絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あせっかき

2021.12.29

1回目の訪問

水曜サ活

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

魅惑のチキルーム

昨晩ヒャダさん、ヒャダ妻さんとお話した時に、翌日はしおりに行く予定だと話すと、ヒャダさんが「ああ、塩サウナが良いですよ」と。既にヒャダ妻さんからサウイキでしおりの塩サウナが良いと聞いていたので決めていたけど、ご夫婦で塩サウナ推しとは❗これは期待十分だぜ。とスケキヨみたいな名前の駅から重い荷物(ビラックスで汲んできた水)を持って最後の坂を汗だくで上がると、駐車場の車の数が凄かった

混んでいたらどうしようと思ったけれど、中が広いので洗い場難民になることも無く、ゆっくり全てのお風呂全てのサウナを楽しみました

露天エリアに箱蒸し風呂なる物があり、入ってみたものの、余り暖まらないし、傍から見たらシュールな絵面だなと直ぐに断念して目の前の炭酸泉に。とても良い。炭酸濃度がハンパなくて、微炭酸まみれ。海ぶどうマニアの横浜さんに入って欲しいです

サウナと塩サウナは2時間ごとにオートロウリュがあり、サウナの方は当たらなかったのですが、温度に比べてそこそこ熱さがあるのはロウリュのおかげなのか❓もう少し熱くてもいいのと、二重扉だった様子なので、せめてカーテンだけ付けるといい気がします

個人的には座湯でひのきスチームもくもくの漢方蒸風呂❓も好きです。足元にお湯が流れるので、スチームサウナにありがちな足だけ寒いみたいな事が無く長く温まれます。これは相方が気に入るヤツだと思います

塩サウナのオートロウリュは事前に滑り込めたので、期待大で待っていたら、何か音楽とナレーションが流れ始めたかと思いきや、ロウリュが梨汁並にぶっしゃーと噴出し、血湧き肉躍るような音楽と共に蒸気が立ちのぼり、ライトが瞬く。何これ❓何これーーーーと混乱している間に熱くなってきて乗せた塩も汗で流れる程。そうしているうちに魅惑のチキルームは終わりました

正直未だに何これ❓状態なのですが、確かにこれはオススメされる訳だわと納得しました。あれだけのエンタメ性がある塩サウナって、全国でもしおりさんだけでは無かろうかと思われます

いやはや、静岡のサウナは底が知れなくて怖いくらいですよ。そしてこちらが年納めのサウナになるかも知れませんが、いい施設を紹介して頂いたヒャダさんご夫妻には感謝です🙇‍♀

楽器通りやら、しおりのティッシュカバーがピアノ🎹だったりと、やたらに楽器をを推してくる街だなと思っていましたが、カワイが浜松にあるのを今おもいだしました。YOSHIKIに叱られそうです

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 14.6℃
81

あせっかき

2021.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

ビラックス高薗

[ 静岡県 ]

お地蔵さまがみてる

ごきげんよう ごきげんよう
さわやかな(常連の)昼の挨拶が 澄み切った青空にこだまする

書く事たくさんあるのに、マリみての冒頭を思い出すのに必死でした😅
まずボディソープがいい香り過ぎて好きですね。日本中の温浴施設がこのボディソープになればいいのに
そして何故お地蔵さまが居るのだろうと熱いお湯に浸かりながらお地蔵さまに心の中でごきげんようと挨拶をしました
寒くて露天風呂はちょっとなぁと思いながら、なんだかんだで10分位入っていたり。露天のお湯は少し塩素のにおいがするような…
サウナストーブの前に水の入ったバケツが置いてありました。まるでふろ国の様だな。広くは無いサ室ですが、ストーブはコンパクト。なのにパワフルで驚きの熱さでした。熱いのに長く居ても辛く無い。ここのサウナは好きだなぁ

そしてメインの水風呂ですよ。既にお地蔵さまに挨拶をしながらお風呂に入っていたので水の良さは分かってはいましたが、冷たいのにいつまでも入っていられる水風呂。軟らかくてサラッとしています。心地良い眠気を誘うサウナと水風呂。そして貸し切り状態の浴室

