2020.03.21 登録
[ 東京都 ]
サウナはカラカラタイプで長く入っているのが少ししんどく感じますが、ここでじっと耐えるのはその後の水風呂のため!
磨き上げられた天然水の水風呂は、爽快感が素晴らしく仕事の疲れも吹っ飛んでしまうように感じます!
さらに今日の外気浴スペースは程よく風が感じられ、休憩していると気持ち良すぎて、とろけてしまいそうでした笑
[ 東京都 ]
雨が降っていることに加えて、ポイント2倍の月曜日なので楽天地スパへ!
炭酸泉→通常サウナで1セット目。
温泉→スチームサウナ→通常サウナで2セット目。
最後はロウリュで締めて、しっかりとリフレッシュすることができました♫
[ 東京都 ]
今日は、新しくできたと噂に聞いていたこちらの施設へ!
#サウナ
ドライサウナは最上段で約80度、湿度高めで個人的に好きなタイプのサウナ。汗がよくかけます!
オートロウリュの時間になると、さらに湿度が上がり気持ち良さもアップします♫
この日はさらに塩サウナでしっかり汗をかいて締めました。
#水風呂
水温は16.5度あたり。
個人的には十分な冷たさだと思います!
#休憩スペース
外気浴スペースがあります。
イスもそこそこの数がありますが、コロナ対策で、使えるのは横になれるイス2台のみでした。
寝ころび湯で休憩するのも良さそうです。
サウナは人数制限があり、温泉もまだ使用できないという状況にもかかわらず、とても満足感が高く、また行きたいと強く思う施設でした。
早く完全な形になって欲しい!
[ 東京都 ]
今日はニューウィングへ!
テルマーレが好きなのでたくさん入ることが多いのだけど、今日はボナサームサウナにがとてもしっくりきたので多く入りました。
気持ち良すぎて、途中に寝てしまいそうになりました(笑)
やはり頭まで入れる水風呂は気持ちよいし、とても良い気分転換になりました。
[ 東京都 ]
本日はラクーアへ!
4つのサウナがあるけど、自分は中高温サウナのヴィルデンシュタインが1番のお気に入り。
程良い熱さがあり、静かでとても落ち着く空間です。
アウフグースがお休みなのは残念だけど、まぁ仕方がないですよね。
こちらの冷たい方の水風呂は、すぐに冷えるように感じます。何か仕組みがあるのでしょうか。
今日は気温も高くなく、雨が降っていたので、外気浴にはとても良い気候でした!
[ 東京都 ]
野球の開幕戦の前に、サクッと2時間コースで。
テレマーレ改が比較的空いていたので、自分好みのセルフロウリュを堪能させていただきました♫
そして、頭までドボンといける水風呂はやっぱり最高ですね!
プールの後にさらに水風呂に入ることにより、いい感じにととのうことができる気がします。
[ 東京都 ]
今日は楽天地スパへ!
ロウリュ自粛中となっているけど、サウナストーンにアロマ水をかけて拡散するイベントは1時間おきにやっているようです。これはロウリュのような気がするが・・
サウナあがりは、久しぶりに錦糸町の夜景を見ながらビールをいただきました♫
[ 神奈川県 ]
関東有数の冷たさの水風呂があると聞き、ヨコヤマ・ユーランド鶴見さんに伺いました!
#サウナ
かなりパワフルで熱がバシバシ伝わってきますが、息苦しさは感じませんでした。これが黄土サウナの特徴ということなのでしょうか。
それでもベストポジションは、ストーブから離れた下段で、そこが1番気持ちよく汗をかくことができました!
#水風呂
ビックリシャワーでしっかりと汗を流し、いざ水風呂へ!
この日は約12度。
こんなにも冷たい水風呂は久しぶりなので、テンションが上がってしまいました笑
とても冷たいのにあまり刺激が強くないのも、良いですね♫
#休憩スペース
この日の外気浴スペースは風がとても気持ち良かったです!
室内にもイスが何個もあり、休憩スペースが豊富です。「のちほどサウナで」で紹介されていた、天然温泉(高温)の横で足湯をしながら休憩するのもまた良いものですね♫
[ 東京都 ]
今日はニューウイングへ!
タイミング良く空いていたこともあり、テルマーレ改を中心に入ってきました。相変わらず、気持ちいいですね!独り占めできた時間では、セルフロウリュで自分好みのサ室にすることができました♫
蒸気をたくさん浴びることができ、明日への活力になったように感じます👍🏻
[ 千葉県 ]
セブンイレブンで事前に割引チケットを購入して、ずっと行ってみたかった舞浜ユーラシアへ!
#サウナ
行ってみたかった理由のひとつがウワサのケロサウナ。
香りは少しイメージと違いましたが、テレビもなく少し暗めでとても落ち着く空間でした。温度が高過ぎない優しいセッティングも個人的には嬉しいポイントです。
最終セットでは他に誰もいなく、ケロサウナを独り占めさせてもらいました♫
#水風呂
あまり冷た過ぎず、水風呂も優しいセッティング。外気浴ができる施設では、これくらいの温度でも良いのかもしれないですね。
サウナの前に、水風呂とは別の掛け水ができるところがあるのも良いです👍🏻
#休憩スペース
海が近いためか、思ったよりも風が冷たい。でも、それがまた気持ちが良い!
32度くらいの温泉がありましたが、それを休憩スペースとして使うのもありだなと思いました。
他に温泉のバリュエーションが豊富なのも嬉しいポイントです。特に、源泉掛け流しの金の湯に癒されました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。