2023.03.04 登録
[ 宮城県 ]
4セットしました!
少し前に行った時は露天を工事していて、工事が終わったみたいなので行ってみました。
なんと外に、フィンランド式のロウリュサウナができました!しかも結構大きく10人ちょっとぐらい入れました。
関係ないですが、びっくりしたことがあり、そのサウナにイヤホンつけながら入って来た人がいました、音漏れしながら。割りといろんなところのサウナ入って来たと思ってましたが、イヤホンつけながらの人は初めてでした。私は目が悪くて普段メガネなので、気づかなかっただけで結構いるんですかね?私は隣じゃなかったですが、隣の人ほ音漏れで気が散りそうとかイヤホン壊れないのかな?と思ったり話のネタになるなと思った体験でした。
[ 宮城県 ]
4セットしました!
仕事の時間を間違えて、朝に時間が空いたけど家に帰るのもめんどくさいので珍しく朝に行ってみるか!と思って行きました。
朝でしたが流石国分町と混んではないけどそれなりに人はいました。
バケツで水被るのが好きですが、メンテ中か使えず残念。
ここは水風呂が気持ち良いですよね、冷たいけど不思議と嫌な冷たさじゃないけど、しっかりと冷たくて気持ち良い。
朝にサウナ入ってから仕事に行くのも頭が冴えて気分も良くて悪くないなと思いましたが、このまま仮眠室で寝たい気持ちも強かったのでやっぱり自由な時間の時に来たいですね。
[ 東京都 ]
6セットしました!
東京に行く用事があったので、久々にかるまるに行きました!
近くの新時代でビールと軽く食べて、少し疲れと眠気があったので軽く仮眠した後に、0時のアウフグースに合わせるために22時過ぎぐらいから入りました。
6,5前後の流れる水風呂は、ここでしか味わえないのでめちゃ気持ち良かった。
薪サウナは交代制で入れて、普段行くとこにはないので入り貯め。暗いなかで、火を眺めながら薪の火に当たるのは凄い落ち着きました。
そして、かるまるで好きなのが深夜で静かになった東京の夜空を見ながら外気浴できる、かるまるの屋上での外気浴がメチャクチャ好きで、これを味わいたくてかるまるに行ってるのもあります。サウナで気持ちよくなった後に、普段はうるさい東京が深夜で静かになって、かるまるの屋上で横になりながら東京の空をながめて、仕事のことだったり、将来のことだったり、どうでもいいことだったりを考えたりしながら、まぁ何でもいっかと思いながらボーっと静かな東京の空を眺めるのがとても好きです。
サウナ上がったら、絶対体に悪いのは分かりつつ夜食を食べながらメガオロポをすすりつつ、ダラダラ夜更かししていく時間が心地よく今日ぐらいいっかーとついつい自分に甘くなってしまう。
5セットしました。
久々に連休が取れたので、美味しいお野菜とサウナを目当てに行きました。
行きは結構雪が降って、道も雪道でしたが、庄内は意外と積もってませんでした。
サウナに入りにいき、平日だからそんなにいないかな?と思いましたが、そこそこいました。意外と平日休みの人はいる?有給?
体感ですが、サウナは密閉度が改善したのか前よりも温度が下がりにくくなったように感じました。砂時計も復活してました。雪降ってたから外気浴は凍えるかと思いましたが、意外と少し寒いくらいで気持ちよく、また夜の雪道だからか車の音もあまり聞こえず、喋っている人もほとんどいなくて、外気浴と露天風呂の音だけであとはシーンとして、冬の冷たい空気と合わせて凄い落ち着いた空間になってて凄いよかったです。
朝は寝坊してサウナに入りそびれたのが悔しかったです。
待望の朝ごはんは、やはり野菜がめちゃくちゃおいしく、また冬の名物の寒鱈汁の簡易版(白子やアラなどは入ってない)も美味しく大変満足しました。
[ 東京都 ]
6セットしました!
入りすぎた…
仕事で関東に来たので、つい寄ってしまいました。1~3セットは、ロウリュサウナでぼんやりと仕事のことを考えつつ、水風呂の冷たさで考えが吹き飛び、外気浴しながら意外と1月でも東京はそこそこ温かいなと思いにふけってました。
4セット目はオートロウリュがあるのでたまにはドライサウナに入り、5セット目は薪サウナに入りつつ焚き火みたいな匂いや雰囲気でぼんやりしつつ、外気浴で寝転がりながらかるまるの屋上で深夜にぼんやりと空を眺めるのが凄く好きです。
6セット目は、スタッフのアウフグースがあるので参加しました。二人いて一人がアウフグース初体験で、OJTしながらアウフグースの貴重な体験でした。どういう風にやるかを教えながらを見てへえ~と思いつつ、やっぱりテクニックが必要なんだなぁとしみじみ眺めてました。
サウナあがりに深夜ながら小腹が空いたので、唐揚げタルタル丼とメガオロポを飲んで胃をいじめつつ、サウナでほどよく気持ちよくなった体で就寝しました。
山?丘?の上にあるスノーピークの本社が運営、管理をしていてキャンプや商品販売、レストランなどもありその中にサウナも入れる感じです。
サウナはセルフロウリュサウナですが、ロウリュしなくても十分熱いですが、不思議と息苦しかったりするいやな熱さではなく、心地よく汗を大量にかける気持ちいい熱さでした。
窓もガラス張りで、山の上からの良い景色もサウナから見渡せます。
水風呂は結構冷たく、更に段々になっていて奥は120cmぐらいになっていて膝を曲げればたったまま水風呂に入れるようになっていました。
一番良かったのが外気浴で、露天風呂と一緒にあるんですが目の前がガバッと開いていて、横からの仕切りはあるけど前はかなり開けていて、軽い展望台みたいになっていてその開けた解放感と景色の中で外気浴ができ、解放感がかなりありました。また、山の上ということもあり少し下界の音も聞こえますが静かで、木のさざめきや鳥の鳴き声などの自然の中にいる雰囲気が素晴らしかったです。
新潟ということで滅多にいけませんが、またのんびりと行きたいと思いました。
[ 宮城県 ]
7セットぐらいしました。
名前が変わった後に初来方。
今回は、人に誘われて貸しきりのバレルサウナを初体験しました。貸し切りサウナは外にあり、キャンプみたいにテントやタープ、リクライニングできるキャンプチェア、バレルサウナ、井戸みたいな水風呂が一セットになっていて(他のは良く見てなかったので少し違うかも?)地面も人口芝になっていてプチキャンプの気分を味わいながら貸し切りサウナが使えます。使いませんでしたが、ご飯もレストランから注文で持って来てくれるみたいです。
バレルサウナは3人ぐらいと6人ぐらい入れるものがあり、今回は3人のため3人用でした。通常の温度はぬるめですが、セルフロウリュができ、受付時に2種類アロマが選べてそのアロマでセルフロウリュすると狭いこともあり、なかなか熱くなりました。
水風呂は井戸みたいになっており3人ギリ入れるくらいで、水もなかなか冷たく良かったです。そしてととのいは、リクライニングのキャンプチェアで休むことができこれがかなり気持ち良かったです。
少しキャンプ気分を味わいながらサウナにも好き放題入れて、中に移動しなければなりませんが中の温泉やサウナも利用することもでき、大変満足でした。
[ 宮城県 ]
2回目の来訪、3セットしました。
前回は岩盤浴しなかったので今回はやってみました。
時間でイベントがあり、熱波のイベントは蒸気乱舞と言うだけあり、蒸気を岩盤浴ないに風で巡回させてめちゃくちゃ暑くさせていました。
目の前に座っちゃったのでもろに蒸気を浴びて、熱いを通り越して痛いまでいきました。
思わず、冷房を効かせた部屋があるのでそこにしばらくいたあとにソファでくつろいで、プロジェクションマッピング?を使ったきれいな演出の岩盤浴のイベントもあり、そこで寝っ転がりながらボーッと眺めてリラックスしました。
[ 東京都 ]
5セットしました。
来たかったけどなにかと忙しくて来れなかったですが、やっと久々に来れて嬉しい!
