2023.02.19 登録
[ 長崎県 ]
まあ、前回、散々悪く書いてしまったので、
今回はいいところを見つけるために行きました。
岩盤浴はちょっと混んでいたけど、悠久の時間が流れている感じがしますね。
岩盤浴を利用しない方のサウナは、塩サウナしか行かなかったのですが。
外気浴は、インフィニティチェアーには誰も利用する気配がなく、
余裕で利用できました。
露天風呂は、相撲が流れていなかったためか、
比較的少なかったです。
内サウナには行かなかったのですが、
おそらく相撲が流れていて、激混みだったと想像できます。
相撲が苦手な僕は、この時期のサウナは苦痛でしかないのですが、
テレビのないサウナは、ある意味落ち着きます。
現金しか使えない売店に、僕の好きな”kontex”の手ぬぐいが
コラボして売っていました!
1万円を割りたくなかったので、購入は断念しました。
[ 長崎県 ]
昔のホームグラウンドに行ってきました。
浴室は男女入れ替え制。僕はいつも偶数日にいくのが定番なんです。
サウナは12~13名入る感じなのですが、目一杯入っていました。
個別にひくマットはないので、気になる方は準備しておきましょう。
水風呂は2~3人は入れる感じで、17℃程度、しっかり冷えます。
くつろぎスペースは、畳状になっていて寝っ転がることができる部分と、
椅子が6から7個ある感じでした。
他には、5分おきにロウリュするサウナ(5名程度)とクールサウナ(2名程度)があり、僕は、クールサウナが好きなので、偶数日に来てしまうのです…………
塩分濃度が高めの温泉なので、体調によってはサウナの効き具合が増すかもです。
また、行きますね!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 長崎県 ]
行って来ました😊️
稲佐山なので景色は最高なのですが、お風呂はどうなのか気になるので行って来ました😊️
サウナは10名程度入る感じでした。
マットはあるのだけど、個別のマットはないので、気になる方は個別のマットを持っていってください(^-^)
水風呂は2名程度入る感じでした。「頭まで入らないように」って書いてあるにもかかわらず入っている方が居て興醒めでした。
休憩スペースは長崎港が望めて最高です😊️
またいったら報告しますね(^-^)
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 佐賀県 ]
三連休の最終日に行ってきました
以前、人間ドックの帰りに行ったことがあって、2度目です。
更衣室のロッカーが20円なので、両替をしようと思ったのだけど、
タイミングが悪くできなかった。
中で飲む飲料を購入して事なきを得ました。
サウナは、6人ぐらいは座れる感じ…………
12分計が壊れていて、何分入ったかわからないじゃん…………
(横に15分計の砂時計があったけど誰も使っていない…………)
水風呂は、2人ぐらい入れる感じで、水温は13度台を示していたけど、
体感はそこまでない感じ。
休憩スペースは、室内、室外とあり、
室内はベンチ形式で4から5人座ることができるタイプ
湯船を横切りながら出て行く室外スペースは、
椅子が2つほどある感じ。
限られたスペースで、いろいろなものを取り入れている感じの
温浴施設でした。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 福岡県 ]
大牟田に用事があったので初訪問してきました!
リニューアルオープンしたらしく
きれいでした。
現金の他に、各種カードやPaypayでも支払いが可能でした。
あらたにバレルサウナが設置(?)されているみたいでした。
セルフロウリュできる感じですが、
常連っぽいお客さんが雰囲気を支配していて、
(しかも結構好き勝手に行動されていて)
何だか入りにくい感じでした。
混雑度はそれほどまでなかったので、何だか残念です。
ドライサウナは、座席があぐらをかけるくらい広いので
人数も12~3人くらいは余裕で入れそうです。
スチームサウナは、椅子が4つありました。
水風呂は冷たくて、2~3人は入れそうです。
整いスペースも何だか優雅でいい感じでした。
用事が近くにあったら、また行ってみようと思います。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 沖縄県 ]
沖縄遠征2件目!