完全にしきじ超えましたね

もう少し入れる時間が長ければ、朝風呂もあればとは思いますが、8時間しか入れないのが却って良いのかも知れません

わざわざお仕事の後に来て下さったヒャダさんヒャダ妻さんご夫妻にも挨拶が出来、更にお土産まで頂き恐縮です。ほんわか穏やかで素敵なお二人でしたよ😊
一生入れる事のない施設のMOKUを頂きました~。私なんて厚木で買って入れてもらったビニール袋そのまま渡したのに、わざわざキレイな袋に入れて頂いて…
来年は雑な性格を少し直そうと思います。目指せ女子力🆙

シーフードカレー

シーフードカレーと言う気分でした。次はカツカレーを食べてみたいです

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
80

あせっかき

2021.12.26

23回目の訪問

サウナ飯

寒い
①草津入りたい→夜勤中倒れる
②草津入りたい→トイレすら満足に行けなかった夜勤

そんな忙しい日々を送り、今日こそ❗いや今日行かなかったら次は年が明けてしまう。寒いから草津に入りたいんだ❗
と、気合を入れて夜勤をこなしたのですが、今日はこの間とても嫌な思いをさせられた先輩と一緒で、また今日も嫌な思いをしたのでした。もう草津に入る

セルフロウリュ、誰かやって下さい。何となくどなたかやった後に入っているようでジャスミンのようないい香りが時々しました。湿度保持はとても良くなっています。毎時の氷ロウリュは無かったような。何しろ今日は混んでいます。だからこそロウリュして下さい
サウナも塩も数セットこなし、水温計よりも絶対冷たい水風呂に浸かる幸せ。ビリビリします😵厚木の水風呂も富山に負けじと良いものです
露天エリアに手が加えられていましたが、あの場所は足湯をする為に座るんですかね。お湯を入れるのが面倒なので、誰も足湯を使っていませんでした。普通のタライとかバケツの方がいいんでしょうかね😅

サウナ以外はずっと草津。去年の今頃も相模の草津に浸かっていた事を思い出します。もう一年経ってしまうんですね

帰ってしっかり寝ることにします。明日は28日からの浜松行きの支度をしないと

豆腐ラーメン

調子に乗ってお酢を入れすぎました…

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,102℃
  • 水風呂温度 14℃
92

あせっかき

2021.12.23

1回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

新規開拓

①夜勤中に具合が悪くなり、勤務続行出来なくなった。加えて心にもダメージを負った
②その次の夜勤。最近忙しくて座ってる暇も無いのだけど、夕食が翌朝の4時過ぎにしか摂れなかった

②はつまり昨日なんです。いつもは仮眠が取れなくても明けでサウナに行ったりするんですが、流石に昨日は理性が仕事してくれたので大人しく帰りました

あれこれ行きたい所はありましたが、職場の先輩からこちらをオススメされて初訪問✨

浴室へ入って衝撃を受けたのは無言
話している人もいるのですが、静かな声で必要最小限の会話。サウナ室では常連が笑顔で会釈

何だこりゃ。喋ったら撃たれるのか❗ってな位静かでした
ただしサウナ室がもう少し高温だといいのかも。平日のお昼時なのに満員。温度上げて回転率あげていかないと。よもぎ塩サウナはむしむししていて良いですがこちらも満員

水風呂は一回しか入りませんでしたが、浅いのと狭いのとでサッと上がりました。冬は直で外気浴がいいですね。足元に溢れた黒湯が流れているので足元も寒くない

黒湯の温泉が良いので、温まりメインでまた来たいです。溝の口からのバスも本数が多くて、夜勤明けでも行ける施設の一つになりそうです

来週はまさかの宿泊予約と高速バスの予約が取れたので、浜松の水風呂の有名なあちらへ参ります。翌日どこに寄ったらいいか教えてください

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
78

あせっかき

2021.12.13

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

スパ・アルプスって、レディースデーはカプセルに拘らなければ1900円で泊まれるんだよ。神施設だね✨

オープンしたてのこちらに参りました。何と東京の施設はホテル以外では初めて。と思ったら初サウナは町田の万葉の湯だった事を思い出しました。町田は神奈川みたいなものですけどね😉

西荻は行きつけの整体院があり、今年のほぐし納めをしてもらってから伺います

何というかツッコミどころがまだあるなーと言う感じですが、サウナ室は湿度もそこそこあっていいし、毎時2回アロマロウリュがあるのでその時は汗だばーとかけます

こんなに若い人の多い施設に来たのも新鮮で、東京は若いサウナ女子(笑)がたくさんいるのかと思いきや、何か英語混じりで喋る東京女子大生みたいなのが気になりました。パウダーエリアで化粧品広げて行商でも始めるんかとオバちゃん思っちゃったよ。でもまぁ英語混じりじゃ仕方無いね

水風呂は余り入る人が居ないからかキレイでしたし、ドライヤーはダイソン、リファ、ナノケア、サロニアあるし、アメニティは揃ってるし、シャワーがリファとか各種ありましたよ。ととのい椅子も選び放題。明日は雪予報だから、屋根のある水風呂の隣の椅子なんかいいですね

スタッフさんも親切だし、いい施設だと思いますが、コート掛けがあるといいなとか、あの丸い穴の棚は使いづらいなとか、靴をロッカーに納めるのはビニール袋に入れるとは言え抵抗があるなとか、外が寒いのでサウナ室の温度は上げてほしいなとか、要望は沢山ありますが、また整体に来た時にお邪魔したいと思います。次は東京女子大の子が居ないときに

若い子はお股を隠さないで座るのが気になります。もう丸見えよ。目に入っちゃうのよ。お母さんからお股は隠すように教わらない世代なんでしょうか😓タオルあるので隠してくださいお願いします🙏

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
96

あせっかき

2021.12.09

2回目の訪問

両方入っておかないといけないと思い、またやって来ました。朝料金600円のまま、一日居ても大丈夫とか、そりゃ賑わいますよね
前回は黒部の湯で本日は神通の湯。こちら側の方が狭いんですかね。露天エリアが近いのでこちらがいいです
スチームサウナは一度露天エリアに出る感じで。カモミールのハーブとの事でしたが、出汁みたいな香りでした。奥行きがあって、蒸気まん延しています。奥に座って真っ白な世界を楽しむのも良いです。そこから寝湯で更に温め、ホカホカ外気浴。露天は紅葉がキレイで、これだけでも来て良かったなと思います

そしてトルマリンサウナ。前回は臭いが気になりましたが、今回もやや汗臭い。この広さと高さで何故臭いがするんだろ。暫く居れば気にならなくなるのですが、女湯は午後からアロマロウリュをやっているとの事。なのに臭い😓
温度計は多分壊れていますね。80℃以上はあって、いい汗がかけます。臭いが気にならなければなぁ。水風呂も広くて深くて温度もちょうど良いのですが…
浴槽は全般的に塩素入っていて、アルプスの水に慣れると硬さを感じますが、カランやシャワー🚿から出るお湯は流石富山のお水です
あとここは部位別のジェットバスが種類豊富で楽しい🎶旅の疲れは満天の湯で癒せます

家に帰って手を洗う時に、水の違いにびっくりするんだろうな~



傘を盗られた〜 ストラップ外しておいて良かったけど、あの傘100円なんだけどいいのかな

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,66℃
106

あせっかき

2021.12.09

4回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

ここはすぐに汗をかけるサウナなんてすよね。東名厚木センター🦦(わざと)に似ているような。
朝から2セットもし、冷たいのにいつまでも入れそうな水風呂に浸かりました。今日は天気も回復し、更に水がキラキラしていましたよ✨
2泊お世話になりました。次は雪が降ったあとに来て、アルプスを更に堪能したいです。サウナ雑誌とかあるのに読んだことが無い


余談ですが、スカイスパの女性用館内着が新しくなるとのこと。スパ・アルプスの館内着が凄く良いので採用して欲しい

朝定食

ボリューム凄すぎる

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
107

あせっかき

2021.12.08

3回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

MOKUの泡だち

まだ玉川温泉の硫黄の香りがします。草津も万座も好きなのでよろしい

朝から大雨なのに、世界一美しいスタバに行ってみたり、観光らしい事も合間でしていました。高原鉱泉にて、MOKUで身体を洗う時に、ボディソープの泡がいつもよりいいな。と思い、アルプスに戻って試してみました。ナイロンタオルがあるのでMOKUを使う事が無かったんですが、こちらでも泡立ちが良い

水の質でこんなに違うの❓ちょっとした発見でした
今日も18時に、もはや簡易では無い簡易ロウリュを受けられましたよ。今日のスタッフさんはタオルとうちわの両方を使い、激熱でした。皮膚が水風呂を喜んでおり、びっくりする位あまみが出ました~。アロマの名前をど忘れしてしまいましたが、空間の清浄効果とか言っていたような😅

