2023.03.22 登録
女
女
女
女
[ 愛知県 ]
隙間時間に名駅近くのこちらへ。
高温サウナは程よい熱さで発汗早し。好きなセッティング。
水風呂は噂どおり、まろやかで気持ちよく永遠に入っていられるやつ。
スチームも凶暴ではなくじっくり蒸される。
薬湯、打たせ湯、クリニックバス、あつ湯をひと通り回り、最後に水ボディシャワー。←細いビームでなかなか痛い。
次はゆっくりと来たい。
以下、他地域から電車で行く方へ。
電車だとジモティー以外には難関な名鉄線になるので、くれぐれもお気をつけて。
東枇杷島駅は、出て左でした。前方に枇スポの森っぽいのが見えたら正解。
帰りに名駅に行くなら、止まった電車ならどれに乗ってもOK(たぶん。未確認。準ジモティーだが自信なく、予定のより早く来た電車に怖くて乗れなかった)。
名駅から行く人はがんばってね。(乗車口が分かりにくいよ)
本日は帰阪後ダブルヘッダーの見込み。
女
女
女
女
女
[ 大阪府 ]
恒例の駐車場パトロールの結果、奇跡的に1台空いてたので予定変更して辰巳温泉に。
女性の皆さん、3日までの泥パックはフロントにあります!私は気づかずに入ってしまい試せなかった。帰りに気づく・・
パパママ夏休みお疲れ特集で、ちょっといいシャンプー、トリートメントもケロリンのところに置いてあり、ありがたく使わせてもらう。
1セット目、珍しく椅子難民になり、バラの入浴剤の露天風呂で足湯しながら壁新聞を読む。今月下旬の長居の某ライブ、もれ聴き文化の同士を見つけ和む。(只今、土日の直前解放狙い)
その後3セット、サ室は出入りあれど定位置の2段目は常に空いており、ウチワも使って爆汗に。
安定の第2のホーム。
女
女
[ 大阪府 ]
このところたまたま行く日がスチーム側のタイミング多し。塩の方が好きだけど。
周年イベントで大人500円のため混んでいるかと思ったらいつも通りの賑わい。
小学生ドラクエを何組か目撃。スチームサウナが気に入った様子で、特に騒ぐでもなく微笑ましい。
タワーサウナは最上段で体感95℃、満席で少し下の段のときは80℃ぐらい。やはり最上段がよい。
水風呂は体感14℃程度でしゃきっと冷やせ、広くて最高の気持ちよさ。
露天スペースが中央に屋根がなくしっかり開けていて空が見渡せるからか、寝椅子でもチェア+足置きでも、外気浴は極楽。今日はそれほど暑くなく、今ととのってるー、という感じの人多数でほっこり。
八角形(六角形?)の台でも仰向けで昇天中の人あり。
[ 愛知県 ]
地下鉄駅チカ、途中にローソン(水を調達)なのが入船温泉ぽいと同行者談。
昔グーグルマップもなき頃、緑の三角屋根のマンションの近く、とだけ聞かされた家になかなか辿り着けず途方に暮れたエリアだなぁ、などと想いをはせる間もなく到着。
浴室内に荷物置き場や置けるスペース、ゴミ箱が全くないので要注意。
水風呂付近にハットかけ?なのかフックは3つあり。
サウナは温度計94〜96℃。じわーっと発汗。
水風呂はぬるめだが長めに入れば問題なし。立ちシャワーも2つあり、水はまあまあ冷たい。
外が暑く外気浴は諦め脱衣所で休憩。扇風機は自分でリモコンで動かす。
ジェットがどれも強め。露天風呂があるのはこのあたりでは貴重か。
内湯の珍しい噴水や露天風呂のリスの彫刻からの給水はオリジナリティがあって楽しい。
女
[ 愛知県 ]
交通網の乱れで予定外の名古屋滞在となったのでついでに初訪問。
シアターでショーアウフ2回。無意識に最上段に座ってしまうが風をしっかり受けたいなら2段目の方がいいのかも。2段目だけ畳みたいな座面だった。
1回目10名、2回目20名程度の参加。女性はいずれも1〜2名のみ。
各回アロマも音楽も色々楽しめた。
20名のときは終演後アイスルーム?に満員電車寿司詰め状態でクールダウン。赤坂サウナ祭りのとき以来。
女性用サウナはウィスキングの小さめの部屋とKIRIKABUというストーンを円形に囲む部屋の2つ。
どちらも温度計は70℃。前者はセルフロウリュウ可。後者はオートロウリュウ。
