絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

昨日の続きです。(8月17日訪問)
小千谷のDENを満喫した後、日本三大薬湯を堪能しにナスデビュウに。

やはり温泉は最高ですね〜
後、水風呂もかなり良かった。
地下水で15度くらいじゃないかな?

サウナはサクッと終わらそうと思ったら、アナウンスが流れロウリュタイムが。せっかくの機会なので受けることに。定員5名に対して希望者は6名。じゃんけんで決めることになり見事に勝利。じゃんけんで決めるのも斬新で良かった(笑)

そして、ロウリュタイムスタート。自前で育てた薬草を使ったロウリュ。これがかなり良かった。足元から温めるスタイルがジワジワとくる。ロウリュする側もこれやるとき、体力使ってしんどいんだわと言いながら、承ける側の様子を見ながら量を調節する姿はプロだな〜と感じた。計4セット行い汗がダラダラ。すぐに水風呂に入り無事に昇天。大満足でした。

ナスデビュウは山の上にあるので、虫がたくさんでてもおかしくないが、オニヤンマくんをかなり配置していたり、蚊取り線香を焚いたりと虫対策が万全だった。施設側の配慮も感じられる良い施設でした☺

チャーシュー麺

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
82

サウナーのまるちゃん

2024.08.17

1回目の訪問

OJIYA SAUNA DEN

[ 新潟県 ]

初訪問。
サウナ好きの後輩から、小千谷のサウナ行きたいと聞き、即座に予約。
新潟サウナに辛口な私はどんなもんなのかと半信半疑なところでしたが、結論から言うとかなり満足しました。
車で移動して到着した時になんと雰囲気が良いのか!そこで感動。

入口で説明を聞き、準備をしていざ出陣。
すぐに行きたいところだか暑いので水通し。
馬場清水という名水を使っているのでとても気持ち良い
ずっと入れる水風呂さらに感動。水風呂も季節によって澄んだ青色になるみたいです。また冬は2度くらいまで下がるのでTheSaunaみたいな体験ができそう〜

そしていよいよサウナに入室。
今回は景色がよく見える1号棟。定員4人というのも良いかもしれません。
サ室から見る田園景色がとても良くめちゃくちゃ感動。
この景色こそ新潟らしくていいよな〜と思いながら汗をかきました。
しっかり汗をかいた後に入る水風呂は至福そのもの。外気浴スペースはかなり充実してるので日差しや風に合わせて選べます。この日は風も丁度良い強さで吹いててかなり快適でした。
計4セットバチバチに整いました。

個人的に山側にアウトドアサウナが少なかったのでかなりありがたい。私の周りでもサウナ好き増えているので、その仲間と行きたいし、春夏秋冬各シーズン事に行きたいなと感じる程素敵なサウナでした。この地にサウナを建設したオーナーに感謝です。良い方向に進むことを願ってます☺

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
78

サウナーのまるちゃん

2024.08.16

91回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

繁忙期にたまたま空いててラッキー
いつものあわいさんとセットでユクシ。
あわいさんと話して心の整理をして、ユクシでのんびり過ごす。
いい休日過ごしてんな〜と思いながら、じっくり整いました。
(8月15日訪問)

揚げモロコシ

スタッフおすすめの一品。絶品でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
103

サウナーのまるちゃん

2024.08.12

64回目の訪問

釜ぶたの湯

[ 新潟県 ]

朝ウナいただきました。
山陰旅の疲れ癒されました

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
76

サウナーのまるちゃん

2024.08.11

1回目の訪問

突然の山陰旅の〆。
本当は色々回りたかったが、体調が優れないため帰路を決断。
これも旅の思い出として受け止めよう。

長い電車旅を乗り切るために、ぽかぽか温泉に入店。
ここまでの疲労を軽減させてくれました。
外気浴スペースが会津の富士の湯並みに充実しててよかったです。朝早くやっているのが本当にありがたい!

なんかそろそろ新潟のサウナ入ろうかなと思ったり思わなかったりする気分にもなりましたり

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
70
ラピスパ

[ 鳥取県 ]

初鳥取。
西岡氏おすすめのラピスパ。

マジで良かった!
特に水風呂。
水道水上手いランキング1位の水質は最高ですね。
すぅ~と体に入る柔らかさでした。外気浴中に大山見たときになんか富山に似てるな〜と思いながらぼんやり過ごしました。

その後ナポリタン食べて〆ました

ナポリタン

久しぶりに上手いナポリタン食べました☺

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
75

富山の西岡氏と同伴。
この系列のサウナ入ったが衝撃。
水風呂が冷たすぎる。

ビビりますね〜
10秒も入っていられません。
ですがなんとなく心地良かった。

サウナ飯は島根和牛。
ここ数年で食べた中で一番美味しかったお肉でした☺
(8月10日訪問)

焼肉の藤増 大塚店

島根和牛セット

一度は食べてほしいお肉です。 味、柔らかさともに最高級です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9.8℃
70
四季荘

[ 島根県 ]

昨日の疲れが残っているので、湯治を決意。
サウナ愛でたいを見て気になってた四季荘さんへ。

朝10時にも関わらず、人が多いこと。
上の段はいっぱいでした。
ここのサウナ好きやね。
湿度のコントロールが非常にいい。
じっくり汗かけるのがいい。

そして水風呂。
日本三大美人湯の冷泉。
温度14後半。
蒸し暑いこの時期には最高すぎるんよ(笑)

外気浴もかなり充実している。
雰囲気はじょんのび館に近いかな?