またもやたらふく食べ、少し飲んでしまったので、今日は早く寝ようと歯磨きを取りに下に降りたら、今日は静かでやんの。飲まなきゃ良かったです

明日は早起きして、あちらにささっと寄ってから帰ります

ブリ大根とげんげの唐揚げ

他にもたらふく食べましたが、ブリ大根、この量で580円は安いのでは❗普通の女性ならコレだけで満腹です

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
91
高原鉱泉

[ 富山県 ]

水風呂に水温計あったかしら❓

皆様オススメの高原鉱泉。行ってまいりました。スパアルプスから10分位。慣れない街を歩くので迷いつつでした

今日は露天のある方で(勿論事前にサーチ済)、玉川温泉のお湯でした。いやぁこれがとても良くて、サウナそっちのけで露天ばかり入っていました。そこからの水風呂通さずホカホカ外気浴が良すぎてねぇ☺️
サウナは湿度も低くなく、温度の割には10分近く居られるのでいい所だと思うのですが、日頃スパ銭しか行かないので窮屈さが気になる。ヌシみたいなのはおらず、お喋りに興じる方や床でじっと座っている方などなど。雰囲気は和やかなので、常連さんに迷惑かけないようにしないとなぁと気を遣ってしまって2セットで退散。狭いのでパーソナルスペースを取りたい自分には銭湯サウナは合わないのかも知れません。今日は結構人が多いと常連さんが話していたので、次は空いている時間にアタックしたいと思います

水の質は非常に良いですね。ウルトラソニックだったか、ジェットバスの泡がメレンゲみたいに立つのが楽しかった。サウナよりもお風呂目当てで行きたくなる銭湯です。あつ湯と水風呂の交互浴が最高でした。アルプスとの水の違いは正直分からないのですが、こちらの方が優しいような気がします

アルプスでダラダラして、18時のロウリュに備えまーす

歩いた距離 1.3km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
76

あせっかき

2021.12.07

2回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

ああ飲んだ飲んだ 食べた食べた

満腹ですよ🍺久しぶりのアルプスを堪能しています。時限式では無いシャワー🚿を出した瞬間「ここのお湯をずっと被っていたい」と思い、水風呂ではずっと浸かっていたいと思い。はー幸せ
18時に簡易ロウリュがある事を初めて知り(2回目の訪問なので知らない事が多過ぎる)、簡易どころか普通にうちわでの熱波を送って頂き、更に背中まで扇いで頂き、はー幸せ。グレープフルーツのアロマもいい香り。あのストーブにじゃんじゃかロウリュしてくれて、最高でした。仰がなくてもっとロウリュの回数増やして欲しいです

時間帯によっては一人の時もあるんですね。遅い時間の方がクセのある常連さんが多いんでしょうか。お絵描きのある人の方がマナーは良いと思われます。今日はずっと喋っている二人組がいて、サウナに入るタイミングがズレているんだから、後で談話室で話せばいいのにと思いつつ、それが出来れば最初から喋ってないなと思い返しました。一瞬SKCの話題が出ていましたが、草加センター連呼で惜しい❗と思いながら聞いておりました
行きたいと話していたけど、いやいやこちらの方がいい所ですよ。何せ混んでなくて静かだもの

ここはお絵描きさん🆗なのも初めて知ったので、かなりのお絵描きさんに遭遇しました。女性でもお背中に和彫りガッツリさんいらっしゃるんですね。将来は岩下志麻みたくかっこいい姐さんになって欲しいです

雨なので出がけに傘を買い、(私は良く無くすので)ヒャダ妻さんから購入したストラップを付けて移動。お陰で無くさずにアルプスまで連れてこれました

アルプス御膳とブリの造り

海の幸万歳🙌

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
85

あせっかき

2021.12.03

2回目の訪問

サウナ飯

泥に気を付けます

町田を経由する事により、職場から小一時間で行ける事に気付きました
かしゆかとのっちが通った桜美林大学のある淵野辺駅からバス🚌に乗り、桜美林大学しか無い様な街を通って20分ほど。橋本からバスに乗るのと余り変わらない時間で着きました

まずはよもぎへ。暑いしモクモクだし最高だな〜と。しかしここで失敗です
欲を出して顔中に泥パックを塗りたくったものだから、流れて目に入ってしまい、コンタクトレンズに付着する始末。外して洗っても中々落ちず、折角蒸されたのに冷えてしまいました、次からは目の下からしか塗らない様気を付けないと
😣その後はよもぎを堪能しました

