温度 92 度
収容人数: 18 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 86 度
収容人数: 20 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
男性側ミストサウナ、コールドサウナは2018年10月現在故障中
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
ひげダルマ夫人の《仔猫が産まれました〜!サ活》を受け初訪問( ´∀`)
GW中ですが、午前中ということもあってか駐車場にもだいぶ余裕あり。
鍵のない靴箱に靴を入れて券売機で入浴券を購入し脱衣所へ。
脱衣所のロッカーは100円リターン式。鍵がかからないロッカーが多いですが、入ってすぐの所に小さな貴重品ロッカーもあります。シャンプー類は忘れずに持参か購入を。
ちゃちゃっと支度して浴室へ。想像よりも広くて色んなお風呂がある!それだけでワクワク。シャワーを使ってまずは露天のトゴール湯へ。
勝手にちょっと色のついたお湯を想像していましたが、トゴール・ウォームタイトという鉱石を使ったお風呂なんですね。無色透明だけど天然温泉のような成分のお湯らしい。壁の説明書きをふんふんと頷きつつ眺める。
トゴール湯でちょっと温まりすぎたので、サウナの前に水通し。おぉ、けっこう冷たいぞ!じっーと入っていたら水面にゆらゆらとモヤが見えてきた…(;゚Д゚)
さてお次はサウナへ。ドアを開けると広々とした空間。壁沿いにコの字に2段のベンチ。下段は足を伸ばせるほど座面が広い。空いていたので上段で体育座り。
テレビの隣には大きなガスストーブ。座面には一面白いマットが敷かれています。
温度と湿度のバランスが良いのか、4〜5分もすると汗がドバっと出てきて6分で退室。その後は水風呂できっちりクールダウンしてからサウナへ。8分→10分→12分と徐々に記録を伸ばせたので満足(笑)
他の施設にも行くつもりでいたのでサウナは4セットにしてお風呂巡り。
ほうじ茶色のお茶風呂やジェットバス、バイブラバス、寝湯と順番に入りましたが座湯がすごく良かった〜!ハイパワーなジェットが肩甲骨と背中にガッツリ当たってすごく好み。これに足裏ジェットがついてたら、これ目的で通っちゃいそう(笑)
全身シャワーも浴びて大満足で終了。座湯でだいぶ時間を取ってしまったのでぱぱっと髪を乾かし休憩スペースへ。
脱衣所の手前の大きなフロアにマッサージ機やソファー、自販機などが並んでいますが隅っこのガラスケースに、昔大好きだったガラスの小さな動物のオブジェが沢山並んでいるのを見つけ、テンションアップ!
さらに直ぐ側のカーテンの奥から猫の鳴き声が!様子を見に来られたスタッフさんの後ろからそっと覗くとうまれたての仔猫ちゃんがチラッと見えました(*´艸`*)
男性側も空いていたそうで、のんびり過ごせて大満足。来てよかったね~と話しつつ退館したら、玄関先に鯉までいた!