スタッフのアウフグースも面白く、夜中に東京の空を見ながらボーッとするのもすごく気持ちよく久々に来れて良かったなーと思いました。
[ 宮城県 ]
4セット
少々値は貼るが、質の良いサウナと水風呂でした。
泊まったことはないがカプセルホテルの宿泊もある。
サウナはドライサウナがふたつあり、中温と高温で大体みんな高温に行きますね。
高温サウナは熱いが段数が多くて調節でき、ヒリヒリしたり息苦しい暑さではなく、暑いが心地よい暑さで気持ちよくすごせます。時間でオートロウリュやたまにイベントでアウフグースもあるみたいです。
水風呂はたしか天然水?を使っているからか冷たいけど心地よい冷たさで入っていられる水風呂でした。
またレバーを引くとバケツにたまった水を頭からぶっかけられる装置もあり、これがなかなか気持ち良かったです。
また、街中ですが屋上なので外に露天風呂とととのいスペースがありなかなかの解放感で休憩できました。
また、館内には休憩スペースがあり、そこはリクライニングソファとテレビがくっついていて、なかなか広く漫画も結構種類がありサウナ後に寝たり、ダラダラするのにぴったりです。横に食堂がありそこで食べたり、ソファから注文することもできます。
場所が国分町で駅から遠く、国分町の中なので少し怖いが、館内も比較的にきれいでサウナと水風呂の質が良いホテルでした。
[ 東京都 ]
東京に来たときのホームサウナになりつつあります。
年末年始の仕事で疲れた自分を癒やしたくて来ました。
仕事始まった平日の深夜だったので、そんなに混んではいませんでしたが、それでもアウフグースやるときには埋まるぐらいには混んでました。
4セットプラスアウフグースとちょっと張り切りすぎたので、ぐっすり寝ようと思います。
[ 東京都 ]
4度目の来訪です
近くの新時代でドカ食いしてから来てしまいました
今回は早めの予約で個室の宿泊をすることができました。カプセルホテルもきれいでしたが、個室もきれいでベッドもふかふかでつい仮眠をしてしまいました。
サウナもいつも通り楽しみまして、今回はいつも空いてない一人用の蒸しサウナが空いてたので入りました。
悪くはなかったですが、狭い息が苦しいなかでドアを閉めて密閉されて蒸されるのがちょっと怖くて、また慣れてなくて息が吸いづらくて3分ぐらいで出てしまいました
久々の来訪でしたが、きれいで清潔でみんな一人できて黙々と過ごしているのが凄い居心地がよかったです
[ 東京都 ]
東京に用事があり行きました
料金は時間制で、私は用事があり1時間で楽しみました
まず1階に洗い場とちょうど良い温度のぬるめで広めの炭酸泉があります
2階からサウナコーナーで
サウナは、ドライサウナ、半身浴の蒸し風呂みたいなサウナ、セルフロウリュのサウナ、赤外線とサウナストーンがありイベントもやる広めのメインのサウナ、1番好きだったのが瞑想のサウナでした
瞑想のサウナはスチームサウナになっていて、仕切りのあるカウンター席みたいに半個室でウッドチェアがあり、小鳥の音がなる落ち着けたサウナでした
サウナはスペースを他人と共有しますが、仕切りがあり他の人の存在をあまり気にせずサウナを楽しめました
水風呂は3つあり、
シングルと、炭?みたいなのが入ってる中間の水風呂と、少し冷たいぐらいのジャグジータイプの水風呂があり、冷たい順からハシゴすることができます
休憩所はイスが並べてあり、天井にファンがあり落ち着けて休憩できます
また、有料で飲み物を頼むことができ、オロポやビールなども頼むことができます
[ 宮城県 ]
休憩所やご飯含めてですが、個人的には1番のお気に入りのサウナです
人気で人が多い時が多いのが少し苦手です
サウナはドライサウナのみですが、タオル交換も多く、使っている人も割りとみんなきれいに使うので気持ちよく入れます
温度は普段は少しもの足りないですが、テレビがありボーッとテレビを見ながらあったまるのにはちょうど良い温度になってます
逆にオートロウリュになるとかなりひりついて少し痛いぐらいです
水風呂は少し塩素っぽいようなプールみたいな水風呂で、冷たく気持ちいいです
