絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みやとも

2024.12.05

133回目の訪問

サウナ飯

夜勤やら早朝出勤やらで疲労困憊な体と心を癒しにこちらグランカスタマにイン。

20時過ぎに入店すると、通常価格の平日ど真ん中というこか、脱衣場はガラガラ。
もちろん水溜まりもなし。

浴室もガラガラとは言えないまでも、チラホラ程度。
ゴシゴシしてから下茹でなしにサ室へ。

これまでのガラガラとはうって変わって先客5名の大入り。
ストーブ脇の上段が空いていたのでささっと着座。
ちょっとマイルド熱々チンチンでしたが、ストーブ側の右肩がチリチリヒリヒリ焼かれます。

水風呂はいつものキンッキン15℃。
ストーブ脇にいたからか、浴室がムシムシだからか、頭がなかなか冷えない。

ということで、立ち水シャワーで脳天直下冷却。
キンッキンシャワーが効きます。

撤去されてた椅子が復活していたが、先客が昇天していたので湯船の縁で昇天。

さくっと1セットからの2階ラウンジへ。
鶏十目炊き込みご飯と鶏白湯ラ茶漬けと鶏尽くし。
ラ茶漬けはネギ多めのスープにして炊き込みご飯とともに軽く1杯頂きました。

いつもの濃い目アイスコーヒー飲みながら至高の二服してから少し漫画を読んでフィニッシュ。

大晦日はまた仕事で大蔵大臣他は実家なのでまた北欧行っちゃおうか迷い中。
ガッツリ北欧サウナを妄想しながらニヤニヤ帰宅の途へ。
おやすみなさい。

鶏十目炊き込みご飯と鶏白湯ラ茶漬け

鶏肉はローカロリー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
133

みやとも

2024.12.03

132回目の訪問

サウナ飯

価格破壊の月曜日は残念ながら行けなかったが、通常価格の火曜日にこちらグランカスタマにイン。

20時頃入店すると、脱衣場はわちゃわちゃの混み具合でしたが、浴室は以外にも空いてました。
立ちシャワーが片方壊れたままなのは変わらずで、カランも一ヵ所使用禁止になっていました。

夜勤明けのオイリーな体をしっかりゴシゴシしてから下茹でなしにサ室へ。
サ室は先客1名、サ室利用者も少なかったのか久しぶりの90℃表示で明らかにガツンと熱々チンチンです。
びちゃびちゃマットもアチアチ過ぎて踵の皮膚の厚いところでないと足をつけられないほど。
先客はストーブ前で仁王立ちスタイル。

湯船のお湯で汗を流していざ水風呂へ。
これまたキンッキンな14℃表示で、体感も間違いない。
蒸し上げられた肉厚ボディが瞬間冷却からの、水の羽衣を纏いじんわりクールダウン。
疲れも何もかも考えられなくなる至高の快楽。

休憩は先客のとっつぁんと湯船の縁でまったり昇天。
とっつぁんは休憩5秒程でサ室に吸い込まれていった。

ガッツリ2セットからの2階ラウンジへ。
久しぶりの、洋風炊き込みご飯ことチャーハンに豚骨ラ茶漬け。
チャーハンと、豚骨ラ茶漬けのスープのみにネギ多めに入れスープとして頂きました。
安っぽいけどなぜか癖になるチャーハンを1杯半頂き満足。
無料ドリンク券はもちろん濃い目アイスコーヒーで、ぷかぷか二服してフィニッシュ。

ふわふわしながら眠気とともにてくてく帰宅の途へ。
おやすみなさい。

チャーハンと豚骨ラ茶漬けのスープのみ

ネギ多めなのでゼロカロリー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
132

みやとも

2024.12.01

131回目の訪問

サウナ飯

もう12月ということで、今月最初のサウナはこちらグランカスタマにイン。

日曜出勤からの、21時過ぎに入店すると、泊まり客も少ないようで脱衣場はガラガラ。
とはいえ、至るところ水溜まりだらけからの、ほとんどの人が浴室扉を絶対に閉めないマンでした。

絶対に閉めないマン多数のため、カランでゴシゴシしていても脱衣場からの冷たい空気が入ってきてスースー。

今日はちょっとぬるめの湯船で下茹でしてからサ室へ。
先客2名でしたが、短時間で出入りする人が多めでしたが、私以外びちゃびちゃ入室のみなので高湿度熱々チンチン。

水風呂はキンキン15℃。
長居する人はおらず、水風呂に入らない人もいるのでのんびりクールダウン。

立ちシャワーは入口側が故障中になっていたので、水風呂側で脳天直下冷却。
追い冷却でぐるぐるしながら脱衣場で休憩。

1セットで気持ち良くなりすぎたので2階ラウンジへ。
チキンライスと出汁茶漬け。
チキンライスに極みカレーをかけていた人がいたので、真似してみたところなかなか良いじゃないか。
ついつい1杯半頂き満足。

