2023.06.17 登録
[ 秋田県 ]
災害ボランティア→セリオンでの花火鑑賞後にイン。
最近は露天のサウナが終了後に行く事が多かったので、そちらをメインに。
久しぶりのセルフロウリュで満足の3セット。相変わらずのバイブラの水風呂は、火照り切った体に染みました。
仮眠宿泊で朝イチからまたサ活。
最近は朝6時から露天のサウナが使用可となったので、昨夜に引き続き利用。他のサウナーがロウリュしてくれたからか、灼熱の暑さで足先がジリジリするほどでした笑
朝の時間は比較的空いているので、快適に過ごせました。
割とボリュームのある朝ごはん(800円)も頂いて、満喫しました。
やっぱりユーランドはいいですね…。
[ 秋田県 ]
災害ボランティア後、初訪問。
ボランティアは無料で利用できて大変ありがたいです。温泉は硫黄成分が含まれてて疲れに効きました…。
サウナは5人も入ればギュウギュウのコンパクトさ。男女入れ替えなので、男湯はロウリュできない方だった感じ。サ室は明かりがムーディで個人的に好み。
んで、たまたまだったと思うけど、温度が妙に低くく感じて「炎天下で作業してたから体がバグってるのかな?」と暫く入ってたら、後続の人が入ってきて「なんか暑くなくない?」と一言。
「そーっすよね?」と笑って、でもこれはこれでジワァーっと汗をかくし、炎天下の作業後と考えればちょうど良かったです笑
とりあえず2セットのみ。
お風呂のほか、クーラーの効いた休憩室もあってとてもゆっくり過ごせました。ありがとうございました。
[ 秋田県 ]
サウナを主目的としては初。
サ室は10人以上が入れそうな広さ。
温度は程よく、カラッとした感じ。
水風呂は人の出入りも多いせいか温度は高めに感じた。
3人が限界(実質2人ぐらい)。階段状になってて少し深め。
サウナのキャパに対しては水風呂は小さい気もした。
ととのいイスは内風呂に2脚。
露天には寝転べるスペースがあるので、そちらで休憩がとれる仕様。
日曜の午後だからか、人が多く露天の寝転べるスペースすら満席&災害ボランティアで疲れてたということもあり、汚れを落として1セットのみで終了。
比較的空いてる時間帯を狙ってまた改めて来てみたいです。
[ 秋田県 ]
午後11時頃にイン。
宿泊メインだったので、2セットのみ。
やっぱり遅い時間のサウナは、ある意味好き者しかいないので雰囲気がいい…(たまに飲みの帰りの若者とか大学生の集団に当たりますが)。
露天のサウナが朝6時からに変わったようですね。次回、朝ウナセルフロウリュを楽しんでみたいです。
[ 秋田県 ]
初訪問。
今回は日に6回あるアウフグースの時間帯に合わせて入室。
サウナは8人入ればギュウギュウな感じの広さ。
タオルマットの下に柔らかいネット的なものが敷かれてあり、座り心地がとてもいい。
サウナの温度は低めながらもカラカラして無く湿度があり、じっくりと汗をかけた。
従業員さんのセルフロウリュはオレンジのアロマ水で、うちわでのアウフグース。
初めてのアウフグースでしたが、とても気持ちの良い熱波でした。
水風呂は実質2人程度が定員かと。
ちょうどよい温度で、しっかりと冷やせます。
外気浴のスペースは結構広め。
イスは外に4つ、中に数脚。
この日は天気が良かったので、かなり開放的な気分を味わえました。
個人的には外気浴のスペースが結構余っているように感じたので、もう少しイス(インフィニティチェアとか)を置いてもいいのでは?と思ったり。
湯上り後は畳の休憩室もあり、ゆっくりと休めるのが嬉しい。
トータルのバランスが良い施設だと思いました。
4セットありがとうございました。
[ 岩手県 ]
初訪問。
個人的にですが…、全てがめっちゃ良かったです!!
