絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ak

2021.11.11

19回目の訪問

鷹の湯

[ 静岡県 ]

夜遅め鷹の湯。

駐車場が半分以上埋まってて、混んでるかな?と思ったらそうでもなかった。

2セット。3セットやりたかったけど、2セット目の休憩中にサウナマット片付けてたので諦める。だから普段より風呂多めに。でも、2セットでかなりスッキリしたー!
最近、鷹の湯との相性がかなり良い。

ポイントが10貯まったので無料券と交換してもらった。

続きを読む
46

ak

2021.11.08

1回目の訪問

今日は午前中からこちらへ。
御殿場のサウナと言えばオアシスオンリーになってる自分ですが、今日は絶対にここに行くぞと誓って御殿場へ。

着くと車が結構停まってる。他県ナンバーばかりで、昨日まで近くでフェスをやってた影響かな?
でも、宿泊者のチェックアウトの時間も近いし、浴室は空いてるだろうと思い、受付を済ませて浴室へ。

ロッカーは小さめ。まあ、ホテルの宿泊者前提だから当たり前ですね。
ウォーターサーバーあるのありがたい。

浴室も思ったよりコンパクト。身体を清め、とりあえずお湯に入る。
お湯の量少なかった…

そしてサ室へ。4人がちょうど良いサイズ感。温度計は110℃
かなりカラカラだな〜鼻で呼吸すると焼かれるような感じがする。
でも、好きだ。何より良い匂いがする。サウナイーグルを彷彿とさせる匂いがする。

そして、水風呂。14℃
うーん、キンキンだけど、ストレスなく入れる!
サウナ室との緩急ある感じが良い!
お湯と違って水量もちゃんとあって、肩まで浸かれる!

浴室内の椅子も、後ろの窓が開いてて、風が通って気持ち良い。外気浴あるのも良い。
そしてこのコンパクトさの良いところ、動線の良さ。ありがたいです。


そして珍しく4セットやってしまった。
4セット目の休憩をしていると、清掃の方が露天風呂に入浴剤を入れている。
バカ殿の池くらいの緑色になった露天風呂に入って終わり。

結構気に入った!日帰りで600円は十分安いお値段。
また来れたら来たいと思います。

続きを読む
56

ak

2021.11.04

18回目の訪問

鷹の湯

[ 静岡県 ]

夕方鷹の湯。

軽めに2セット。お風呂多めに。 
ちょうど1セット目の時にテレビ(テレしず)で、静岡市のリバティーリゾート久能山と言う施設の特集が流れていた。
リポーターが「サウナは上の段が熱いんですよ」みたいなことを言っていて「ここにいる人たちはみんな知ってるだろうなあ」と思いながら観る。オートロウリュの映像が流れた瞬間、気持ち的に熱くなり退出してしまった。

しかし、鷹の湯は何だかんだ言って良い。サウナも水風呂も何だかちょうど良い。近所にあると本当にありがたい施設です。

続きを読む
50

ak

2021.11.01

16回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

御殿場から富士に戻ってきて湯らぎへ。
月初はサ活へのアンサーを読む為に行きたくなっちゃいますね。
今月(と言うか先月)のサ活へのアンサー、多い!盛り上がってる証拠ですね!

1セット目は塩サウナ。今日は特に熱かった!105℃くらいでした。

そして水風呂もいつにも増してキンキンな気が。でも、外気浴の気温も低いし、水風呂は気持ち短めがちょうど良いですね。

2セット目と3セット目は高温サウナで。今日は結構混んでいた。帰りに「蛍の光」が流れるくらい遅い時間に来たけど、サ室が半分くらい埋まってた。でも静かな方ばかりで快適。

電気風呂で〆て、チルアウトドリンク飲みながら帰る。湯らぎの〆方はやっぱりこれ!

続きを読む
50

ak

2021.11.01

15回目の訪問

サウナ飯

実家に寄る前にオアシスへ。
何だかんだ理由を付けてオアシスに来ちゃうね!