無料ドリンク券で違う飲み物もためそうかと思いつつ、結局濃い目アイスコーヒー飲みながら至高の二服。

無風の冷たい冬の空気を感じながらてくてく帰宅の途へ。
おやすみなさい。

追記
以外にも大泉新大久保店より、グランカスタマの方がイキタイとサ活が多いのにビックリ

チキンライスin極みカレー

カレーは飲み物です

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
126

みやとも

2024.11.28

2回目の訪問

昼過ぎまで新宿で一仕事して直帰ということは、行くしかないでしょう。
ということで、新宿周辺のサウナを調べ、久しぶりにこちらサウナ大泉新大久保店にイン。

2階リクライニングのはしっこにできた喫煙所で一服。
以前は食堂が喫煙所代りだったような。
遅めの昼御飯食べたのと疲れが溜まっていたこともあり、前回来たときに使わなかった4階のヨギボー部屋でダメ人間に。

やってしまいました。
ヨギボー部屋は時空が歪んでいるのか、目が覚めたら一時間半過ぎてた。

とりあえず、一服してから浴室へ。
浴室は結構寒いが、ちゃちゃっとゴシゴシ。
カランの湯量がちょい弱め。

ブクブク湯船で下茹でしてから、麦茶を1杯頂き、いざサ室へ。

先客2名のみ。
17時からアウフグースをやっていたぽいけど、残念ながらヨギボーの呪いで受けられず。
久しぶりのカラッカラサ室。
とはいえ、鼻孔が痛くなるような感じではなく、上段でもじんわりアチアチ。

湯船のお湯で汗を流していざ水風呂へ。
おぉぅ。と、声が漏れる冷たさ。
カラカラからのこの冷たさは効く。
14℃とは思えない冷たさに30秒程で出て、湯船の縁でボーッと昇天。
浴室の風の通りが良いので気持ちいい。

湯船で半身浴してからさくっと2セットしてフィニッシュ。
噂のミストサウナはまたの機会に。
残り時間はまた喫煙所でぷかぷか。
ここも窓が開いていて冬の風が気持ちいい。

脱衣場で着替えていると、ここも窓が開いていて風の通りが良いが、外から丸見え。
どこも風の通りが良い感じがします。

館内を出ると、中の場末感が嘘のよう。
やはりここは時空が歪んでいるのか。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
138

みやとも

2024.11.26

130回目の訪問

サウナ飯

昨日は月曜日の価格破壊の日、そして今日は風呂の日で価格破壊の日と、連日価格破壊の日!
貧乏人なので安い日に行けないと損した気分になるので今日もこちらグランカスタマにイン。

21時頃入店すると、まあ混んでる混んでるは、脱衣場の床はびちゃびちゃ水溜まり。

カランも全て埋まっていたので、少し待ってからゴシゴシ。
下茹でぶくぶくしてたらほんのり木の香りがします。
木のチップが入った袋の香りかな。

サ室はこれまた大入りで、マイルド熱々チンチンですが、高湿度のお陰で汗の出はいつも通り。

水風呂はキンキンありがとう15℃。
サ室利用者が多くても、水風呂利用者は少ないので、二人用でものんびり入っていられます。
洗体前の垢浮かし目的か、シャワーでクールダウンの人が多い感じ。

湯船の縁でボーッと昇天してから2セット目行こうとしたら満室大入りだったので、2セット目は湯船で煮られてからの温冷浴でフィニッシュ。

2階ラウンジはチキンライスと豚骨ラ茶漬け。
前回チキンライスはうーんだったので、ラ茶漬け1杯頂き、喫煙所でぷかぷか二服。

本降りの雨のなか、てくてく帰宅の途へ。
最後、温冷浴が良かったのか、自宅までポカポカでした。
おやすみなさい。

豚骨ラ茶漬け

ネギ多めに入れたのでゼロカロリー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
122

みやとも

2024.11.25

129回目の訪問

サウナ飯

月曜日といえば、こちらグランカスタマです。ということでラウンジ90分426円支払い20時頃入店。

価格破壊の日ということで、脱衣場はなかなかの混み具合でした。
狭いですが脱ぐ人、着る人、通り抜ける人が譲り合い、ささっと浴室へ。

普段は湯船は誰もいないか1人程度なのが、今日は4人ほど浸かっていますが、カランは半分ほどの埋まりだったので待つことなくゴシゴシ。
それにしても、今日は扉を絶対に閉めないマンが多く、浴室はスースー、脱衣場は床上浸水でした。

ゴシゴシしてから湯船で冷えた体をじっくり下茹で。

サ室はなんと先客8人ほどの大入りでしたが、空いていた上段に着座。
混んでいてもソロしかいないので無言の熱々チンチン。
ちょっとマイルドだけど、高湿度なので汗が吹き出てきます。
私のあとに入ってきた人はストーブ前で仁王立ちスタイル。

汗だくチンチン肉まんになったら、湯船のお湯で汗を流していざ水風呂へ。
はふーっとため息のキンキン15℃。
以外にも他の人は水風呂に10秒くらいしか入らないのでのんびりクールダウン。

シーソー2セットして出ると、脱衣場が超満員。
以外にも水溜まりが少なく、ささっと着替えて2階ラウンジへ。

今日はホワイトシチューと鶏十目炊き込みご飯。
価格破壊の日のホワイトシチュー率が高いような気がします。
さくっとホワイトシチューを1杯半頂き満足。
いつもの濃い目アイスコーヒー飲みながら至高の一服。
喫煙所も混んでいたので一服で済ませてソファーでのんびりアイスコーヒー飲みながらフィニッシュ。

風はないけど、冷たい空気でクールダウンしながらてくてく帰宅の途へ。
おやすみなさい。

ホワイトシチュー

ホワイトシチューは飲み物です

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
122

みやとも

2024.11.23

128回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの休みは、家のことやら、新宿紀伊國屋ビル一階のタバコ屋で手巻きタバコ用の巻紙買ったり。
最近はGIZEHのエクストラスリムのちょっと小さいタイプがお気に入り。

さて、なんだかんだでやっぱり来てしまいましたこちらグランカスタマにイン。

受付で個室タイプが満室とのことで、お断りしているほど混んでいたが、ラウンジ90分は関係なく入店。

満室の割には浴室はさほどの混みはなく、ゴシゴシしてから下茹でなしにサ室へ。

サ室も先客1名とガラガラの中、途中からなので良く分からないハードボイルドのドラマを見ながら高湿度熱々チンチンで肉まんの出来上がり。

水風呂はキンキンありがとうな15℃。
深いため息を吐きながら気持ち良く昇天。

休憩は浴室の縁でボーッとしてから2セット目。

ラストは立ち水シャワーで脳天直下冷却してフィニッシュ。
シャワーがキンキンの気持ちいい季節になりました。

2階ラウンジは初めて見るチキンライス。
馬鹿舌な私ですが、ちょっと微妙。
チャーハンが良かっただけに残念でしたが、鶏白湯ラ茶漬けも頂き満足。

無料ドリンク券で濃い目アイスコーヒー飲みながら至高の二服してフィニッシュ。

帰りの受付も混んでいましたが、この間発見した無人精算機で待ちなく退店。

冷たい夜風に吹かれながらてくてく帰宅の途へ
明日からまたお仕事です。
おやすみなさい。

チキンライスと鶏白湯ラ茶漬け

業務用スープだろうけど美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
126

みやとも

2024.11.18

127回目の訪問

サウナ飯

気温がグッと下がり冬のような寒さになってきました。
ということで、寒い私の財布を暖めるべく、グッと値段の下がった価格破壊の日にグランカスタマにイン。

ロッカー清掃待ちのため5分程待って入店。
バスタオルは付かなくなりましたが、90分426円はありがたい。

もちろん民度も安価で、タオルは濡らして水を滴らせ、濡れた体はそのまま服を着るので脱衣場は水溜まりのオンパレード。
なぜかその割には髪の毛はしっかりドライヤーで乾かす。

浴室はなかなかの混みでなんとか空いたカランでゴシゴシしてから湯船で下茹で。
湯船に浸かる人も結構多い。

サ室は先客5人と大入りです。
高湿度熱々チンチンなのですが、やはり人が多いせいかマイルドな熱さ。

水風呂は15℃表示だけど、キンキンにくるような冷たさではなく、なんとなくマイルドな冷たさ。

2セット目はじっくり湯船に浸かってからマイルドな水風呂に入る温冷浴。

浴室で手持ちのフェイスタオルで体と足の裏をしっかり拭いてから脱衣場でレンタルタオルで拭けば水溜まりもできず、肉厚ボディでもしっかり拭けます。

2階ラウンジはホワイトシチューとタケノコの炊き込みご飯。
月曜日はいつもこの組み合わせのような気がします。
炊き込みご飯はほとんどなかったので、ホワイトシチューを1杯半頂き満足。

