2020.02.08 登録
[ 静岡県 ]
数ヶ月前のトントゥ抽選会で無料券が当たった(サウナイキタイさん、ありがとうございます)ので初訪問。春日井の笑福の湯は行ったことありますが、ここは初。
初めてだから空いてる時間で楽しみたいな〜と思い、朝早くから焼津へ。
浴室で身体を清めサ室へ。サ室前に氷があるのがありがたい。
サウナマットを間引いてるとのことで、10人くらいで満員かな?
最上段が空いてたので最上段へ。
うーん、なかなか良い熱さ。
真新しいikiストーブのパワーなのか。
出口へ向かう時、足元がかなり熱い!
そして、水風呂へ。
17℃前後と言うことで、入りやすい冷たさ。
広さもなかなかありますし、深さもちょうど良い。
そして、外気浴。
インフィニティチェアもありますし、広いしなかなか良いですね。
今朝は日差しもキツくなく、温度もちょうど良いので、最高の外気浴でした。
そして3セット。久々にかなりととのった!
真新しいikiストーブもあるし、サウナハット掛けもあるし、サウナ飯も推してるし、サウナに力入れてるなあ。サウナ飯のPOPに載ってるベトコンラーメン的なやつ食いてえなあ。
朝6時からやってるし、近所だったら休日はいつも早起きしてここからスタートしたいと思いました。
そして久々にサウナ新規開拓しましたが、やっぱり初めて行く施設はワクワクしますね!
リピートも良いけど、色んな施設に行くのも大事だなあ。
[ 静岡県 ]
今月初サウナ。
仕事がちょい早めに終わったのでサウナチャンスだ!
とは言っても、閉店ギリギリの時間。
でも、賑わってますねえ。
身体を清め、電気風呂でビリビリさせ、サ室へ。
オリンピックの野球流れてる、ありがたい。
サ室にはテレビあってもなくても良い派ですが、オリンピックとかデカいスポーツとかは見たくなっちゃうなあ。
山田哲人の勝ち越しタイムリーも、日本勝利の瞬間もサ室内で見れた!
家で見てたら、声出ちゃうところだけど、そこは抑える。黙浴、大事。
水風呂は相変わらずの冷たさ。
サ活へのアンサーの紙が7月分はいつもより多い4枚に渡ってて、人気上がってる!と思いました。まだこの施設に通い始めて半年くらいの新参だけど嬉しくなりました。
そして、外気浴のフルフラットの椅子にやっと座れた、と言うか寝た。あれはヤバいよ、何て罪深き椅子なんですか!
時間ある時だったら爆睡しちゃいますよ。あれはどのサウナ施設にも置いてほしいなあ。
「蛍の光」が流れる時間まで初めていました。急ぎ足でしたが、しっかり3セット、最近モヤモヤしてた気持ちが少し吹っ飛びました、ありがとうございます。
[ 静岡県 ]
久々のオアシス。今月は何故だかなかなかサ活が出来てない…
身体を清め水通し。
サ室のテレビは高校野球の予選、途中からオリンピック。夏にサウナ入る時、猛暑のニュース見るとしんどくなるけど、スポーツは見れるなあ。
そして、水風呂からプールの流れ。
外気浴、今日の御殿場はちょっと涼しかった。
2セット目になり、自分以外は常連客で埋まると言う気まずい気分になり、2セット目で終わる。
その後は上のレストランへ。
今月のオススメのきつねコロッケ美味い!
油揚げを衣にしたコロッケ。
26日風呂の日なので、次回割引券をもらいました。
また近いうちに。
[ 静岡県 ]
今月初サウナはどこにしようか。
ホームのオアシス?
月初だしサ活へのコメント返し読むために湯らぎ?
でも、一番行きやすい鷹の湯へ。
水通し→2セット→風呂
いやー今日はコンディションよく入れた!
夜の初めくらいに行くと割と賑やかなんだけど、遅めに行くと人少なくて快適。
でも、2セット目にサ室前のベンチで休憩してたら、掛け水しないで更にタオルを肩にかけたまま水風呂に潜る人、掛け水しないで後ろ受け身を取るかのように水風呂に潜る人、2人連続で見てちょっと萎えてしまった。潜るのは百歩譲って分かるとして、せめて汗は流して、タオルは付けないでくれ!
ここのサ活はマイナスなこと書きたくないし、今更こんなマナー悪い人あるある書くのもアレだけど、自己中な行動だなあと思う。今日のこの2人にはもう遭遇しないことを願います。
そんなモヤモヤした気持ちの中、脱衣所の自販機を見ると、チルアウトドリンクが新しく追加されてる!湯らぎだけじゃなく、鷹の湯でも飲めるなんて最高かよ!
