2020.02.16 登録
[ 秋田県 ]
サウナ:7、10、10分
水風呂:1分 × 1 1分半× 2
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:昨日のサ活です
TSUTAYAで『医者が教えるサウナの教科書』を読んでから、開店に合わせIN🚙
サ室を出るタイミングは『背中の真ん中が温まった時』がベストとのこと。
内湯5分→ジェットバス5分の湯通し♨️
サ室はすでに5〜6名。みなさん、ヒルナンデスを見ながら静かに黙浴🤫
開店直後にも関わらずアツアツ🥵
背中の真ん中を意識しながら、出るタイミングを考えてみたものの7分で大滝汗💦
自前のマットから滴り落ちる汗で床ビチョビチョ💦💦💦
汗溜まりが恥ずかったので、しっかりタオルで拭いてから退室😅
流れる露天水風呂の上流は体感17度。大滝汗の効果もありめちゃくちゃ気持ちいい👍
2セット以降は、中流で1分半。
外は曇り空☁️
そんなに暑くもなく弱いながらも風もあり、天を見上げてガンギマリ🤤
これからの季節は、冷たい水風呂を求め岩見とリラックスのローテーションかなぁ😆
[ 秋田県 ]
サウナ→水→サウナ→水→休憩トライアル
コメント:
水→サウナでキマリそうになってしまった😵💧
3セット目の休憩あとからの温泉浴が
絶妙にキモティィー🤤
久しぶりに変わってる人発見😳
内湯でジップロックにスマホ入れて
イジッてる(・・;)))
そのうち浴室内スマホ持ち込み禁止って
張り紙掲示されることでしょうね...
サウナ飯はあんかけラーメン🍜
タンメンもウマイがそれ以上かも😆
サウナ上がりにまた発汗💦
[ 秋田県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
昨日のサ活です。
早朝から野球⚾️→終わってからジョギング🏃♂️、そしてサ活
久しぶりに岩見温泉♨️
日曜日なので温泉客も多く、サ室も時より5人で満室状態💦
水風呂はこの時期でも17〜18度前後をkeep。1分がちょうどいい水温😆
これからは水温が最重要課題😤
冷たい水風呂を求め、また、来ることになるだろう☺️
[ 秋田県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ゴル活🏌️♂️からの週一サ活
ランチの擦りおろし野菜味噌ラーメンが
食べたくて、開店と同時にIN♨️
泡風呂湯通しからの、3セット
お昼時でも常連サウナー5~6人
開店直後でも十分熱い
昨日飲みすぎたせいか8分が限界🥵
露天水風呂
ここのところ気温低め
上流は体感16℃くらいでキンキン🥶
2、3セット目は下流でゆっくり
体感18℃くらい😆
曇りで寒い日でも
ここの外気浴は最高🤤
水風呂初心者🔰と思われる若者の
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ、(´Д`)ハァハァという
サウンドをバックにガンギマリ(笑)
また、来よう☺️
[ 秋田県 ]
サウナ:7→8→10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
セルフロウリュを求め今回は
湯の越さんへ♨️
外は夏日。外気温26度☀️😵💦
まずは乳白色の硫黄風呂で湯通し。
そんなに硫黄臭さは無く、スッキリとした
お湯。42度前後、ゆっくり浸かってられる☺️
いざ、サ室へ。
MAX4名程度の小さなサ室、
82度表示もストーブ側上段は
湿度高めで、熱く感じる❗
蒸し始め3分後、セルフロウリュ開始🥄
一気にかけると故障につながるようなので
手を小刻みに震わる👋🥣
すると、熱いサ室がさらに熱くなり
設置されている団扇で
セルフアウフグース🌬️で追い込む🥵
7分で滝汗💦💦💦
水風呂は体感20度くらい。
ホースはあるもののどうやって水を
注入させるか、わからず...😅
桶で水をすくい、頭からかけるも
水位はかわらず😳
どうやら、銀色の四角い所から
注水されているっぽい🤔
露天風呂無しなので脱衣所の椅子で休憩🪑
網戸越しの爽やかな風と扇風機の風が
MIXされ、なかなかイイ感じ😆
内風呂と水風呂とサウナと休憩の
ローテーションで
キメさせていただきました🤤
サウナ飯は
道の駅五城目で醤油ラーメン🍜
サウナ後は、うまさ倍増😋
また、来よう🚙
男
[ 秋田県 ]
サウナ:7→10→12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
コメント:
ゴルフ練習場後に、週一サ活
サウナストーブ反対側の上段角は
けっこうな熱さ。温度計は96度表示🥵
水風呂は体感18℃くらい❓️
だいぶ温くなってきた😅
やっぱり、ここは外気浴が最強✨
気温もちょうどよく、風も温かく
ジャズの心地よいサウンド🎵も
相まって、、
危うく寝落ちするところだった🤤
これからは水風呂次第かなぁ🤔
サウナ飯は
超ひさしぶりに吉牛
メニューが多くて何食べるか
マジで悩む😅
男
[ 秋田県 ]
低温サウナ:12分×3
水風呂: 1分半×3
休憩:5分×3
合計:3セット
超ひさしぶりのくららさんは
源泉停止中...
でも、こちらはサウナメインなので
フロントでサウナは❓️と確認(笑)
沸かし湯のため、なんと、格安の350円🤩
泡風呂5分入って水通しして
低温サウナへ🧖♂️
熱風おろしでじっくり蒸される✨
セット毎に真ん中、角、端に座ってみた。
真ん中が熱風おろしを直に受けるから
真ん中がベスト🤩
水風呂は小さい方で16℃くらい❓️
いい感じの冷たさ💞
本日は岩風呂側が男湯🪨
お決まりの岩に腰掛け、
五月晴れの爽やかな風を受け
ガッツリ、キマル🤤
男
[ 秋田県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
水風呂、まずまずの冷たさ✨
このままキープして欲しい🙏
サウナ飯は双葉食堂🍜
[ 秋田県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
連休終わりで、ようやく仕事休み...
本日は、五月晴れのよい天気☀️
念願のセルフロウリュを求め初金浦♨️
連休明けの月曜日は予想通りガラガラ😆
まずは硫黄温泉で湯通し。
硫黄の臭いがスゴい😱
あったまったところで、いよいよサ室へ
誰も入っていないからなのか❓️
室温、脅威の110越え❗
床も壁も、アッチアチ😱
貸し切りサ室でカラッカラ4分を堪能し、
セルフロウリュタイム😆柄杓で2杯✨
熱波が一気に降り注ぐぅぅぅ~
この感じは、王者に似てるかなぁぁ🤤
どっと、汗が吹き出す🎵
水風呂
このまろやかな肌触りは、なんなん⁉️
ただの水道水なのか❓️水温もBEST🙆
すっっげぇ、キモティィィ🤤
外気浴
秀麗無比なる鳥海山がすぐそこに🏔️
あまりにも美しく、雄大で、、
もう、なんもいえねぇぇぇ😍
ありがとう、金浦温泉🙋
また、来よう☄️
男
男
[ 秋田県 ]
※先週末のサ活です
いろいろ忙しく2週間振りのサ活。それも仕事終わりからのラスト1時間🌚
身体を清めてから、サッと泡風呂で湯通ししてからサ室へ。
サ室は、ベテランサウナーさん1人のみ。
上段でストーブ側からの熱波を浴び、5分で滝汗💦
10分で最高潮に達し、その勢いで水風呂へ‼️
かけ水、想像以上に冷たい🧊
それでも、気合を入れて水風呂へ↘️
こんなに冷たい??
30秒で限界🥶 もしかして2週間振りだから?
2セット目以降も馴染めず、3セット目でやっと1分😓
ただ単に水が冷たいのか?ブランクのせいなのか?
今週また来よう😅
[ 秋田県 ]
※昨日のサ活
昨年末以来のさくら温泉🌸
値上げの影響?コロナの影響?かはわからないが入浴客もまばら…
サ室も2〜3人で貸し切りタイムもあり、久しぶりの10分×4セット😆
水風呂は温水注入器?により、体感は夏の海🏖
他のサウナーさんが水道水注入してくれたおかげで
4セット目には体感17℃でベストコンディション😂
春の陽射しを浴びての外気浴🌸
まだ風は冷たかったが、それがまた、心地よく、アマミ出まくり☺️
露天風呂も温度がちょうど良く、外気浴からの流れで、ガンギマリ🤤
値上がりしたけど、、がんばってほしい、施設です٩( ᐛ )و
また、来よう⤴️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。