絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くち かん

2022.03.06

37回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

久しぶりのマイホーム。

混んでいたが、あまみバキバキでしっかりととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

くち かん

2022.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

初ヌー。

広々とした浴室&サ室。
久々のストロングサウナで汗が吹き出る体験。からのキンキンなバイブラ水風呂。表示は14℃だけど、もっと冷たく感じる。

椅子が少ないのが難点だが、何故か3回とも座れた。ラッキー。

地元の憩いの銭湯という感じで、非常に楽しい施設。

よし成

刺盛り

美味すぎる。肉豆腐も最高。 徒歩1分程。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
18

くち かん

2022.02.24

1回目の訪問

初どんぶり。

サウナだけでなく、銭湯として全盛りな施設。
あまみもでまくりで、バチバチにととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
19

くち かん

2022.02.20

21回目の訪問

歩いてサウナ

久が原湯

[ 東京都 ]

今年2度目のボンタン湯。
黒湯にボンタンという豪勢なセッティング。

サウナは19時頃に一度ファミリー層が減り、20時頃に混んでくる傾向。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
17

くち かん

2022.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

遂に…遂に来てしまった、清流荘。

ケロ!ケロサウナである!そして薪である!

キリッと冷えた空気、快晴の夕方、植物園のようなスペースを抜けて魅惑のサウナコタへ。
見えた瞬間にテンション上がる。

温度は低く80度以下。しかし、何とも穏やかな熱さ。
全然息苦しくもなく、薪の爆ぜる音と水風呂の水の音しかしないサウナの中で、ゆったりと過ごす。
ロウリュをすればしっかりと体感温度が上がり、汗が出てくるが、いつもと違う感じ。
1セット目から、ダラダラ汗ではなく、ジワッとした汗が!何が違うのか…謎である。

氷にアロマをかけて、サウナストーンに置くとゆっくりと自動的にロウリュが進む…

何だこれは…ここは…極楽か?死んでる?

長野のthe saunaに行った時のような感激に包まれ、爆裂に美味いステーキ丼を食べて、最高過ぎる旅行になりました。

ローストビーフ・ステーキ丼

単純に美味すぎるローストビーフと、それを上回るステーキが乗った大盛り丼。狂ったように食べてしまった。

続きを読む
20

くち かん

2022.02.06

3回目の訪問

風呂の日に、久々に松の湯。

夕方にかけて、結構混んできた。

外気が冷たくて非常に良い!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
13

くち かん

2022.01.29

20回目の訪問

歩いてサウナ

久が原湯

[ 東京都 ]

今日は月の湯。

まろやかな黒水風呂が相変わらず素晴らしい。
通常の水風呂もキンキン。

コロナ流行っているせいか、かなり空いてる。やはり子連れのお父さんがいないせいか。

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃,16℃
6

くち かん

2022.01.16

36回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

新年一発目のホーム。
遅くなりました。

昼だから空いてるかと思いきや、まぁまぁの人数。
久しぶりの足元熱源で、あまみバキバキ。

今年もよろしくおねがいします。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
24

くち かん

2022.01.07

2回目の訪問

東京浴場

[ 東京都 ]

新年一発目のサ活は半年ぶりの東京浴場!

相変わらずの高温サウナで凄まじい汗。
そして東京浴場の水風呂は天然井水!
そう!それは東京で雪解け水(?)が味わえるということ!
最高過ぎる、なんだここ。

サ活には関係無いけど、お風呂に貼ってある壁新聞で、吉村昭の「破獄」がオススメされていた。どうやら、趣味があうスタッフさんがいる様子だ…

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
12

くち かん

2021.12.26

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

物凄く久しぶりに鶴見。

いつの間にか水風呂が増設されている…
オートアウフグースまであるし、最近はすぐに施設が改修されるなぁ…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃
2

くち かん

2021.12.22

4回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

物凄く久しぶりにこちらへ。

ゆず湯炭酸泉はなかなかに良いし、最近は珍しい100℃サウナも良い。
水風呂も冷たくてキリッと冷える。

ただ、本当にもう混んでる!サ室はともかく洗い場不足で、立って待ってる若者が多数。
落ち着く為に来ている銭湯なのに、何か落ち着かないのはサウナブームのせいなのか…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
22

くち かん

2021.12.19

19回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久が原湯

[ 東京都 ]

今日は月の湯。
やっと、源泉水風呂に入れた…
凄いまろやかな肌当たり。

これは良いな…

ととのい椅子が減ってしまったのは残念だが、足湯でととのうことが出来た。

また、サ室にオークのヴィヒタが!?
(妻によると太陽の湯は白樺のヴィヒタ)
いつの間にか専門施設のようなレベルに向かっている…

銭湯サウナの未来は明るいかもしれない。

歩いた距離 1.2km

とんかつ 皆川(みながわ)

かつ重

パワー系のしっかりした厚切りとんかつと甘い玉ねぎが合いまくる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
16

くち かん

2021.12.12

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

初めての南青山清水湯。
普段は間違い無く来ることのない地域だが、小用で近くに来たので…

サウナは温度の割には汗がしっかり出る。湿度も高め。
水風呂も温度低めで非常に良い。動線も良い。
ととのい椅子が3つなので、ととのい難民が発生していたが、そこは銭湯なので致し方無しか。

サウナも素晴らしいが、シルク風呂が凄く良い。なんだこれ…極楽か…

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 14℃
20

くち かん

2021.12.10

35回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

マイホームは華金の18〜19時は意外とすいている。
その後、思い切り混むけど…


妻に誕生日プレゼントで貰ったoverrideのサウナハット(自慢)、全くお揃いの人と隣になってしまい、少し恥ずかしい気分。何かすいませんでした。

ドイツの水道水を飲んで、待ちに待った週末スタート!

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
18

くち かん

2021.12.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

初天空。

熱い…オートロウリュで湿度高めなのに温度高めで、最上段はなかなかのストロングな設定のサ室。
そして目の前の大型水風呂14℃。

外気が冷たい季節、少し風を感じながらゴリゴリにととのいまくった平日の夜。

これは住友不動産の再開発、渾身の一撃ですわ。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14.7℃
22

くち かん

2021.12.04

2回目の訪問

一年ぶり位のラクーア。夜なら空いてるかな?と思ったが、普通に盛況です。

ただ、もとが広いのでサウナ待ちは殆ど無し。
唯一、フィンランド型は狭いので外で待っているパターンも見受けられた。

久しぶりにアウフグースを受けられて(フロントで予約制)非常に良かった。
全員がタオルを大谷吉継スタイルで口に巻いている図はなかなか圧巻w

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
24

くち かん

2021.11.26

34回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

良い風呂の日なので、マイホームへ。
今年は砂糖(!?)風呂。

21時頃に入ったら、結構な混み具合。久しぶりに金春湯でサウナ渋滞。

最近は脱衣場外気浴(?)をする人がチラホラ。
分かる。
ここが一番キマる…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
26

くち かん

2021.11.22

2回目の訪問

今日は昨日のロケハンを経て、本番の気持ちで再突入。

ただ…他の方も言っていますが…
全体的に残念な点が多く、良い施設なので、敢えて厳しく書きます。

まず、床に敷いたタオルからかなり臭いが出ていて気になります。滑り止めがメインかと思いますが、床掃除のスタッフの人がずっと待機しているなら、他の方法もあったのでは?という印象です。

そして、サ室の人数制限はやや厳し過ぎる印象。フィンランドサウナもパノラマサウナも、あと二人は入れても良いかなという広さ。
回転が悪化して、外で待つ時間が伸びるので、この季節ではかなり寒い…冷えた水着が下腹部を濡らして冷やし続けるので、せっかくのサウナ効果が…

何よりキツいのが、1時間に15分入る換気。これにより、並ぶ時間を考えると1時間で1セット位が限界。せっかく入っても少し温まった所で換気タイムで外に出されることも。
水風呂に入る程でも無いし、何とも情けない状態…

むしろ、サ室を換気するのであれば、せっかく大量のサウナストーンがあるのだから、ロウリュで水蒸気を出して、部屋の空気を一気に押し出せば、換気で温度も下がらないしイベント感もあって良いのでは?と愚考する次第です。

本当に凄く良い施設なので…是非改善して頂きたいと…心で泣きながら思っております!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
28

くち かん

2021.11.21

1回目の訪問

初めてのTHERMAL SPA。
コロナ禍でずっとお休みだったのが、やっと再開!
今回は宿泊なので、初日はロケハンメインで突入です。

まず、パノラマサウナは低温だが、広々しているので、ゆったりと過ごすのには良いサウナです。あまり他には無いサ室で、プリンスホテルの余裕の為せる技か。
テピダリウムも初めての経験。首肩の辺りをしっかり温めて、現代人が痛めつけている部分をヒーリング。
岩盤浴はやや低温なことを除けば概ね普通。

そしてメインのフィンランドサウナ。
こちらは薄暗くて湿度高めの設定で非常に良い。温度はそこまで高く無いが、滝汗が出ます。
サ室からシャワー、水風呂、外気浴の動線も非常に近くて、海からの風を感じながらゴリゴリにととのうロケーションです。

但し、施設としては非常にレベル高くて良いのですが、いかんせん人が多いのと、外の音がかなり入ってくるので、フォトジェニックなプールでテンション上がった人の声が騒がしいのが残念…
赤化サ室は静かでも、静かにサウナに向き合うのには不向きかもしれません。

続きを読む
9

くち かん

2021.11.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

初めてのドシー恵比寿。五反田は何回も行っているが、恵比寿は初めて。

基本的には五反田と同じく、静かなセルフロウリュサ室と水シャワー、都市型外気浴というセット。

サ室は広くて12人座れ、温度も高め。しっかり蒸される。
暗くて厳かな雰囲気は非常に良い。

水シャワーも慣れると良いものだが、ととのい椅子が目の前にあるので、水跳ねがやや気になる…

あと、洗体用のシャワーや天井がカビていて、ここは良くない点。サ室が良いだけに気になってしまう。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
25