喜代乃湯
銭湯 - 宮城県 仙台市
銭湯 - 宮城県 仙台市
サウナ:8 10 10 11
水風呂:1 1 1 1
休憩:5 5 5 5
合計:4セット
キュアの帰りに夕食、そのあと寄った銭湯♨️で仙台サ活の〆です😄ここは番外編的にどうしても寄りたかった銭湯なんです(^^)
来月で東日本大震災からちょうど10年ですが、当時私はこの銭湯から歩いて行ける範囲に住んでました。震災直後から中学校の体育館で数日間避難生活してましたが、仙台市内は電気水道は比較的復旧早かったのですが、都市ガスは1か月位直らず、スパ銭や銭湯、オール電化やプロパンガスのお友達の家によくお風呂をいただきに行きました。喜代乃湯もその一つでした。
その時はお風呂を求める人で大行列、整理券発行で2時間待ちがしばしの間続きましたが、震災バブルが終わってから閉店せざるを得ない店があったなかで、喜代乃湯はこのコロナ禍でもしっかり生き残っててとても嬉しい😃スペックは特に気にしないから、是非応援しなくてはの想いで向かいました。
と、ここまででもよかったのですが、行ってみたら何気にイイ施設やん!って事でリポートです😆
遠赤外線ストーブサウナは狭くて6人MAX2段、100℃近くてしっかり汗かけます、レンガの内壁には数々の落書きがあったり(トイレによくあるような)、若いお絵描きの方々も多いなぁ😅でもマナーがめちゃくちゃ良くて感心!
水風呂もホースで井戸水掛け流しの17℃でキンキン体感☆隣のバイブラやマッサージバスが熱めなので温冷交代浴も愉しめちゃうというスグレもの👏😊☆
休憩は中のみですがそこはもう求めません、それでイイんです❗️湯上がりの休憩所も古臭いのがとても癒されます🥰
最後まで仙台サ活全部良かったなぁ〜と思った頃に別行動の息子からナイスな写真が📸✨
仙台といえばこれ、牛タン定食ですね。歯ごたえ良くて、中々のもんですよ☆😋
以上、仙台からの報告でした〜📹
男
喜代乃湯さん雰囲気好きです☺️ 牛タン美味そうです🤤🤤
もう、あれから10年ですね。当日、直後にK-1のお方とボランティアに行き、ただただ唖然としてました。サニーさんのバックボーンを知れて、なんか嬉しいです。
トントゥいただきありがとうございました。おかえしトントゥです。 仙台も良いサウナが多そうで、いつもサ活拝見してます。お気に入り追加させていただきました。よろしくお願いします。
コミュニティーセントウの暖簾、休憩スペースのソファ、レトロ銭湯の雰囲気がとても良いですね!コロナがおさまったら、東北へ旅行に行きたくなりました😄
仙台帰省、お疲れ様です。十二分にリフレッシュされたのでは?あれから10年、震災の次はコロナ…人類負けてられませんね!
利久の南蛮味噌、美味いんですよね。サクサク食感の牛タンと南蛮味噌でビール、サ後に最高です。
サニーさん、地震。ご無事でしょうか?大阪でもニュースで見ております。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら