2020.04.10 登録
男
【日帰り東京サ旅④】
上野で時間を余らせてしまったのでこの施設にお邪魔しました。当初の旅の予定にはなかったため下調べなしでlet'sサウナ。
ほんとうに浴室利用だけで良いのかな?と恐る恐るフロントに確認。90分1000円は良心的な値段に感じます。
更衣室、浴室にはお洒落は和風なデザインで統一され清潔感があります。清潔感って結構大事ですよね、気になる部分あるとそこにばっかり目が行っちゃいます。
サウナ室はあまり広くは無いものの108度しっかり暑い💦
ふーーんこの時間東京ではこういう番組放送してるんだーと見慣れない番組を見ながらながらTVを鑑賞。
水風呂13.8度と液晶に表示…長くは無いってられないほど冷えてました。そこにハイブラボタンを押した日にはソプラノボイスが出ちゃうほどの体感でした。
ホテルサウナって勝手なイメージで優しめなら設定なイメージありましたがしっかりサ室は熱く、水風呂も冷え冷えで旅の締めてくれたこの施設にはとても感謝です。
次の旅はまた数ヶ月先です、次はまた錦糸町エリア?それとも渋谷エリア?また今から気になる施設をピックアップして旅の予定を立てるとします。結構楽しい。
男
[ 東京都 ]
【日帰り東京サ旅②】
2軒目は錦糸町の黄金湯。サウナいきたいでも近頃多くのサ活を見かけ行ってみたいなぁ…と思っていた施設。
看板は硬派な昔ながらの銭湯ながらもドアを開けると受付の場所のオシャレさにギャップを感じるクラフトビール飲んでみたいなぁ…
サウナ利用は別料金、浴室には4種類の浴槽有り。そこからサ室に向かう為にドアを開けると暗めの別世界が…
サウナ室入った瞬間の体感の暑さはそこまでではないものの時間が経つにつれ大粒の汗が…マナーがいい人に恵まれサウナのことしか考えない暑さと向き合ういい時間を過ごすことができました。
水風呂…ひえっひえ階段の段差に照明が有り全体的には暗いものの照明の光が水中を照らしているオサレ…サ室を外から見ても段差の下に照明があって優しい明るさがサ室を照らしています。外の水風呂の後に浴室の水風呂…少し温度が高めなので長めに入っていられそう…
外気浴スペースも足元が冷たくならないように足の置き場を設置してありました、目立たないけどこうゆう気遣いいいなぁ…
いい施設はどんどんセット数を増やしてしまいがち、最近見つけたサウナあるある。
地元の人も多く浴室を使っているんだなぁ、愛されてるなぁ、サウナ愛を感じる施設でした。
男
[ 東京都 ]
【日帰り東京サ旅①】
サウナを愛でたいの影響で東京の老舗サウナであるサウナセンターにお邪魔しました。
旅行計画を立てる上でこの施設を選んだ理由は番組で流れたハムエッグ定食がめちゃめちゃ美味しそうだったから笑
右も左も分からない田舎者が苦労してついた鶯谷駅、スマホ片手になんとか到着。丁寧な受付対応で大まかな利用方法は把握。
サウナセンターのフォントほんと味があっていいよなー…
看板、館内着、エレベーターの絨毯…見つける度に写真撮ってしまう…そして館内をウロウロ…
そしていよいよ6階にある浴室へ浴室に入っていると恐らく同じ番組を見たであろう人に声を掛けら談笑。
サウナ室は天井が低く、TVには薪が燃える映像、その下には白樺の木を敷き詰めてムード造りバッチリでした。3段目は自分には熱く2段目位が丁度良く感じました◎にしてもマナーの良い紳士達に囲まれよう蒸されましたわ。
水風呂も浅いながらも利用時間は人が少なく仰向けで全身が浸かれる設計を楽しめました。
1番の感動は外気浴スペースです、限られたスペースながらもペンギンルームをはじめとした外気浴スペースのバリエーションが多く予定していたセット数よりも多くこなしてしまいました。気付けばあまみでまくりで浴室を後にしました。
そして入浴後は念願のハムエッグ定食をいただき、施設を後にしました。
最高のサ旅のスタートを予感させてくれたサウナセンター必ずまた来ます、次はロウリュも体験したいな…宿泊もしたいし…
男
[ 長野県 ]
今月初のサ活!
1週間ぶりの水風呂は気持ちぃぃ〜🛀
サウナに定期的に入るようになって抜け毛が増えたような…
ってことで最近サウナハットを購入しました。
購入してからしばらくサウナに行けず子供に被せたりしてイメトレはバッチリ!
そして待望のサウナハットデビューでした。
髪の乾燥や視界を遮れてなかなか調子いいようです!
再来週には東京にサ旅を予定しています、今からどの施設行こうか考えるのが最近の楽しみです。
来週もいけるといいなぁ、サウナ…
男
男
[ 新潟県 ]
新潟でイキタイが多い施設みつけ健幸の湯 ほっとぴあに行ってきました。
14時半のロウリュサービスの時間に間に合いうちわでの熱波サービスを受けることができました。ミントの香りでとても爽やか!サービスの後は感染症対策で10分の換気タイムがありました。
サウナ室はTV有りの暗めの照明で90度マイルドな熱さで12分でも余裕を持って入ってられる程の暑さ…の割に時間が経つと大粒の汗をしっかりかくことができます。
水風呂は18度しっかり冷たく手足を揺らすと気持ちえぇ〜〜
外気浴スペースにもTVがあってとても清潔感があります。
施設全体が活気がありイキタイが多いのも頷ける良い施設でした。
男
[ 新潟県 ]
4連休の初日は新潟のこちらの施設に行ってきました。
嫁さんの地元の施設で建物の向かい側にはキャンプ場があってお邪魔した20時頃にも多くの家族連れで賑わっていました。日によって男女入れ替えのようです。
サウナはそれほど混んでもなく3セット満喫できました。
サウナ室の温度計は100°を指す高温で、水風呂は大体17度程だったと思います。
更衣室に木の整いイスが2つありクーラーの風を浴びながら寝そべることが出来ます。
もともと行く予定がなく急遽決まったため、歯ブラシや耳栓を忘れるトラブルもありましたが、
清潔感のある浴場と露天スペースの空気の美味しさに大満足することができました◎
男
[ 長野県 ]
昼ごろにお邪魔しました。
今日はひな壇の高さをセットごとに変えて
時間をながくしてみたり色々試しました。
時間をかけて大量に汗をかくのもいいなぁ…
前まで浴場の中にあった給水機が更衣室内に移動したようです。使わない荷物置きがてら給水できるのでこれはこれで有りと思います。
最近は朝もだいぶ過ごし安くなって外気浴が気持ちいいです。
つけ麺食べて帰りまーす
男
男
[ 長野県 ]
午後に2セット。
サウナ室には約10人ほど
充電させてもらえませんか?を優しい微笑みで見るおじさん達…優しい空間である。
耳栓をネットで購入し使用しました自分の心音が聞こえてなかなか調子いいです。
外気浴も最高の日当たりで気持ちよかったなぁ…
帰り際に買った動物サウナ2念願のハムスターが出てやっとコンプ。
思い切って回数券買ってしまおうか…
またお邪魔しまーす!
男
[ 長野県 ]
昼食たべがてら行ってきました湯ったり苑。
10分いるのが精一杯のドライサウナ体の芯からあったまります。
サウナ室から直ぐ水風呂が嬉しい。水温は14.8度〜15.3度昼間はキンキンの水風呂で足が伸ばせて満喫できました。
外気浴スペースもある…ただ昼ごろに大雨が降ったので次のお楽しみです。
入浴後はざる蕎麦を食べました。湯ったり苑の全体を見渡せるような食堂の雰囲気すきです。休日は活気ありそうだなぁ。
満足度高かったので、時間できたら次もここにお邪魔しようと思います。
男
[ 長野県 ]
午前中に行ってきました。サンマリーン🌊
サウナ目的で初めての利用です。
午前中ってのもあり浴場を使用しているのは2、3人。
サウナ室は優しい暖かさ時間をかければしっかりと汗をかくことができ、
水風呂はやや浅いものの人が少なかったので充分に足を伸ばして全身浸かることができました。水温は16.3°〜16.5°程。
いい意味で期待を裏切られたのは外気浴スペースでした。室内にはベンチ、外には長椅子、チェアと豊富な種類と日当たり抜群で貸し切り状態だった為色々試すことができましたジャグジーの音でウトウト…💤
隠れ家のような雰囲気もあり、清潔感もあるこの施設職場から近いのでまた利用したいです。
男
男
[ 静岡県 ]
嫁さんが静岡市で友人と会うとのことで、サウナの聖地 サウナしきじ にお邪魔しました。
嫁さんと息子がホテルで寝ている間に許可を貰って4時頃に到着、そして入館。
行くのが決まってからしきじの体験レポートやサ道の7話をみてイメトレをする日々を送ってきました。
勉強不足でこの時間の入館は宿泊料も発生するとのことで+1600円を払うことに笑
…しゃあないその分人が少ないしきじをたっぷり堪能しよう。
フィンランドサウナは近所のサウナではないような毛穴からの汗の多さに驚き
薬草サウナは入った時独特な香りとの衝撃的な息苦しさに時間が遅く感じました…4分半が限界でした…
それらを毎回我慢した後の水風呂の掛け湯が最高に気持ちいい…このご褒美を受けたくてセット数も予定よりついつい多くなってしまいました。
サウナの聖地と呼ばれるだけあり
二つのサウナの汗のかき方、温まり方の差
や
正体さえ疑っていたあまみが初めてでたり、
頭から水を滝のように受けるのってこんな感じなんだなぁ…
と多くを学ばせてもらいました。
これが多くの人を魅力するしきじ、いい体験をさせてもらいました。また早いうちに来たいなぁ…
改めて思うのがサウナ好きを唸らせるこんな攻めた施設が近所にもできないものだろうか
静岡他にも良さげな施設多いなぁ欲張りさんやなぁ…また早いうちに訪れようと思います。
男
[ 長野県 ]
明日からまた仕事始まるーーという現実から目を背けるために行ってきました、広徳の湯。
サウナ室はウィルス対策のために間隔が開けられていました。
午後15時くらいに行きましたが、前行った時よりも水風呂の温度が高めだった気がします。19.3度とかでした。
2セット目はサウナ、水風呂共に長めに行い仰向けで楽しめる外気浴を思いっきり堪能することができまました。
リフレッシュ出来たし明日からも頑張ろうと思えました。
男
[ 長野県 ]
知人と2人で行ってきましたTheSauna2ヶ月ほど前から予約を入れ待望の日を迎えました。
検温や施設の説明を受け、いざサウナ室へ…
動画や他の人のレビューで拝見させて頂いた通り優しく包まれるような暖かさを体感し、そのあとの水風呂は最高に気持ち良かったです。
外気浴では雲が多いながらも水のせせらぎ、葉っぱのすれ合う音、煙突からの陽炎といったボーーってしてるだけで整ってしまうような環境に感動しっぱなしでした。同じ時間帯の人にも恵まれて気持ちのいい時間を過ごすことができました。
途中で一号棟と二号棟の違いも親切に教えてもらい二号棟への興味が出てきてしまい思わず数日先の予約も入れてしまいました。
1時間以内でこんな素敵な施設があることをとても幸せに思い帰宅…冬になったらまた来ようと約束し知人と別れました。
明日からの仕事も頑張ろうと思えるような幸せな時間をさせてありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。