絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チロルチョコ

2024.02.09

1回目の訪問

そういえば、水素泉なるものがあったような、、、
サウナデビューする前に行ったことがあって、
記憶の片隅に残ってた施設。

腰やっちゃって、どうしても温まりたい!
ってことで、次男をしっかりもの長男に任せて
早い時間に出発させてもらいました。
入試前にごめんね、長男

8時半に到着
え?今日は平日やよね?
うわー、駐車場広いのに車いっぱい!
老若男女家族連れ、ほぼ満員。
フィットネス施設が併設されていて、
会員様は入り放題のようです。
なるほど。

脱衣所はロッカー数も多く、広い。
お風呂への入り口を探すのにウロウロしてしまったw
洗い場もいっぱい。
ちょっとうれしいのは、洗い場のカウンターが隣同士の間に隙間があること。
わかりますか?
隣の人がシャワーとかして流れてくるしゃないですか?カウンター伝いに。それが自分のところまでこないんです。
仕切りの壁があるところはいいんですが、
なくて、お隣さんと近い時、なんかモヤっとすることがないって言う、、、
わかる人いてるかなぁ

湯通しには、やはり水素温泉を。
ふむふむ、美肌とか?活性酸素をどうやらとか?
炭酸泉とは少し効能が違うようです。
全部覚えてないけど、でも、この後のサウナは汗吹き出ますよ的な文言もあったから、期待する。

サウナ室前には、貸し出し用サウナマットあります。
入り口入ると4段ぐらいのドライサウナ。
下の段の温度計は82〜84度
一番上にある温度計は94〜96度
ロウリュサウナではないけど、湿度も程よくありました。
やはり、一番上の段に座ります。
背もたれにもサウナマットかけてくれてた。うれしい。
なんせ腰痛いので。

サウナ室も人はいっぱい。ほぼ満員。入り口にも座ってる人いた。あえてここにいてんのかな? 

水素泉のおかげか、1セット目から汗吹き出た。
そして、勢いありすぎるバイブラ水風呂
個人的に、もう少しソフトでもいいw

露天の外気浴スペースには屋根ついてて、
きっと夏の昼間でも、眩しくなくゴロンとできそう。
自分から出てる湯気を見るのすきー♪

3セットして完了。
ドライヤーもたくさんあった。
まめに髪の毛掃除してくれてそう。

岩盤浴施設あって、マッサージアカスリも充実してそう。
まさにスーパー温泉ってところでした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
22

チロルチョコ

2024.01.30

3回目の訪問

LINEクーポンの日

LINE通知見ると、クーポンの日だと??
420円
お得だ。

いつもより早くに家事終わらせ、向かう。
着いたのは21時,
駐車場入り口は開放。
満車、、ちょっと待つ、あ、あいた!
すかさず、駐車する。

うん、なるほど、
これは人多そう。

湯通ししてサ室へ。
一番下段は60度
上の温度計は90度過ぎたあたりかな?
オートロウリュタイムはきつい。焼けそう

人多かった分、気になるサウナーいたり。
無心無心。

外気浴も良かった、水風呂もほどよい。

ただ、なんか臭いのよね。
なんやろ?揚げ物みたいな、居酒屋帰りの服の匂いみたいな。
キッチンのにおいがあがってきてるのかな?

お風呂上がったのに、ロッカーに入れてた服もくさい。
神経質になりすぎかな?

