2020.01.23 登録
[ 大阪府 ]
今日は「立春」。
「春が立つ=春の兆しが見え始める時期」という
意味で暦の上で春がスタート。
また、旧暦ではお正月らしくおめでたいので、おめでートピアにピットイン。
そして…。その後あんな事が起きるなんて…
入館時には微塵も思っていなかった…
■ サウニング
とにかく人&グループが多かった。
お風呂もサウナ室も。某大学の人達かな!?
ENJYUもガンジスの様に人が沢山だったので
檜風呂からスタート。
高温サウナ〜森〜SMS〜寝サ〜超高温からの
ENJYUで締め。
SMSのライトが変わっていてカワイイなぁ。
キンマチェア(近鉄窓側チェア)が噂の
ベットになっており寝てみると腰とケツに
フィットしてひじょーにいい!!
■ なごみ亭(歌謡ショー:千葉山 貴公)
「革命児!演歌新時代」の名の元ショーが開始。
鶏白湯鍋と、むーっちゃくちゃ久しぶりの
出汁巻きを(泣)。いつの間にか贅沢品になって
いたので久しぶりに食せてひじょーにいい!
なんてしてたらLKさんと偶然し昨日の
ハーフマラソンのお疲れ様会!?で乾杯。
サウナやゴシップなどの通常運転のトークで
楽しいひととき🎵サリさんとも偶然!
■ そして…
キープしていたボトルがない!?
あれ!?先日、新年会があったがボトルが余り
飲んでない。探していると…
キィーーーーーーッ!!!
まさかの場所に移動されてる(笑)。
ふっふー。まぁ、面白いからいいのだ。
それにしても、手が込んでるなぁ。
春に近づいているがもう1〜2回は大寒波が
来ると思うのである。
男
「梅桃桜」の通り、梅の蕾がポツポツ大きくなり
つつある今日この頃。
2024年1月15日に誕生したサウナ専門施設
『ササウナ Sakura Sauna & Spa Kyoto』に
ピットイン。
京阪の清水五条駅2番出口から2分ほど歩くと
「サクラクロスホテル京都清水」があり併設
して入口がある。真新しく京都感ムンムンッ!
■ 入館
凄く柔和な定員さんがお出迎え。
支払いは電子決済のみでご注意下さい。
営業時間が8:00〜10:00と16:00〜21:00。
お話ししていると今後時間変更があるかもとの
ことで午前を延ばして欲しいなぁ〜。
と、利用方法の説明を受ける。
靴箱に靴を忍ばせて、頂いた暗証番号をキーに
入力して脱衣所へ。
左右に分かれているロッカー。
右側に集中しガチなので左側のロッカーを。
脱衣所にサウナハット掛けフックがあり
細かい所までしっかりしてる。
マッパになったら使い放題の黒タオルを持って
浴場へ。
■ 準備
シャワーが3つでハイセンス。
中央にタイル貼りの台(座ったり寝転んだり)、
「&」みたいな形状の横長休憩イス。
コレがひじょーにいい!
キンキン水風呂と外気浴スペース。
ドリンクが飲み放題で、ペプシゼロ・ダカラ・
デカビタ・デカラ・なっちゃんオレンジ・
ウーロン茶・もう1種(忘れた…)・水と、
¥1,500でマジかっ!?のラインナップ。
まずシャワーで身体を清めて水風呂付近にある
タオル地サウナマットを片手にサウナ室へ。
※タオルと間違えやすいかも
■ サウニング
U字型の2段で15人収容。木が真新しくサ室も
新品の香りでいい。座面他、曲線が多くて心も
和らぐ。
温度も100℃超え、湿度も30%と熱い!
大きいikiストーブには5分に1回のオート
ロウリュがあり時間差で熱波は襲ってくる。
hands upして手をパタパタすると痛熱いっ!
しかしながら、とても気持ちよく汗をかける。
他のサウナーの皆さんもリテラシーが高く
静かに雑音無く心地よく蒸される。
水風呂が9℃台とキンッキンッ!