歴史ある施設だけど、新しい物を取り入れる姿勢素晴らしいと思います。
[ 静岡県 ]
仕事が早く終わった!雨降ってない!湯らぎで外気浴だ!と言うことで1週間ぶりに。
LINEのクーポンで安く入館。そして前回見て気になった、サウナMOKUを購入。いつもここに来る時は大抵、しきじかウェルビーのタオルを使っているのですが、身体が洗いにくいのが難点で…でも、サウナMOKUは長くて身体洗いやすい!買って良かった!
今日は結構サ室も混んでました。
書き込みにある様に、ヴィヒタが吊るされている!
吊るされている反対側の方にいても、香りがしてくる。うーん、良い香り!久々にヴィヒタの匂い嗅いだかも。久々にヴィヒタ水でロウリュ受けたいなあ。
そして外気浴にいったら、寝転びチェアが2脚増えてる!ありがたい!でも、楽しみは後で取っておこうと言う事で、既存の寝転びチェアに。風が涼しくて気持ち良い。外気浴日和かな。
そして2セット目、水風呂を出て新しい寝転びチェアに座ろうとしたら…めちゃくちゃに雨降ってるー!ショック!さっき座れば良かったー!
いつも行かない畳のスペースに。うん、ここも良い!
3セット目の後も雨は止まず、新しい寝転びチェアは次回におあずけ…あれかなりフラットだから、めちゃくちゃ気持ち良く外気浴出来そうだな〜次回に楽しみが出来たってことでまあ、いいか!
[ 静岡県 ]
1週間ぶりのオアシス。先週は真夜中でしたが、今日はお昼に。
いつもより混んでる!
サ室がほぼ満員!
遂にオアシスの良さがバレ始めたか…?
ですが、サ室に貼ってある「黙蒸」を守ってる人ばかりでゆったり入れました。
3セットやってレストランへ。ここもいつもより混んでる!
今月のオススメの、牛タンとキムチ炒めを食べたかったけど、売り切れらしく、かなり方向転換して、長崎ちゃんぽんを食べる。最近気付いたのですが、サウナ後のちゃんぽんは五臓六腑に染み渡って最高です。汁物がまず美味いなあと思うんですが、ちゃんぽんが特に良い。そういえば、ウェルビー栄のレストランのちゃんぽんも美味かった。今日のちゃんぽんも勿論美味かった!油が多い感じで、量の割に満足感のある一杯でした。
そして、リクライニングスペースで3時間くらい爆睡。
起きてから目覚めの1セットやって帰路に就く。
うーん、やっぱり最大限に疲れがとれる!
今日もありがとうございました。
[ 静岡県 ]
1ヶ月ぶりに。仕事が早く終わったので帰りに。駐車場が混んでるから、サ室も満員かな?と思ったら、快適な人数でした。
季節的に暑くなってきたからか、水風呂は相変わらずキンキンだけどちょうど良く感じました。外気浴も気持ち良くて、いつもよりのんびり出来た。
電気風呂→3セット→電気風呂
サ室のテレビでポカリのCMが流れたので、イオンウォーターではなく普通のポカリを出た後飲む。流されやすい。
来週から梅雨が本格的になりそうだから、外気浴も難しくなるな〜
行けるタイミングで雨じゃなかったら、ここに来ようと心に誓いました。
そして、未だに叶わぬ朝イチのいつもより3℃冷たい水風呂に入りに来るのも早く叶えたいです。
[ 静岡県 ]
仕事で疲れて、オアシスを求めて真夜中に。
ほぼほぼ貸切状態。朝までいようと思ったけど、軽く2セットで。
3時でサウナ終わっちゃうけど、朝ウナも出来たら良いのにな〜
仕事の疲れも吹っ飛んで、やっぱりここはその名の通り自分にとってオアシス。真っ昼間に来てサウナ入りまくって、レストランで飯食って、寝まくるのも最高だけど、こうやって真夜中に来るのも良いなあ。
[ 静岡県 ]
隙間時間に訪れたサウナチャンス!
調べるとこちらの施設が出てきたので初訪問。
土砂降りですが、結構お客さんは多いです。施設も綺麗ですね。
高温サウナは4人までの利用ってことですが、タイミング良く待ちなしで入れました。
なかなかコンパクトなサウナ、銭湯サウナっぽい広さ。ご高齢の方が多い施設なのに、テレビがないのも珍しい。
温度計は100℃を指してますが、熱すぎず。ここでロウリュ出来たら、ヤバい熱くなるなあなんて妄想。
水風呂までは動線最高!
温度は18℃らしいですが、確かにちょっとぬるいかも。でもその分、長く入れる感じ。
外気浴も、半分は屋根があって雨でも安心ですね。天気良かったら、眺め良さそうだな〜
隙間時間だったので2セットで終わり!
オンドルサウナはタイミング合わず入れなかったので次回リベンジ!
今回で投稿100回目を迎えました。去年の3月からで100回…たくさん行ってる方に比べれば全然ですが、色々なサウナに行けて充実してますし、ここに感想を書き込むのが習慣になってて、このサイトのおかげでよりサウナを好きになった気がします。いいね押してくださる方もありがとうこざいます!これからもよろしくお願いします!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。