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
4

チロルチョコ

2024.01.28

2回目の訪問

やっとこさ、今年初サウナです。
生理とか火傷とか、家でもなかなか湯船にも浸かれず
悶々としておりました。

そして、初サウナに選んだのがここー
なぜかと言うと、
外気浴は、もしかすると寒いかもな、、、と思い
浴室にいくつかベンチがあるスパスミノエに決めました

土曜日の夜ってことで、洗い場もまあまあ混み気味。

じゅうぶん湯通しして、
サウナ室へ。
外とは違い、全然空いてます。
テレビの音量は大きめ。
上から二段目に座ります。
90度前後です。湿度もそこそこです。

水風呂は17度ですが、深いし動いてるので体感はもっと低いです。

外気浴スペースは、露天のそこらにあります。
寝転ぶと、自分からの湯気が空に上がっていって
ゆっくり冷えていくのがわかります。
頭もボーっと、、、、、うん、昇天。

3セット完了しました。

23時過ぎても、脱衣所外の待ち合いは混雑してました。
漫画たくさん置いてるので、
待ってるお父さんや彼氏さんなどは、読みながら時間を潰してるようです。

このまま順調にサウナ行けたらいいな、

今年も良いととのいになりますように

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.2℃
28

チロルチョコ

2023.12.30

4回目の訪問

初めての夜クッカ。
昼間に行くのと違い、移動時間半分。中環空いててビュンビュン行けました。
んで、昨日でサウナ納めか?と思ったら
今日も行けることに!感謝!

人多いやろうなぁ。って思ってた。
結果、人多かった。
でも、サウナは広い分混んでる感じしなかったよ。
ただ、ドラマの必殺仕事人流れてたのは、イマイチ。
誰かのMV流す方が平和やわ。

温度も湿度もいい感じ。
わたしは上から二段目の角っ子で瞑想。
チャラリ〜🎵っていう必殺の音楽にも邪魔されましたが、よい感じに玉汗出てきてましたw

人が多い分、何かと目につく人もいるわけで。
ビショビショのまま、入ってくるお姉ちゃん二人。
クリームパックしてる人。
喋りまくる親子三人。
モヤモヤしながらも、見猿聞か猿言わ猿。
瞑想瞑想。

激サムの外気浴は5分もじっとできず、
サウナ室に行くより先に、目の前の炭酸泉に飛び込む。
こっちのテレビでは松ちゃん出てる。
なんとも言えない。
ととのわない。
サウナが悪いわけじゃない、
わたしのメンタルの問題なのだ。

空に浮かぶ、冬の星座を見ながら、
最後に温まる。空気が澄んでる
今年ももうすぐ終わる。
サウナ納めだ。

このぶんだと、きっと3階のOMAも、いっぱいなのかな?
3階から降りてきた人が、ビショビショで
帰りの靴下濡れた。
いい気分で帰れそうだったのに、ころす

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
21

チロルチョコ

2023.12.29

2回目の訪問

冬休み、21時過ぎてもお子様連れ多い!
洗い場は満員でシャワーの勢い弱弱で、押してもすぐ止まる。綺麗なお姉さんが足で押しながら、頭洗ってる。テクニシャン!!

サウナは満員ではなかったけど、会話率高め。
テレビ見ながらのおばあちゃんの独り言も気になりがち。
温度はそこそこ湿度は低め。
肌焼けて、甘め早速出てきそう。
毎回マット交換で、リズム崩しがち。
なので、冷めないように熱湯にいく。
熱湯が本当にあつあつ。
表皮がめくれそう。

熱々になっての外気浴、ホカホカ。
露天と違う入り口のバルコニーでの外気浴。
会話も聞こえにくく、ととのいがち。
ボーっとし過ぎると冷え過ぎるので、早々にまたサウナへ。