なんか色々と楽しい!またお邪魔します(´ω`)






女
-
86℃
-
16℃
嫁が友人たちと女子会に行ってしまったので、いつもならしきじなのだが、最近のサ活を読んで怯んでしまった。なので、自宅から近いにも関わらず10年ほど前一度行ったきりでサウナも利用した事がなかった鷹の湯にやってきました。
#サウナ 8点
立地的に純粋に地元向きの施設と思われます。施設自体はかなり古びており、スチームサウナもコールドサウナもずっと調整中になっているだけでなく、シャワーカランが壊れたままになっているところもあります。更に、下駄箱の鍵が廃止されているだけでなく、ロッカーですら鍵が掛かるのは半分ぐらい、またサウナ室の板壁の劣化も進んでいて、頭にタオルを巻いて壁にもたれかかると、白いタオルが茶色くなったりします。といったある意味ヤバい状況の施設にも見えます。が、サウナ室自体は、詰め込めば20人以上は入れるぐらい広く、温度計を信じれば96度、湿度もそこそこあり、少し時間はかかるものの気持ちよく発汗します。そして何より掃除だけは行き届いているようで、マットは一時間に一回ぐらいの頻度でおにーちゃんが見回って交換しており、不快な状態にならないよう気配りがなされてます。
設備は老朽化していても、少なくともメインサウナ室と水風呂の管理だけは手は抜かれて無いようです。
#水風呂 8点
浴槽は結構広く、大人二~三人が干渉することなくプカプカ浮くことができるぐらいです。
水温計はなかったのですが、私の適温より低く指が痛くなるので、16度程度ではないかと思われます。ただし指を脇の下に入れておけば結構水中に長居も可能です。水温のせいかも知れませんが、湯らぎの里と同じく少しとがった印象がありますが、水質は湯らぎの里よりもかなり良い感じを受けました(あくまでも個人の感想ということで)。基本的に循環なのですが、原水は富士山の伏水流(地下80mから汲み上げ)のようです。また、サウナ室の入り口にこの伏水流が飲める蛇口があり、多数の客(後述)が利用しています。
#休憩スペース 8点
休憩用のベンチは露天スペースに2脚、サウナ室のすぐ外に1脚ありますが、水風呂の縁や、多彩なお風呂があり、その浴槽の縁に座って休憩が可能です。ただ、露天スペースといっても周りが殆ど囲われている上に屋根もついていたりするのですが、何故か風通りが良く、嘘みたいに心地よかったです。
しかし着衣で寝転がって休憩したり、サウナ飯の等の提供がないだけでなく、シャンプーもボディーシャンプーも備えられておらず、そちらのアメニティは通常の銭湯仕様です。
続く
【スーパー銭湯のはしり 愛され続けて】
子どもの頃に茶畑が抜根され、鷹の湯が建つのを見ていた。中に茶湯があるのも、ここの経営者が元お茶屋さんだからなのだろうと思ってた。そう、ここは私の地元「鷹岡」。知り合いに会うと恥ずかしいと感じる歳を過ぎ、たまにここを訪れる。ひとつ言えることは、新しいものが良いとは限らない、地元民に慕われる生き方も素敵だと想う。では、
入ると開放感のある待合。隅にはマッサージ師が待機。他に券売機やテレビはもちろん、神棚までもあるレトロさ。脱衣所内の奥に喫煙所があるが、煙と臭いが漏れ漏れの昭和感。「昔、銭湯は家族で来る憩いの場であった」と言わんばかりの家庭的な自由度がそのまま残っている。
扉を二つ開けると、数々のお風呂と天井の広さに目を奪われる。鷹の湯の推しは外湯のトゴール湯。ストレス解消、筋肉痛や関節痛などにも鎮痛効果があるそうだ。内湯にはバブルジェットバス、座湯、寝湯、茶湯というものがありる。もちろん、水風呂も。さて、サウナはというと、遠赤外線サウナのみで、他のスチームサウナとコールドサウナは故障により使用不可。
サ室は広めの2段、15〜6人は入る広さだ。広くこまめにタオル交換がされている。温度は92℃で、遠赤正面が気持ちいい。水風呂は15〜6℃だが水流があり、少し冷たく感じる。ととのえ椅子は室内に一つ、外にベンチが二つある。外気浴時の日の入り方にまどろみ、バブルバスの音や外湯の流れる音が川のせせらぎに聴こえ気持ちいい。サ室の出入口で水が飲めて動線も良い。
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴10分×3
近所のオヤジや爺さん達とそれぞれのペースでサウナと水風呂を回る。壊れている箇所や不便さを感じるものに目を伏せ、椅子に腰掛ける。これはこれで良いものだ。

男
-
92℃
-
16℃
基本情報
施設名 | 【閉店】鷹の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 静岡県 富士市 久沢788-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 同一敷地内にあり |
TEL | 0545-73-1526 |
HP | - |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜23:00
火曜日 09:00〜23:00 水曜日 09:00〜23:00 木曜日 09:00〜23:00 金曜日 09:00〜23:00 土曜日 08:00〜22:00 日曜日 08:00〜22:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