サウナ→水風呂→外気浴が一直線で、これまで行ったサウナで一番動線が良かった。
シャワーやサウナハットかけや棚の位置も絶妙だし、飲用の水道も動線内にあって、色々考えているんだろうなと凄く関心。
サウナはセルフロウリュで、何より良かったのは余計なものがないこと。テレビはなし、時計もなし、温度計が申し訳程度にあるだけで、サウナに集中できる環境です。
サウナ内は大きすぎず小さすぎず。温度は低めに感じましたがロウリュで熱が爆上がりなので問題なし。無料でサウナマットを貸してもらえるので、その点も◯。
水風呂は、水深140センチと立って入れる仕様なのが最高。他の施設で同じ位の広さがあるけど、深さはないので2人ぐらいでいっぱいだけど、立ち仕様だと同じ面積でも人数が入れるからアリだなぁと。温度も丁度良く、キリッと冷やせます。
外気浴は、イスが10個位(内風呂は3つ)あって、吹き抜ける風が気持ち良い。イスの水を流す用にシャワーホースがあって便利。皆がそれを使って水をかけるのが当たり前になってるので、マナーがすこぶる良いと感じました。
キャパとしては小さめですが、サウナ好きにしてみれば凄く良い施設だと思います。混むと物理的なストレスがあるかもですが、利用する方のマナーがとても良い印象なのでガヤガヤ喋るとかかけ水をしないとかの精神的なストレスはあまり無いかもです。
店の接客も良くて、総じて満足度が高いと思います。
個人的に良すぎてつい5セット。
併設されたお店のりんごジュースも最高に美味かったです。
ありがとうございました。
[ 岩手県 ]
宿泊からの朝ウナ。
6時からお風呂へ行くと、既になかなかの賑わいで軽く驚く。連休だからなのか、普段からこうなのか。
人気のほどが伺えます。
やはり、広いサウナと水風呂が有能すぎて、空き待ちなんて事はほぼない。ととのいイスがタイミングによっては空き待ちになるが、それも待てばすぐ空くレベルで快適そのもの。
改めてサウナ等について。
ドライサウナは温度は比較的マイルドながらも、じっくり汗をかける感じで個人的には好み。
テレビはあるけど、広いが故にガヤガヤした感じはなくあまり気にならない(個人的体感)。
照明も雰囲気出てて居心地の良い空間になってる。
タオルマットがめちゃめちゃ敷いてあるのでフカフカ。熱せられた木でケツが熱っ!ってなることはない。でも色々気になる人はマイマットを持参してもいいかも。
ミストサウナは、寝られるスペースがあるのが嬉しい。熱さが苦手ならここでマッタリできるし、比較的空いてるのでなにげに良かった。
水風呂はやっぱり温度表記より冷たく感じる気がする。あれだけ人が出入りしているのに…。水の循環が良いのか…?
個人的に水風呂待ちが一番ストレスになるので、ここの寛さは大正義ですね。
休憩は露天にイスがあるほか、内風呂の円形の外側部分がベンチになってるし、どこかしらにはすぐ座れるので、ありがたい。
何気に露天に足置きがあるのが嬉しい。
こんな施設が身近にあるなんて、盛岡市民が羨ましい限りです。
[ 岩手県 ]
初訪問。
サウナも水風呂も広い!!
ととのいイスも多い!!
余程じゃなきゃ待ち時間はないので、ストレスフリー。
そして民度も高め(個人的になにより大事)。
サウナの温度は比較的低めだが、じっくりと汗をかける。
水風呂は頑張れば10人は入れそうな広さで素晴らしい。狭い水風呂にありがちな人の出入りで温くなる事もあまり無し。
寝ながら入れるスチームサウナも良かったです。
サウナハットかけがあったり、シャンプーなどの手荷物を風呂の周りに置けたり、ちょっとした事だけど色々配慮してるなぁと関心。
4セットありがとうございました。
休憩スペースやサ飯も充実してて、まったり過ごすには十分。館内も綺麗だし。
連休もあってか22時を過ぎても受付で列ができるほどの盛況ぶりもうなずけます。
サウナメシ美味かったです。
[ 秋田県 ]
思い出せない位に久しぶりの訪問。
サウナは92度程度の表記で、思いの外マイルドな暑さ。個人的にはちょうど良かった。
ビート板あるけど、サ室にはバスマット無し。
気になるならマイマットがあった方が良さげ。
水風呂はサウナから出てすぐ横にあるのでアクセスが良く、割りと冷ため。2人が限度。
イスは内風呂に2つ、露天に2つ。
値段も安いのでいいですね。
