絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ナオトントゥ

2024.12.17

1回目の訪問

龍城さうな

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夜勤終わりに龍城さうなへ
開店と同時に入ったがサウナ室内が全然熱くなくむしろ少し寒い
外観とか雰囲気はいいのにサウナが残念
外気浴は良かった

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,70℃
  • 水風呂温度 15℃
36

ナオトントゥ

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

kobatoisa cafe&sauna

[ 岡山県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ヘルシンキの水辺にたたずむカフェ「レガッタ」をモチーフに一級建築士が設計し、優れた技術を持ったハウスメーカーが作り上げたサウナ小屋で、地元木材の香りに包まれながら、最高品質の本格サウナでした。
薪ストーブでセルフロウリュウ可能。
水風呂はウイスキー樽
大きな窓があったのもいい。

なぎビーフのとろとろ牛すじカレー

サウナ後のカレーは最高にうまい

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17℃
1

ナオトントゥ

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:テントサウナも良いね。
みんなでワイワイ楽しかった。
最高に良い施設。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
1

ナオトントゥ

2024.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

菊の湯

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:北海道サ旅3日目の2件目は菊の湯♨️
サウナストーブのゲージがない珍しい
後銭湯でセルフロウリュウが出来る幸せ
やっぱり銭湯最高

北国の味 北海しゃぶしゃぶ 大通店

北海しゃぶしゃぶ鍋

最高

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
1

ナオトントゥ

2024.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:北海道サ旅3日目
北聖地白銀荘にやって来ました。
しっかり前日にサ道を見てイメージアップしましたよ。
行く道中すごく雪で到着出来るか心配になりましたが何とか行けて良かった。
着いた瞬間頭の中で勝手にサ道の曲が流れました笑
受付には支配人がいて色んな人のサインを見せて貰いました。
サウナに入った後雪ダイブしました☃️
マイナス9だったのでタオル振るとカチカチに凍りました笑
髪の毛も露天風呂に行く時に凍ってましたよ。
一応混浴出来るのですが水着が必要です。
本当これて良かった。
帰りは車がハマりかけたので雪のシーズンに行く場合は四駆を借りるのをオススメします。

旭川らぅめん青葉 本店

大盛り醤油ラーメン

過去一美味しかった醤油ラーメンでしたねオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
3

ナオトントゥ

2024.12.07

1回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:北海道サ旅2日目
行って来ましたよ定山渓鹿の湯へ
ここめっちゃ良かったです。
この地には、野生の鹿が傷を癒しにつかるほどの名湯だったみたいです。
ストーブはMETOSのi ki のストーブでサウナ室内はとくさしけんごさんの曲がずっと流れていました最高。
日帰り入浴は男性サウナがスタジアム型サウナで宿泊しないとサークル型サウナには入れないみたいです。
今度は絶対宿泊で来たいと思いました。
いや〜本当に最高!!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 5℃,15℃
3

ナオトントゥ

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:北海道サ旅2日目♨️
朝からニコーリフレSAPPOROに行って来ました。
サウナはロッキーサウナとミストサウナの2種類あり
ロッキーサウナは80℃前後の温度設定にすることで、じっくり・じんわりと心地よい汗を流すことが出来て最高でした。
ただ、ロウリュウイベントの時は激熱になるので要注意です。
ニコーリフレのサウナ室内では下半身にタオルを巻いて入るのが基本で初め気づかずに入ったらお尻が熱くてびっくりでした笑
ロウリュウイベントはスタッフが盛り上げてくれて最高に整いました。

オロポ

美味しい🤤

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,45℃
  • 水風呂温度 13℃
4

ナオトントゥ

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:北海道サ旅1日目
本日2件目は月見湯♨️
ほんとに銭湯か?
ってぐらい大きく地元の人の愛されてるなって印象
北海道の銭湯ってめっちゃでかくていい
23:00からエストレージャー☆洸のアウフグースを受けた
サ室内がいっぱいだったが常連さん同士が横に寄ってくれて席をあけてくれたのが凄く嬉しかった。
また来たいなって思った

すみれ すすきの店

味噌ラーメン

安定の美味しさ並んで食べる価値あり

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
2

ナオトントゥ

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA Otaru arch

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:

北海道サ旅1日目
エレガント渡会さんプロデュース男女共に水着で入れるサウナに行ってきました。
サウナは全部で4種類。
そしてサウナ室の名前は小樽の地名になっていて小樽愛が詰まってるな〜って感じた。
全種類入ったのですが個人的には色内と手宮のサウナ室が良かった色内サウナ室内にはレンガを張り合わせていて90℃の熱々設定されていて焚き火の音を加えた室内ミュージックで熱さを演出されていました。
またオートロウリュウもあり更に良かった。
手宮サウナ室はサウナ室内に水風呂を設置する珍しい。
ストーブはHARVIA「LEGEND15」で80℃に設定されていました。ここはセルフロウリュウが可能で1番好きでした。
水風呂も3種類ありどれも良かった。
また来たいと思いました。

魚真(うおまさ)

魚真握り

どれも美味しい🤤

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃,80℃,75℃,80℃
  • 水風呂温度 8℃,20℃,14℃,16℃
9

ナオトントゥ

2024.12.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日はコロナの湯豊川店に行ってきました。
平日なので人も少ないので良かった。
ハルビア製のサウナストーブが3台もあり最高
最終セットは21:45からのきよサウナのアウフグースを受けて最後に炭酸風呂に浸かった体がポカポカ。
お風呂上がってからは必ず黒酢を飲むのがルーティン
家帰って爆睡出来ました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
10

ナオトントゥ

2024.11.30

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ウェルビー70周年祭に参加後そのままウェルビー栄に行きました。
ついて19:00からサウナシアターの方でまだやまだ!!のアウフグースがあると知り急いで館内着に着替えて受けた。
キレッキレのタオルの捌きに感動また受けたいと思った。
2セット目19:30からメインサウナでスタッフのアウフグースを受けたアロマの匂いが良くリラックスでき最高でした。
3セット目は20:00からサウナシアターで佐野さんのアウフグースを受けたやっぱりレベルが違うなって思うほど凄かった。
途中で入口を開けてフレッシュエアーを入れていたの良かったな〜。
ちなみにこの時間アウフグースは万平さんも受けていました。
周年祭ではマグオーネラバーキーホルダーが抽選で当たりました。

しんぱち食堂プリンセス通り店

さば文化干し定食

和食最高

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,14℃
9

ナオトントゥ

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:前からすごく気になっていた飛雪の滝キャンプ場でのテントサウナ
みんなでワイワイしなから入るサウナもめっちゃいい。
豪快な音や水しぶきを間近で体感し間近にマイナスイオンを感じて整いました。
自然の力が宿るパワースポットへ、ぜひ訪れてみてください。

横浜とんこつラーメン まんぷく家 井田248店

特製ラーメン

もちろんニンニクモリモリ🧄

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 14℃
2

ナオトントゥ

2024.11.22

3回目の訪問

サウナ飯

サウナピア

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夜勤終わりのサウナピア最高
サクッとサウナに入って食堂でホルモン定食これまた美味いんだな〜
仮眠室で4時間寝て再びサウナへゆっくりでき幸せ
帰りにステッカーとサウナパンツ購入

ホルモン定食

たまんないね〜

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃,37℃
26

ナオトントゥ

2024.11.16

2回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:昼からサウナピアへ
とりあえず眠たくて少しリクライニングで横になってからサウナ
今日のピアも熱い
雨降ってたけど外気浴めっちゃ気持ちいい。
いやめっちゃ良かったな〜

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 15℃
13

ナオトントゥ

2024.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日は名古屋のアップルストアーで用事があったので初にアーバンクアに行って来ました。

水風呂気合い入ってるね〜。
スチームサウナもめっちゃ気持ち良かった。
足風呂も気持ちよくて少し寝てしまった。
3セット目で屋上の露天エリアで外気浴しっかり整いました♪

水炊き吟醸もつ鍋 由乃 錦本店

牛タンしゃぶしゃぶコース

タンしゃぶもつ鍋最高 コースでも一品一品めっちゃ美味しいのでオススメ出来ます

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,55℃
  • 水風呂温度 15℃,26℃
6

ナオトントゥ

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:やっとこれた〜
友人に2年前ぐらいから良いとは言われていて中々行けなくて今回の帰省ついでに行って来ました♪
いやめっちゃめっちゃ良かったサウナは3種類ありどれも最高!!
サウナ後のサ飯も美味しすぎて皿ごと丸呑みでした

ちりとり鍋

きゃー最高

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
4

ナオトントゥ

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:やっと行けるようになった〜
やっぱりお風呂やサウナに入るの最高やなって感じた
入ってないと身体の疲れとかが全然取れない
では今回はおおみね湯のプレオープンぶりに来た
爆音ミュージックに爆風オートロウリュもう最高過ぎてたまらない
久しぶりのサウナめっちゃめっちゃ良かった〜

続きを読む
3

ナオトントゥ

2024.07.14

1回目の訪問

ぎょうざ湯

[ 京都府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
念願のぎょうざ湯🥟♨️
賀茂川水系の地下水よりくみ上げた天然水の水風呂とサウナ、外気浴を中庭で行えます。サウナはロウリュを自ら行える施設
いや〜ここ来んかったら人生損してるわ〜ってほどめちゃくちゃ良かった✨
あまみパラダイスやった

続きを読む
18

ナオトントゥ

2024.07.13

2回目の訪問

サウナ飯

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:3連休1日目は都湯
夜から行ったけどお客さんが次々と入って来る人気銭湯
都湯の必勝法を知りました
そして前から気になってたシャカパンBLACK
店内に無くて諦めて帰りラーメンを食べに行ったけどどうしても欲しくて都湯に戻り原さんに聞いたら在庫ありました
ラジオのステッカーも貰いました
早く最新のラジオ聞きたいです更新お願いします

続きを読む

  • サウナ温度 122℃
  • 水風呂温度 18℃
12

ナオトントゥ

2024.07.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
行って来ましたよ富山県サウナ旅2日目
富山県黒部市にある湯屋 FUROBAKKA
まず料金が一般で900円でこのクオリティーにしてはめっちゃ安い
大浴場「黒部や」には、男湯と女湯にそれぞれ、内風呂に炭酸風呂・露天風呂にくわえ、2種類のサウナ(やまごやサウナ・あなぐらサウナ)があり
どのサウナも薪サウナで最高
やまごやサウナは国産檜を使用しているみたいで、檜の香りも楽しめる、 最大12名収容可能は広々とした室内でした。
あなぐらサウナはコンクリートで覆われた室内で照明を落としており、まるで洞窟の中にいる様な薄暗い室内で深いリラックス状態に導いてくれます。
またやまごやサウナはセルフロウリュが可能。ロウリュウした際には樽状の室内に一気に蒸気が広がります。
スタッフの方が頻繁に薪の管理しているので常にアチアチでありがたい
水風呂も自然豊かな黒部の恵みでもある地下水を使用していて水質抜群!
これは家の近くに欲しいと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,86℃
  • 水風呂温度 13℃,14℃,13℃
21