今日は久々にミストサウナに入ってみた。足元の水には足を入れずに入ると良い感じ。
そして、外気浴の後に露天風呂に入ってからのサ室だったり、普段入らない入り方もしてみた。入り方は一つじゃないので、色々と可能性を模索していきたいですね。


今日はレストランで、みくりやそば。温まる。サウナ後の汁物はやっぱり良い。

みくりやそば

御殿場名物。麺のつなぎに山芋を使うのが特徴。

続きを読む
56

ak

2021.10.28

14回目の訪問

サ旅をした友人が、最後のサウナにオアシスを選んでくれたので、それに合流する為にオアシスへ。
メール、LINE会員の日だったので1000円。

友人は先に入っていたので、サ室で合流。でもほぼ喋らず各自蒸される。
今日もサ室→水風呂→プール→外気浴のいつもの流れで3セット。
思ったより混んでなかったし、静かな人も多くて快適でした。

友人にサ旅の感想を聞き、オススメしたサウナや食事が良かったと聞いて安心。

オアシス、今月もありがとうございました!また来月!

続きを読む
60

ak

2021.10.25

2回目の訪問

ちょっと東京で行きたい所があり、そのついでに。今年の年初に来て以来2回目。
久々の東京、行ったことのない所でも良いかなと思ったけど、都合の良い場所がここだったし、前来た時の印象も良かったので。

早めの時間だからか人は少なめ。
身体を清めて、1セット目は薬草スチーム。
しきじとは違うけど、ここも好きだなあ。しきじの薬草より入りやすいし、匂いも好き。

水風呂の水質も良いですね。温度も低すぎずちょうど良い感じ。

人も少なめだったので、椅子にもちゃんと座れる。年齢層も高めで、ソロの方ばかりで静かで快適。

2セット目と3セット目は高温サウナで。
ここもそんなにストレスなく入れる。


北欧も好きだけど、ここも好きだなあと改めて思いました。
東京に来たらマストで来ようかなあくらいの施設でした。

続きを読む
70

ak

2021.10.21

15回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

仕事が早く終わったので夕方前に。
今日の目的は、2階のゆらり処を利用すること!受付で館内着とタオルセットをもらう。
脱衣所のロッカーの配置が変わってますね!

まずは身体を清め塩サウナ。
今日もしっかり熱いですね!
そして水風呂もしっかりキンキン!
1セット目は畳で外気浴。ちょっと寝てしまった。

2セット目は高温サウナからの王者のイス。
前回初めて座ったこのイス、やっぱすげえ〜!
かなり大柄な自分でもストレスなくゆったり座れるこのサイズ感、何!?
いつか自分のプライベートサウナ作ったら絶対にこのイス置きたいわ〜予定ないけど。

そして、館内着に着替え2階へ。
この館内着は良いやつだ!ゆったりした作りで、リラックス出来ますね。
2階ではほとんど温熱房で爆睡してしまいました。
Wi-Fiも使えるし、漫画もあって十分長く過ごせますね〜
1300円と言う値段も1日利用したらかなり安いですね。

そして爆睡から目覚めて、軽く蒸されて帰る。

続きを読む
53

ak

2021.10.18

17回目の訪問

鷹の湯

[ 静岡県 ]

ちょっとだけ、本当にちょっとだけ蒸され足りなかったし、そう言えば今月行ってないなと思って。
1セット目で極まった。

続きを読む
48

ak

2021.10.18

13回目の訪問

サウナ飯

どこ行こうかなあって色々考えてたら、今週もオアシスに来てしまいました。やっぱここだね。

寒いので身体が冷えてる状態でサ室に入ったら、いつもより温度低く感じた。でも、その分長く入れた。外気浴も良い感じの温度感。

しかし今日は常連の翁がうるさかった。サ室でもプールでも、ノンストップで話してた。時事ネタから他の常連さんの悪口まで。ちょっと喋るのは良いけど、ノンストップは勘弁して頂きたいなあ。彼らのおかげでこの施設も長い間続いてるのかもしれないけど。

そしてレストランへ。博多もつ鍋食べました。ニンニクと鷹の爪が効いてて美味い!汁まで全部飲んでしまった。先週ここでもつカレーを食べてから、もつタベタイ欲が高まってます。

そして爆睡してスッキリしたー!

博多もつ鍋

続きを読む
56

ak

2021.10.11

12回目の訪問

サウナ飯

2ヶ月ぶりのホーム。これからの人生、日本全国、世界中、どこに行くことがあっても、心のホームサウナはオアシスです。

相変わらずの熱いサウナ。でも自分のコンディションが良かったのか、気持ち良く長めに入れました。

水風呂はいつもよりちょっと温度高いかな?と思ったけど、やっぱり気持ち良い。温度計見たら17℃でした。

そしてプール。プールが一番のととのいポイントだなあ。仰向けに浮くのが一番最高!

外気浴も富士山が今日はちゃんと見えました。これからの季節、雪が積もって、空気も澄んでちゃんと富士山が見えて、良い外気浴シーズンになるぞー!楽しみだー!

3セットやって、レストランへ。悩んだけど、10月11月オススメメニューから、富士山もつカレー。富士山型に盛られたご飯と、もつがたっぷり入ったカレー。これでもか!ってくらいもつが入ってて、大満足!オアシスさん太っ腹!

清水みさとサウナイキタイポスターが新しく貼られていたり、サウナハット被ってる人も多かったりして、どんどんサウナ好きを取り込もうと言う施設側の気持ちと、サウナ好きの需要が高まってきて、更に熱くなってる気がするぞ、オアシス御殿場!
でも、混みすぎだけは勘弁してほしいなと少し思います。また今月来れたら来ようっと。

富士山もつカレー(ご飯大盛り)

続きを読む
59

ak

2021.10.07

14回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

ギリギリだけど、湯らぎに行けるチャンスが出来た!ってことで、今月初湯らぎ。
閉店1時間前くらいに。

1セット目は塩サウナ。高温サウナより空いてるし、静かで本当に良い。温度的にも入りやすいし。
出ようかなって言うタイミングで、塩をありえない量使いまくる、塩の魔人が現れました。床に雪が積もったかのような塩の量。無料だからって使い過ぎは良くない。

そして相変わらずの水風呂。
今月もコメント返しありがとうございます!

そして外気浴。雨なので畳。そんな寒くない。

2セット目は高温サウナ。
そんな高温サウナ中に地震が。
富士は震度3みたいだったけど、結構長かった。

そして休憩に、初めて浴室内の椅子に座ってみました。湯らぎと言えば外気浴なので、いつもスルーしてたんですが。
何だこの椅子…めちゃくちゃ良いじゃん!
すごいゆったりしてる!
「人生で◯◯したことないって◯割損してる!」って言い方嫌いだけど、湯らぎでこの椅子座ったことないのはかなり損してるって思うくらい最高の椅子でした。
何で今までの13回の訪問で座ってなかったんだ!
これからは1セットはこの椅子で休憩しよう。

そして最後は恒例の電気風呂で〆

ギリギリだったので、急ぎ足でしたが、スッキリしました!

続きを読む
50

ak

2021.10.04

20回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

10ヶ月ぶりのイーグル!
今池を出て、せっかくならと言うことで、旧ホームのイーグルへ。

噂には聞いてたけど、外観がちょっと豪華になってる!

受付を済ませ、ロッカーで館内着を着る。この館内着、やっぱり着心地良いなー

そして、浴室へ。浴室前の館内着とか入れる棚が一つ一つのスペースが小さくなってるけど、十分なサイズ。

身体を清めてサ室へ。うん、熱い!
久々だから下段からスタートしたけど、イーグルはやっぱり熱い!

そして水風呂。相変わらず入りやすい温度で、良い深さ!

そして、外気浴スペースへ。
ととのい椅子、倍以上に増えてる!と言うか、スペースが広くなってる!
浴室内の椅子も増えてるなーと思ったけど、外気浴もとは。
名鉄の音を聞きながらの外気浴、相変わらず最高です。

そして3セット目でロウリュ。最上段はやめとこうと思い、中段で。と言うか、熱波受けるのかなり久々。それこそ前回イーグル来た時以来かも。
これまた相変わらずの日本一のぶち熱いロウリュでした。1回目の熱波で退散。
そして、シングルからの普通の水風呂からの外気浴。頭グワングワンする。そうそう、これこれ!これぞイーグルでのととのい方!

そしてレストランで、コンディションラーメンとオロポ。やっぱり美味い!最強のコンビネーション!