オートロウリュは今回最初から受けられましたが、背中に回る横っ風の熱風に面白さを感じニマニマしつつも、耳と爪が痛痒くなり完走はムリでした。そもそもロウリュ無くても湿度高くて充分熱いんですよね

滝の様に汗をかき、水風呂が冷たくて全然入ってられないので、最後の方はかけ湯をして、ホカホカ湯気が立ったままの外気浴が楽しすぎました

身体が冷めきらないようスープカレーを食べて帰ります

ビーフスープカレー

北海道フェアみたいなのをやってるんですかね。他にも北海道メニューがありました

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,84℃
  • 水風呂温度 14.8℃
80

あせっかき

2021.11.30

17回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

みんな大好きゆいるの炭酸泉。時々吹出口から炭酸泉どころか間欠泉みたいにポコポコ出て来るのは何の仕組みなんでしょう❓そして男湯もあの現象は起きますか❓

まさかの今月初にして最後の縄張りにお邪魔でした。サ室の温度がこれだから、オートロウリュもアウフグースも耳やら爪やらすぐ痛くなる。そして毎回身体の裏面と椅子とが磁石の様にくっついて、引力の素晴らしさをフワフワしながら実感しました。毎回ととのうって初めてです

浴室内の窓が開いてなかったためか、外気浴スペースに人が集中していた様です。ゆいるのお風呂は温度低めだから婆さん客から寒いと文句言われたのかも知れませんが、結露も凄くて…😥水掛けさんがいたら豪快にやっちゃってる事でしょう。一面を少し開けて下さるだけでも違うと思います
サウナハットは必須なゆいるで、サウナハット被らずアウフグース完走出来る若いお嬢さん達のタフさが羨ましい今日この頃でした
もっと羨ましいのは屋良さん。何で息一つ乱れずにアウフグースやって、その後も業務できるんでしょう。体力お化け👻の秘訣を知りたいです

所謂冷えのぼせ体質なのですが、足先ポカポカ。満腹にもなり満足したサ活でした
師走も程々に働いて駆け抜けます

まぐろのレアカツ定食

自家製の人参ドレッシング、すくい豆腐、完璧です。ソースよりもわさび塩で頂くのが好きです

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
77

あせっかき

2021.11.26

5回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

ひとりサウナ ロウリューランド

チェックアウトして静岡駅まで行く途中で考えていたのは「て、テントサウナ」と言う事でタクシー🚕で松之湯さんへ

スタッフさんから「今日は大変混んでいまして、ロッカーが下段になります」と申し訳無さそうに言われる。何でもいい風呂の日だからポイントが4倍だか何だかで混んでいるらしい。凄いな風呂の日

でもお昼どきだったため、浴室は混雑なし。まず一目散にテントサウナの予約リストに記名。そして薬草サウナへ

いやぁ、本当に松之湯だいすき💖塩の湯で浮きながら天井の木組みを眺めニコニコする。やはり普段はもう少し空いている気がするけど、老婆がワイワイ賑やかなのはかわらない。サウナ室に床族がいる程埋まっていたのは初めてだったけど、そして常連と思しき老婆がいきなりウォーリュにフローリュおっ始めたのには驚いたけどーーーー😱 するけんがカラカラだったせいか、ここの黄土サウナは湿度十分だなと勘違いしました。十分どころかダメだよそれ

混んでいたのですが、テントサウナが好きな人が来なかったのか、短時間で2セット受けられました。寒くなってくると流石に足もとに熱が回りにくいのでロウリュしまくり。薪ストーブの燃える匂いとヒノキアロマの香り。肩が一気に軽くなりました
いやぁ、松之湯だいすき💖
また泊まりに来ます

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
84

あせっかき

2021.11.26

2回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

卑弥呼巻き

早朝から海辺のご来光を見て清々しい気持ちで高温サウナへ
人の出入りが少なかったのか昨夕よりは熱くて良いけど、下段は温め
やっぱりロウリュあるといいでしょうね

部屋に戻る時に白地に文字入のタオルでしょうか。それを羊巻きにした男性を見かけました。静岡に卑弥呼ブームが来たかも知れません

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
78

あせっかき

2021.11.25

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

スルケンサンバ

前から期待値上げて臨んだ駿河健康ランドです。泊まりだと言うのにバイトを入れた相方とは現地集合現地解散となり、他にもバイトを入れ過ぎたりで予定が合わなくなった事が発覚したりで若干不機嫌ですが、お風呂パラダイスでどうでも良くなりますね♨

