2023.04.08 登録
[ 東京都 ]
14:40にチェックイン。
受付でイベントの案内(参加費¥400-)をしてもらったけど15:00開始らしい。うーん、ちょっと慌ただしいかな…ということで参加は遠慮。
身を清めて下茹で。
ここはお湯がしっかり熱いのが嬉しい。
イベントのためスタッフと熱波師の方が浴室に現れたけど、高温サウナは通常営業。
セルフロウリュサウナの方から手拍子が漏れ聞こえるなか、高温サウナ上段で9分。
サマーベッドは埋まっていたので浴室内のミストエリアで休憩。
ミストというか小雨降ってる。ちょっと集中できないかなーと思ったけど、次第に慣れてきた。
2セット目はセルフロウリュサウナ。
6分→水風呂2分。
サウナ室に戻ってシーソーサウナ。
ちょうど15:30の氷ロウリュ!タイミング良い!
蒸気撹拌から客席に向かっての扇ぎを2周。
ベンチを奥・真ん中・手前の3分割して、各エリアを20回ずつ。
大きなタオルで丁寧に扇いでくれました。
スタッフ氏退室時には自然と拍手👏
良い風でした。
7分→水風呂2分(氷がプカプカ)→休憩。
夕食には少し早いので軽めにつまんでチェックアウト。
[ 東京都 ]
用事を済ませて21:20にチェックイン。
サウナハット持ってなかったので頭にタオルを巻いていざ!
1段目7分、2段目7分、4段目5分の3セッツ。
〆の4段目は効いた〜。
休憩中は無事に思考停止。
今日もアツアツキンキンガラガラ!
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
21:40にチェックイン。
下駄箱を見る限り空いてそう。
身を清めて水通し20秒からの1セット目。
先客と入れ替わりでソロサウナ。
こんなに大きなサウナ室を貸切とは贅沢なもんです。ありがたやー
サウナ室はややハードな環境。1段目で7分。
水風呂→ベッドで休憩。
2セット目はなぜか3段目に座ってしまった。
どっちにしろアツいんだから1段目も3段目も変わらんだろ、とか思ったけどやっぱりアチい。
早々に退室。水風呂→休憩。
ぱぱっと2セットでチェックアウト。
今日はマナーの良いお客さんばかりで快適でした。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
16:40にチェックイン。
念願叶ってようやく訪問となりました。
さすが総本山。静謐な空気が流れております(ガラガラってことね)
まずは館内を一巡して動線を確認。
シャワーで身を清めてから1セット目。
2段目ストーブ正面で7分ほど。
オートロウリュはあれど送風機構は無し。
じっくりと落ち着いて過ごせます。
2セット目も2段目。最奥で8分。
水風呂→ベッドで休憩。
目を閉じて半覚醒(トランス)状態。
もうちょい追い込み3セット目。
1段目奥で10分。
最後ソロになったタイミングでセルフロウリュも。
帰る前に六本木ヒルズを見上げて一服( ´ー`)y-~~
18:10チェックアウト。
また来ます!
[ 東京都 ]
16:30にIN。
シャワーで身を清めてから水通し20秒。
1セット目。
お客さんの出入りが多かったのかな。
体感はややマイルド。
ひどい時(?)は2段目でもふくらはぎビリビリ来るので、それに比べればだいぶ過ごしやすい。
3段目手前で7分→水風呂40秒→休憩。
2セット目は2-4サ浴法。
2段目5分→4段目2分→水風呂→休憩。
リクライニングチェアは、壊れてしまったのか何台か撤去されてしまって、寂しい雰囲気…。
補充されると思うけど、大事に使いたいですね。
ということで本日もありがとうございました!
[ 東京都 ]
21:40にIN。
身を清めて髭剃り歯磨き。ピカピカになってから水通し…。って、放置ビート板ひどいねぇ。
12〜13枚はあったよ。やれやれ、割れ窓理論てヤツかな。みんな!気をつけような!