今日は那覇マラソン?のせいもあってか、大混雑でした。
サウナは、10人はいれば満員って感じの大きさでした。
水風呂は、その割には大きい感じでした。
整いスペースは室内でした。
今度は混んでいないときに行ってみたいです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 沖縄県 ]
初めてのプライベートサウナでした。
国際通りの中心部近くにあるので、喧噪の中優雅な時間を過ごしてきました。
受付を済ませたら、「スピーカーをお貸しします」といわれ
Bluetoothスピーカーを貸していただけました。
わざわざホテルに取りに帰る必要なかったわ…………
90分メニューなので、3回セットできそうです。
サウナの温度は変えられるので、お好みの温度に設定できそうです。
水風呂は、多分物足りない人には物足りない温度でしょうが、僕には十分でした。
外気浴は、国際通りに面したビルの3階、人通りはめちゃくちゃがあります。
「水着を着用するか、タオルで隠してください」といわれるのも納得です。
でも、だからこそ優越感に浸れるのではないでしょうか。
とにかく楽しい体験でした。
沖縄旅行の際は是非寄ってみてはどうでしょう。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 佐賀県 ]
前から気になっていたので行ってきました。
温泉に併設されたサウナって感じでした。
温泉は比較的広めで、休日とはいえ、そんなに混んでいなかったです。
サウナは比較的広めで、10人は余裕で入る感じでした。
外の風景を見ながら、ゆっくりと入ることができます。
水風呂は、冷たいほうで、水量も十分
深くて、気持ちよかったです。
休憩スペースも、きちんとあって、休めそうでした。
休日にあのくらいの混雑率なら、穴場ですね!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 熊本県 ]
せっかく熊本県まで足を運んだので、深い水風呂とやらを体験に行ってきました。
都会のスペースが限られたところに作りました!みたいな感じの温浴施設でした。
(深い水風呂はそういった背景があるのか…………という感じです。)
サウナは充実の3つ(大型のサウナ・セルルロウリュができるサウナ・塩スチームサウナ)
それぞれ、満足ができました。
深い水風呂は、冷たく、一気に冷える感じです。
一番深いところは、足が届かない…………(当方177センチなのですが……)
そんなこともありキンキンに冷えてしまいました…………
働かれているスタッフが若く、よく教育されている感じでした。
感じよかったです。
また行きたいです!!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 熊本県 ]
近くに寄ったので行ってきました。
サウナ・塩サウナが活動中で、スチームサウナは休止中でした。
サウナは12〜13名入る大きさで、テレビもあり充実しています。
塩サウナはお風呂用の椅子が3つおいてある感じです。
ここは、なんといっても水風呂でしょう。
温度は源泉の温度が21℃ともあってそんなには冷たくないのですが、
場所は2カ所あり、それぞれそこそこの大きさで、ゆっくり水風呂に入れます。
休憩スペースはあまりないけど、水風呂で整う感じができそうです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
男
[ 長崎県 ]
念願だった吉長(よしちょう)さんに行ってきました。
何で念願だったのかというと、以前、コロナ禍の中、
小浜温泉にドライブに行ったとき、
よしちょうさんでたまたま、テイクアウトのお弁当を買って帰ったことがありました。
おうちに帰って、お弁当を食べたら、
出汁がいい具合にきいていて、めちゃくちゃおいしかったのです。
それ以来ずっと、「行ってご飯を食べたい」と思っていたところ、
なんと、サウナもあるというではないですか!
喜び勇んでいきました!
1階がお風呂、2階が食事場所です。
メニューに温泉マークがついているものを頼むと、
会計するときに「お風呂入ります」って伝えると、レシートに日付を入れてくれて、
その日は無料で入れるしくみになっています、
ちなみに食事をせずに、お風呂のみは420円です。
小浜温泉は、源泉の温度が105℃といわれているぐらい熱い温泉です。
それをうまいこと冷ましながら、各温泉で使っているというのが実情です。
温泉は、比較的熱めで、のぼせ上がりそうになりながら入る感じです。
昭和の温泉場みたいな感じの雰囲気で、とてもくつろげました。
サウナは82℃〜84℃くらい、12分計はなく、5分の砂時計がある感じです。
広さは4〜5人はいれば十分な感じ。
水風呂は、一人入ればもう入れない感じです。
古いながらも清潔に保たれていました。
十分に整わせてもらいました。
休憩スペースがお風呂内にしかないのと、
脱衣所が鍵付きのロッカーではないのと(貴重品だけは小さい鍵付きロッカーがある)
男子にはドライヤーがないのは注意点だと思います。
いやぁ、おいしい食事ができて、しかもお風呂には入れて、
サウナで整うことができるなんて最高じゃないですか!
ちなみにお客さんは少なかったです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 長崎県 ]
行ってきました。
僕の率直な感想でいいですか?
ロケーションは最高、温泉の泉質もよいというのが
全く生かし切れていない施設でした。
岩盤浴は、土曜日の昼なので、そこそこは混んででいたのですが。
まあまあ耐えられるレベルでした。
温泉のお風呂に行ったのですが、
雨が激しかったのもあったとは思うのですが、
温泉の方のサウナは、8名入ればキュウキュウのサウナに
ざっと20人ぐらい入っていました。
アレは規制しないと、まずいと思います。
人気の炭酸泉も、いつも激混みで、入りにくいです。
しかも常識に欠ける入浴者が結構いて、
長崎人がここまで常識がないのかと悲しい思いになりました。
気分を害して帰ってきました。
店員も愛想が全くなく、
帰ろうとしていても、挨拶もない。
あんなんだと、お客はすぐに入らなくなりますよ。
しかも、使えるのは
今時なのに現金のみ…………
お風呂って「あっ財布忘れてスマホしか持ってきていないかも」って
いう人が多いような気もするのですが。
悲しいかな対応できません…………
いいロケーションだからといって、あぐらかいて商売しているんじゃないぞと
思わず思ってしまいました。
もっと工夫次第では、お客様がもっと来るような施設になるのに
もったいないという印象です。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
男
男
[ 福岡県 ]
近くのホテルに、宿泊プランがあり、行ってきました!
今回は、時間の関係上岩盤浴には行かず、サウナのみです。
サウナは12〜13名入れば、満員という感じでした。
100℃程度で、定期的にロウリュされていて、熱気でムンムンでした。
水風呂は4名程度入れば充分な感じです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 熊本県 ]
サウナがあるホテルといえば「カンデオホテルズ」
ここは2回目です。
朝の太陽を見ながら入る屋上の露天風呂と、
そこで外気浴ができるサウナはいいですね。
今回は、朝サウナを暖めた直後だったので、充分な温度ではなかったですが
よかったですよ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。