そんなこんなで、これが
サウナ納めかなー

まだ行けるチャンスあるかなー。
人多いから、また来年かなー

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
20

チロルチョコ

2023.12.23

3回目の訪問

初OMA体験してきました!
冬将軍到来という中、お昼から初クッカの旦那さんと。

3階というから、室内かと思いきや、屋上だった。
めちゃ寒い。
水着にクッカポンチョ来て、扉を開けると
一気に寒い。すぐ外なんよね。とりあえず、ジャグジー入りました。ふぇーあったけぇ。
いやいや、ジャグジーじゃねえ。メインはサウナ、急いで水分拭き取りレッツゴーです。
おぉ、広い。
窓も広いし、自然光で十分明るい。開放感あるー
そこまで温度は高くなかったかな。まだ上がってる途中なのかな?広いしね。
個人的には、湿度もっと欲しかったです。
とりあえず、最上段へ。
枕もあるじゃないかー、人少ないし、ごろんと寝転びます。
冷えてたからなかなか温まらないけど、横になってるしゆっくりしよう。 
それにしても、せっかくの大きい窓やのに
景観イマイチすぎるw
パチンコ屋の看板ドーン!
旦那さんは、もう見たくないと目を瞑ってました。

水風呂は温度二種類あったけど、じゅうぶん寒いので
16度の方へ。もう一個は11度やったかな?
それでも、体感はもっと低いはず。

レストスペースは大きいテレビが大音量だったので、音量下げたかったです。外気浴なんてできないから、室内でととのいたい?
でも今日はととのわなかった。
こういう日もあるよね!

平日昼間、横になって蒸されるの最高。
今度は友達何人かと、バレルサウナも貸し切ってみたいな

あ、そうだ
3階は裸足移動なんやけど、
地面冷たくて氷の上歩いてるのか!って感じなので、
次オッケーなら、サンダル持って行きたいって思った次第。

続きを読む
30

チロルチョコ

2023.12.17

2回目の訪問

いやほんと、駐車場よ!!
休日前の夜、施設周辺の駐車場ことごとく満車。
しかも一方通行多くて、迷うんですよね。
結局、河内永和駅寄りの駐車場へ。

皆さんに言いたいのは、忘れずに駐車証明取ってね。
ってことです。
ちなみに、私忘れました。取りに行くの辛いので諦めました。くそっ!
会計の時に500円割引してくれますよ。忘れないでね

さらにですよ。
湿度を求める私が大好きな、
フィンランドサウナは、誰かがロウリュかけすぎてなんか故障?温度低くて入ってられなくて、ほんま、余計にテンション下がりました。
女性フロアはいつも行く朝に比べて確かに少し混んでるかもです。サウナは空いてました。

まずは冷えた体を下茹でします。
私、延寿湯温泉っていう生薬を煮出したお風呂が大好きなんです。
そこで、10分。じゅうぶんすぎるほど、入ります。 
生薬が毛穴からはいって、芯から体を温めてくれるような気がせんでもないような、、
そして、フィンランドサウナへ。
で、先ほどの通りダメだったので、高温サウナへ。
空いてます。ストーブ裏に陣取ります。
テレビは、細かすぎて伝わらないモノマネやってました。
ドラマと違って、キリよく出れるのでよかったです。
いやほんとは、フィンランドサウナで静かに入りたかったー
↑しつこいww

水風呂も温度二種類用意していただいてるので、
初心者サ友を連れてくのに良い施設です。
わたしはかけ水は優しい温度でかけます。
体を慣らして、低温水風呂行きます。
ととのいは外気浴です。
昨日の夜は寒かったー。湯気立たせながらふわふわです。

2セット目もがっつり12分。
新しくできた、畳の寝転び処でととのいます。
外では寒すぎるので、いい塩梅。

3セット目はマット交換入り、リズム止まったので

今年の仕事の依頼もちょっとひと段落ついての
サウナなので、体も気持ちもスッキリでした。

近いうちにロウリュサウナリベンジ来ようっと。

続きを読む
23

チロルチョコ

2023.12.09

2回目の訪問

金曜の夜、いつもの時間より少し早めに到着。
ありがとう長男。留守番任せます。

やはり、金夜。
お子様連れ多し。いや、いいことや。
お子様連れにも、優しい施設、最高やん。
そういえば、もう息子たちと入られへんねんな。
次男ももうあかん年齢やしな。
小さい子連れてるお母さん見ると、微笑ましいな。
もうババアやな。

そんなことはええ。
水風呂にキャッキャって震えて入るお子を横目に、まずは下茹でにいこかな、
とりあえず、今回は炭酸泉からやな。
なんせ、末端が冷えてるので、血管を拡張や。
よし、広がったかな?
露天風呂行くで。
うぅ、さむぅ。シルキー風呂にも入ろかな?
酸素風呂やで。さっきはCO2、、次はO2。
血管も肌も大忙しやね。
こっちは温度差高めやね。
露天では金ローでズートピアが流れてる、可愛いなウサギ。

よし、サウナ行く。前回こちらの施設で表皮が焼けて、乳首も暑くて取れそうになったから、気合い入れていくで。
あれ?そんなやな。
普通に暑くて、ええ感じや。
下茹でしたけど、まだ冷えてるのか12分まるっと入ったよ。
場所は一番上。汗もかいてる。いい感じ。
水風呂もしっかり冷たくて、動けんかった。でも、首まで冷やしたいからな。頑張ったで。

外気浴も場所いっぱいやから、選びたい放題やで。
寝転びたかったけど、お子達が楽しんでたから、遠慮したけど。座ってでもフワフワ気持ちよかった。

2セット目行くと、ご婦人4人組がめっちゃ喋ってた。
お友達と来ると楽しいよね!
遠慮がちに喋るのが余計に耳障りで、外行けばいいのになって我慢してたけど。勇気ないので、ゴホンゴホンって咳払いしてもうた。うん、してもうただけで終わりました。無念。
先に出てくれたから、残りは一人。貸し切り状態や。

今回ロウリュに当たらないなーって思ってたけど、
今日は一人できたし、あと一回っていう4セット目でオートロウリュに。
ウヘー、熱気キタキタ。久々のアマミ発動。
もうHP赤くなりかけてたから。6分でギブでした。

あざました!

続きを読む
22

チロルチョコ

2023.12.03

1回目の訪問

久々の2日連続、サウナです。
昨日の名残があるからか、今日の温まり具合、期待できそうだよ。

それにしてもすごく久しぶりで、っていうのも、
2年ぶり?
舟渡南の交差点で右行くか左行くかで、旦那さんと揉めるのよ。
そう、今は無き、うぐいすの湯とこちら虹の湯とね。
家からはちょっと遠いし、子連れってなるとなかなか足が遠のいてたけど、

久しぶりの虹の湯さんは、相変わらず
モダーン!若者に人気な感じするし、若者多いわー。
外観も内装もおしゃれ〜
もちろん、浴室もね。
やっぱり露天はめちゃ広いわけじゃないけど、階下から広がるお庭が開放感あって、素敵。

信楽焼の陶盤の浴槽もいいよね。
サウナも陶盤さうなと銘打ってるだけあって、
熱の感じ方が違う。
壁から熱気がくるのよ。
狭いので、出入りが多いと熱が逃げがちだけど、全然そんなの感じない。まぁでもオススメは一番奥だけどね。
今回初めてアロマ水投入してるところに遭遇。
背中側の壁の隙間に入れてた。思わず覗いちゃったよ。
なるほど、それで、湿度もまぁまぁあったのか。

2日連続だから、汗もだくだく!
外気浴するところもたくさん椅子もベッドもあって、前来てた時より、充実してた。
確実、近いうちにリピ決定ですな。

旦那に聞くと、男風呂はオートロウリュサウナみたい。
壺湯も倍あるんだってな!
女風呂の露天はいつも混んでるよ!

パウダールームももちろんモダンですが、
落ちてる髪の毛溜まってて、ちょっと残念。
どこかで見たけど、クイックル置いてて欲しい。

続きを読む
16

チロルチョコ

2023.12.03

3回目の訪問

家事片付けて、21時半に 到着。
久しぶりのサウナ。
ちゃんと、湯船でぬくもってから入る。
冷え過ぎてるので、入り過ぎたぐらいがちょうどよく
しっかり水分補給してサウナに突入。
むむ、やっぱりなかなか汗出ないね。
表面は暑いけど、芯はまだ冷えてる。
なかなかだな、この体!
12分計一周超えたところで、水風呂へ。
ぎゃ!つめたっ!かけ水はきつい。
かけ湯処のぬるいので、ワンクッション。
それでも、水風呂キンキンやないか!
わーん、首まで入るの時間かかるーー
30秒も入ってられへんかった。
弱ってるぜ、まったく。
外気浴もすぐ寒い。まぁ、頭はぼーっと、キテる感じするけど、ととのいもほどほどに、2回目へ。

2回目は、うん、よしよし
汗出てきてる。大丈夫。いけるはず。
オートロウリュも短いスパンなので、
湿度もなかなか良い。
同じ感じで
3回目も。

なんとか、温まって、よいととのいでした。

とりあえず、露天入り口は滑るから、
滑り止めマット敷いてほしいってほんと思う。
毎回滑るのわたしだけやろか?

続きを読む
19

チロルチョコ

2023.11.15

1回目の訪問

前に行った、アカスリが忘れられず
久しぶりに行きました。

いつも夜だったので、朝から行くのは初めて。
スパ住之江は、一週間毎に男湯女湯が入れ替わるみたいです。
お風呂の名前は、
竹林の湯と森のつぼ湯。
いつも森のつぼ湯だったので、初めての竹林。
とりあえず、広いんですよ。
入り口入ると、すぐ全体見渡せるし、開放感あります。
さらに、露天に出ると、竹林の湯というだけあって
翠がたくさんです。
スピーカーからは控えめな鳥のさえずり。
テレビがたくさんありますが、あまり気にならなかったかな。

サウナは三種類、
スーパーロウリュサウナ←スーパーとは?
赤穂の塩サウナ、
超微粒子サウナ←ミストサウナです。

ロウリュサウナは、広くて4段ほど.2段目に入り口なので、入り口前は涼しい風が入ってくるのでお勧めしません。
一番上が好きです。
でも、なんせ、常連さんが場所取りしてるんですよ。
座りたいところに座れないのはいけないかなー。朝はやっぱりお姐さま方が多いです。

アカスリしたので、塩サウナには行ってません。また今度。

超微粒子サウナは細かい蒸気でしっとりすると謳ってました。確かに、そんな感じがしないでもない。
室温も程よく、寒く感じなかったので、ミストサウナとしては、好きな部類です。

この季節、体が冷えて温まりにくくなってるので15分入ります。1セット目はなかなか汗がでません。
まだ、体の芯が冷えてる感じがします。
水風呂は16〜17度、でももっとら冷たく感じます。深いし、好きです。
昼の前後は30分毎にオートロウリュがあり、湿度も高くなっていて、甘みも出てくる感じ。
外気浴スペースもいろんなところにいろんなととのい椅子があります。好きなところに行けるので、
寝転び湯も行きやすいところにあるので、風が冷たいこの季節はそこでもいいかなと思います。

さて、今日のメインはアカスリでした。
本場韓国式アカスリという事です。
前回に大ベテランのおばあちゃんがしてくれて、好きになっちゃったんですよね。
今日は違うねえさんだったけど、なにより
他のアカスリ処の人より
ストロークが早いんですよ!!
30分コースですが、断然擦りの数が段違いに多いと思うのです。首周りも丁寧に、そしてボディシャンプー付きです。
30分とは感じないぐらい濃密なアカスリだった。絶対また行く。

駐車場は3時間まで無料。今回ゆっくりしすぎてこえちゃったけど。同じ敷地内にいろんな施設あるので、さらに割引うけれるそうです。

続きを読む
13

チロルチョコ

2023.11.04

2回目の訪問

2週連続金曜おゆば。
先週忘れ物したから、ってのもあるけどね。
結局なかったんやけども!

