田辺温熱保養所
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
初訪問。
唯一無二の施設だけにお客さんも全国から来てるぽい。
自分合わせて参加者4人。
初回利用は3時間半でこれでも短めらしい。
もちろん早めに切り上げて帰宅も可。
2回目からは5時間居てもいい。
電話予約時に飲料水用意してきた方がいいと説明されてたので2ℓのアクエリアスと休憩時にリラックスできる服を持参で。
物腰の柔らかいご主人様から丁寧な説明を受けます。
ご主人様のおすすめは5分ほどサ室入ってシャワー無しの汗拭き取る程度にして休憩のセットを3セットしてから休憩室でごろ寝が良いとのこと
いざ美術品の様な外観のサ室へ。
予備知識なしで来たので色々驚きました。
サ室が終わりなきロウリュ状態でとんでもなく熱いです🔥
ハーブを湯立てた鍋から足元の木床に直接スチームがあたる構造。
ハーブの煮出した香りもすごかった👏
室内空間は2人で限界で立ちサウナ必至。
異形な形のサ室は照明ゼロ。
スチームでは間違いなく過去1熱かったです。
熱くて5分も入ってられない😓
扉全部閉めてもよいですがサ室が無人の時は3センチほど空けておくのがルール。
もちろんサ室内にいる時でも扉は少し開放してもいいです。
3回目は3分くらいで断念しました。
でも芯まで蒸されて体内部の毒素を放出できた気分。
これだけ体の芯まで蒸されると最後はサ室から出て歩けないくらいの大ダメージでした。
アクエリが休憩室に置いてあるので早く飲みたいのですが目と鼻の先の距離を歩くことすらできない。
休んでなんとか休憩室に辿り着くもアクエリ2ℓが即なくなるほど発汗しました🥵
寝転がるも拭いても拭いても汗が止まりません。
倒れ込みひたすら熱さと疲労感と向き合う。
しばらくはご一緒した方々も話す気力もありません😂
真夏の暑い日にこんな体験するのもどうかしとるかも🤣
でもこれこそがサウナの本質かも。
バイクも帰りは雨の直撃くらいました。
でもこれこそがある意味バイクの醍醐味でもある。
サウナも一緒だと思う。
なんかサウナの核心に迫れた気がしました🤗
追記
前日、山道を長時間運転し翌日仕事でしたが体がとにかく軽かった😆
今までのサ活後にはない感覚👏👏👏
蒸し風呂サウナやハーブとの因果関係は分かりませんが体調の急改善を実感👏👏👏
即席で気持ち良くなれるサウナと水風呂もいいけど健康的な残効性のありの芯の熱さを追求するサウナは素晴らしいです👏👏👏
生活習慣変わりそう☺️
ドMでも我慢できんと思う🤣 雨にうたれたのは苦行でしたわ😂
冬場ならそんな事ないかもですけど夏場は堪えますね😅 体のコンディション、メンタル、飲料水などの準備等含めて最高の状態で臨まないとボコボコにやられます🤣
ボコボコは嫌なのでよーく覚えておきます🙇♂️
トントゥありがとうございます😊 岐阜活楽しんで下さい😊
気遣いありがとうございます😊 最後に冷シャワーしたけど気持ち良かったですよ😊 もちろん毎回冷シャワーでもありやと思います👍
バイクは全然詳しくないので偽者です🤣 雨である意味クールダウン出来ました笑
まさこさん、コメありがとうございます🤗 正直苦しいが99%なので大変でしたが翌日に身体が軽い、代謝がハンパない、パソコンのタイピングがスムーズ等の目に見える効果を実感出来ました😊 言い方よくないけど普段の冷たい水風呂経由のサ活の気持ち良いは小手先の一過性のものの様な気も。 蒸し風呂サウナはその場の即効性ないけど残効性があって後の日常生活に幸せを感じることが出来るかもしれません。 体験に勝る事は無いと思うのでぜひ体験を👍
おぉ~ますます興味が湧いてきました🤩 いつか行きたいですね。
それ「行けたら行くわ❣️」って大阪人がよく言うヤツですわ〜🙄🤪🤣🤣
にゃんぱすさん、コメありがとうございます🤗 色んな組み合わせ出来そうですね😊 昨日は限界まで攻めすぎて命懸けみたいになりました🤣 私見ですがおそらく途中で冷やさずに熱し続ける事が重要やと感じました。 乗り越えればその先はあの世か新世界に行けます笑笑 でも無理は良くないですね😂
荒業もアリかも⁉️🙄ですが真夏は熱中症警戒アラート⚠️出ますのでお気を付けて❣️🤣
ちょっと過剰表現になったかも😅 そもそも30時間くらいのうちに他の施設のサウナも入りまくってるのでそっちの影響の可能性もありますし。 ハマる人とハマらない人、分かれると思います。 これだけは間違いないのは他施設よりも体の芯から熱くなれるのは確かです👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら