2020.02.16 登録
[ 秋田県 ]
久しぶりのラウンド⛳️☀️からの
こちらも1年ぶり@ゆうぱるさん♨️
源泉を使ったスチームサ室🧖♂️
前来たときよりも硫黄臭強め😳
一緒だった爺様、むしサ室でむせる💧
けっこう熱くて10分でギブ🥵
いったい何度設定なんでしょう⁉️
水風呂、体感18~19度✨
冷たすぎず温すぎず、ほぼ理想的🤤
1分半でちょうどヨシ🥶
休憩代わりに寝ながらの泡風呂🤩
足と腕を浮かせば、無重力体験👨🚀☄️
スチームには
塩🧂があればと欲が出るwww
[ 秋田県 ]
昨日のサ活です
冷たい水風呂が恋しくなり、岩見温泉♨️サン
期待とは裏腹に、まだ本気を出してはいない模様😓
下段で7-10-12分の計3セット。
外気浴は、秋虫の声と青いそらと鱗雲と冷たい風と🌾🌾🌾
これだけでも十分イイんです🤤
[ 秋田県 ]
昨日のサ活です(ノーサウナですが💦)
連休最終日も野球⚾️
この3日はマジで暑くて、そんな中、試合して、頭から汗が吹き出して、ほんと大変でしたが、
そこは日ごろから、もっと暑い🔥サ室で鍛えているので、なんとか耐えることができました笑笑
連休最終日のホームも夕方は人も多め。サ室も満員御礼。
筋肉疲労と火照った身体を冷やすため、泡風呂と水シャワーと休憩の温冷交代浴×3セット。
水風呂よりも水シャワーの方が冷たく、脳天から直に冷やすことができるので
今後も水シャワー🚿にハマりそう☺️
[ 秋田県 ]
全県500歳野球開幕⚾️
昨日は31℃、今日は32℃☀️💦
こんな暑いのは台風のせいですが、、
試合は予定通り🥵
昨日は筋肉疲労回復のため
ホームでノーサ活。
泡、打たせ湯、水風呂ローテーション。
今日は昨日ほどの筋肉疲労は無し。
ただ、暑さでバテバテ☀️😵💦
神岡からの帰り道、ちょっと遠回りし、
数年振りの、からまつ山荘♨️
初の塩まぶし釜茹で✨
日焼けした顔や腕にまぶしてみましたが
すぐ肌に染み渡り、ツルツルスベスベ肌😅
たまに塩が口につき、しょっぱいけど
それも、また良し✋
水風呂🈚️なので水シャワー🚿
頭から浴びられるのもシャワーならでは🥶
露天風呂は温め。
森をみながら、ゆっくり浸かれる🤤
せっかくの大自然、露天外気浴スペースが汚い。。😢
あと使っていない露天風呂を水風呂にして欲しい🙇
もう少しキレイに手入れして、露天風呂を水風呂にして、整いイスを置いたら、上位クラスのサウナ施設になるかと🤔
帰りがけに秋田犬とふれあい(笑)
癒されました🐶
[ 秋田県 ]
午後から仕事なので、仕事前にサクッとサ活🧖♂️
やっぱり入浴料金が500円になっていました😓まぁ、50円くらいならしゃーないかと…
1000円投入してお釣り500円を取ろうとしたところ
なんと、券売機に取り忘れのお釣り110円が残っていた😳
390円で入れる、しめしめ😏とよからぬ考えがよぎったが、、
フロントのお姉さんに110円を渡し、本日分の徳を積んでから浴室へ♨️
仕事が控えているので7分×3セットと軽めに。
そろそろ水風呂冷たくなってきてるかと思いきや体感21〜22度前後と温め😢
まだシャワーの方が冷たくて気持ちよかった。
午前中の早い時間帯、2セットまではサ室、露天外気浴、完全貸し切り😆
たまには、仕事前もいいかも☺️
[ 秋田県 ]
公休日なので打ちっぱなしからの、サ活
ここ数年は露天水風呂がある『りらっくす』さん一択だったが
数年ぶりに『温泉プラザ』さん♨。リニューアルされていて新鮮な感じ。
とりあえず、温めの湯⇒シルキー湯で湯通し。
白い湯舟でミクロの泡と超音波で肌も心もマッサージ。
ほどよく温まったところで、サ室へ
サ室は3~4名が交互に出たり入ったり。室内温度は90度。
ストーブ対角線上段は湿度もそこそこ、いい感じに蒸される(*´ω`*)
水風呂は体感17~18度。
この時期にはベスト水温で1分でキンキンに冷える🥶
外休憩スペースには、イス3つとデッキチェア2つ
イスに座り🌞を浴びながら休憩。1回目からキマリかける(;´Д`)アブネー
サウナ7分⇒水風呂1分⇒休憩5分の3セット
ラストは『ながまり湯』。
初秋の気配を感じつつ、夢みごこちのまどろみを堪能(。▰´▵`▰。)
平日12時前迄なら600円!またサ活選択肢、増えましたー(≧▽≦)
次きたら、ビスタチオソフト食べてみよう🍦
その代わりに、、
PARM期間限定キャラメルパンプキン
めちゃくちゃウマイッス😍
[ 秋田県 ]
週末のハッスルプレー⚾️で脹脛🦵肉離れ😭
ようやくゆっくりと歩けるようになったものの、
早期回復を目指し、どこいこうかと本気で考えた結果‼️本気の湯治 in 金浦温泉♨️
ということで、今回は温泉治療がメイン❤️🩹
硫黄泉とラジウム鉱泉と硫黄泉水風呂の温冷交代浴と休憩を交え、5セット😆
でも、せっかく来たんだから、、、😅
やっぱり、サ室にイっちゃいました笑
カラカラアツアツ7分とセルフロウリュ×2投入して7分の2セット☺️
焼けた石🪨にかかる水の音、もう、イイーー🤤 発汗、最強ーーー‼️
サウナ飯は、塩ラーメンと新登場のオロポwithクエン酸まし🤩
塩ラーメンは、いろいろな海草がトッピング😳
オロポのクエン酸は別皿で提供。お好みでクエン酸を投入する形式ですが
結果、全部、入れた笑
おかけさまで、足、良くなったような気がしてます😁
[ 秋田県 ]
ホームなのに、ずいぶんとご無沙汰してました💦
相変わらずスチームサウナは稼働せず…早く復活してほしい🥺
平日の夕方過ぎは、浴室、サ室ともガラガラ😅
ユアシスルーティン
泡風呂で下茹で→サ室→水→休憩の3セット
サ室上段は98℃❗️入れ替わりがないから昭和ストロング系にグレードアップ‼️8分が限界🥵
水風呂、体感20℃😓 まだまだ水風呂は夏☀️真っ只中
それでも2分も入っていれば、じんわり冷える🥶
ととのいイスに座りタオルをほっかぶりして、流れ落ちる温泉のゴォォォーというお湯の音と
打たせ湯のドゴォォォーというお湯の音が、静かな浴室に響き渡る🌊
山奥に流れる滝の音だと思い込むと🧘♂️
一発目からキマってしまいました🤤
[ 秋田県 ]
昨日のサ活です
朝野球からの、初の朝ウナ🧖♂️ ひっさしぶりの王者ユーランド
男湯清掃までラスト1時間半と微妙な時間帯だったので、浴室には10人程度😆
筋肉疲労回復ルーティン
ジェット&泡→水風呂→炭酸→サウナ→水風呂→外気浴×3セット
サ室は多くて2〜3人、貸し切りタイムもあり😁
水風呂は体感16度くらい?以前は水温表示があったかと思ったけど、なくなってた😳
1分持たず、キンキン冷え冷え🥶 この時期では地域最強😆
おかげでアマミもガッツリ出て、あまりの気持ちよさに、外気浴で寝落ちしてしまった🤤
朝野球からの朝ウナパターン、マジハマりそう🤤
時間帯にもよるが、朝こまちパターンも試してみたい☺️
[ 秋田県 ]
※昨日のサ活です😅
気温30度の中、畑の草取り、およそ2時間🥵
熱中症で倒れる前に作業終了💦
冷たい水風呂を求め、今回も岩見温泉さん🚙
まずは洗体し汗を流してから、内湯5分。
温まった体を冷やすため、水風呂1分。
サ室は出入り少なく90度と熱め。ただ、湿度少なくそれほど暑く感じない。
しかし、いざ入ってみると、4分でたまの汗、7分で滝の汗💦
水風呂は体感20度前後?蛇口を全開にして水温を下げる🚰
およそ2分でバッチリ冷える🥶
水分補給して外気浴💺
外気温は高いけど、デッキは日陰になっているのでそんなに暑くはない。
内湯→水風呂→サ室(7分→10分→10分)→水風呂の計3セット
ととのい椅子に腰掛け、流れる雲を眺めつつ、いろいろな種類の蝉の鳴き声を聴きながら
夏の昼下がりにキマリました🤤
ととのい飯は、久しぶりにタンメン🍜
夏の暑い時期でも美味いから、いいんです👍
[ 秋田県 ]
※昨日のサ活です
先週末は野球⚾️漬けによる筋肉疲労回復のため、サ活よりも温泉♨️泡活がメイン😅
昨日は久しぶりにゴルフ練習🏌️♂️、からのサ活🧖♂️
この季節は冷たい水風呂を求め、りらっくすさんへ行きがちww
曇り空で外気温は25度前後、そして風も吹いていて、ここ最近の暑さに比べると
外気浴にはベストな天気☁️
相変わらず開店直後でも、サ室はカラカラでアッツアツ🔥
練習7分で発汗最高💦
水風呂は中流がちょうど良く、1分でバッチリ冷える🥶
そして外気浴。
風も吹いていて、1回目から危うく極まるところだった🤤
その後、10分、12分と計3セット。
久しぶりに3セット目の外気浴で黄昏の草原を歩いてきました笑笑
『その者、白きタオルをまといて金色の野に降り立つべし』
また来よう🤤
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |