天然露天温泉 スパスミノエ
温浴施設 - 大阪府 大阪市
温浴施設 - 大阪府 大阪市
前に行った、アカスリが忘れられず
久しぶりに行きました。
いつも夜だったので、朝から行くのは初めて。
スパ住之江は、一週間毎に男湯女湯が入れ替わるみたいです。
お風呂の名前は、
竹林の湯と森のつぼ湯。
いつも森のつぼ湯だったので、初めての竹林。
とりあえず、広いんですよ。
入り口入ると、すぐ全体見渡せるし、開放感あります。
さらに、露天に出ると、竹林の湯というだけあって
翠がたくさんです。
スピーカーからは控えめな鳥のさえずり。
テレビがたくさんありますが、あまり気にならなかったかな。
サウナは三種類、
スーパーロウリュサウナ←スーパーとは?
赤穂の塩サウナ、
超微粒子サウナ←ミストサウナです。
ロウリュサウナは、広くて4段ほど.2段目に入り口なので、入り口前は涼しい風が入ってくるのでお勧めしません。
一番上が好きです。
でも、なんせ、常連さんが場所取りしてるんですよ。
座りたいところに座れないのはいけないかなー。朝はやっぱりお姐さま方が多いです。
アカスリしたので、塩サウナには行ってません。また今度。
超微粒子サウナは細かい蒸気でしっとりすると謳ってました。確かに、そんな感じがしないでもない。
室温も程よく、寒く感じなかったので、ミストサウナとしては、好きな部類です。
この季節、体が冷えて温まりにくくなってるので15分入ります。1セット目はなかなか汗がでません。
まだ、体の芯が冷えてる感じがします。
水風呂は16〜17度、でももっとら冷たく感じます。深いし、好きです。
昼の前後は30分毎にオートロウリュがあり、湿度も高くなっていて、甘みも出てくる感じ。
外気浴スペースもいろんなところにいろんなととのい椅子があります。好きなところに行けるので、
寝転び湯も行きやすいところにあるので、風が冷たいこの季節はそこでもいいかなと思います。
さて、今日のメインはアカスリでした。
本場韓国式アカスリという事です。
前回に大ベテランのおばあちゃんがしてくれて、好きになっちゃったんですよね。
今日は違うねえさんだったけど、なにより
他のアカスリ処の人より
ストロークが早いんですよ!!
30分コースですが、断然擦りの数が段違いに多いと思うのです。首周りも丁寧に、そしてボディシャンプー付きです。
30分とは感じないぐらい濃密なアカスリだった。絶対また行く。
駐車場は3時間まで無料。今回ゆっくりしすぎてこえちゃったけど。同じ敷地内にいろんな施設あるので、さらに割引うけれるそうです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら