2020.04.04 登録
[ 石川県 ]
初訪問!
珠洲でのお墓参りの帰りに、キンキンの水風呂を求めて…
奥能登方面はチラー無しの水風呂が多くて、暑い時期は22℃前後がデフォルト。。
今日はキンキンの水風呂に入りたーい!とサウナイキタイでリサーチした結果、水風呂が15℃設定のコチラに決定!
「設定」ってところが、絶対に裏切らない感じがしてイイネ。
《サウナ室①》
高温(ドライ)サウナ
88℃とちょいマイルドかな?と思ったけど、すぐにじわじわと汗が。湿度があっていい感じ!
ゆとりのある対面ベンチで、大きな窓からは穴水湾が見えます。
テレビがなんと窓の外(屋外!)に吊るされていて、どうやってメンテナンスするんやろ…と余計な心配が頭をぐるぐる笑
《サウナ室②》
塩サウナ
温度計見当たらず。温度は低めだけど、タイルのイス自体がじわっとあたたかくて気持ち良い!
サ室内に桶に入った塩と蛇口と手桶があるので、思う存分全身塩マッサージしてツルツルに🎶
使用後はサ室全体をお湯で流して綺麗にしたら気分もスッキリ。塩サウナはこれがイイネ!
《水風呂》
壁に「15℃設定のため水道水を入れないで!」の文字が。ということは年中15℃なんデスヨネ!最高!!
さっそく掛水をしてみると、ひゅー!キンキンに冷えてやがる!
ヨダレが出そうになりながらダイブ٩( 'ω' )وトウッ!!
あ"ぁ"…と思わず声が出る笑
この水風呂があればもうお風呂との温冷交互浴だけでもいけそう。。
《休憩》
造り付けの石ベンチがふたつ。ととのいイスは無し。
露天風呂が無いのが残念だけど、たぶん虫がすごいんだろうなと予想。。
でも窓から穴水湾が見えるだけでじゅうぶんありがたいです!穏やかで癒された〜
特に嬉しかったのが、あつ湯があるところ。しっかり熱くてジェットまで出てる。15℃水風呂との交互浴不可避じゃん🥺
シャンプー・コンディショナー・ボディソープが備え付けてあって、ドライヤーも無料。
これで520円…??
近かったら通っちゃうじゃんか🥺🥺🥺
うーん、再訪不可避!
[ 石川県 ]
例のヤバイ外気浴に再チャレンジ!
あみだ湯といえば…「ただの家の裏外気浴」が有名ですよね(超失礼)
男性側はベンチが設置されているらしいけど、女性側は開放感ヤバすぎて外気浴不可能。。
でも、今日はとっても涼しくて気持ち良い風が吹いていたので、どうしても外気浴がしたい!!!!!
ということで、そ〜っと扉を開けて、ギリギリ外から見えないようにドアに挟まりながら風を浴びるという、なんともおマヌケな外気浴を堪能してきました。笑
海の音と、吹き込む風と、少しのスリル…これは、ちょっとクセに………いや、ならない!🤣
《サウナ室》
94℃、ちょうどいい〜。サウナマット無しだけど貸出のサウナ用バスタオルがあるので快適!
テレビリモコンをサ室内にて発見。誰もいなければ消すことも可能。コンパクトで居心地よし。
《水風呂》
体感20℃オーバー。0.001秒で羽衣が出来るので、常に揺れてはがしまくる。浸かるよりかぶる方が冷えるかも。
水風呂横に専用手桶とタオル掛けがあるのがありがたい!
《休憩》
1セット目はサ室横のドアに挟まって風を浴びる。2セット目で2階の小さいベランダの鍵が開くことに気が付く!冬は錆びてたのか開かなかったのに😳
本当にちいさ〜いベランダなので、仁王立ち外気浴キメてきました。海風最高〜!
番台のお母さんがとーっても優しくて毎回癒される。。
設備はかなり古いので苦手な人もいるかもしれないけど、私はあたたかくて好きだな。あみだ湯!
[ 石川県 ]
サ活投稿ふっかつ✌️
ちょっとお休みしてましたが、ゆるゆると投稿していきまーす!
本日はホームにてスースーサ活🎶
営業してくれているだけでありがたいのに、イベントまでやっていただき、ほんとありがたや〜ありがたや〜〜〜
今回はアウフグースは無しでロウリュ&攪拌のみ。
20時の担当はみんな大好きK村さん❤
香りと熱をじっくり感じられてめちゃ良かった!
ただ、テレビの音が気になっちゃったので、無音だともっと良かったかも🥺
水風呂にはミントの入浴剤&氷柱4本が投入され、目にも涼しく冷え冷えスースー🎶
冷たいのにずっと入っていられる最高の水風呂だった…(実測14℃)
入浴剤入りの水風呂は、頭から浴びると髪の毛がキシキシになってしまうけど、イベント用のシーブリーズのリンスインシャンプーに加えてサービスでコンディショナーを置いてくださってたので、ありがたく使わせていただきました🥰
やはりヨメっちの気遣い&愛は素晴らしい!
幸せな気持ちで眠りについたのでした🎶
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。