絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よそきち

2024.09.12

34回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

木曜金城21時30分ダンナ様の白樺ロウリュ降臨。
人口密度高い12人で濃密な香を楽しみました😊
勝手に剛のイメージのあったダンナ様ですが扇捌きは柔で優しい風で包まれました☺️

続きを読む
47

よそきち

2024.09.08

33回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

高温Sunday1周年記念高温Sunday目当てで。
あんなに板についてるのに1年経ってない事に驚き。
狙うは16時会の左義長。
14時過ぎにイン。
やはり特別な高温Sundayだけあって南加賀から来た同志様やシゴオワコシニワのパンチラインでお馴染みのあの方やSundayの常連さん等、たくさんのサウナーが集まってました🤣
16時会に向けて更にサウナーが多くなってくる。
どう考えても定員オーバー。
これだけ集まればサ室のキャパからして受ける事が出来るか心配でしたが高温さんのご厚意で16時会は前後半に分けてやって頂ける事になりました。

自分は後半の左義長を選択。
サ室暗くして焚き火の爆ぜる音のBGM、1回目アロマはスモークやったかな?
このアロマが本当に左義長で燃やしてる匂いがしてリアルに左義長してる様な臨場感がすごかった👏
電気系統の焚き火はショボさも感じたがそこのギャップもご愛嬌で良き良き😊
2回目アロマは檜の伏流水で同様に👏

高温さんは前半15分ほどアウフこなしてから連続の後半アウフだったので流石に疲れてたのでみんな心配してた。
あの時のサ室はみんなの気持ちが高温さんありがとうで一体になれたのではないか。
自分としては無理はしてほしくない、でもアウフは受けたいし楽しみたいとか色んな感情が入り乱れた。
高温さんは疲れて今にも倒れそうに見えたけどそれ以上にたくさん人が集まった事が嬉しそうでした😊

今日も金城は色んな優しいが溢れてました☺️
アウフは出し手と受け手お互いの気遣いの基、一体となって良い空間を作り上げる事が大事だと思った。学びになりました🤗

続きを読む
52

よそきち

2024.09.07

1回目の訪問

あわづ湯

[ 石川県 ]

初訪問。
昭和ど真ん中感じさせる様な建物の雰囲気が最高でした👏
マグマで下茹で→スチームサ→マグマ→水風呂の過程でヘロヘロになるど根性サ活を敢行。
結果アマミマミレに🤣
女湯側からオバタリアン達の声がうるさかったが結果的にはそこも楽しめた😊
他にも良い意味で色々圧倒されました👏

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
42

よそきち

2024.09.04

32回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

疲れたので今日も。
ぬる湯に優しく包まれました☺️
濃いモール泉が日常的に味わえる事はすごい事だなと。
明日は行けないのでサ活休汗します

続きを読む
50

よそきち

2024.09.02

31回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

ストーブ横のお一人様席で3セット
ストーブと熱と自分と向き合う
アディロンで心拍数整えて(これ超重要)天国への階段登ってからぬる湯に全集中
アウフなしの金城も良いよ🤗

続きを読む
50

よそきち

2024.09.01

1回目の訪問

初訪問。
すぐ横の世界遺産、白川郷に足を踏み入れずにサ活目的のみで🤣

敷地内に無料駐車場あり。
800円で入館、シャンプー、リンス、ボディソープあり。
来た時は自分1人だけの贅沢空間😆

体に良さそうな肌色の温泉で下茹で。
サ室、湿度カラカラで無音、5分の砂時計2つ、温度計無し、布地のマット敷いてあり。
サ室内は新鮮な空気を取り入れてるので息苦しくない様な事が書いてあったけどおそらく機能してないと思われる😅
水風呂、優しい水温。

外気浴、露天スペースからの立ち見になるけど写真のような景色が堪能出来ます(写真は屋外で撮影したので角度が少し違います)

同様に他の投稿者様の投稿にあるように脱衣所からテラス?に出られます。丸椅子が一つ。
景色堪能するなら座った状態でなく立ち見だとより綺麗に見えます。

テラスへの出入り口は中からはメッシュカバーの様な物で塞いであるように見えるが真ん中を開いて出入り出来るようになってる。
このテラスへの入り方と中の隠れ家感がとても良い👏

