2023.02.19 登録
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:久しぶりのKOMOREBIさんです。
9時開店に行くのは初めて!
10時頃まではそんなにお客様はいない感じなので、
充分ととのいます!
電車の通過音と青空と広いサウナ
ここに来る意味を感じたひとときでした!
回数券後1回分!
男
男
男
[ 長崎県 ]
健康診断前。少しは体重減らしておかないと…………
ということで、行ってきました。
大崎半島の先の方にあり、両側を海に囲まれた土地。
お風呂から優雅にウインドサーフィンをする様子が見え、
癒やされるロケーションです。
#サウナ
テレビが無いことを確認しての訪問。
サ室は8人ぐらい座れば一杯の広さ。温度は不安定ながらも80度〜84度を行ったり来たり
ガス式のサウナ、ジワーっと温まる感じ。悪くないです。
#水風呂
2人足を伸ばしては入れるくらいの広さ。冷たさはまずまず。水風呂から海が見える。
#休憩スペース
外に普通の椅子が3席ほどある。2席は海沿いにあり、コンクリートに足を乗せられるので、
足を伸ばしてくつろげます。
ぼーっと海を眺めていると普段の疲れが飛んで行きます。
夕方から夜だともっとエモいだろうなぁ…………
お風呂からは写真を撮ることができなかったので、
建物の外から撮った写真を載せておきます。
ロケーション最高なので、ハウステンボスの帰りに
東そのぎインターを利用される方は
よかったらどうぞ!
(ちなみにJAF会員は50円引きで利用できます。提示のみでOKです)
男
[ 福岡県 ]
福岡に滞在中。前日(?)1時過ぎまで飲み歩き、
二日酔いにはならなかったものの、いつも以上に水分を保持した、このわがままボディ。
まさにサウナ日和!
ちょっと面白そうだと思い行ってきました。
会員にLINEからはいって、クレジットで決済し、早速予約!
ついでに、ドリンクも予約!
入退場はQRコードを使って行います。
#サウナ
ドーム型の深部サウナと8角形型の末端サウナの2種類。「絶対静粛」の元
静かな音楽と、オートロウリュ時の音以外は静か。
マナーのよい方ばかりなので、没入感が半端ない。
今までで一番汗が出た。ドリンクが最高においしい!
#水風呂
3種類の形の異なる水風呂、「冷た!」と思って水温計を見ると、10度を下回っている。
30秒が限界!でも芯から冷える!
#休憩スペース
日曜日の16時から18時にお邪魔した。
静かでこれまた没入感あふれるサウナ。
4回利用したが、4回ともインフィニティチェアーを利用できた!
やばい!はまりそう…………
男
オープンした話題のスポットにある
サウナに行って来ました(^o^)
#サウナ
9時からあいていてほぼ一番乗り(^-^)
温泉の湧出量を考えたのか、お風呂は思っていたより小さめ。
男女別のお風呂は12人くらいのサウナ。テレビ付き。
共用のサウナは(1)光と音のサウナは照明とポップな音楽で楽しませてくれるサウナ(ロウリュ不可)(2)和華蘭サウナはステンドグラスが印象的なサウナ(ロウリュ可)(3)瞑想サウナは暗い室内の静かなサウナ(ロウリュ可)の3つ、どこも10人前後。3つともいい雰囲気(^-^)
#水風呂
男女別のものは冷たくて整いそう(^-^)
共用のクーリングルームはそこまで寒くないので、長く滞在してしまいそう‥
#休憩スペース
男女別は内側に16席、外に7席(内インフィニティーチェアー2席)
共用のスペースは休憩スペースは充実(^-^)
総括
ここはサウナ入りながら試合は見られないです。悪しからず。
共用のスペースに入るときにバーコードを読み取らせて追加料金を払う感じ。
サウナ着がリラックスできていい感じ。フードもあるので頭が熱くならない。
雰囲気めちゃくちゃいい(^-^)
サウナ着のまま屋上の足湯にも行くことができて、景色を堪能できます!
おすすめです(^o^)
男
[ 長崎県 ]
長崎の大イベント「スタジアムシティー」のライブビューイングのあとに行きました。
僕以外は入っていなくて独占できました。
サ室は180cm×135cmのサイズ。
オリンピアの電気式サウナでした。
(燃焼音無かったし、「漏電注意」と書かれていたのでおそらく…………)
次行かれた方確認をお願いします。
独占できると、どこでも整えますよね!
チェアーはなかったのですが、浴槽の前に広いスペースがあるので、
そこにインフィニティチェアーならおけそうな予感!
