2020.02.16 登録
[ 兵庫県 ]
神戸の友人と合流し、神戸サウナandスパへ。全体的に施設が新しく綺麗。
調べるてみると創業64年の歴史があり、建物が新しいのは大震災で建物が全壊し、平成9年のリニューアルで建物が新しくなっているからのようです。温泉もこのとき掘り当てたのだとか。水風呂の温度からも震災を忘れないメッセージが伝わってきます。
入るとすぐに足元を洗い流すシャワーあり。最後出る時に足を綺麗にできるから嬉しい。
ここ、開放感が素晴らしいです。入るとメインのお風呂、メインサウナもほぼ半露天のような位置。フィンランドサウナ、11.7度の水風呂も露天スペースにあります。
都会にあるのに露天、外気浴スペースが広いところは個人的に大好き、非日常感が何故か増すんですよね。
メインサウナには10分入り、水風呂へ。
都会なのに外にあり、しかも温度は11.7度。最高でした。外気浴スペースも広くゆっくり休憩出来ました。
フィンランドサウナはセルフロウリュOK、外にヴィヒタあり。サウナの窓から水風呂が見え、水風呂への欲求を抑えつつ10分入りました。個人的にはフィンランドサウナ横の休憩イスがお気に入りでした。雰囲気もあるし、水風呂の音も何故か整いを促してくれる感じ。
塩サウナも入ったのですがハマームには入っていないのでまた今度来るときは入りたいと思います。
ほんとに関西のサウナは水風呂に力を入れてるところがおおいですね。大阪、神戸あたりに住んでる人が羨ましい…
[ 兵庫県 ]
友人に会いに三ノ宮へ。台風が過ぎた後の神戸は気温35度近くと破壊的な暑さ…その暑さの中三ノ宮駅から歩いて約10分、水風呂が有名な神戸クアハウスへやって来ました。
お店の前は路駐がたくさん、みなさん店の前にある神戸ウォーターを汲んでおり、水風呂への期待が膨らみます。
券売機で入浴券とタオルセット購入。メンズデーでなんとタオルセット込みの料金が780円。安すぎる!
4Fにある浴場へ、いきなり大きな水風呂がお出迎え。上からドバドバ神戸ウォーターが掛け流しされており、わくわくが止まりません。おじいさまが多く地元に愛されている感じがぷんぷんします。座る部分がタイルの特徴的な洗い場で身を清め、いざサウナへ。
サウナ前にビート板があり、それを水風呂の水で洗って持ち込みます。L字型のサウナ、温度は95度程度ですが、湿度が高くどんどん汗が出てくる。個人的にカラッカラのサウナが苦手なのでとても心地よい。
TVのアンパンマンを見ながら10分、身体全体が水を欲してきたタイミングで水風呂へ。水温は体感18.19度、ほどほどの水温もあいまってか、水風呂に浸かると本当にマイルドな感じで心地よい…ふわふわとした気持ちよさ、かなり長めに入ってしまいました。
身体を拭いて階段を上がり外気浴スペースへ。椅子は5脚だっかな、みなさん日差しが眩しいようで、大事な部分ではなく、顔をタオルで隠しており、私もそのスタイルで休憩。暑いけれど、風が心地よく1セット目から悦に入りました…
浴室内にも椅子が5脚程度ありますが、外気浴のために一度身体を拭いて、階段を登らなければならないところが唯一欠点なのかなと思いました。水風呂の水温は少し高いと思われる方もいるかも知れませんが、あの温度込みでまろやかで長く浸かりたくなる気持ちよさが出ているのかも?
とても気持ちよかった。ありがとうございました。
[ 大阪府 ]
宿泊し朝5時にサウナにGO。はじめの1セットはなんと私一人だけで高温サウナ独り占め。さっそくサウナパンツ履いて高音サウナへ。
リニューアルされ新しくなったサウナは薄暗く雰囲気もいい感じ(TVありますが)、朝の温度は90度程度でしたが、湿度もあり気持ちよく身体を温められました。
水風呂は低音側12.6度、小さい滝のおかげで頭もヒエヒエ。そのままプール横の椅子でリラックス。
2セット目は低温サウナの上段で横になり12分(なんとまた一人だけ!),こちらはTVがなく、高音サウナよりも薄暗く、天井には星を模したようなライトが光っていて横になるとかなりリラックスできます。
今度は18度の水風呂へ。こちらも滝があるので頭から冷やせるのが嬉しい。
3F露天ゾーンのフィンランドサウナはなんと12時からしかセルフロウリュができず残念でしたが、人の少ないセッティングばっちしの高音サウナに3回入り十分楽しめました。
関西は関東よりもサウナレベルが高いとよく聞きますが、一番は水風呂の豊富さと冷たさたあるのかなぁと感じました。(大東洋はイベントで水温10度!!)冷たいだけでなく色々な温度の水風呂で出迎えてくれる関西サウナ。脱帽です。
歴史ある大阪のおじさんの癒しスポット堪能できました。それでは。
[ 静岡県 ]
うなぎを食べに少し足を伸ばしてドーミーイン三島に宿泊。
#サウナ
3人程度しか入れない小さめのサウナ。TVがあり人がいないと落ち着けます。…が身体を拭いて入る人が少ないのかサウナマットがびちゃびちゃでした…交換回数も少ないのかな…?
#水風呂
かなり小さいです。二人でぎりぎりのサイズ。温度は17度くらいでした。
#休憩スペース
露天風呂に椅子が二つ。内湯側にも椅子が二つありました。露天側で風を感じながらも良し。内湯側で新幹線や街をながめながらも良し。新幹線の見える景色も新鮮で楽しめました。
結局夜に2回、朝一回大浴場に行きドーミーイン満喫しました^ ^
男
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
前橋にある名犬牧場へ遊びに行くために、ドーミーインに宿泊。ドーミーインの楽しみは夜鳴きそばもありますが、やはり14階にある温泉、サウナです。サウナは小さく3人程度しか入れません。水風呂も頑張って二人入れるサイズ、温度は18度でした。
露天風呂側に椅子が置いてあり風を感じながら休憩できます。
直前だからか4500円程度だったので、大満足でした。、
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。