やっぱり愛知はサウナ大国だなあ。こんな所に毎週のように行けてた環境がありがたかったなあと改めて思いました。また近いうちに。

続きを読む
64

ak

2021.10.04

9回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

10ヶ月ぶりの今池!
今度サ旅で今池に行くと言う友人にここの魅力を熱弁していたら、自分がすごく行きたくなってしまい、気付いたら朝イチの新幹線で名古屋に向かっていました。

もう今池駅に着いた瞬間からワクワクが止まらない。
ウェルビーに着いて、ただいまと言う気分。

早速浴室へ。人は少なめ、良かった。相変わらず良い香りがする。
身体を清め至宝サウナへ。

熱さはあるけど、息苦しくない、やっぱり好きだな〜ここ。

そして、水風呂へ。15℃くらい。水風呂も入りやすい。

外気浴は寝湯で。青空が気持ち良い。もう1セット目からととのいそう。

2セット目は白のからふろ。お茶ロウリュはほうじ茶。良い香り。ここは前来た時と木とか張り替えたかな?更に綺麗になってる気がする。

3セット目はミスト。ミスト内の水風呂に入った時の、顔だけ熱い感じはやっぱ面白い。そして冷凍サウナにも入る。

4セット目は再び至宝サウナ。本当に至宝だよね。
久々の今池で4セットもやって、大満足!

黒のからふろにも入りたかったけど、蒸中だったり、清掃のタイミングにぶつかったり、入れなかった。残念。

そして今池と言ったらやっぱり風呂が多いのが魅力的。四季の湯と壺湯が特に最高。これこれ!

そして、レストランでベトコンラーメンとオロポを食して帰る。

人生で初めてサウナって良いなあと思ったこの場所、やっぱり特別な場所です。
そう遠くない未来にまた来れる気がする。
そして、名駅と栄にも行かないと!

ベトコンラーメン(マシマシ)

ニンニクと野菜たっぷり。細麺。

続きを読む
64

ak

2021.09.27

2回目の訪問

歩いてサウナ

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

しきじを出て静岡駅へ。帰る為に東海道線で東…ではなく、西へ行く。
六合駅で降りて、去年来てとても良かった記憶がある、島田蓬莱の湯へ。
去年行った時は偶数日の石の方だったので、今回は奇数日を狙って来ました。

去年も思ったけど、入って下駄箱の所の匂いがとても良い!

そして浴室へ。
窓も大きくて明るい!
身体を清めて、ドライサウナへ。
人数制限をしてるとのことで、一人一人のスペースがかなり広くて良いですね。平日昼間で空いてるので尚良い。
最上段だからしっかり熱い、天井もそんな高くないし。
でも、息苦しさとかなく、ストレスなく入れるな〜

そして、水風呂。バイブラありとは聞いてたけど、細かい泡が出ててめちゃくちゃ気持ち良い!
深さも見た目以上に深いし、冷たすぎずこれまた入りやすい!
石の方の水風呂も良かったけど、こっちの方が好みかなあ。

そして外気浴は、木の寝れるスペース。サ室から見えてて、絶対ここで外気浴と決めてました。雲一つない青空、照りつける太陽、光合成をしてる気分。

2セット目は塩サウナへ。
うーん、ここはちょっとぬる過ぎたかな?
湯らぎの里の高温塩サウナに慣れてしまってるせいだとは思いますが。

そして3セット目もドライサウナで。
その後は風呂も楽しむ。
壺湯も泡が出るやつだ!春日井の笑福の湯にもあるやつだ!これもめちゃくちゃ好きだなあ。電気風呂もあって好印象。
そして水風呂で〆

そしてレストランでオロポを飲みました。

石より木の方が好きかなあと思いました。
近所にあったらめちゃくちゃ通いたい施設!
この前行った焼津の笑福の湯と並んで、ここら辺のサウナ良い所多いなあ。
また来よう!

歩いた距離 3.2km

続きを読む
65

ak

2021.09.27

5回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

1週間前から今日はしきじに来ると心に決めていたので、朝から東海道線に乗って静岡へ。

しきじに着くと…あれ、駐車場の車少ない!
もしかして空いてる!?と思い受付をして浴場に行くと、5人くらいしかいない!
5回目のしきじですが、こんなの初めて!

