絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しマツタケ

2020.08.05

1回目の訪問

第一滝本館

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2020.08.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2020.08.03

2回目の訪問

第一滝本館

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 3
スチームサウナ:6分×5
水風呂:2分 × 8
休憩:10分 × 8
合計:8セット

一言:世の中がコロナ禍で自粛警察がうるさい中、そんなの関係ねぇと行ってきましたよ、登別の聖地、第一滝本館さんへ

温泉だけのつもりがサウナもあるので温泉宿のサウナだからと期待もせず冷やかしで行ってみるかとまずはドライサウナへ。
中は広く10~12人程度は入れるキャパ。
温度は90℃切るあたりで、なかなかの湿度。
テレビはなし、5分と10分の砂時計と12分の時計あり。
これならイケる。湿度は割りとあるのですぐ汗が噴き出して、10分がキツいのは久しぶり。
すぐ隣に水風呂があり3人ぐらいは入れる広さなのだが、多分湧水を使ってるのか体感16℃ぐらいで水がとても柔らかい!
これならいつまでも入っていられそう。
深さが浅めなので縁に頭をおいて寝湯のように入れるのがいい!
ととのいスペースも室内にととのい椅子が4脚、リクライニングチェアが1台、露天にととのい椅子が2脚、ベンチが1台と充分。
オススメは外のととのい椅子。
硫黄の香りと地獄谷の湯気を見ながら1発で昇天。
また、スチームサウナも冷やかしで入ってみるかと入ってみたらこれが予想外にいい!
中に入ると蒸気が充満してて視界が多分50センチぐらい。椅子探すのにも苦労するぐらい。
入った途端に汗が噴き出してくる。
とてもこれ室内50℃じゃないですよ、支配人さん(笑)
試しにタオルでセルフアウフグースしてみたら優しいはずのスチームサウナが牙を剥く。
体感温度多分100℃越えた!
とても10分入ってられず一方的にやられ5~6分でノックアウト。
ただ、部屋の前方に水がかけ流しで貯まってるところがあり柄杓で身体に掛けながら入るとまたこれがイイ!これなら10分以上入るのも可能か!?
こんなにスチームサウナがいいのかと、その後はスチームサウナオンリーでフニャフニャにされました。
これなら再訪ありだなと思ったけど、東京からだから次はいつになることやら、、、
誰かこんなスチームサウナが東京にあるなら教えて欲しいな。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
6

蒸しマツタケ

2020.06.30

1回目の訪問

続きを読む

蒸しマツタケ

2020.06.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2020.06.13

2回目の訪問

サウナ:10分 × 10
水風呂:1分 × 10
休憩:10分 × 10
合計:10セット

一言:サウナでととのうプランっていうのがあり2人で5000円とかサウナに泊まるより安いでしょ⁉️
観光することなく15時チェックインの後はひたすらサウナに(笑)
キャパは6人のサ室ではあるけれど、コロナ対策で上段2人分、下段は1人分のみマットが敷いてあり、1度に入れるのは3人までとなっています。
サ室は常に90℃キープ、ドーミーイン特有のカラカラ系です。
水風呂はチラーが機能しているようで17~18℃と丁度良い水温、定員は2人入れる広さ。
露天にととのいスペース有り、椅子が2脚。
1発目からあまみが出る良いサウナでした!
甲府には甲府丸の内店と甲府店があるけれど甲府店のととのいスペースには椅子が4脚あったのでととのいスペースは甲府店に軍配ってところかな?
今回もロッカーにプラカップの氷とポカリ持ち込みでサ活捗りました。
ありがとうございます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
9

蒸しマツタケ

2020.06.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2020.04.29

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分 × 11
水風呂:1分 × 11
休憩:8分 × 11
合計:11セット

一言:コロナのせいでサウナもスパ銭もやってないなら、そうだドーミーインへ行こうと行って参りました。
宿泊者も少ないながらドーミーインさんは大浴場も窓という窓も開けっ放しで更衣室のロッカーの鍵も半分ぐらい抜いて使えないようにしてあり、サ室も一度に2人までとの制限付きとしっかりコロナ対策をやってらっしゃいます。
とは言え大浴場もサウナもほぼ貸し切り。
サ室は92度のカラカラ系、カラカラ系好きです。汗出すのに多少時間はかかるが、一度汗を出せば後は割りとすぐ出てきます。
コロナがなければ6人ぐらいは入れる広さ。
水風呂は18度ぐらいです。温いと思えば水を掻き出せば冷たい水が補給されます。
ここは下手なサウナよりととのいスペースが秀逸です。
露天スペースにととのい椅子が4脚も!
露天はパーシャル富士山ビューで椅子が4脚もあればととのわないわけがありません。
なんだかんだ滞在中は11セットと自己記録更新となりすっかりコロナ疲れも吹き飛びました。
ドーミーインに泊まる場合は氷とドリンクは是非更衣室に置いときましょう。給水器はありますが、この時期はあまり飲む気にはなりません。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
25

蒸しマツタケ

2020.04.29

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

蒸しマツタケ

2020.02.28

1回目の訪問


サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット


サウナ:12分×1
水風呂:2分×1
休憩:10分×1
合計:1セット


大阪出張はドーミーイン一択
梅田東のほうが梅田に近いのだが、谷4のほうが新しく、サウナも水風呂も浴場も梅田東より大きい。
で宿泊費も梅田東より割安で反日コロナで中韓いないとなれば行くしかないでしょ(笑)
21:30ごろサ室イン
カラカラ系で温度は95℃
カラカラ系大好きです
いい具合に汗かいて12分で出る
水風呂は梅田東の倍ぐらいの大きさ、3人は入れそう、温度計は15℃あたり、やっぱりこの季節は冷ためでいいね

ここは露天にととのい椅子が2脚
この季節の冷たい夜風に当たると一発でととのう
熱めのサ室と冷ための水風呂はととのいには欠かせない素材です
翌土曜日は休みのため朝食前の朝ウナ1セットからの朝食バイキングで今回の大阪出張の締めとなりました

やってる人を自分以外見たことないけどオススメ情報?
ドーミーインは製氷機のあるフロアがあり、プラスチックのカップもあるので私はいつもカップ山盛りの氷とポカリをロッカーに入れてます
更衣室には冷水機はあるもののミネラル補給のため私はポカリと氷でサ活が捗ってます
カップ山盛りの氷とポカリ500mlあれば3時間程度のサ活であれば常にキンキンのポカリが飲めます
これは超オススメです

反日コロナで中韓がほとんど消えたのでゆったり入りたい人には今がチャンスです

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
5