャパとクオリティがある!
値段は高いと言われるが12時間ガッツリ楽しめ、低価格で宿泊も可能とくれば、
総合的なコスパも高いし、似たようなコンセプトのラクーアやEASと比べて使い勝手も良いといえる!
六本木の2号店も参入したりと今後伸びていく施設だろう!

歩いた距離 7km

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,105℃
  • 水風呂温度 16℃
179

歌舞伎町のど真ん中でリゾート気分✨
テルマー湯2号店が六本木に爆誕するとの噂を聞き、初代新宿店体感してみた!
そしたら噂以上の満足度であった!!🤩

【ロウリュウサウナ】
軽く100°を超える本格的な仕様で、
広さも軽く教室くらいありそうな大箱!!

巨大なストーブは奥に鎮座し、定期的にオートロウリュウが吹き出される!!
ストーブ前に白樺の丸太や🪵檜チップが敷き詰められた袋が垂れ下げられているのが、なんか独特🪵
テレビも中央に鎮座し見やすいのもポイント📺

【ミストサウナ】
60°近くなる強力な仕様で、天井が高いのもポイント!
上の方に熱が溜まっている感じもイイ!🤤
ハーブ塩が用いられているのも珍しい🌿

【唐辛子水風呂】
もはやテルマー湯の名物になりつつあるトレンドマーク🌶
深さも広さもちょうど良く、キンキンに冷えているのが堪らない✨
循環も良く紀州備長炭を使っているからか水質も素晴らしい✨
なお小袋が2つ浮いている感じだからか唐辛子濃度に関しては気持ち程度といった感じで、チンピリというまではいかない。

【整い処】
露天、浴室ともに整いチェアーが豊富に取り揃えられており、ストレスなく休憩できる🤤
特に露天のロケーションが素晴らしく、繁華街のど真ん中にいることを忘れさせる静かな風と青空は絶品だ!! 

後半へ続く

歩いた距離 7km

大阪王将 新宿店

餃子

ニンニク🧄が効いて、食べ応えのある逸品🥟

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
168