絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

KOKAZUNG

2020.11.15

6回目の訪問

今日の2件目もニューウィングにしました。
いつきても裏切らない場所ですね。すっかりととのい、レストランでサ飯をしました。とても美味しく大満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,15℃
31

KOKAZUNG

2020.11.15

4回目の訪問

今日も朝ウナに来ました。
この時間に見る方々は結構決まっているのだと思いました。
地元の方々と夜勤上がりの方でしょうか。
昭和堅気の皆さんがいてくれるのが、嬉しいです。
何せ、礼儀知らずの若者がいないのが、とても良い雰囲気があります。
4セットして、ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 124℃
  • 水風呂温度 20℃
24

KOKAZUNG

2020.11.14

8回目の訪問

いつもと時間を変えて行きました。
やっぱり、夕方から混み始めますね。
タイミングを見ないと、水風呂待ちになります。
人気店だから仕方ないですね。
スーパーサウナーハット買えました。
きれいなデザインが嬉しいです。
今日もととのってしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,128℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
30

KOKAZUNG

2020.11.08

3回目の訪問

久しぶりに楽天地スパに来ました。
コロナ自粛以来ですね。
変わらなく、営業されていてよかったです。
錦糸町の町並みを見ながら、のんびりとする時間がなんと贅沢なこと。
日頃の喧騒が癒されます。
この空間は、結構、訳ありの人がいるようで、とても良い雰囲気があります。
私もですが、皆さん、サウナとサ飯に癒されに来るのですね。
サウナでは、久しぶりに人にやってもらうアウフグースを受けました。大ウチワですが、とても良い風でした。
先週、しきじの薬草サウナを堪能してはまっています。
ここのヨモギスチームサウナも負けていません。
また、比べるため、しきじに行こうと思います。
すごいととのいをもらいました。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,94℃
  • 水風呂温度 14℃
26

KOKAZUNG

2020.11.06

1回目の訪問

アパホテル泊。
サウナはセントラルタワー玄要の湯で粋美の湯ドライサウナへ。
ちょっと狭いかな。
水風呂もチラーなしの水道水掛け流し。
2人用だけど1人入ればそれ以上無理です。
外気浴でととのえたのは、今の季節だからですね。
宿泊者は専用だから空いていていいのですが、サウナーは意見が分かれそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
19

KOKAZUNG

2020.11.03

7回目の訪問

久しぶりに来ました。
昭和のサウナはやっぱり良いですね。
チラーも復活し、キンキン水風呂が戻ってきました。
サウナの3段目、カラカラに蒸されてからのキンキンで最高ですね。
ちょっと残念だったのは、今日はオススメのサ飯がなかったことですね。
サウナは完璧です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,120℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
27

KOKAZUNG

2020.11.01

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

静岡サウナ遠征の旅最終日。
朝から来ました。
天気よく、駿河湾の景色は最高ですね。
サウナも種類多く、ゆっくり楽しめました。
次は泊まりながら楽しみたいですね。
フィンランドサウナはテレビもなく、窓から駿河湾が見えて、とても良いです。外気浴スペースが開放感満点です。海の見えるサウナの醍醐味ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,54℃,70℃,90℃,104℃
  • 水風呂温度 16℃
30

KOKAZUNG

2020.10.31

1回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

昨日は現地入りが遅くなり、ホテル時之栖内のサウナを堪能しました。
今日は満を持して、松之湯に来ました。
ホテル時之栖の宿泊者は1泊に付き1回無料です。
以前、来たときは500円でした。それでもお得と思いましたが、本当に大お得です。
無くなってしまった平塚のグリーンサウナと同じテントサウナがありますね。
時間でやってますが、入館早々予約でき、ロッキーサウナを1セット後に順番が来ました。グリーンサウナと同じなんてとてもありがたいです。10分間充分に蒸らされました。
水風呂も木の浴槽が三つあり独占感強いです。
よい時間を過ごしました。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,42℃,77℃
  • 水風呂温度 20℃
26

KOKAZUNG

2020.10.31

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ようやく来れた聖地巡礼。
土曜の午前中なら、空いていると予想し、近くのビジネスホテルに前泊し、行きました。
9時までのタイムサービス中はちょっと混んでいましたが、それ以降は、大丈夫ですね。
フィンランドサウナ→水風呂→休憩→薬草風呂→薬草サウナ→水風呂→休憩が1セット。
それを3セットして大休憩、とっても、ととのう感じです!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,114℃
  • 水風呂温度 18℃
38

KOKAZUNG

2020.10.30

1回目の訪問

宿泊者には、現在、松之湯が1泊に付1回無料。故にホテルはプライベートサウナのように空いていました。
女性の時間はオートロックの暗証番号をフロントから聞いて入るようです。セキュリティが良いですね。
麦飯石サウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
25

KOKAZUNG

2020.10.28

14回目の訪問

水曜サ活で湯~ねるへ。
オートロウリュが夜は30分間隔になってました。
その分、いつでもgoodな湿度でとてもありがたいです。
水風呂もキンキンで最高ですね。
適度の人出
も人気の現れですね。
アド街っくの放送以来そんなもんですね。
ホームサウナーとしては嬉しい反面、残念さもありますが、水曜日に替わり湯が43.5℃設定の熱湯なので、うれしく通っています。
月・金のサウナ100℃、水風呂10℃設定と合わせて、毎日そうして欲しいです。
そうすると、人気が過ぎて困るかもしれません。
まあ、ボチボチがよろしいとしてお願いいたしますけど

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
28

KOKAZUNG

2020.10.25

5回目の訪問

朝風呂をサウナ錦糸町で終えた後、朝メシを立ち食いで済ませ、錦糸町ウィンズでお買い物しました。
その後、大きいレースがあるときのお決まりコースがニューウィングです。
ゆっくり、ほどよく蒸されて食事処へ。
土日は必ずテレビはグリーンチャンネルです。
この変わら無さも、魅力です。湿度・温度が最高ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
34

KOKAZUNG

2020.10.25

3回目の訪問

午前早くに道場に修行の入浴。
地元のいぶし銀のお爺さん達が、見事な絵を背負って入浴中。
率高い。
これぞ、昭和の空気です。
今日は天気よく、ととのいデッキは最高ですね。
ここは朝風呂をオススメします。

続きを読む

  • サウナ温度 122℃
  • 水風呂温度 18℃
37

KOKAZUNG

2020.10.17

1回目の訪問

久しぶりに来ました。
今日の替わり湯は、おもちゃのヒヨコが大量に浮いているイベントです。
若いお父さん達が、子どもとのコミュニケーションするために努力していました。
なかなか大変です。御苦労を察します。
相変わらず、露天スペースでサウナ→水風呂→外気浴が完結するのには、とてもありがたいです。
残念なのは、今日の天気だけですね。雨はやっぱり困ります。
近くの蘭々の湯とよい意味で競争して欲しいですね。
蒸気風呂(ミストサウナ)の高濃度酸素がポコポコしてませんでした。
故障ですかね?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.7℃
24

KOKAZUNG

2020.10.11

4回目の訪問

超久しぶりに来ました。
コロナ自粛でいつ、行けるかと思いましたが、いい意味で何も変わりなく安心できる場所ですね。
吉田支配人の姿も変わりなく、これも安心のひとつです。
ウィンズ錦糸町も限定とはいえ、再開したので、、また通うと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
35

KOKAZUNG

2020.10.10

5回目の訪問

台風が反れる中、チャンスと思い、行きました。
午後2時到着。空いていましたが、30分もしないうちに混み始め、サウナの定員13名のお願いに、オートロウリュを断念しました。
人気のあるところは、休日は厳しいです。ちょっとうるさいし、幼児が走りまわってます。
お父さんは、きっと奥さんへのサービスと日頃構えない子どもとのコミュニケーションとる機会として、連れているんでしょう。
その気持ちも解らなくはないので、ここでは許したくなる光景です。
ここを満喫するなら、天気のいい平日の午前中がおススメですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
33

KOKAZUNG

2020.10.09

13回目の訪問

金曜サ活。ホームの湯~ねるへ。
混んでました。サウナで久しぶりに密を感じました。
若者が多く、やっぱり、アド街効果は凄いですね。店頭にパネルもありますね。
今日のイベントは設定100℃から10℃へ。灼熱から極寒へですね。
サウナで実際に100℃は難しいようですが・・・。
10℃設定の水風呂はシングルでした。私が入ったとき、6度を指していました。
最高にととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 6℃
27

KOKAZUNG

2020.10.07

12回目の訪問

水曜サ活。ホームの湯~ねるへ。
小雨降るなか、適度な人の出入りでストレスなく、ととのいました。
最近、ここのイベントがよく練られてます。
今日から水曜日に日替わり湯で、熱湯イベントが始まりました。43.5℃の設定ですが、44℃を超えてました。
銭湯の開店直後の熱いお湯が好きな人には最高ですね。
私も子供の頃、行った銭湯を思い出しながら、入って、その後、10℃の水風呂で水通し。
そこから90℃のサウナで、オートロウリュで蒸されて、水風呂へ。充分に冷やしてからの外気浴は最高ですね。
高濃度炭酸泉やかけ流しの天然温泉を挟んでの3セット。
何にも考えられない時間でした。
熱湯イベントは続けて欲しいです。
本当にイベントを工夫して、楽しいところです。
アド街効果でしょうか?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
32

KOKAZUNG

2020.10.03

1回目の訪問

今日は京成沿線で飲むが予定あり、少し早めにほっこり湯へ。
普通にととのう。
スチームサウナはちょっと老朽化かなぁ。
ドライサウナは広くてよいです。
お食事処が休憩時間あり。
また、来よっと。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

KOKAZUNG

2020.10.02

1回目の訪問

クアパレス

[ 千葉県 ]

金曜サ活。
初めての訪問です。
見た目は絶対に銭湯には見えません。
中も同じ感じです。
しかし、浴槽はそれぞれに個性あります。
2つのサウナもとても良い環境です。
映画館と思うほどの大音量での上映は映画好きには良いと思います。
湿度・温度共によいので、サウナ好きには評価が分かれます。
ボディアートの人も気兼ねなく入れます。半分ぐらいは描いていました。
リピート必須の施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
24