2020.01.28 登録
男
男
男
[ 神奈川県 ]
個人的関東No.1銭湯が更新されました
全てにこだわりを感じられて惚れ惚れ
炭酸泉→かなり濃度が濃い、すべすべで気持ちいいし、温度抑えめでクールダウンぽくも使える
サウナ→5分おきにロウリュしてくれる素晴らしい装置、テレビなしのBGMオンリーで集中できる、最高
水風呂→深くてしっかり締まる、改善するならここの水質くらいかな、充分最高
整い場所→囲炉裏を連想するようなストーブの周りにベンチ4つという空間が脱衣所の横にある、水滴の音だけが聞こえてくる、きまる
露天→岩畳雰囲気よい、そして空が望める設計、あまりに最高、ここで整うこともできる
その他お風呂→暖かめのお風呂と日替わりの薬草風呂があって良かった
リピート確定
男
[ 神奈川県 ]
横浜の駅近なのに温泉なのはgood
サウナも温度湿度しっかりしててちゃんと汗かけた
露天ゾーンは外の空気がちゃんと巡っていてよかった
ロウリュイベントは一つ上の階でやっていて、大きなうちわで扇いでもらうの楽しかった
横浜はスカイスパのイメージあったけどこちらもなかなか良い
男
男
男
[ 東京都 ]
仕事納めの後、今年最後のサウナはかるまるへ。久々に来たけど、サンダー水風呂後の整い方は他とレベルが違う。あと薪サウナが完全予約制になってて、必ずロウリュしてもらえるようになったからかなり嬉しかった。値上がりしたけど、憎めないよなあ。来年も宜しくお願い致します。
[ 東京都 ]
友だちに誘われて当日までよく調べていなかったのだが、立地が本当に悪い笑
バス必要なのかーとおもいつつ、ついたらなんとサウナは待ちが発生している状態
大人気なんだなと
感想ですが、露天ゾーンの作りがとにかく素晴らしい
バイブラの水風呂、休憩スペースの椅子のクオリティ、炭酸泉どれも好みだった
立地は悪いけど間違いなく良い施設
でもなかなか気軽には来れないな笑
男
[ 神奈川県 ]
金曜仕事終わりからのイン
相変わらずうどん美味しい
炭酸の水風呂、前より炭酸強くなってるよね?あと何かミント的な成分入ってそう。タマが痛いw
露天はイルミネーション仕様になってて面白かった。
前ほど混んでなくて居心地いいね
[ 東京都 ]
新規開拓日!
Twitterで今日はお風呂の日(10.20.30日がそうらしい)で1000円と見かけたので、やってきた。
サウナは2種類。
階段降りたところにあるドライサウナ。
今日は何か特別なのかな?ライトが1つだけついていて間接照明的な明るさの中に、BGMがジャズ、テレビもなしと、シャレオツな雰囲気。かなり好きだった。
しっかりあったまる。
もう一つは、階段登ったところにあるスチームサウナ。
入った瞬間、ミストで視界が消える笑
しきじの薬草サウナを彷彿させる香りと熱さ。湿度高すぎてかなり暑いので、ジェットコースター的な楽しみ方。これも個人的には好き。
水風呂は15℃、体感もう少しひんやりしてる。気持ちいい。
いいですね。三セット目の途中で鍵を落としたのに気づいて急いで出てしまったのを除けば、非常に良かった()
またお風呂の日にリピートしよう!
男
[ 神奈川県 ]
地元近い友達を案内!
湿度高くて暑いサウナ、まじで引き締まる水風呂、見晴らしのいい露天スペース。
お湯の種類も多くて満足してくれたみたい。
これで800円だからねえ。
人も少なくて快適。
男
[ 栃木県 ]
サウナ目的ではなかったので、浴場入った時に「お、サウナあったんだ」という出会い
ロウリュ装置がない、カラカラサウナ。水風呂はぬるめだけどやわらかく入れる。
休憩椅子はないけど露天の縁で外気浴は気持ちいい。
サウナ体験としての質はそこまでなので1セットだけ入ってリフレッシュ。清潔感があるので不満はなし。
男
[ 京都府 ]
サウナの梅湯と迷ったけど、Twitterでサウナ室の調子が悪い情報をみてこちらへ。
こちらは岩と檜の露天が男女入れ替え制ですが、今回は岩の方でした。
サウナは前情報だと温度低いって話だったけど100度くらいあった。檜の方だとまた違うのかな?
水風呂は露天ゾーンにあって、竜の口から流れ落ちてて良かった。水質も柔らかくて気持ちいい。京都レベル高いな!
ただ休む所が本当になくて、露天も狭いので上手く整えず。
ここはサ活というより大正からあるレトロな銭湯を楽しむってのが正解なのかも。
マグ万平さんの動画見た感じは檜の方が環境良さそうだったな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。