無料ドリンク券はいつもの濃い目アイスコーヒー飲みながら至高のぷかぷか一服。

冷たい夜風に吹かれながらてくてく帰宅の途へ。
おやすみなさい。

ホワイトシチュー

わずかながら細かい具も入っている

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
142

みやとも

2024.11.17

126回目の訪問

サウナ飯

半月休みがないので、月曜日休みを貰えたと思ったらとたんに出勤となった悲しさを癒すべく、こちらグランカスタマにイン。

夜勤明けが以外と早く終わり、といっても夕方前ぐらいですが。
17時頃入店すると、世間は日曜日ということでまあまあの混み具合です。

オイリーな肉厚ボディをゴシゴシしてから下茹でなしにサ室へ。
先客5人と大入りでしたがはしっこの上段に着座。
88℃とややマイルドな熱々チンチンに蒸されつつ、笑点を見ながら疲れと共に汗を流す。

水風呂はキンキンの15℃でキュッと体が締まる冷たさ。
サ室の温度が+2℃あったら水風呂で昇天しそう。

扇風機疑似外気浴をしていたら18時のロウリュウの時間になったのでサ室へ。
なぜかロウリュウイベントなのに先程よりも人が少なく私含め4名。
サ道以前は、平日昼間のサウセンで2回連続私ひとりだけなんてこともあったぐらいだから、時間が止まったサウナ施設といったところ。

さて、ロウリュウはメンソールのアロマでスースーアチアチの良い香り。
大団扇で室内全体を撹拌するダイナミックな団扇捌きをしながら3セット。
私としてはまだまだ熱くしても平気だったのですが、最後は私ひとりになってしまい、そこから追い蒸し。
途中、とっつぁんが入ってきたけど、熱って言って出ていってしまった。のんびり派には熱いかも。

水風呂で歓喜のクールダウンからの、脱衣場で扇風機疑似外気浴で昇天。

2階ラウンジは鶏十目炊き込みご飯と出汁茶漬けでしたが、無料の濃い目アイスコーヒー飲みながら至高の二服してフィニッシュ。

久しぶりにロウリュウを受けられ、満足しながらてくてく帰宅の途へ。
なんだか体がポカポカして汗ばみながら帰宅。
おやすみなさい。

濃い目アイスコーヒー

濃い目、ミルク少な目

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
132

みやとも

2024.11.15

125回目の訪問

サウナ飯

先週から引き続き今週も土日出勤のため、ここらでひとつ疲れを流したいところ、ということで、こちらグランカスタマにイン。

金曜日の夜ということでアメ横は酔っぱらいだらけだが、ここはいつもと変わらず脱衣場は水溜まりのオンパレード。

浴室はカランが8割埋まりなかなかの人。
しっかりゴシゴシしてから下茹でなしにサ室へ。

先客1名のみ、88℃表示ながら、今日はサ室利用者が少なかったのか明らかに熱々チンチン。
暫くして先客も退室し、ひとりのんびり蒸されて肉まんの出来上がり。
湯船のお湯で汗を流していざ水風呂へ。

ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ーっとため息がついつい出てしまう15℃。
チラーさんに感謝しつつのんびりクールダウン。
からのシーソー2セット。
金曜日夜のゴールデンタイムなのに貸し切りってここぐらいだろう。

ぐるぐる昇天しながら脱衣場で扇風機疑似外気浴。
オリ3の快楽まではいかないまでも気持ち良く昇天。

ラウンジは豚骨ラ茶漬けだったが、パスして無料ドリンク券でコーラを飲みながら至高のぷかぷか二服。

ちょっと時間が押していたため、ドタバタしつつ時間いっぱいで退店。

少し汗ばみながらてくてく帰宅の途へ。
おやすみなさい。

コーラ

無料だからしょうがないけど薄め

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
124

みやとも

2024.11.11

124回目の訪問

サウナ飯

今日はサウナ行かなくても良かったのだが、月曜日の価格破壊の日に行かないのはもったいない気がしてついついこちらグランカスタマにイン。

混んでいるようで、清掃待ちのため5分程待って入店。
タイミング良く通常ロッカーゲット。

裸の男達がひしめく狭い脱衣場でなんとか服を脱いで浴室に行くとカランがラスト1で危ないところだった。
ゴシゴシしてから湯船で下茹で。
体が冷えているのかなかなかのアチアチ湯船でした。

サ室はなんと満員御礼。
ギリギリ一段目はしっこに座れましたが、これほどサ室が混んでいるのは初めてかも。
さすが価格破壊の日恐るべし。
混んでいたがソロ多目のためサ室は静か。
ただし、マットはびっちゃびちゃ。
途中で二段目に上がれましたが、もう一声熱さが欲しいところ。