「ホテルの簡易サウナ」って感じでしたが、場合によっては最適かも…………
男
[ 山口県 ]
ちょっとドライブして行って来ました(^-^)
サウナは3段になっていて、それぞれ3人ぐらい座れそうな感じです。サウナマットはひいてはあるけど個人用のものはないので、気になる方は持参してください(^-^)
温度は90度だったけど、温度よりも高く感じました。
水風呂は2人用って感じで、水は常に供給されている感じです。水温は普通って感じでした(^o^)
整いスペースは外に6席ぐらい、中に2席くらいあって、寝っ転がれるタイプではないです。
ドライブインみちしおに行かれた方は是非こちらにも足を運んでみてはどうでしょう?
1800円の食事付きのセットあります(^-^)
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:電車の通過音を聞きながら、整えるなんて、電車オタクとしてはマジ最高です!
男
[ 長崎県 ]
伊王島まで行って来たので報告します。
ここは宿泊施設の中にある温泉だと認識して入った方が良いかなぁって感じです。
サウナは3人ぐらい入れば満員になる感じで、
こじんまりとしていますが、
温度の割には(90℃だったのですが)体感温度少し高めです。
水風呂は掛けるだけのタイプなので、充分冷たくなりたい人にはちょっと物足りないかな。
露天風呂の中に檜でできた小さいサイズの浴槽があって、
ぬる湯なんですが、
お湯の供給を止めて、簡易水風呂にしている方がいらっしゃいました。
整いスペースは海側を眺めながら(海は見えない)整う感じで、
インフィニティーチェアーとかはないので、木の椅子に座って整う感じです。
雰囲気は、古民家を温泉に利用したっていう感じなので、
雰囲気を味わいに行くのは良いと思います。
タトゥーのカバーシールが販売してあるみたいなので、
該当者はしっかり対応してから、入りましょう!
現在9月1日までは、休日料金で営業中です!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 福岡県 ]
福岡での有意義な一日を過ごすために行ってきました。
最初、入り方がわからず、随分戸惑いましたが、
ようやくスタート!
サウナは7~8名ほどが入れるサウナと、
アロマが体験できるサウナ
クールサウナがあり、どれも入りましたが、
昔からある伝統的なサウナ専業のサウナだなと感じました。
水風呂は、10度以下の水風呂と、アロマサウナと同室の少し温度が高い
(といっても、20度以下だった)
があり、大きさも、店の大きさに見合う程度でした。
整いスペースは屋内で、落ち着いて整うことができる空間でした。
食事はしなかったけど、おいしそうでした…………
また機会があったらいってみようと思います。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 長崎県 ]
福江島に行ったので足を伸ばしてきました。
料金は温泉利用は510円で、
シャンプーは別売りで50円、
サウナマットはレンタルで50円です。
常連さんは、サウナマット持参、シャンプー持参の方が多いみたいなので、
今度行くときは準備していこうと思います。
サウナは6名から8名くらい入れる大きさ。
温度計はないので、どのくらいの温度か不明ですが、
12分計と時計はあります。
音楽が流れていて、テレビはなかったです。
床が張り替えてあったので、サウナ内は比較的きれいでした。
水風呂は、2〜3人は入れるタイプ
水が常に供給されているので、温度の割には冷たく感じます。
整いスペースは、露天風呂をやっていない外のスペースに出ることができ、
椅子などはないのですが、そこで自由に座ることができます。
観光客があまり来ない感じでのんびりできました。
また、行ってみたいです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 山口県 ]
山口までドライブしたのでついでに行って来ました(^-^)
サウナは人数制限ありな感じでした。
そんなに混む感じはしませんでした。
もう少し温度が高いとありがたいかな‥
水風呂は大きめで深さが1mくらい
さほど冷たくはないが、水量たっぷりなのでまあまあといったところ‥
整いスペースはインフィニティーが一つ、
寝そべるタイプが二つ
あとは、ベンチ一つと椅子が二つでした。
温泉場のサウナなのでさほど混んでいない印象でした。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 福岡県 ]
船に乗る前に行って来ました😊️
料金は風呂+サウナは1000円
岩盤浴追加は+700円
さらにテントサウナ追加は+500円です(^-^)
1000円では入れるサウナは順番待ち
岩盤浴は比較的空いていました。
整いたい方は岩盤浴おすすめします。
水風呂、休憩スペースはちゃんとありましたよ😊️
今度は空いているときに行こうと思います。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 福岡県 ]
宿泊してきました。
サウナは、ハーブサウナとハーブスチームサウナの2種類で、
ハーブサウナは20名程度、スチームサウナは10名は入る大きさです。
水風呂は、1〜2名入る大きさ。
水温計が作動していなかったので、温度はわかりませんでしたが、
冷たい方です。
整いスペースは十分ある様子です。
料金が高いのもあるだろうが、
アメニティーや、グッズなどは比較的多くそろえてあったり、使えたりできます。
博多駅から、無料送迎バスがあるのもいいですね。
(ちなみに10分程度でつきます。)
また行ってみようと思います。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。