最高かよ!と思いながら、身体を清めてフィンランドサウナへ。
熱いけど、心地良い〜
温度は103℃くらいでした。

水風呂は相変わらずの優しさ&美味しさ。

そして薬草サウナ。顔にタオル巻いて。2分が限界、水風呂より入ってる時間短いかも。

フィンランドサウナにもう一回入って、薬草風呂で〆

最後にドラクエっぽい3人組が現れたけど、帰るタイミングだったので良かった。

これから先にもこんな空いてるしきじを体験出来るのか、なかなか貴重な機会だったんじゃないかと思いました。
相変わらずの聖地、ありがとうございました。

続きを読む
44

ak

2021.09.19

16回目の訪問

鷹の湯

[ 静岡県 ]

昨晩20時過ぎに行ったら閉まっていたので、時短になってしまったのか気になり、今日は夕方過ぎに行ってみる。

13日から時短営業で20時までになったみたいです。いや〜ここもか。緊急事態宣言、そしてその前のまん防出てから1ヶ月経って今更!?って感じですが。

結構混んでた。
軽く2セット。1セット目で大ととのい。

脱衣所の鏡に「サウナ室にガムを付けた人がいる」みたいな貼り紙が。悪い奴がいるもんだなあ。

続きを読む
50

ak

2021.09.19

13回目の訪問

歩いてサウナ

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

3日ぶり、この1週間で3回目の湯らぎ。
僕にしては超ハイペース。
そして!遂に!念願の朝イチの湯らぎ!
普段より3℃低い水風呂にやっと入れるぞー!

流石日曜日、開店と同時に多くの人。

まずは身体を清めて水通し…と思ったけど、楽しみは取っておきたいので、高温サウナへ。
既に半分以上埋まっている。
でも静かで良い。

普段より冷たい水風呂にしっかり浸かるためにしっかり蒸されて、お待ちかねの水風呂。確かに冷たい!
でも、しっかり蒸されてれば耐えられる冷たさだ!
むしろ真夏だったらこれで水通ししたい。

そして2セット目と3セット目は塩サウナ。
ここ最近、湯らぎの塩サウナの魅力が増してる気がする。今日は何だか火の香りを感じた。どことなく薫香みたいな香りがしました。

外気浴はフルフラットのやつで。
3セット目には日も照ってきて、朝から歩いて、サウナ入って、太陽の光浴びて超健康だなあ。

そして、電気風呂からの水風呂で〆

チルアウトドリンクを飲みながらこれ書いてます。
この前気付いたけど、コカコーラの自販機がCoke On対応でありがたい。職場の自販機でスタンプ集めているので、湯らぎでチルアウト飲んでも貯まる!

さて、朝イチの水風呂の念願は叶ったから、次は使ったことない2階のゆらり処だなあ〜

歩いた距離 1.7km

続きを読む
48

ak

2021.09.16

12回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

仕事が早く終わったので夕方くらいに。
3日ぶりの湯らぎ。

身体を清めて、1セット目は塩サウナで。
誰もいない、独り占め!

月曜日は午前中に来てめちゃくちゃ冷たかった水風呂、夕方くらいだとちょうど良い温度でした。

2セット目は高温サウナ。めちゃくちゃ混んでる!
そして外気浴スペースは空いてる!
よく見ると、サウナ→水風呂の後に休憩しないでサウナに戻る人が多かった。サウナの入り方に決まりはないですからね、長年のルーティンなんでしょう。

3セット目は塩サウナ。また誰もいない!
塩サウナも結構良いんだけどな〜
さっきより熱いなあと思い温度計を見ると、1セット目は90℃くらいでしたが、100℃超えてました!

そして水風呂からの外気浴からの電気風呂で〆

続きを読む
51

ak

2021.09.13

11回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

焼津から富士に戻ってきて湯らぎで軽く2セット。

1セット目は塩サウナ、2セット目は高温サウナで。

11時前くらいでまた朝イチの超冷たい水風呂にも間に合わなったけど、かなり冷たかった!
初めてここに来た時と同じくらいの衝撃の冷たさでした。
今月もサ活へのアンサーありがとうございます!

外気浴は日差しが照ってるけど、風が冷たくて気持ち良い〜
やっぱりフルフラットの椅子が一番好きだなあ。

先程の朝の投稿で、30施設目の訪問だったのらしいですが、この2セットの間、その30施設を思い出しながら入ってました。
そんな30施設の中でも、湯らぎの里は水風呂と外気浴部門でトップです!
本当にいつも素晴らしいサウナをありがとうございます!

続きを読む
46