庄川の清流、蝉の鳴き声、トンボがちらほら👀
大自然の中の夏と秋の混在する外気浴を堪能☺️
無音サ室からのテラスは静かに癒されたいならとても良い場所だと思った😊

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
49

よそきち

2024.08.31

3回目の訪問

サウナ飯

一昨日に続き今日もizumiさんと偶然
知ってる人と遭遇すると嬉しいね🤗
たわいもない話ばかりしたけどこういうのが何気に一番楽しいかも😊

本日のつもり違い
短い時間のつもりが長い時間居てしまうのがサ活🤣

中華そば ブラボー

中華そば

あっさりだけど濃厚👏 スープは完飲🤣

続きを読む
49

よそきち

2024.08.29

30回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

改めて冷静に考えて平日夜中に地方都市の銭湯でアウフはありがたい事だと思った👏

こじんまりとしたサ室のささやかなアウフの雰囲気も他にはない金城オリジナル👏
金城はアウフあってこそだなと。

今日のヴィヒタは松の枝葉とペパーミント縛った物でアロマとかも天然に近い素材を使ってるぽく凝ってるのも良き👍

元々知ってる同志も知らない人ともサウナ通じて会話出来るのは良いなと思った。
銭湯コミュニティは素晴らしい👏
最近腰痛で来てなかったらしい常連さんの生存確認できた🤣

いつも長居してしまうので今日こそは早よ帰ろおもたけど気がついたらいつもと同じ時間消化🤣
でも楽しかった🤗

おまけ
入ってすぐIzumiさんがアディロンで気持ち良さそうに寝てたので遠慮なく起こしておしゃべり笑笑

続きを読む
58

よそきち

2024.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

和おんの湯

[ 石川県 ]

擬似祥楽の湯🤣
でも全てのクオリティーが上回ってた🤣
水風呂キャンキャンでした🤣
祥楽時代の常連の方とも偶然。元気にやってた🤣
遠赤外線サウナが肌に染みついてるのかしっくり来ました🤣

赤ずきん

赤ずきん定食

エビ餃子が秀逸すぎる👏

続きを読む
57

よそきち

2024.08.25

29回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

昨日サ。
第4土曜日定例アウフ。
8時20分ごろイン。21時30分ゴンさん会確保。
原則1人1回しか受けられないルールだが20時30分たつやんさん会は僅かに空きがあったので確認させてもらい幸運にも受ける事が出来ました。

たつやんさん会、多分全てB'zの曲でB'zな空間を堪能🤣
適当ですみません🙇‍♀️
サ室内で氷も頂き、熱い空間の中で思いやりの感じる熱風を頂きました👏

21時30分、ゴンさん会、ラムネアロマで曲は分からないけどシブい曲調で昭和の夏がテーマなのかと思った。
昭和に思いを馳せながら蒸されました。
あの頃の昭和は良かったなと。夏らしかったと。わびさびのあった文化とかも。
近年は異常気象がスタンダード化し8月に雨が降る事が多くなり夏のイメージが変わりつつある。人との繋がりとかも。
20年後とかは流行り曲のジャンルとかも気象状況もさらに変化してるんだろうなと。
その時もあの時の令和は良かったとか言うてるんでしょうね🤣
空間熟知なタオル捌きもお見事でした👏

その後サ室の扉に22時20分からゲリラ的なのやるとの手書きの告知が。
再びゴンさんの風を受け終わり最後はタオルが2人体制で客側が1人ずつ立った状態で前後から仰いでくれるとのこと。
もう1人の熱波師は誰が来るかな?
たつやんさんか高温さんかダンナさんやろなと予想してたらまさかの女性のさとみさんでびっくり‼️
男女共有の岩盤浴でもない限り受けることはないおもてました。
サ室内は大きな動揺も無かったが内心おっさん達は相当テンション上がったのではないか🤣
超貴重な風浴びれた😊
そんな訳で全てのアウフ楽しめました🤗

続きを読む
59

よそきち

2024.08.23

3回目の訪問

台風直撃前に風の森には凄まじいアウフの風が吹き荒れました🌀

20時岩盤浴アウフへ。我がホームサウナの金城温泉のお粥夫婦の演目で題名は風の守人
10分ほど前に向かうとホームでよく会う同志がちらほらいていつものホーム空間の様、でも場所が違うので新鮮味がある。
大垣からた◯しさんが来たのにはビビった🤣
金城の超コンパクトサ室でなく広い空間で。
動画でしか見たことないミルさんの立ち振る舞いも楽しみでした。

ストーリーは分からないが色々想像を掻き立てられる感じが新感覚で良かった👍
神聖な作法で儀式の様に始まりミルさんのソロ、次いで高音さん、最後に夫婦ツインの共同作業にほっこり😊
風を受けてる最中は神社とか教会に来た様な気持ちに☺️

20時30分、おりおさん、けっけさん会参加
なんと今回で2人はHATの活動としては最後らしいです。
花束贈呈される所から最後まで見届けられたのは幸運でした😊
今後の活躍楽しみにしております。

21時30分ウルトラスさん会参加。
口上がお上手で長めの時間だったけど時間の長さを感じなかったし口上での空間作りも上手かったけどそれ以上にタオル捌きがお上手で印象に残りました😊

22時10分、セクシーさん、ゴン部長、高音さん会参加
セクシーさんのブロワーでの攪拌に始まり高音さん、ゴン部長貫禄の風で締め👏
休憩時のクールブロワーがクールスイング史上最高の気持ち良さでした👏

平日なのに今日は本当にアウフ好きにはすごい日になった。
本日もたくさんの偶然必然ありがとうございました😆

続きを読む
54

よそきち

2024.08.21

1回目の訪問

水曜サ活

湯来楽 内灘店

[ 石川県 ]

昨日サ。
ぬる湯求めて。
高濃度酸素発生装置付きサウナは高濃度酸素発生装置がおそらく装置故障で機能してないような。
そして84度に思えないくらい上段がとても熱かった🥵
水風呂は16度ひんやり👍

夏場仕様の常温風呂のぬる湯は露天の壺湯と寝湯がオールぬりー状態👏
体感水温30度くらいで感覚的には徐々に薄ら冷たくなる感じが良き☺️
水風呂後のぬる寝湯と同化して溶けました🫠

源泉風呂とぬる湯のラリーも良い👍
露天の塀の隙間から見える海の漁火も綺麗でした✨

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,84℃
  • 水風呂温度 16℃
57

よそきち

2024.08.18

2回目の訪問

サウナ飯

脱、人混みをテーマに。
湯めパス活用で500円、タオル持参で入館。
14時頃インで程よく空いてた😆

いつも世間様を見上げてばかりの自分にとって街中を見下ろす事ができる高層階外気浴は至高😊
露天椅子で外気浴中、視線を感じて横に目をやると写真のアパの社長の看板が👀
同じような目線の高さが計算されてるようですげ〜て関心した👏

サ室はロウリュボックスの箱が壊れてた。残念🥲
スタッフさんは治すような事言ってました。
明日から世間様を見上げる日常が再スタート。
頑張ろう。

宇宙軒食堂

煮込み定食

豚バラにしとけばよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
49

よそきち

2024.08.16

28回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

昨日サ。
前回抽選漏れした21時半アウフのBARお粥に今回は参加出来ました👍
バーテンウイスキーロウリュ酔き良き👍

続きを読む
52

よそきち

2024.08.15

1回目の訪問

人混み無さそうな所狙って来ました👀
狙い通りで来た時は空いてた😆
館内、かなり綺麗な施設👍
お風呂とプールで利用で合わせて1000円。
浴槽だけ、トレーニングルームだけの利用料金もあります。
水着持参。ヘアキャップ必須ですが忘れてしまい施設様から貸してもらえました🙇‍♀️

浴槽側サウナへ。
布マットなしのビート板マットあり。テレビなしのカラアチ。
水風呂ヌリーで19度くらい。
休憩所なし。

来て知ったのだけど浴槽側サウナだけでなくプールエリアにもサ室ありました👍
プールの利用料金払った者だけが入れる特別感あり👍
プール側のサ室は当然水着着用で。ビート板マットないのでマイマット推奨。
テレビあり。チャンネルは外の入り口手前に置いてあり変更できます。
室温は80度ないくらい。

サ室隣にシャワーあるけど壊れて使えないので大きめの桶に汗流し用の水が灼と一緒に置いてあります。
水風呂無し。
プールエリアは震災の影響からか稼働してないプール?とかお風呂?ありました。
稼働してない低温風呂?が本来は水風呂の役割果たすはず。
でもプールあるので少しはクールダウンになります。
温かい寝湯もあり。

プールエリアの整い所が広域でプラ椅子は少ないですが扉開放して外気の空気入れてるスポットの風の吹き抜けが素晴らしく夏とは思えん涼しい風が直撃し続けます👏
一点集中の超巨大扇風機の様な風の当たりが👏
低温サウナなのでこの組み合わせで十分かも☺️
使ってないプールの傾斜部分で寝るのも特別感ありました👍
サ→風→寝→プールなどのローテでゆっくり出来ました👍

夕方には浴室の方のシャワーが全て埋まってました。
地元の方には不可欠な場所だなと。
建物外側の震災の爪痕も感じたけど頑張って建物完全復活してほしいです。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
24

よそきち

2024.08.12

1回目の訪問

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

初訪問。
唯一無二の施設だけにお客さんも全国から来てるぽい。
自分合わせて参加者4人。
初回利用は3時間半でこれでも短めらしい。
もちろん早めに切り上げて帰宅も可。
2回目からは5時間居てもいい。

電話予約時に飲料水用意してきた方がいいと説明されてたので2ℓのアクエリアスと休憩時にリラックスできる服を持参で。

物腰の柔らかいご主人様から丁寧な説明を受けます。
ご主人様のおすすめは5分ほどサ室入ってシャワー無しの汗拭き取る程度にして休憩のセットを3セットしてから休憩室でごろ寝が良いとのこと

いざ美術品の様な外観のサ室へ。
予備知識なしで来たので色々驚きました。
サ室が終わりなきロウリュ状態でとんでもなく熱いです🔥
ハーブを湯立てた鍋から足元の木床に直接スチームがあたる構造。
ハーブの煮出した香りもすごかった👏

室内空間は2人で限界で立ちサウナ必至。
異形な形のサ室は照明ゼロ。
スチームでは間違いなく過去1熱かったです。
熱くて5分も入ってられない😓
扉全部閉めてもよいですがサ室が無人の時は3センチほど空けておくのがルール。
もちろんサ室内にいる時でも扉は少し開放してもいいです。
3回目は3分くらいで断念しました。
でも芯まで蒸されて体内部の毒素を放出できた気分。

これだけ体の芯まで蒸されると最後はサ室から出て歩けないくらいの大ダメージでした。
アクエリが休憩室に置いてあるので早く飲みたいのですが目と鼻の先の距離を歩くことすらできない。
休んでなんとか休憩室に辿り着くもアクエリ2ℓが即なくなるほど発汗しました🥵
寝転がるも拭いても拭いても汗が止まりません。
倒れ込みひたすら熱さと疲労感と向き合う。
しばらくはご一緒した方々も話す気力もありません😂

真夏の暑い日にこんな体験するのもどうかしとるかも🤣
でもこれこそがサウナの本質かも。
バイクも帰りは雨の直撃くらいました。
でもこれこそがある意味バイクの醍醐味でもある。
サウナも一緒だと思う。
なんかサウナの核心に迫れた気がしました🤗

追記
前日、山道を長時間運転し翌日仕事でしたが体がとにかく軽かった😆
今までのサ活後にはない感覚👏👏👏
蒸し風呂サウナやハーブとの因果関係は分かりませんが体調の急改善を実感👏👏👏

即席で気持ち良くなれるサウナと水風呂もいいけど健康的な残効性のありの芯の熱さを追求するサウナは素晴らしいです👏👏👏
生活習慣変わりそう☺️

続きを読む
64

よそきち

2024.08.12

2回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

朝ウナ利用。
せっかくなので気がついた変更点を。
水風呂、個サにそれぞれ名前がつけられてた。
シングル水風呂の前には熱湯コマーシャルで使いそうな氷が大皿の様な入れ物に山積みに👏
氷の入れ替え時間は不定期。

そして何と言ってもカプセル始動。
宿泊者専用のカードキーでカプセルエリア入れます。
入り口がオートロックで開戸なので深夜に出入りして音の配慮の無い方いたら気になります😓
陰圧か陽圧の関係なのかカプセル内の換気扇が入り口と連動していて扉開くと換気扇も止まるので尚更うるさく感じます。
換気扇はずっと動いてればイビキ防止としていい仕事します👏
自動扉ならいいと思うのだが。