祝日なので、人多いかな?って思ったけど、22時前だったので、少し落ち着いてきたような感じ。

やっぱり!おゆばのサウナは湿度が好みなのよ。
もう少し温度高くてもいいけど、
十分な湿度で、それをカバーしてる。
もちろん水風呂もキンキンに冷えてやがりました!

にしても、露天へ行く扉周辺のツルツルはわたし苦手で
絶対滑るんですよね。
ラバーのマットとか敷いてくれないかなぁ。

続きを読む
15

チロルチョコ

2023.10.31

1回目の訪問

すっごい熱いと感じました。
二の腕に甘みが!!

好みとしては、もっと湿度があった方がいいかな?
外気浴するところもたくさんあるし、
水風呂キンキンに冷えてやがるし、
そこは好き。

続きを読む
8

チロルチョコ

2023.10.21

1回目の訪問

そうだ、金曜日だ、八尾おゆばに行こう!
ってことで、金曜日はSNSの日ってことで、入浴料が600円。

混んでるかな?と思いきや21時も過ぎてたので、空いてました。露天風呂も頭と体の温度差でゆっくり入れる季節になりました。
おっと、入り過ぎるところ。
八尾おゆばでは、高温サウナは小夏サウナと書いてあります。かわいい。オートロウリュは短めのスパンであり、今日は人も少なかったので温度変化もなく、1セット目から汗が噴き出ました。前菜の露天のおかげかもですがw
温度は95度でした。

サウナマットは少なめです。人の間隔あけるためかもですが、背中持たれたい民なので、サウナマットはもっと欲しいなと思います。やっぱり直床は熱いです

水風呂はすごく冷たかったです。
いつもより冷たく感じました。
最高です

夜も冷えてきて、外気浴には寒いかもと思ったけど、
じゅうぶんにあったまった体には、ちょうど良く
心臓が全身にあるんかっていうぐらい、鼓動を感じながら
寝ころび処へ直行です。
1セット目から回ってました。今日は横回りな感じです

2セット目は、酒のつまみになる話を見ながら、12分。
入り過ぎた。
水風呂でしっかり冷やし
外気浴へ。お?次は縦回りでした。
今日はよくととのいます。

んー、この感じ3セットは無理かも?ととのいすぎてる。
いや、しかし、そろそろ月の巡りが来る、
次いつ行けるかわかんないぞ。
ということで、3セット目へ。
いやぁ、10分持たなかったー。水風呂の時点でふわふわしてました。

あ、そうそう、靴箱もロッカーも100円入ります。ちょっと面倒かも。
床も滑りやすいです。
露天と内湯の扉の周辺は特にお気をつけて!

続きを読む
28

チロルチョコ

2023.10.12

1回目の訪問

旦那さんに、教えてもらって初めましてのお風呂。

パチンコ屋さんの上にあるからか、まぁまぁ老舗やからか、
常連のおねえさま方たくさんいらっしゃった。お邪魔します。

楽しみだったのはコラーゲンライトのスチームサウナ。
ピンクがかったライトの下でむされるわけです。
15分照らされて5分休憩のローテでライトが光ってます。
でも、出入り多いので、室内寒い。落ちてくる水滴が冷たくてヒャッてなります。
塩サウナは広めでゆったりしてました。
塩は普通の粗塩。
なにより、高温サウナは高温でした。オートロウリュが昼間は1時間毎。なのに、ロウリュが長くて室内に回る熱気が暑すぎて上段は修行です。
時間の都合で2セットしましたが、あと少しのところ我慢できず無念でした。

