絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
サウナしきじ

[ 静岡県 ]

流行に媚びないところが好き。
遠いけどサウナしきじが存在してるってだけで癒される。ナイスセッション🧊✨💦

続きを読む

  • サウナ温度 58℃
27

サウナ界の富士急ハイランド。
サウナは暑さの暴力で堪能できず。
岩盤浴エリアのラウンジも土日は人でごった返してて場所取り出来ないから、もう行くことはないでしょう。

続きを読む
0
えごた湯

[ 東京都 ]

銭湯に陰陽があるとしたら、
久松湯が陽でえごた湯が陰。

頭から水被ってガツンと整い、
炭酸泉ですっかり疲労回復。

夏の空の色がローズクォーツセレニティで嬉しくて、セブチ聴きながら帰るのが良い。
みんぎゅ最高、ほちくん最高

#carat 💎💖

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
17
久松湯

[ 東京都 ]

写真家、探検家の大竹英洋さんの本に感化されて、わたしもトムソーヤになった気分で、いつもは電車で行く久松湯にチャリで行ってみた。笑 身体的なスケールで移動をすることが楽しくて、マスクもしなくて良いし、動力に頼らないっていいな。

久松湯の醍醐味はなんと言っても外気浴。徐々に濃紺に近づいてゆく夏の空に目を凝らして、星を見つけたり、休憩の度に空色が変わりゆくのを眺める良い時間。
楽しかったなぁ〜〜〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.7℃
6
豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

父の日、お風呂♨️
わたしもお家建てるときは庭に面したお風呂をつくって植栽盛り盛りにすると決めたわっ
昼間っから露天風呂なんて最高よね

続きを読む
18
辰巳湯

[ 東京都 ]

閉まる直前まで居座って、
わがままな金曜日を過ごした。
仕事終わりだってクラフトビールは飲みたいし、町銭湯の発掘だってしたいわけ。

続きを読む
3

蒼青とした山景色を眼前に、野鳥の歌声に耳を傾け、初夏の匂いを含んだ風に身を任せ、開放的な姿で空を仰ぐなんて、この世の気持ち良いを集めたようなもんでは??

美味しい空気と高い緑視率にあまりにも満足してしまって、1セットで十分だった。

続きを読む
4
十勝まきばの家

[ 北海道 ]

サウナ合宿の有終の美を飾るのは、十勝ワイナリーで使われていたワイン樽のバレルサウナ🪵

ぶどう畑や牧草地の牧歌的な風景を車窓から眺めながら着いた先は、森の麓にぽつんと現れるロッジ。

湧水を使った水樽はきんきんに冷えてるし、バレルサウナはほのかにぶどうが香る水を使ったセルフロウリュウで好みの暑さに調整可。

整った後は車の窓を全開にして気持ちのいい風を浴びながら、うとうといい気分。
サ飯は帯広市内で豚丼を頂きました。

続きを読む
14

ホテルの大浴場としては、素晴らしいの一言に尽きます。大庭園を望む露天風呂は天国かと錯覚しました。

続きを読む
5

御影石のお風呂、檜のお風呂、木でできたサウナ小屋、、自然素材をふんだんに使ったナチュラルな施設。

サウナ小屋の窓からは敷地内の緑を借景にしていてとても落ち着く空間〜。(外を散策している人と目が合います。角度によっては裸体晒されます。笑)

小鳥のさえずりを聴きながら、太陽と風にあたる外気浴に勝るものはないのよね〜〜

少し遠回りしてでも寄って良かったな〜と大変大満足な昼下がりでした。

続きを読む
8
続きを読む

サウナ合宿、4サウナ目、サクッと。
強気な注意書きと注意の館内放送うるさいな〜〜、ヒトの行動を変えるのもデザイン一つだな〜。町サウナにデザインとか求めてはないんだけど、そんなこと考えました。

続きを読む
26

女ガッパ歴2年1ヶ月でまさか北の聖地、「白銀荘」に来られるなんて。幸運だなぁ〜。

ビジターを大きな懐で迎え入れる山荘ならではの風呂構え(ヒバの香りさいこう)、源泉100%の温泉、露天は5月というのに白銀の世界。念願の雪ダイブも叶ってわっしょいわっしょい♨️

ロウリュウができるサ室のセッティングは言わずもがな。見たことないほどの数の汗腺が仕事してくれて、いい気持ち。

サ飯は富良野まで下って、第一食堂。野菜らあめん(塩)が優勝。インスタ公式垢はかなり癖強で一見の価値ありw

続きを読む
32
ニュー金の湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む
溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
えごた湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
えごた湯

[ 東京都 ]

いや〜実に1ヶ月ぶりのサウナ♨️
道理で心にゆとり持てなくなっていたわけね。

ふわっと香る檜に、テラコッタ色の塗り壁(?)
清潔 × 暗い × 静か で好きの3拍子。

家でもほとんど間接照明だけで生きてる私としては、オフィスで燦々とブルーライトを浴びたあとの、低刺激で目にやさしい照明なんかは大変好み。外部の刺激に疲れた日は、電気を付けずにお風呂入ることだってありますからね。

女湯は黙浴徹底。男湯と天井で繋がってないから話し声は反響しないし、不思議と人との視線も交わらない(そういう設計?)からとても静かなんだな〜。

かと言ってお番台では人情繰り広げてて、いいお湯だなぁ〜ご近所さんに嫉妬しちゃなあ〜♨️♡

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
20
アクア東中野

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
松本湯

[ 東京都 ]

サウナ人生で初めて待った。
とはいえすぐ入れたんだけど。
内湯も混んでたけど、伸び伸び楽しんだ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
5