肝心のサウナは塩とミストは足元が涼しく、高温サウナはもう一声欲しい所です。水風呂がいいだけに、サ室が広いだけに勿体無い感があります。毎時アロマロウリュだけでもだいぶ変わりそうですけどね
漢方サウナはJNファミリーの黄土サウナを思い出させるような寝転び空間。ここから高温サウナに行き、上手いこと発汗出来ました。毒素ヌケタカンジガシマス

水風呂は痛冷たくなくスッとしてますね。水の質が良いのかと思われます。夏はいつまでも入れそうですね
海風が吹く露天で日が沈むのをぼんやり眺めてリラックスしました。自然を感じるって大事です

相模原を思い出させるのはプールもです。こちらはもっと広いですが、そりゃもう意味も無く張り切ってウォーキングしましたよ〜

ここはシャンプーバーにひとときがあったり、タオルも館内着も使い放題とか、思った以上に快適です

ただ、サウナメインよりはお風呂や裸で入れる岩盤浴とかも楽しめるって所ですかねぇ。湿度の高い夏に来るとサウナもいい感じになってるかも知れないので期待したいです

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,42℃,84℃
  • 水風呂温度 18℃
82

あせっかき

2021.11.24

16回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

満天MOKU買えた〜

仕事で本当に嫌な事があり(しかも当に終わろうとする朝に)、呆れた気持ちとイライラを引き摺りながら満点に向かいました。この気持ちは汗と一緒に流すしか無いと。もういい歳なので穏やかになりたいと思うのに、沸点の低さが嫌になります

どっちにしても夜勤明けでMOKUを買いに行くつもりではいたので丁度良かったです。お風呂には見向きもせずストロングの時刻目掛けてサウナへ🔥
今日は扉開けさんがおらず、二重扉はいい感じに閉まっていたためなのか、いい湿度そしていい温度。先日のロウリューランドで玉汗をかいたときに「まるで満天にいるみたいだ。」と言う気持ちそのまま、すぐにダバーっと汗をかきながらご満悦。水風呂で放心し
アディロンダックチェアの背もたれと磁石でくっついたかの様にととのいました。最高だぁ

取り敢えずのイライラは無事に流して来る事が出来ました

露天へ行く扉も閉めているものだから、結露が…いよいよ水掛けさんのシーズン到来です

ハーフ天ざるランチ

とか言うランチだったような。蕎麦美味しかったのでもっと量が欲しい

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.8℃
96

あせっかき

2021.11.21

2回目の訪問

仰向けとうつ伏せ 

月に一度のお楽しみに来ました。入って早々にTwitterの企画で当選したロングスリーブTシャツを頂きご満悦。ニマニマ😊しながらアロマガチャを回し、タオルを取って入室。前回と同じお部屋でした
ラドルがドア付近に掛かっていたのは当に改善。前回は室内にあったので持ち手が熱かったのでコレはいいですよ〜

ここ最近カラカラめのサウナに入っていたからか、ロウリュをしたサウナですぐに汗がふきだし、思わずおお〜と呟く

時間の制限はあるものの、誰にも干渉されず、施設と他の客に迷惑をかけなければ自由なソロサウナ。ロウリューランドでのお気に入りは水の出方が面白いシャワー。ウネウネした動きが満遍なく身体を冷やしてくれます

前回はロウリュを控え目にしていたらしく、今日は4セット出来た事もあるのか、最後の方は熱いサ室で仰向け、うつ伏せと蒸し焼きになりました。あまみ結構出るものですね

サ室で目一杯過ごしたので、追加で30分居られるロッカールームで帰り支度をしましたが、こちらは洗面台やシャワーブースあり。ドライヤーもこちらの方が良く乾くので、次からもロッカールーム寄って帰ろうと思います

続きを読む
82

あせっかき

2021.11.18

4回目の訪問

サウナ飯

ソロサウナSHIZUKU 

3時間近くサウナ独占でした。ここのオートロウリュってこんなだったかなぁと思いつつ、乾燥気味のサウナ室でボケーッと長ーく居座り、充分に冷たい水風呂を頂きました。そう言えばSHIZUKUの水風呂は塩素のにおいを感じない。不思議。冷水器の水も美味しいし。
女湯側の特権とも言える、浴室出てすぐにあるインフィニティチェアでの内気浴も、焼肉のかほり漂うベランダでの外気浴も良い季節になりました。放心しまくり