お喋りがうるさい2人組とタイミングをずらし、アウフの合間にウィスキング室2回→KIRIKABU1回、ほぼ貸切で堪能。
このパターンはセルフロウリュウの部屋の方が、いい!となるケースが多いが、ここはKIRIKABUも最高。白玉温泉のサウナをさらに気持ちよくした感じ。それほど高温でないのに発汗ハンパない。1分ほどで滝汗。
どちらも枕みたいのが置いてあり寝られる。寝るつもりならマットを数枚持ち込む方がよい。
水風呂は段差に注意。外の冷たい方は30秒が限界。中の蒸気は、別に要らんなぁ。頭も冷やしたい。
休憩の椅子はプラ椅子4、木の少しリクライニングありのが1。
共用スペースのバー奥の女性専用コーナーも貸切だった。デトックスウォーター?飲み放題で、寝転び椅子や一人掛けソファなどゆっくりできる。
スタッフさんによると開店直後が一番混み、夜は空いてるとのこと。今日もガラガラ。
外気浴はできないが、新しいので全体的に綺麗。化粧品(する場合)と着替え、サウナハット(要る場合)があればあとは手ぶらでOK。シャワーエリアに無印のクレンジングと洗顔フォームもあり。
あとはサウナ室にセルフウチワも置いといてくれたら嬉しい。
女
[ 大阪府 ]
お盆前半の締めくくりに。
サウナはとにかく気持ちよい。湿度のせいか?苦しくないが発汗効果がすごい。
前回は蒸気のロウリュウがいまいち分からなかったが今回は何となく感じた。4セット中2回遭遇。ただライトアップするほどのたいそうなものではない。
水風呂も季節のせいか、もっとマイルドだった印象なのにキンキン。手足末端の痺れというのを若干感じた。
女性側は椅子少なく争奪戦になりがち。日が差してるうちは暑いし紫外線もろ浴びるので影のベンチと涼しい脱衣所で休憩。
少し曇りになってからはアディロンで。伊丹に飛んでいく飛行機や煙突を眺め、男性側の外気浴スペースを羨ましく視界に入れながら。
駅まで汗かく覚悟だったが夕刻になりそれほどでもなかった。
女
女
[ 愛知県 ]
オーク吊るすのは明日からだった。でもサ室はヴィヒタのよい香り。
温度計114〜116℃でかなり攻撃的。4〜5分でしっかり灼かれる。水風呂は15℃ぐらいで冷たくもずっと居られる心地よさ。
あまみの出かたが毎回笑えてくる程のヤバいレベル。
外気浴は、変な例えだが扇風機のリズム風のようなそよ風が結構吹いてきて、楽園。吊るされたたった1つの風鈴がたまに鳴り、オルゴールの音色のBGMとあいまってリラックス空間を演出。
無限に回したくなるが4セットで終了。
クリニックバスの種類が多く、露天のぬるめ炭酸泉、内湯の備長炭風呂、電気風呂とお風呂もバラエティ豊か。コスパよすぎ。
実は当初他の銭湯を訪問したところ、今日は子どもを連れており、(名古屋風に言うと)でら停めにくい駐車場に苦労して停めてやっと入るなり、子連れはサウナ禁止とのレアルールを告げられ愕然として退散し、急遽安定のぽかぽかへ。
一軒目で味わった徒労感と時間ロスのいや~な気分も吹き飛ばされリフレッシュ。駐車場も広くて停めやすいし、最高。
女
女
[ 大阪府 ]
客人を案内がてら。
セルフロウリュウの部屋は普段より熱く3分以上いる必要がない。速攻滝汗。アロマは緑茶。
大部屋アウフのアロマはアップルで、効能は甘い香り、との説明に、それだけかよ!と心の中でツッコミ。満席だったので水風呂椅子難民にならないよう一回目で切り上げる。
水風呂は13〜14℃台の表示で体感もそのぐらい、シャキッと冷える。
インフィニティがまた1つ減り4脚になっていた。
変わり湯のかき氷風呂はどのへんがかき氷なのか全く分からない。
露天岩風呂は以前ほど温くなくてよい。「ここ人気ない〜」とか言われ、いつも空いており広々。
炭酸泉はバッチリ強め、温泉は若干ぬるめ。
最後はルーティンのレインシャワーで〆。
今日も満足。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。