外気浴は寝転び処の畳スペースが広くて嬉しいです。
昼間は日陰の取り合いです。
焼きたくたいもんね。

ご飯は冷やしネバトロ蕎麦にしました。
熱った体に、喉ごしがスススッと。さつまいものパフェも最高でした。

続きを読む
5

チロルチョコ

2023.10.05

2回目の訪問

オープンに合わせて、友達と。
木曜日は3階別料金サウナでホットストレッチがあるとのこと。
しかし、友達はクッカ初めてだったので2階だけに。

イベントはまたの機会にしよう。

でも、どうやらイベントある日は3階サウナは温まっていないらしい。温度が上がるのは13時くらいだとのこと。
朝から楽しみにしてた人残念だろうな、わたしは2階だけだけど。3階行かなくてよかったな。

2階だけでも十分楽しめるんですけどね。

火曜水曜木曜は昼過ぎまでサウナ温度上がらないんですって帰りしなに聞いたら言ってはった。
15時までに帰りたい私だから、行ける機会少ないな、、、

続きを読む
2

チロルチョコ

2023.09.28

1回目の訪問

朝から行ってきました。
サウナ人気で、こちらの施設も認知度高まり、夕方から夜はだいぶ混んでるようです。
でも、まだ平日午前中は狙い目だと思います。

アカスリ好きなんですよ。ここの。
今回ももちろん、してきました。
アカスリ前にはサウナ1セットいれちゃいます。
広い高温サウナもいいですが、
フィンランドサウナがおすすめです。
テレビ無し、チルなサウンドを聴きながら、誰もいなければ最上段で寝転んじゃいます。それでも、ものすごく熱いので、蒸気に負けちゃいそうです。頑張れ私。
最近できた深い水風呂も低温度で良きです。フィンランドサウナも低音水風呂も露天側にあるので、そのまま外気浴です。椅子も増えてます。足の台があれば最高です。

畳のねころび処もできて、良きです。
床も滑りにくくなって、安心です。
リニューアル前はよく滑ってました、わたし。

アカスリ後のサウナはさらに汗吹き出ます。
高温サウナでは11時13時とあと何時だったかな?ロウリュサービスがあります。
あいにく、今回はアカスリでタイミング合わなかったんですが、受けてみる価値ありです。
高温サウナの奥の部屋は少し薄暗く1人ゆっくりするには良いスペースです。
個人的にはテレビの音無しならいいのにな、と思うのですが、そういう時のフィンランドサウナです。

湯〜トピアには、さらに塩サウナ、湯治という岩盤浴のようなところもあります。一日中いたいぐらいです。

あと、私が好きなのは、薬湯です。香りは個性的かもですが私は好きです。

サ飯ランチは、カレーにしました。普通の方の。
それでも私にはスパイシーで追いチーズしました。
その後のかき氷は格別です。

少し入浴料はお高めですが、
タオルも館内着もアメニティも含まれてるし、たくさんのお風呂とサウナがあるのでまさにユートピア!

続きを読む
2

チロルチョコ

2023.09.15

1回目の訪問

初クッカです。
出来立てやし、綺麗でした。

サウナの広さも熱さも湿度も申し分ないです。
わたしが驚いたのはミストサウナです。
温度さほど高くないのに、程よい熱さ感じて最高でした。お塩もよかったです。

1セット目はミストサウナで。
234セットのうち、一回オートロウリュに当たりました。
天井からくる熱風がイタアツい。
思わず避けちゃう。
昼間に行ったので自然光が入り、いい感じです。
整い椅子もたくさんあります。日陰は少ないです。日焼けします。
お風呂たちの温度設定もさまざまです。熱湯はもっと熱くてもいいかなー。
水風呂はちょっと深くなってるところが、足先に水圧かかっていいと思います
シンプルモダンな浴室と露天風呂は、ちょっと高級感あります。

次回は3階にもいってみたいです。

一階の食堂も種類豊富で、選ぶ楽しみもあります。
絨毯は裸足で歩くと気持ちいいです
ジェラートも美味しかったです

パウダーエリアもまめにスタッフさんが掃除してくださって気持ちよくお化粧できました。髪の毛大量に落ちてるのみて萎える施設あるもんね。

続きを読む
20