3セットありがとうございました。
ただ、気になったことも…。
置いていたイスにそのまま座って休憩後、イスにお湯をかけて汗を流してたら、多分わざとぶつかってきて「ここにイスがあると邪魔だ」とイスを別の場所へ寄せる常連さん。「置いてあったイスにそのまま座っただけ」と話しても、そこじゃないと。でも、スタッフにイスの場所は決まってるのか確認したら、決まっていないそうで。
別の常連さんが注意された場所へイスを移動して使用してても何も言わない所を見ると、使用する人によってイスの位置を指摘されるようです。
そのほか、サ室での常連さんの会話を聞いてると、入口と露天のドアが開いても自動で閉まる仕様ではないので、それについても開けた閉めたで色々とトラブルがあるようなので、注意しないと初見には厳しい場所なんだなという印象でした(あくまで個人的印象)。
[ 宮城県 ]
出張初訪問、朝5時半から朝ウナ。
駅チカなのでアクセスがめちゃくちゃ良く、館内も綺麗。
サウナは95〜100度という事だが、体調なのかもだけど体感は低めで熱がマイルドに感じた。
テレビあり。7〜8人でいっぱいな感じ。
日に3回、時間帯によって高湿度タイム(濡れタオルを入れる?)がある模様。
水風呂は12度とキリッと冷えた具合で、とても良かった…。詰めれば3人ぐらい入れそうだけど、2人が定員かなと。
外気浴はアルミ製のととのいイスが2つと木製の和風ベンチが2つ。
見上げるとビルと空が木の格子から垣間見えて、開放感がめちゃめちゃある。
内風呂にイスはないので、雨天時のととのいは少し厳しいか?
サウナ→水風呂→外気浴の導線が素晴らしく、無駄がない。スタッフも親切丁寧で好印象。
3セットありがとうございました。
[ 秋田県 ]
改めてですが、サウナ、水風呂、休憩と全ての満足度が高いと感じました。
混む時間帯もありますが、比較的空いている遅い時間や朝方は快適に過ごせます(露天のサウナが利用できない時間なのが残念ですが)。
深夜帯のサウナや外気浴スペースは、マッタリときた雰囲気で騒がしい感じも少なく個人的に好きな時間帯です
仮眠室もリニューアルが終わったようで、少し小洒落た感じになりました笑
宿泊→朝ウナ→朝カレーのコンボで満足。
[ 秋田県 ]
初訪問
サ室は少し古めですが、程よい広さ
6〜7人程度入れば一杯って感じ
90度くらいかと思います
水風呂は2人程度の広さ
温度は少しぬる目
すごく良かったのは規模に対して休憩イスが多いこと!!
内風呂にイス6つ(背もたれあり3つ)
外風呂にイス3つ、リクライニングチェア2つ、ベンチ1つ
整い待ちなんてことは無しなので、ストレスフリーでいいですね
4セットありがとうございました
チルアウトがあるのも個人的にポイント高め
ぶっちゃけあまり期待してなかったけど良かったです!!
[ 秋田県 ]
サウナ目的では初。
施設内は広々としてキレイ
流石、1100円とお高めな値段なだけある
サ室は10人くらいは入れるスペース
結構カラカラで、90度を示していたけど体感はもっと高め
水風呂は3人ほど入れる広さだがぬる目
多分、男女で入れ替えだと思うけど、下の方は露天が広めだけど、上の方は露天はかなり小さい
上の方だとしたら外気浴スペースはほぼ無し
そして、なんだかんだでイスの一つはあるだろ?と思って入ったらまさかのゼロ
内風呂には置けるだけのスペースは十分あるのになぜ??笑
お風呂という点ならいいかもだけど、サウナメインならちと残念
風呂場にイスを置いてくれ(切実)
あと建物前の駐車場がいつも満車でツラい笑
[ 秋田県 ]
思い出せない位、久しぶりに訪問
お風呂は程よく開放感があっていい感じ
サ室は10人ほど入れそうな広さで、地元の住人で賑わう
賑わうのは別に良いけど、汗を流さないで水風呂へダイブする常連がいて民度は低め
温度は90度を示していたけど、体感はもう少し低め
水風呂が冷たいという投稿があって期待したけど
、むしろぬるかったので時期によるのかな?と
内風呂と外風呂に椅子はあるにはあるが、背もたれは無いものなので注意
あと外気浴スペースは外からほぼ丸見えなので、そういうものだと割り切って使いましょう
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。