2023.02.19 登録
[ 沖縄県 ]
沖縄遠征2件目!
今日は那覇マラソン?のせいもあってか、大混雑でした。
サウナは、10人はいれば満員って感じの大きさでした。
水風呂は、その割には大きい感じでした。
整いスペースは室内でした。
今度は混んでいないときに行ってみたいです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 沖縄県 ]
初めてのプライベートサウナでした。
国際通りの中心部近くにあるので、喧噪の中優雅な時間を過ごしてきました。
受付を済ませたら、「スピーカーをお貸しします」といわれ
Bluetoothスピーカーを貸していただけました。
わざわざホテルに取りに帰る必要なかったわ…………
90分メニューなので、3回セットできそうです。
サウナの温度は変えられるので、お好みの温度に設定できそうです。
水風呂は、多分物足りない人には物足りない温度でしょうが、僕には十分でした。
外気浴は、国際通りに面したビルの3階、人通りはめちゃくちゃがあります。
「水着を着用するか、タオルで隠してください」といわれるのも納得です。
でも、だからこそ優越感に浸れるのではないでしょうか。
とにかく楽しい体験でした。
沖縄旅行の際は是非寄ってみてはどうでしょう。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 佐賀県 ]
前から気になっていたので行ってきました。
温泉に併設されたサウナって感じでした。
温泉は比較的広めで、休日とはいえ、そんなに混んでいなかったです。
サウナは比較的広めで、10人は余裕で入る感じでした。
外の風景を見ながら、ゆっくりと入ることができます。
水風呂は、冷たいほうで、水量も十分
深くて、気持ちよかったです。
休憩スペースも、きちんとあって、休めそうでした。
休日にあのくらいの混雑率なら、穴場ですね!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 熊本県 ]
せっかく熊本県まで足を運んだので、深い水風呂とやらを体験に行ってきました。
都会のスペースが限られたところに作りました!みたいな感じの温浴施設でした。
(深い水風呂はそういった背景があるのか…………という感じです。)
サウナは充実の3つ(大型のサウナ・セルルロウリュができるサウナ・塩スチームサウナ)
それぞれ、満足ができました。
深い水風呂は、冷たく、一気に冷える感じです。
一番深いところは、足が届かない…………(当方177センチなのですが……)
そんなこともありキンキンに冷えてしまいました…………
働かれているスタッフが若く、よく教育されている感じでした。
感じよかったです。
また行きたいです!!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 熊本県 ]
近くに寄ったので行ってきました。
サウナ・塩サウナが活動中で、スチームサウナは休止中でした。
サウナは12〜13名入る大きさで、テレビもあり充実しています。
塩サウナはお風呂用の椅子が3つおいてある感じです。
ここは、なんといっても水風呂でしょう。
温度は源泉の温度が21℃ともあってそんなには冷たくないのですが、
場所は2カ所あり、それぞれそこそこの大きさで、ゆっくり水風呂に入れます。
休憩スペースはあまりないけど、水風呂で整う感じができそうです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
男
[ 長崎県 ]
念願だった吉長(よしちょう)さんに行ってきました。
何で念願だったのかというと、以前、コロナ禍の中、
小浜温泉にドライブに行ったとき、
よしちょうさんでたまたま、テイクアウトのお弁当を買って帰ったことがありました。
おうちに帰って、お弁当を食べたら、
出汁がいい具合にきいていて、めちゃくちゃおいしかったのです。
それ以来ずっと、「行ってご飯を食べたい」と思っていたところ、
なんと、サウナもあるというではないですか!
喜び勇んでいきました!
1階がお風呂、2階が食事場所です。
メニューに温泉マークがついているものを頼むと、
会計するときに「お風呂入ります」って伝えると、レシートに日付を入れてくれて、
その日は無料で入れるしくみになっています、
ちなみに食事をせずに、お風呂のみは420円です。
小浜温泉は、源泉の温度が105℃といわれているぐらい熱い温泉です。
それをうまいこと冷ましながら、各温泉で使っているというのが実情です。
温泉は、比較的熱めで、のぼせ上がりそうになりながら入る感じです。
昭和の温泉場みたいな感じの雰囲気で、とてもくつろげました。
サウナは82℃〜84℃くらい、12分計はなく、5分の砂時計がある感じです。
広さは4〜5人はいれば十分な感じ。
水風呂は、一人入ればもう入れない感じです。
古いながらも清潔に保たれていました。
十分に整わせてもらいました。
休憩スペースがお風呂内にしかないのと、
脱衣所が鍵付きのロッカーではないのと(貴重品だけは小さい鍵付きロッカーがある)
男子にはドライヤーがないのは注意点だと思います。
いやぁ、おいしい食事ができて、しかもお風呂には入れて、
サウナで整うことができるなんて最高じゃないですか!
ちなみにお客さんは少なかったです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 長崎県 ]
行ってきました。
僕の率直な感想でいいですか?