浴室自体も2時間以上貸切状態だったので、一人いらした方に「ソロサウナ譲りますよ〜」と思いながら最後の内気浴を終えても、その人はずーーーーーーーーーーーっと洗っていて、私の帰り支度が終わる頃に出て来ました…。何だったんだ❓シャワー浴びただけ❓都会の人はなかなか贅沢ですね

酷く疲れた夜勤だったので、ご褒美ソロサウナでした

TORIKI BURGER 大井町店

トリキバーガー

カーネルさんの店よりもこちらの味のほうが好みです

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
97

あせっかき

2021.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

水風呂冷たいオブザイヤー

先週の渋谷が良すぎて、今週も泊まってしまいました。サウナーに人気の池袋

『乾いた風に吹かれ 独りきり歩いてる』なんて歌を聴きながら池袋の街を歩き、人酔いをする田舎者

後で知ったのですが、かの有名なスワロウテイルが近くにあったんですね。次に泊まるときはまずこちらに帰って執事に癒やされなければと思います

オープンして半年ちょっとの池袋はとにかくきれい。浴室も嫌な臭いもせず、黒夢あっ違った黒湯の内湯と露天に浸かってしっかと湯通ししたのち、サービスのポカリを一杯飲んでからサウナへ
渋谷よりは少し広くて4人は入れるかなと。入り口に木のスツールみたいなのが置いてあり、混んでいる時はこちらにどうぞと説明がありました。気がきくぅ〜

湿度が低いので長めに入って汗をかき、隣りにある強冷水風呂へ。これは冷たい。すぐに足先がカチカチになるので1分も入れない。しかし予めいんこチャンネル内の『のちほどサウナで』で見た内容を思い出し、水風呂の水を頭からかけて外気浴スペースへ。寒いので露天のお湯を足元にかけて無事にととのいました

天然地下水の水が良いのはもちろんなんですが、塩素のにおいがして刺すような水も実は好きなんです。ある程度の塩素臭がするのは都市では仕方ない事ですし、水質管理がきちんと行われている証拠ですからね。

最上階、朝は放射冷却で少し吹き込む風が冷たい外気浴も良くて、すっかり病みつきになりました。しかし水風呂が冷たいので次は春頃泊まろうかしら

しかし池袋の浴場良すぎて、当にブクロ最高❗ドラマ全く見た事ないんですけどね

惜しむらくはこのサウナと水風呂を川崎にほしかった。女湯改装してこのスペックになったら、川崎駅周辺はサウナ天国しか無いんですけどね

夜鳴きそば

ちゃんとラーメン丼に入ってます。お部屋への持ち帰りも可 池袋の朝食は中華でした

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
89

あせっかき

2021.11.08

1回目の訪問

サウナ飯

ふはははは泊まってやったぜ

都内にバイトに行く為に前乗り。ぜんぜん通える距離だけど敢えて泊まる。人だらけの渋谷に疲れた体はサウナで癒やします。レモンとライムの浮かんだお風呂でザ・テレビジョンごっこをし、狭いけどしっかり熱いサウナでお笑い芸人の番組を見ながら熱を入れます。ここは下段になると一気に温度が下がるので上段推奨ですね
水風呂もひとり分。設定は13℃だそうですが、もっと冷たかったです
どこかからすーっと風が入る内気浴は、ヒーリングミュージックが流れている事もあり、ダラーっとなる事が出来ました。ドーミーイン凄いな

若い方が次々入ってきましたが、基本的には混むことも無く貸切状態の時間もありました。静かにされているのでストレス無し

空いているせいかサウナマットが水濡れしている様子は無かったのですが、他の方は直座り、身体を拭かない人もいたので、気になる方はサウナマットかタオル持参の方が良いかも知れません。私はナイロンタオルを持って行ったので備え付けのワッフルタオルを敷きました

朝食も美味しいし、用が無くてもまた泊まりたいです。全館軟水なので手荒れも少し良くなりました

バイト頑張ります

夜鳴きそば

ドーミーインと言ったら夜鳴きそばは外せませんね

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
115