全部洗って所定の位置へ。
さて、水通し30秒からのサウナは快適そのもの。
先ほどの放置ビート板を見る限り台風一過といったところか。ほとんど貸切ソロサウナ。
おかげ様でサウナ室もアツアツ。
1段目奥、2段目手前、3段目奥の3セッツ。
シャワーで掛水からの背面浮きで後頭部までしっかり冷やしてフラフラ。
23:30チェックアウト。
[ 東京都 ]
健康診断終わりにコチラへ。
10:45に3時間コースでIN。
館内の雰囲気最高。好きなやつだコレ。
レストラン、休憩室(リクライナーやハンモックが設置されている)、自販機とマッサージチェアのエリア、漫画コーナー。充実してますね。
階下のお風呂へ。
身を清めて真ん中の大浴槽で下茹で。
1セット目は、ドライサウナ2段目で8分ほど。
テレビもないのでじっくりと。
→水風呂2分→お庭風の休憩スペースで寝椅子に横になる。
大きな送風機の稼働音がいい感じにノイズを掻き消してくれる。
半分夢見心地の支離滅裂な思考に身を委ねる。
10分ほど休んで2セット目は、セルフロウリュサウナへ。
窓から室内を伺うとちょうどスタッフの方がお客さんに熱波を送っている様子が見える。
予習不足でイベントの時刻を調べてなかったわ。
ロウリュ終わりのサウナ室に入室。
ストーブの上には氷塊が!温度は88〜90℃ほどのようだがアツい…。これで熱波受けるの結構キツそうですね。
5分→水風呂→5分→水風呂→休憩のシーソーサウナ。
再び寝椅子で休憩してると寝落ちしそうに…。
なんでこんなにキマるんだ。昨晩禁酒したから?
よくわからないが上手くハマって大ととのい。
レストランで食事をして、テレビ前の椅子(IKEAのポエングみたいなやつ)で睡眠。
ていうか飯も美味かったんだよね。
また来ます!
[ 東京都 ]
10:30にイン。
お初です。
開店間もなく入ったけど、祝日ということもあり既にお客さん多数。
とはいえ幸い入室待ち/ととのい難民にはならず。
サ室は、入って右手に背もたれ付きの2人掛け。
窓際に1段ベンチ。奥にL字の2段。
最初は、窓際の1段ベンチに着席。かなりマイルドな体感で座席移動のタイミングを計る。
10分ほどして奥の上段が空いたので移動。間もなくスタッフの方が入室してきて11時のロウリュ。
ストーブの本領発揮で+5分。
長めに入ったけど、どういうわけかまったく苦しくないんだな。
水風呂1分→内気浴。
2セット目はハナから2段目確保。
10分→水風呂1分→外気浴。
これ、もう少し涼しくなったらもっと気持ちいいよね🤤
平日有給取ってまた来よう。
12:30チェックアウト
[ 東京都 ]
ロウリュサービス開始したとか炭酸泉の濃度がアップしたとか、皆さんのサ活から刺激を受けて久しぶりにやって来ましたココネさん。
券売機でチケット購入 ¥1,500-
身を清めて2段目で10分→水風呂→休憩。
2セット目。
16時のロウリュを最上段で受けてみましたが、これがまたアツアツ!あえなく途中退室。
正味10分近くあるし完走は厳しいかなぁ。
水風呂挟んでの再入室はOKなので、ラストは1段目で受けましたが、ここだとこれはまた物足りない。個人的には2段目がちょうどいいのかも。
また受けに来たいですね。
〆は、炭酸泉で15分。温度は35.4℃。
たしかに以前よりも濃くなっている。
動くと少し熱いような、炭酸泉独特の感じも得られて気持ちよかった。
地下の喫煙所で一服して退館。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
2階の受付端末前に訪日観光客らしき若者2名。
お金払うから電話番号貸してくれないか的な相談をされたけど、ワイの電話番号はregisteredだし、顔写真も必要で〜なんてやってたら諦めて帰っちゃった。
せっかくここまで来てくれたのにsorry!
土地柄英語の案内掲示も必要かも知れませんね。
そんなこんなで17:20頃に入店。
身を清めてから水通し30秒。
1セット目は1段目で。
8分→水風呂→扇風機直撃ポジで休憩。
2セット目は、2-4サ浴法。
2段目で5分→汗を拭いて4段目に移動して2分ほど。
18:25チェックアウト
[ 東京都 ]
有給休暇。14:30にチェックイン。
4時間コース ¥2,300-
よし!空いてる!
身を清めて二股カルシウム温泉に浸かる。
見回してもカランに1名。ととのい椅子も選びたい放題!
さっそく「来てよかった…」と幸せを噛みしめる。
水通ししてからまずはジール。温度は107℃。
東京FMを聴くともなく聴きつつ8分→プール→赤椅子で休憩。
ボナ8分→水風呂→ジール7分のシーソー。
更にあつ湯に浸かって、気持ちを一層高めてから冷水プールへ。
あー、たまらん。
〆に温泉に浸かりながら、上がってビール飲んじゃおっかな~なんてニヤニヤしてたら、
今日済ませておかなくてはいけない用事を思い出してしまった…。
予定より早めにチェックアウト。
ビール飲みたかったなー。また近々!