ロケーションは最高、温泉の泉質もよいというのが
全く生かし切れていない施設でした。
岩盤浴は、土曜日の昼なので、そこそこは混んででいたのですが。
まあまあ耐えられるレベルでした。
温泉のお風呂に行ったのですが、
雨が激しかったのもあったとは思うのですが、
温泉の方のサウナは、8名入ればキュウキュウのサウナに
ざっと20人ぐらい入っていました。
アレは規制しないと、まずいと思います。
人気の炭酸泉も、いつも激混みで、入りにくいです。
しかも常識に欠ける入浴者が結構いて、
長崎人がここまで常識がないのかと悲しい思いになりました。
気分を害して帰ってきました。
店員も愛想が全くなく、
帰ろうとしていても、挨拶もない。
あんなんだと、お客はすぐに入らなくなりますよ。
しかも、使えるのは
今時なのに現金のみ…………
お風呂って「あっ財布忘れてスマホしか持ってきていないかも」って
いう人が多いような気もするのですが。
悲しいかな対応できません…………
いいロケーションだからといって、あぐらかいて商売しているんじゃないぞと
思わず思ってしまいました。
もっと工夫次第では、お客様がもっと来るような施設になるのに
もったいないという印象です。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
男
男
[ 福岡県 ]
近くのホテルに、宿泊プランがあり、行ってきました!
今回は、時間の関係上岩盤浴には行かず、サウナのみです。
サウナは12〜13名入れば、満員という感じでした。
100℃程度で、定期的にロウリュされていて、熱気でムンムンでした。
水風呂は4名程度入れば充分な感じです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 熊本県 ]
サウナがあるホテルといえば「カンデオホテルズ」
ここは2回目です。
朝の太陽を見ながら入る屋上の露天風呂と、
そこで外気浴ができるサウナはいいですね。
今回は、朝サウナを暖めた直後だったので、充分な温度ではなかったですが
よかったですよ。
[ 熊本県 ]
熊本遠征してきました。
玉名温泉自体、とっても雰囲気もよく、泉質もいい感じなので、
お風呂だけでも十分ですが、やっぱりサウナですよね!
12:00頃に整ってきました。
サウナ室は、20名ぐらいは入れそうな広さで、
テレビが2台あって、お客様は数名しかいなくて快適でした。
バスマットは充分すぎるくらいにあって、一回一回交換できます。
温度は85度ぐらい。
水風呂は18度ぐらいで広めでした。
(4名は入れる感じです)
水風呂に「タオル掛け」があったのは、親切だなと思いました。
露天風呂スペースで、外気浴ができます。
ミストサウナにも行ってきたのですが、
霧深い森の中に迷い込んだような感覚で、
スピーカーから流れる鳥のさえずりも、雰囲気を十分演出しています。
平日だったためか、ゆったりとした気分で整ってきましたよ!
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 長崎県 ]
2回目行ってきました!
男女が入れ替わり、この間とは別の方になりました。
通常のサウナと塩サウナがありました。
3時頃行ったのですが、「高松宮記念」だったので、
テレビのある通常のサウナは待ちが多く、「人数守れてる?」という状態でした。
塩サウナは3名定員で、3名以上にはならなかったようでした。
今日は塩サウナが中心でしたが、それでも整いますねぇ…………
入り口に「設定温度は82度です(サウナ)」「設定温度は75度です(塩サウナ)」
と書かれてあるので、わかりやすい。(それよりは若干温度は高めでした)
水風呂小さめなので注意が必要です。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 長崎県 ]
近所なので行ってきました!
サウナの温度は90度前後から96度ぐらいまで変化していました。
ちょうどWBCの録画中継があっていたのでサウナの滞在時間は長めの方が多かったです。
入室は8名に制限されていましたが、8名は入ったら窮屈そうです。
水風呂は地下水くみ上げなので若干色がついていますが、
温度は水道水よりも低い感じで気持ちよかったです。こちらも2名入ると限界です。
休憩スペースは、長いベンチが2脚で、寝っ転がるというよりも、足をつけて座る感じです。
露天風呂スペースにあるので、少し狭いですが、竹林をバックに休めるのは素敵です。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 福岡県 ]
楽天トラベルによく宿泊施設として出ていたので、気になっていたのですが、
今日たまたま福岡に行く用事があったので
そのついでの福岡遠征です!
サウナは通常のサウナ(80℃くらい)・塩サウナ・薬草のスチームサウナ(よもぎでした)
水風呂(24℃くらい)と冷水風呂(17℃くらい)がありました。
岩盤浴があるので、そちらでも整うことができます。
(地元の大学生がイベントをしていました。)
昼の12:00〜14:00までいましたが、日曜日はそこまで混んでいないようです。
岩盤浴とセットだと整いますねぇ…………
宿泊もできるみたいなので、
男
[ 佐賀県 ]
今日、行ってきました!
整うために、壁に貼ってあった整い方に従って入ってきました。
整いはしたけど、
その後、仕事の電話が入って、違う汗をかきました…………
サウナ室はひろく、平日だったので、少なかったですが、
10数人はいっていてもまだまだ余裕でした。
会員になって帰ってきました。とてっも気持ちよかったです。
個人的には、
長崎本線が近くを通っていて、
電車を感じながらお風呂に入れるのは素敵でした。
リピ確定です。
男
[ 長崎県 ]
はじめて行ってきました!男性用は普通のサウナ(制限8人)とミストサウナでした。温度は正確には計っていませんが、90度はいっていない感じです。