外気浴は席は多くないですが、横になれるいすもあり、また木に囲まれて水が流れる音がしてリラックスすることができます
休憩所はかなり広く、ソファーや横になれるタイプ、個別にテレビが見れるソファやハンモックもあり、漫画も種類が多くサウナで気持ち良くなってご飯を食べたあとについつい仮眠で少しねたり、漫画をシリーズで読みふけってしまいます
ご飯もスーパー銭湯で食べた中でも、結構美味しく季節によってメニューの変更もあります
また、私は使ってはいませんがジムも併設されていてジム終わりに夜のも気持ち良さそうです
[ 宮城県 ]
リニューアルオープンしてから4回ほど行ってます
泉ヶ岳もほどほどの距離で登山帰りに良く寄ります
前より格段にきれいになり、特にサウナと水風呂、外気浴に力を入れて改装してありました
ドライサウナは結構熱く、肌が少しひりつくぐらいでした
フィンランド式サウナが追加されて、素の温度も結構熱いですが心地いいぐらいでロウリュすると気持ちのいい熱が来て良かったです
塩のミストサウナもちょうど良い温度で顔パックみたいなのもできました
水風呂はかなりパワーアップして
まず冷水の滝のようなシャワーが気持ちよく、中にある水風呂は二つでひとつは、シングルの低温で8℃前後でかなり冷たく、もうひとつは少し冷ための水風呂で、低温に入ったあとに横の水風呂に入ると冷たいけどぬるく感じられ、長くいられる水風呂になってます
外にも水風呂がひとつあり、狭く深い一人用の水風呂で約170センチぐらいあり、165の私が足をつけると全身がはいり頭のてっぺんまで潜る感じになります
一回息とめて全身で浸かったあとに、息の限界で顔出して上がろうと振り返ったら真後ろに人がいて凄いビックリして溺れるかと思ったことがあります 笑
外気スペースも広く、椅子も多いです
滝のようなものもあり、水の流れる心地よい音を聴きながらボーっとすることができます
[ 福島県 ]
喜多方ラーメンを食べにくるときによく寄ります。
4月半ばなのに結構寒くてビビりましたが、サウナであったまり気分も良くなりました。
値段が安いのが魅力ですが、値上がりでサウナ入るときは+200円になりましたが、まだこの大きさと風呂の種類的にはやすいです。
サウナも熱めで気持ちよく、ととのいスペースも広く快適です。
[ 山形県 ]
スイデンテラスの帰りにここも気になっていたので、少し距離がありますが立ち寄りました。
雰囲気は銭湯ですが、比較的きれいで掃除も行き届いた感じです。少し風呂内の匂いが気になりますが。
値段もリーズナブルなのに割りと広く、露天風呂とととのいスペースもありとても良かったです。
2度目の来訪です。
1度目は3つあるお風呂のひとつが整備中で入れず、今回入れるみたいなので来ました。
サウナは2つのお風呂にあり、そのお風呂は時間で男女交代の入れ替えせいでした。
どちらもフィンランド式でセルフロウリュがあり、入ったのが早朝と夜中であまり人がいなくて割りと自由にできて気持ち良かったです。サウナ自体は少しぬるめで、ロウリュしないと結構物足りないかもしれません。
また、水風呂がどちらも露天にあり冷ためで満足です。露天は壁に囲まれているんですが、広いスペースで囲まれていて、また施設自体も街中ですが少し外れにあるので隔絶された場所で解放感がありながら景色もきれいで凄くリラックスできました。
ホテル自体も凄くきれいで清潔感が凄く気持ちよく過ごせました。
朝ご飯はバイキングですが、地のものや自家製のものが多くとても美味しく召し上がれました。
時間があればまた来たいです。
[ 東京都 ]
宿泊して、夜と朝に入りました。
サウナは広いのがひとつあり、かなり熱めで私は長くは入れませんでした。
水風呂は地下から汲み上げているらしくて、冷たく気持ちの良い水風呂でした。
ととのいスペースは浴場内に少しと、脱衣場を挟んで屋外に少しありました。
サウナは熱く長くは入れませんでしたが、深い感はなく気持ちのよい熱さでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。