2020.02.24 登録
[ 神奈川県 ]
#平日ふらっとサウナ
平日休みでどこに行くか悩み宮前平へ。
サウナとセットアップでどうしても行きたいとんかつ屋へ行くと、、コロナ休業中。。
沈んだ心をととのえるべく初施設にライドオン。
高級感のあるスパ銭で温泉もグッド。
サ室はマイルドなドライサウナで雰囲気も良い。そして水風呂。約15℃を示しバイブラもがっちり。広くてめっちゃ良い。
外気浴もフラットデッキチェアも多数あり申し分なく。
絶対お店がまた開いたらリベンジします。
写真は代わりに頂いたサーモンフライ。これはこれで美味かった。
[ 東京都 ]
#土曜日都内銭湯探訪
2軒目はリニューアルしてから話題の東中野の松本湯へ。
時間を見計らい14時OPEN直後に行くもすでに入場制限。
なんとか15分待ちくらいで入場。
1軒目の萩の湯とはまた雰囲気が違いモダンな銭湯だ。
サウナに関してはムーディーな音楽が流れる暗めなメディテーションサウナ。ドライな感じもしっかり発汗。
そしてお楽しみの深い水風呂へ。私は180弱ですが首まで浸かるグッドな深さ。足元のさりげない踏み石もなんか良い。
休憩スペースの畳みどころは座っていると寝てしまいそうだ。
そして3セット目に見つけた最高のルーティーン。
サウナ→水風呂→約30℃の低温気泡の湯。
この気泡の湯最高。温度的にも無限に入れる。
モダンな感じは渋谷改良湯と並ぶオシャレ銭湯でした。
[ 東京都 ]
#土曜日都内銭湯探訪
最近気になる銭湯サウナをめぐる。
1軒目はもはや銭湯ではないね。良い意味で。
銭湯とは思えない大量のカランに内外の多数種類の風呂。
サウナも広いこと。広いこと。そしてしっかり熱い。
水風呂も広い。またいい感じに深い。体感19℃くらいかな。ずっと入っていられそうな水風呂。
外気スペースもしっかり確保されている。
そして2Fのレストラン。もう完全に私の知る銭湯のそれではないね。
また来たい施設です。
[ 神奈川県 ]
#平日休みのご褒美サウナ
今日は月末ルーティンになった癒しのスカイスパへ。
午前中に入館してサウナ→休憩→サウナを繰り返すこと無限ループ。
永井さんや鈴木さんのアウフグースもしっかりいただきました。
もうサウナ≒瞑想ですね。
5時間近く滞在してふやけました。
明日は都内銭湯巡りの予定。
月末サ活スパート。
[ 神奈川県 ]
#サウナテレワーク
まさかの連日ライドオン。
仕事作業が溜まっており、家ではやる気が起きず近場のワークスペースを探す。ついでにサウナも入りたいなぁ、、と。
最初はスカイスパ行こうかと思ったけど時間制限あるし、ゆいるは行くの少し大変だし。
あ、ヨコスパあるやん。
9:30にチェックインしてから
サウナ→作業→サウナ→ランチ→サウナ→作業→サウナ。
何回入るねん。もう何セット入ったか覚えてない。
仕事もはかどり体もととのい。
サウナテレワーク最高。
[ 神奈川県 ]
#家族で休日サウナ
息子が夏休みから戻ってきて帰りがけにライドオン。
何か強烈な個性があるサウナではないが居心地の良い施設。それがホームサウナ。
銭湯も良いしスパ銭も悪くない。
初心者サウナーの一言。
ととのったー。
[ 東京都 ]
#外出直帰サウナ
仕事帰りにあまり行かないエリアのサウナへ。
時間もあまりなく駅近立地の王様宅へライドオン。
基本的にはオーソドックスなスーパー銭湯。サ室は2つで、タワーサウナはもう少し温度が高くても良いかな。高温漢方蒸し風呂は独特の香りはするも湿度かなり高めであったまりました。
水風呂の深さと広さは良いものの温度が。。メモリは20℃なのでやや物足りず。
休憩スペースはベンチが沢山ありそこそこゆっくりできました。
やはり立地は抜群なだけにもう少しの工夫があるど良いのかもしれません。(前日スカイスパでかなりハードルが上がっていたかも)
連休はどこ行こう。
[ 神奈川県 ]
#仕事帰りのスカイスパ
先日の訪問以来忘れられずすぐに再訪問。
1セット目のアウフグースはマイルドにミントアロマを楽しむふんわり熱波。2セット目はアロマ水に加え氷も大量に加えてからの強熱波。
1hごとのアウフグースも毎回の楽しみに。
テルマリウムもしっかり温まりバッチリきまりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。