[ 東京都 ]
某銭湯に行ってみたら入店待ちと言われたので、迷わず退店(待つのキライ)。
アツアツキンキンガラガラ保証のコチラへ。
22:05にイン。
シャワーで身を清めて髭剃り歯磨き。
1セット目は2段目で。ふくらはぎがチリチリ。
サウナ室は1〜2名でガラガラ。
水風呂→1段目で+5分のシーソーサウナ。
水風呂→リクライニングチェアで休憩。
2セット目は、3段目最奥へ。
7分耐えられるかやってみたけどダメでした。
23:30チェックアウト。
[ 東京都 ]
16:30にイン。
シャワーブースはちょうど一つだけ空いていたので待つことはなかったけど、結構賑わってる様子。
サウナ室は常時4〜5名で、出入りもあったので比較的過ごしやすい環境でした。
1セット目は、2段目でじっくり。
2セット目は、シーソーサウナ。
3段目→水風呂→2-4サ浴法→水風呂→休憩。
サウナ室広いから(空いていれば)室内移動してもいいし、休憩はリクライニングチェア、籐のベッド、プラ椅子。加えて外気浴もあるし。実はアレンジの幅は広いと思う。
ということで、今日もスッキリさっぱり!
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
ぬる湯(37℃)に浸かってから水通し(17℃)。
21:40にヴィヒタを漬け込んだアロマ水でのロウリュ。
ジワジワと熱く、そして良い香りに包まれてじっくりと。
外気浴休憩をしてサクッと退館。
また来ます!
[ 東京都 ]
イバラギから地元に戻り反省会まで時間がある。
ということで久々にオッソへ。
受付で恐る恐る会員カードをかざすと「ぴっ!」
サボり過ぎて退会扱いになってるかと心配したが、無事にチェックインできました。
浴室は、浴槽のバイブラが故障中らしいが他には特に異常なし。
下茹で→水シャワー→サウナへ。
今日も安定の84℃。
軽めに7〜8分→水シャワー→身体を拭いてラピントゥーリで粗熱を取って〆。
退館後はその足で飲みに出かけるのでした。
筋トレはいつ再開するのか。
それはまた別のお話。
[ 茨城県 ]
臨海工業地域を抜けて到着〜
お店の前のベンチに猫ちゃん。かわいい。
サッと身を清めて白湯〜温泉で下茹で。
ふと見回すとかなり年配のお客さん多め。
露天風呂では常連さん同士お話されていたり。
さて、マットを手に取りサウナ室へ。
なかなかアツくて良いサウナ。
…なんだけどちょっとニオイがあるね。
テレビを観ながら軽めに2セット。
水風呂は優しめセッティングで長めに冷やして露天スペースで外気浴。
温泉に浸かってシャワーを浴びて〆。
外にある喫煙所で一服。猫ちゃんの様子を眺めつつほんわかとした気持ちで退館。
帰り道は途中休憩なしでまっすぐ東京へ。
こんたかさん、運転ありがとうございました!
[ 茨城県 ]
葛西橋サウナクラブ8名で
2024年6月30日にオープンしたコチラへ!
朝9:00スタートと早い時間からにも関わらずサウナはしっかり出来上がっていて、1セット目からナイスセッティング。
井戸水を利用した水風呂、爽やかに風が通り抜ける外気浴。気持ちいい…。と思ってたら寝落ち。
ラストはアウフグースイベント。
我々の「アツアツで」というオーダーに従い、ロウリュ開始。
…あー、キタキタ!…あー!っつー!
ギリギリ耐えられるか退室するかの絶妙なラインを攻めてくる素晴らしいロウリュでした。
機会があれば是非再訪したいですね。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
朝から野暮用のためにあちこち歩き回って、ひと段落。
14:00にチェックイン。
平日の昼間ということで、浴室はお客さん少なめ。
身を清めて天然温泉で下茹で。ロウリュ終わりでサウナ室からパラパラとお客さん出てきたけど、それでも椅子に余裕アリ。
水通ししてからサウナ室へ。
下段で8分、上段で10分の2セット。
炭酸泉→水風呂で〆
ここの炭酸泉は、高濃度を謳うだけあって、酸素足りなくなった感ある(多分気のせいだけど)。シュワシュワもしっかり目でホント良いなー。
レストランで生ビール→リクライナーでちょいと寝落ち。
清掃も行き届いていて快適。いい所ですね。
ありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。