水風呂はありがとうキンキン。
冷たいこともあり水風呂は混み合うことなくのんびりクールダウン。

立ち水シャワーで追い冷やししたが、最初は冷たいけどしばらくしたら温くなってしまった。

湯船の縁でボーッと昇天してから2セットフィニッシュ。

いつも通りだが、ここの客はほぼ体を拭かない。
なぜか髪の毛はしっかりドライヤーで乾かすのだが、体はびちゃびちゃのまま服を着る。
不思議である。

2階ラウンジはホワイトシチューと鶏十目炊き込みご飯。
利用者が多く、補充が追い付いていなかったが、タイミング良く補充のタイミングでそれぞれ1杯頂き満足。
無料ドリンク券は濃い目ストロングアイスコーヒー飲みながら至高の二服。

426円の満足ありがとうございます。
気持ちいい夜風に吹かれながらてくてく帰宅の途へ。
おやすみなさい。

ホワイトシチューと鶏十目炊き込みご飯

426円とは思えない美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
140

みやとも

2024.11.09

123回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けの疲れた体と心を癒しにこちらグランカスタマにイン。
なんだかんだで夜勤明けのくせにブラック社畜まっしぐらな19時過ぎに入店。

ラウンジ90分にキャンペーンの30円で事前60分追加も付けて2時間半で730円とびっくり価格。

脱衣場は土曜日でも空いていました。
水溜まりも少な目。
もちろん浴室も人少な目。

オイリーベタベタな体をゴシゴシしてから湯船でしっかり下茹で。
冷えた体にアチアチの湯船が気持ちいい。

サ室は先客3名。
東南アジア系仁王立ちアニキほか肉厚おっさん皆ソロなので自分のペースで黙々と蒸されています。
高湿度熱々チンチンなのですが、88℃表示のややマイルドな熱さ。

湯船のお湯で汗を流し、体をできるだけ冷やさないよう、ファーストタッチは水風呂を心掛けちゃぽん。
15℃表示の通り、至高のため息が漏れてしまう気持ち良さ。
浴室がムシムシなので顔や頭が冷えにくいのですが、立ち水シャワーで脳天直下冷却。
水シャワーもキンキンの良い季節になりました。

1セット目は体を拭いて脱衣場で扇風機疑似外気浴。
2セット目、3セット目は浴槽の縁に座り足湯休憩。

夜勤明けの疲労と睡魔の中、ぐるぐるトランス昇天。

2階ラウンジは鶏十目炊き込みご飯と豚骨ラ茶漬け。
茶漬けは薬味のネギを多めに入れて野菜を食べるふり作戦。

無料ドリンク券は濃い目アイスコーヒー飲みながら至高のぷかぷか二服。
残り時間はワンパンマンの最新刊読んだりのんびりしてフィニッシュ。

東京も木枯らし一号吹いて寒くなってきた夜風に吹かれながらてくてく帰宅の途へ。
おやすみなさい。

鶏十目炊き込みご飯と豚骨ラ茶漬け

ネギ多めなのでゼロカロリー

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
128

みやとも

2024.11.04

122回目の訪問

サウナ飯

はい、祝日ですが月曜日です。価格破壊の日です。
ということで、やって来ましたグランカスタマにイン。

20時過ぎにラウンジ90分426円。
フェイスタオルのみになりましたが、通常価格のラウンジ90分でもフェイスタオルのみだったので、426円でバスタオルもついていたら贅沢というものです。

通常ロッカーでしたが、8番ロッカーは以前鍵をこじ開けたのか、半ドア状態じゃないと鍵が閉まらない。

さて、やはり価格破壊の日だけあり脱衣場は水溜まりだらけ。
浴室はさほどの混みはなく、ゴシゴシしてから下茹で。
アチアチ湯船でジェットマッサージしながら冷えたからだをほぐします。

サ室は先客3名。
価格破壊の日だけどサウナ利用者は少ないのか久しぶりの90℃表示。
下茹でしたこともあり、すぐに熱々チンチンの肉まんの出来上がり。

水風呂はキンキンの15℃。
肉厚ボディの肉まんが急速冷却。

調子にのって水風呂入りすぎたので、湯船の縁に座り足だけ湯船につけながら休憩。
今日は立ち仕事が多かったので疲れた足が温まり気持ちいい。

休憩ながめにしすぎたので1セットフィニッシュ。
2階ラウンジはホワイトシチューとタケノコの炊き込みご飯。
それぞれ1杯頂き満足。
無料ドリンク券は濃い目ストロングアイスコーヒーのクリーム少な目追加。
喫煙所でぷかぷか至高の二服してフィニッシュ。

てくてく帰宅の途へ。
途中、公園の喫煙所で一服してたら蚊に刺された。
まだ蚊がいるとは。

おやすみなさい。

ホワイトシチューとタケノコの炊き込みご飯

ホワイトシチューは飲み物です

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
133

みやとも

2024.11.02

23回目の訪問

サウナ飯

ちまたでは今年最後の三連休ですが、私は今日だけ休み。しかし、久しぶりのオールフリーデー。
ということで、連休だろうが落ち着いてじっくりまったり蒸されることができる、こちらクレスト松戸にイン。

あいにくの雨ですが、上野から常磐線でゴトゴト揺られ松戸に来ました。
駅前雑居ビル1階の喫煙所で一服してから昼過ぎ入店。
前回でスタンプカードがいっぱいになり、サービスコース無料イン。

カランでしっかりゴシゴシ。
シャワーが出る時間が長いのが良い。

まずはマツドマックスから。
30分に一回になってから初めてでしたが、いつも通り通常でも熱々チンチンサウナです。
マツドマックスブシャーであっつあつ。
サウナハットしてても二段目は効きます。
まったりサウナ派の方からすればこれが20分に一回だと厳しいかもしれませんが、私は好みです。

水風呂はキンキン15.5℃と堪らず声が漏れてしまう気持ち良さ。
吸水孔にケツ肉吸われつつため息の快楽。

休憩は露天の椅子でまったり。
僅かですが風も入ってきて至高の昇天。
露天風呂で半身浴したりながめに休憩してから水分補給したらちょうど30分毎のマツドマックス時間に。

のんびりゆっくり3セットしたら地下の喫煙所で一服。
こことサウセン、ウェルビー栄の喫煙所が私の三大喫煙所。
以前はイナイズミのリクライニング喫煙所がダントツトップだったが、新喫煙所になりランクダウン。
楽天地スパのバスタオル腰巻一服も捨てがたいが、椅子の形状で腰がいたくなるので一歩後退。

さて、リクライニングでうとうとのんびりしてから、塩分補給前の2セットしてレストランへ。
サ飯も捨てがたいが、久しぶりに味噌ラーメンといつもの牛肉コロッケ。
いつもながら、マヨネーズとドレッシングで食べるサラダはいくらでも行ける。

食後の一服してからしばしリクライニングでまったり。

後半戦は、マツドマックスからのセルフロウリュウサウナ2セット。
セルフロウリュウサウナのドアの立て付けが悪くちゃんと閉めないと少し空いてしまいちょいぬるめな感じ。
ドアをちゃんと閉めてほぼ貸し切りのなか蒸されていたら83℃くらいに上がってくれた。
サ室のドアを全開にして全く閉めない人もいるので、出入りの時はしっかり閉めましょう。

帰りも上野まで常磐線でゴトゴトしてから自宅までてくてく。
久しぶりにのんびり良いサウナでした。
おやすみなさい。

味噌ラーメンと牛肉コロッケ

美味しく塩分補給

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,80℃
  • 水風呂温度 15.5℃
131

みやとも

2024.10.27

23回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

お久ウナは、お久しぶりの寿湯にイン。
雨が降ったりやんだりのなか、暖簾をくぐると流石人気店だけあり下駄箱は9割埋まっている。

なんとかタイミング良く1階の大きめロッカーゲット。
ただし、これだけ日本語と英語で体を拭いてから脱衣場に行くよう注意書があっても脱衣場は水溜まり多い。

丹念にゴシゴシしてから、まずは久しぶりの高温薬湯で下茹で。
42℃とそんなに熱くない。

ドライサウナは並ぶことなく上段に着座。
高湿度とは違うガスストーブの無骨なサウナですが、カラカラというわけでもなくほどよい湿度。

洞窟水風呂内のシャワーで汗を流して水風呂へ。
マイルドキンキンでまろやか。
このまろやかさが堪りません。
絶妙な温度とまろやかな水質でずっと浸かっていられる。

休憩は湯船脇のベンチ。
雨漏れするけど屋根っぽくなっているのでボーッと昇天。

高温薬湯の温冷浴を挟みつつ4セット。
以前は待ちが凄かったけど、待ちもなく余裕をもって入ることができました。
サウナブームも下火なのかな。

雨が本降りでしたが、ホワホワしながらてくてく帰宅の途へ。
おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
139

みやとも

2024.10.21

121回目の訪問

サウナ飯

やってきました月曜日、ということで価格破壊の日のグランカスタマにイン。
価格改定後でしたが、90分426円は変わらず、バスタオルはついておらずフェイスタオルのみに変わってました。
マイタオルを持ってきて良かった。

20時過ぎに入店すると、タイミング良かったのか待ちなく通常ロッカーでした。

脱衣場はさほどの混みではありませんでしたが、浴室はさすが価格破壊の日、混み混みでした。

ちょうど空いたカランでゴシゴシしてから軽く下茹で。
サ室は先客7名とまれに見る大入り。
空いていた上段で静寂のなかCSを見ながら蒸される。
7回チェンジとともにぞろぞろ出ていく人たち。
チェンジまで粘ってたんだろうな。