普通の銭湯より値は張るが、自分へのご褒美に週1くらいで行ってもいいかも。

※基本的には男性専用。レディースデイもあるのかな?
 虫がかなり飛んでいる(朝の時点では蜂)虫嫌いの人は冬がおすすめ。

献上そば 羽根屋 本店

三色割子そば定食

サウナ後のそば。極上でした。味がしっかりしてて美味しかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14.7℃
72

初島根!
広島で見たかった原爆ドームと資料を見て命について勉強。
その後、最近話題の佐渡金山が混んでいるため、石見銀山に行き地元の方々と談笑し日が沈む聖地出雲へ。

今日は駅近のランプの湯。
正直特に良いところはなく、普通のサウナです。
ただ、夜行バスユーザー、サンライズユーザー、大浴場がないホテルの方には重宝される施設かも。

その後、地元のコーヒー牛乳とビールで〆ました。

コーヒー牛乳

木次乳業さん美味しかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
64

サウナーのまるちゃん

2024.08.08

2回目の訪問

朝ウナいただきました。
ローカルネタだが、サ室でRCCが流れててカープ特集がとても熱くて面白かったです。

入口で御香の香りがするのが趣合って良いんですよね。
ミネラルウォーターやイオンウォーターも無料でもらえるのでいいですね〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
80

初広島。
そんで初の広島サウナ

市内で見たい所があるので、サウナはここに。
サウナに力入れてる感じは伝わった。
サ室も上手く湿度コントロールできてる。オートロウリュが上手く機能している気がします。
水風呂もキンキン。
蒸し暑い広島の夜を爽快にする冷たさです。

外気浴スペースはかなり狭いのでそこで評価が分かれるかな〜というところです。
ホテルサウナでここまで力入れていたらかなり満足です。
朝ウナも堪能させていただきます。

ひろしまギョウザ 広島駅ekie店 by餃子家 龍

ひろしまぎょうざ

葱と合わせていただく本格ぎょうざ。美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
72

サウナーのまるちゃん

2024.08.04

63回目の訪問

サウナ飯

福島旅を終えて疲労困憊モード。
そんな時はパーチでリカバリー。

予定より早く帰島して良かったです。
いろんな方と話せて何気に良い時間となりました。

コーヒーとプリン

パーチのコーヒー飲みやすくて最高です。プリンはスタッフからいただきました!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 65℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
67

下見旅行の延長戦
會津藩校日新館で弓矢体験をめちゃくちゃしたり(スタッフさんの配慮に感謝)、猪苗代を観光したりして、会津若松駅前のフジホテルに宿泊。
ここに来たら、富士の湯行くしかない。さかのぼると、ちょっと1年ぶりの訪問。
ここの施設ええのよ。
外気浴の力の入れ方半端ない。
ミスト扇風機に、畳で雑魚寝。
蒸し暑い会津の気候を不意にする素晴らしい空間。
めちゃくちゃ整いました。

その後は、食堂で軽く準備体操して、駅近の居酒屋で会津日本酒を堪能。最高の夜となりました。

これで来週からの山陰旅に弾みがつきそうです(笑)

ミニチャーシュー丼

サウナ後、飲み前にぴったりです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃,22℃
70

サウナーのまるちゃん

2024.08.01

1回目の訪問

下見旅行!
ここのサウナ入るには、プール料金を払って行かねばならない。
普通のサウナだか、かなり疲れていたのかめちゃくちゃ整いました。特にドライサウナの湿度が絶妙に良かった。
ファミリー層がたくさんいたので、サクッと入りたい父親ユーザーにはおすすめです。

ただし、水風呂はかなりぬるいのでお気をつけて!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 28℃
63

サウナーのまるちゃん

2024.07.31

2回目の訪問

サウナがあるのはありがたい。
船にゆられて、ここでリカバリー。
水風呂が、もっと冷たくかけ流してくれれば文句ない。
けど仕方ない。

浴室内の照明の明るさがとても良く、水面が天井に映り、天の川みたいな感じがして幻想的でした。意外に内気浴楽しめるよ

そして、さどにないセブンのカップデリつまみに乾杯です🍺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 27℃
63

サウナーのまるちゃん

2024.07.29

62回目の訪問

だんだんとサウナスイッチはいってきました〜
来月のサ旅に向けていい感じです🔥

続きを読む
56

サウナーのまるちゃん

2024.07.27

63回目の訪問

釜ぶたの湯

[ 新潟県 ]

久々の入湯!
オリンピックバレーを少し見ながらサウナ。
チラーが、入ってる水風呂はこの時期いいですね!

あと、支払いでQR決済できるのはありがたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
58

サウナーのまるちゃん

2024.07.25

61回目の訪問

チェックイン

続きを読む
ist - Sado

[ 新潟県 ]

国仲平野(佐渡の真ん中)はクソ熱いが、北部は風も吹いてか涼しかった。
体を労るには、丁度良い時間となった。
サウナもいつも通り良い感じでした。
友達も喜んでて何より。

帰りに前から気になってたパーラーつるやで。
お腹も満たされ良い日曜日となりました。

パーラーつるや

肉スパ

一度は食べて欲しい名料理。私は癖になりました(笑)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
57

サウナーのまるちゃん

2024.07.18

65回目の訪問

チェックイン

続きを読む