あとコンセントの差し込みが見当たりませんでしたので充電バッテリー持ち込み推奨やと思います。

それでも朝食、入浴込みで5000円はお安い👏
岐阜来た時はお世話になります🙇‍♀️

なんだかんだ従来の細かい仕掛け等、サウナ愛に溢れた施設👏
今後の更なる進化に期待してます✨

続きを読む
52

よそきち

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

旧サから新サへ移動。

脱衣所の荷物置き場は豊臣秀吉を選択。
新岐阜サウナで月1で活動されてるやぎさんの21時アウフ滑り込み
マジシャンとギーサーの二刀流らしいです。

丁寧な口上からロウリュスタート。
アロマは木曽ヒノキでヒノキからわずかに抽出される自然由来の物らしいです👏

ロウリュ
1回目、オーケストラ風の曲からノーマルぽいアウフ
2回目、曲は分からんけどタオル捌きのスキルが凄かった。
3回目、エヴァの曲が流れ出し急にキャラ変🤣

エヴァはほとんど分からんけど断片的に名セリフを言ってるのは分かった笑笑
まずは乗員(参加者)の状態を一人一人点呼して確認🤣
その後、エヴァンゲリオン発進の掛け声と共にロウリュ開始。
うまく説明できんけど所々エヴァの名セリフが入ってた😂
サ室もほんのり笑いに包まれる😊
最後は暴走モードなる気狂いみたいな豪快なタオル捌きと上段が熱すぎて逃げ出しました🤣
エヴァの原作ほぼ知らずでもメッチャ楽しかった😆
サ室でのエヴァの世界観が👏
自分はこんなアウフが好みなんだと思った☺️

アウフ後は普通水風呂、シングル水風呂、不感水風呂で冷冷冷で新世界が見えた☺️

クールスイング後にやぎさんにお話する事が出来ました。
長野を拠点に活動してて元々は我がホームの金城温泉で練習されてたそうです。
今回のアウフは1曲目から実はずっとエヴァの曲やて笑笑
エヴァ以外にも楽しそうなアウフのレパートリーあるみたいです😊

石川県人と金城温泉に縁のある長野県人が岐阜県で会えた事が嬉しきです☺️
サウナ入ってなければ出会えない事考えればサウナに改めて感謝🙇‍♀️
長野行く時、タイミング合えばやけどまた受けたいな。おもろかった😆
しつこいけどタオル捌きも本当に綺麗でした👏
金城でタオル振る日を期待して✨

おまけ
館内着を前後ろ逆に着てる事をやぎさんに教えてもらいました🤣

肉汁餃子のダンダダン 岐阜駅前店

塩辛じゃがバターと餃子

何故じゃがバターにイカの塩辛のせようと思ったのか🤣

続きを読む
52

よそきち

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

聖地巡礼へ。
他の投稿者様も言ってたがサウナの甲子園みたいな所ですね。

バイク止めれるか心配したけど予想に反して空いとる👍
建物全体の雰囲気が素晴らしい👏
2階でレトロな空間を見渡してると60年くらい前の光景がリアルに浮かんできそうです☺️
でも清潔感半端なくて綺麗なんだよな☺️

浴室の荷物置きも綺麗に整理されてました👏
サ室内は110度越えのザ•昭和ストロングで当時から受け継がれてきてるのかな?
サ室のテレビは甲子園中継、創成館vs白樺学園。
白樺と聞いただけで応援したサウナーも多いのではないか🤣
白樺学園、善戦及ばす無念😢
サ室の甲子園みたいなことで甲子園中継見れたのはなんか良かったな☺️
神聖な感じのある水風呂で清まれる👏

受付のお兄さんも話しやすくて楽しかった😊
今回は忘れずに個人情報お伝えしたのでハガキ届くの楽しみ😊😊😊
来れば来るほどハマるとこやなと思った😆

おまけ
利用者から何故か薄ら笑いで見られてた気がして😓
なんでかなて思ったら館内着が前後ろ逆でした🤣

地鶏すき焼き

水が美味しい所のご飯は間違いない👏

続きを読む
61

よそきち

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

遠征サ。
せっかくの遠方なので新規開拓もという事で。

白川郷のえげつない渋滞とハンバーグにつられて40分くらい並ぶなど疲弊を極めてからのサウナは格別👍

施設はタイル割れなど老朽化目立つが歴史を感じて良き👍
サ室、程よい広さでショーアウフ出来そうな感じ。下段で十分熱い🔥
上段熱くてほとんどの方は下段にいた。上段で6分きめて脱出。
水風呂、冷たくて気持ちの良い感度☺️
スチームサウナの噴火は音の迫力すごい👍

アウフ受けられずが心残り🥺
次は大垣の聖地へ

ハンバーグ&ステーキレストランKODACHI

コダチ ハンバーグセット

うまし。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
45