自分のペースで蒸されてから水風呂へ。
水風呂の温度がご機嫌になったので、湯船のお湯で汗を流して水風呂へ。

15℃表示だけど体感は16℃くらいにかもしれないが、それでも冷えすぎない最高な温度。

湯船の縁で昇天してたら珍しい若者カップル登場。
大騒ぎしてサ室にも入っていったので1セットフィニッシュ。

タオルがフェイスタオルのみになってしまったが、浴室でしっかりフェイスタオルで体を拭いてから脱衣場に行けば、私のような表面積のでかい肉厚ボディでも普通のタオルで十分です。

脱衣場で着替えていたら、別の若者カップルが来て、頻繁に出入りする度に絶対に扉を閉めないマンだった。
その度に良く見る常連さんが閉めてくれていた。

今日はラウンジで食べない予定だったが、そんなときにホワイトシチューとチャーハン。
しかもチャーハンがいつもの白米のでかいジャーにたっぷり。
チャーハン一杯だけ食べ、濃い目アイスコーヒー飲みながらぷかぷか至高の二服。

てくてくしても汗ばんでこない冷えた夜風に吹かれながら帰宅の途へ。
おやすみなさい。

チャーハン

やっぱり缶詰めのコーンの味わい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
138

みやとも

2024.10.17

120回目の訪問

サウナ飯

お久ウナです。
すっかり秋ですが、昼間は汗ばむ陽気でまだまだ肉厚には涼しさがほしいところ。
さて、今日もいつものグランカスタマにイン。

先日から値上げとありましたが、値上げは12時間コース飲みで、その他の値段は据え置き、もちろんラウンジ90分は700円据え置きです。
価格破壊の日はどうなるのか来週月曜日が楽しみです。

脱衣場、浴室ともにガラガラ。
涼しくなっても汗はかくもので、肉厚ボディをゴシゴシしてから下茹でなしにサ室へ。

貸し切りで、サ室利用者も少なかったのか高湿度90℃熱々チンチン。
80℃台と90℃台だと体感が全然違う。
多分。

汗が吹き出し肉まんになったところで、湯船のお湯で汗を流して水風呂へ。

チラーさんありがとう、キンキン気持ちいい15℃。体感も間違いない。多分。
最初冷たく感じ、そのうち体の熱でポカポカしてくるも、じんわりと熱が冷めていく感覚が堪りません。
やっぱり20℃くらいになると、なかなか熱が冷めていかないんですよね。

体を拭きつつ、仁王立ち昇天。
私の後に入って来た方は湯船の縁で見事な昇天してました。
追い休憩は脱衣場の扇風機で疑似外気浴。

サクッと1セットフィニッシュし、2階ラウンジへ。
タケノコの炊き込みご飯と鶏白湯ラ茶漬けをそれぞれ1杯頂きました、
薬味のネギがフリーズドライから冷凍になってました。

いつもの濃い目アイスコーヒー飲みながら至高の二服。
少しのんびり余韻を味わい退館。

秋の夜風に吹かれながら自宅までてくてく歩き帰宅の途へ。
おやすみなさい。

タケノコの炊き込みご飯と鶏白湯ラ茶漬け

ラ茶漬けはスープ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
146

みやとも

2024.10.12

119回目の訪問

サウナ飯

夜勤明け、今日は早く帰ろうと、思っていたものの先方の遅延等々によりいつの間にかいつもより少し早い時間に退勤。

19時頃入店すると、ガラガラでした。
脱衣場の水溜まりもなく、浴室もガラガラ。

ゴシゴシからの下茹で。
湯船の温度は完全に直ったようでアチアチです。

サ室は以外にも先客4名とここでは大入りです。
1セット目は88℃、それぞれソロなので静寂のなか高湿度熱々チンチンで蒸されます。
下段でじっくり派、上段でサクッと派等それぞれの入り方で蒸されています。
私は上段でじっくり派です。

水風呂は15℃表示ですが、体感は17℃位でしょうか。
じっくり浸かっているとだんだん足先が冷たくなってくるのが分かります。

休憩は湯船の縁でボーッと昇天。
1個だけある浴室の整い椅子は背もたれが割れ始めているので私のような肉厚だと肉を挟みそうで注意です。

2セット目は貸し切りで熱々チンチン90℃になっていました。
2セット目もじっくり肉まんになり、水風呂で昇天。

2階ラウンジは牛タン入りハッシュドビーフと、初めて見るチャーハン。
ハッシュドビーフは安定の美味しさ。
チャーハンは黒コショウが効いていて、仄かに缶詰めのコーンのような味。
洋風炊き込みご飯といったところかな。
最初うーんといった感じだったけどちょっとやみつきになり2杯食べてしまった。

無料ドリンク券は久しぶりに濃い目ストロングアイスコーヒー飲みながら至高の二服。
相変わらず氷が多め。

涼しいような温いような夜風に吹かれながらてくてく帰宅の途へ。
おやすみなさい。

牛タン入りハッシュドビーフとチャーハン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
157

みやとも

2024.10.09

118回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

寒い雨空だったので、冷えた体を暖めるべく、こちらグランカスタマにイン。

10月14日まで事前に50円のブラックサンダーを買うと60分無料キャンペーンをやっているので、ラウンジ2時間30分750円というバグった価格でイン。

キャンペーンをやっているけど人は少な目。
ただし脱衣場はいつものように水溜まりが点々と。

空いている浴室のカランでゴシゴシからのT字カミソリでジョリジョリ。
シェービングフォームとかはないので、ボディソープで剃ったのと、安い無料の二枚刃なのでかなりヒリヒリ。

まずはアチアチの湯船で下茹で。
ボイラー不調の不感湯も良かったが、やはり寒い季節は熱い湯船が良い。

下茹でしていると、なんと土足で湯船の変態がいた。
湯船には脱いで入っていたが、湯船から出たらまた履いて脱衣場に戻っていった。
脱衣場で土足はたまにいるけど湯船に土足は初めて見た。
さすがグランカスタマ、多様性の常識渦巻く施設である。

さて、サ室は先客1名。
静かに蒸されているとっつぁんと二人でお互い干渉せず静かに蒸される。
高湿度熱々チンチン88℃のなか、アウフグースなどなくても汗が吹き出します。
土足男がサ室の扉を開けて覗いてきたが中には入ってこず。危ない危ない。

熱々チンチン肉まんになったところで、湯船のお湯で汗を流して水風呂へ。
キンモチイイ17℃。
ずっと浸かっていられる気持ち良さ。

水風呂前の換気孔からわずかに涼しい風を感じつつ体を拭いて湯船の縁で昇天。

2セット目は貸し切りのサ室で1セット目とは違うサラサラの汗を出してフィニッシュ。

2階ラウンジは牛タン入りハッシュドビーフ。
食べる予定なかったけど、お椀で軽く一杯食べ、濃い目アイスコーヒー飲みながらぷかぷか二服。

残り時間はタフを読んだり一服したり。
奥のリクライニングに行ったらうとうとしそうだったので、普通のソファーでのんびりして退館。

てくてくしても汗ばんでこない冷えた空気のなか帰宅の途へ。
おやすみなさい。

牛タン入りハッシュドビーフ

底に牛タンらしきものが溜まってた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
157

みやとも

2024.10.06

117回目の訪問

サウナ飯

今日も来てしまいました、こちらグランカスタマにイン。

21時過ぎに入店すると、日曜日といえども通常価格の日なので人少な目です。
浴室もガラガラまではいかなくてもソロ客がメインなので水の音のみの静寂です。
池袋の某施設以上にドラクエとは程遠い施設かもしれませんが、一般常識とは掛け離れた客も多い。

さて、ゴシゴシしてから湯船で下茹でしようとしたところ、脱衣場入口に湯船のボイラーの調子が悪いと表示があったものの、いつも通りのアチアチ湯船でした。
ボイラー直ったのかな。

サ室は以外と人がいて先客3名。
先客3名でも今日は多いと感じてしまうバグった施設である。
久しぶりのアチアチ湯船で下茹でしたので体が熱くなるのも早い。

汗だくの肉まんになったところで、湯船のアチアチのお湯で汗を流して水風呂へ。
外が涼しくなってきたが17℃とマイルドキンキン。
体の中からの熱に負けそうで負けないじっくり浸かることができる良い温度。

私の後にサ室利用者がおらず、水風呂貸し切りだったので長めにクールダウン。
びちゃびちゃのまま脱衣場に戻る客ばかりの中、しっかりタオルで体を拭いて脱衣場で休憩。
その施設でしかるべき行動をマナーとするならば、体の水気を拭く私の行動はマナー違反ですね。

扇風機の前でのんびりボーッとしていたら良い時間になりそうだったので2階ラウンジへ。
鶏十目炊き込みご飯と出汁茶漬けだったので、それぞれ1杯頂きました。
どうも最近は極みカレーがしょっぱく感じてしまっています。

無料ドリンク券はいつもの濃い目アイスコーヒー飲みながらぷかぷか二服。

夜は涼しいのですが湿度が高いからかてくてくすると汗ばんできます。
おやすみなさい。

鶏十目炊き込みご飯と出汁茶漬け

ほぐしチキンサラダがあったので当たりの日

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
149