からの休憩。外気浴・イス・タイル台と…
何処もむっちゃ気持ちいい!
嗚呼…いい…
ひじょーにいい!!!
マジでこの値段は凄いなぁ〜。
最高じゃないか。今後、値上がりする可能性も
ゼロではない…。
早めに体験した方が良いと思うし、再訪したい。
しかもルーマと合わせてならGOOD!
桜はまだ先だが、ここのSakuraは最高で
あまみ満開である。
男
[ 京都府 ]
今年の恵方は『東北東』とのことなので
コチラ方面にピットイン。
前回が4年前でそろそろコロナがヤバいぞと
なって来た時期でロウリュサービスも中止。
今回は受けれそうだ。
浴場に行くとビート版キープする人多いなぁ。
シアターサウナの独特の構造がやはりいい。
オートロウリュも独特傾けたストーン付き板⁉︎
から注水し落水した水が更にストーブストーン
にロウリュ。そこから2〜3分×2回の送風。
送風がなげーなぁ〜。
15:00回のロウリュに参加。2段目着座。
2目体制で左右のストーンにじょうロウリュ。
からの団扇で攪拌〜個人仰ぎ10回×2巡。
スタッフが途中でお店の宣伝してるのがいい。
ひじょーにいい!!
久しぶりに再訪する施設は変化してる所もあり
楽しいのである。
男
男
男
[ 大阪府 ]
今朝もグズついた天気。家でグズグズ。
お昼から雨も上がって来たのでピットイン。
森サウナがウィスキング中で使用出来ないので
ENJYUから高温サウナ〜SMS〜寝サウナ〜
超高温〜檜風呂で締め。
檜風呂にある『楽天風呂』の掲示板が無い!?
何処へ行ったんだろう…
さっぱりして、なごみ亭へ。
歌謡ショーは10月以来の桜ゆみさん。
空いてるテーブルが無いか見渡すとリンリン&
てとぅさん発見!
復活した「鶏白湯鍋」を。昨年より出汁が濃く
なっている!?んんー!
美味くてひじょーにいい!!
桜ゆみさんとのじゃんけん大会では負け…
しかし、流石のてとぅさんが勝利!すげー。
帰りのフロントにはお久しぶりのmymtさん
&skriさんがいてなんかホッとするなぁ〜。
いい休日である。
男
[ 大阪府 ]
近江商人の経営哲学に『売り手によし、買い手によし、世間によし』を示す『三方よし』がある。そんな『三方』とは異なるが『三宝』も
『バスセンター』も気になってのでぴっといん。
バスセンターのバスは、車のバスでセンターは
車庫で、バスの車庫にあるのか?と思ってたが
飛んだ勘違いだった。バスは浴室でセンターは
センターは、1970年代〜80年代に普及した
「ヘルスセンター」や「健康センター」のソレ
らしいみたいでいわゆる『センター系』だ。
※ランド系やプラザ系もあり
■ まずは
受付でサウナ代込みで支払うとバスタオルと
フェイスタオル+緑色の風呂桶が付いてくる。
おおー。コレは初めてだ。
帰りに際にフロントに返却するシステム。
初めての施設は違いがあり面白い。
脱衣所も広い。
■ 浴場
自動ドアと珍しい。広くお風呂の種類も多い。
汐風呂、バラエティー風呂が気持ちいい。
■ ミストサウナ(サウナ代不要)
まずはミストサウナへ。おお…、おおおーー!
むっちゃ熱いっ!滴る雫も熱すぎるぞっ!
右奥にNJやあべの橋の様に水の流れる音。
熱雫に当たらないよう動くも逃げられない。
何のゲーム何だよっ(by ことぅーげ)!
立ってみると熱さが増して耳が痛いっ!
久々の激アツスチームに感動の汗を流す。
■ そして遠赤外線サウナ
脱衣所側にあり珍しいなぁ〜と思いきや、
休憩スペースも併設でマンガも置いてある。
おお〜。面白い!
サウナは柔らかめの熱でゆっくり入れる。
たっぷり汗を流して水風呂から休憩を。
驚きが多くていい…。ひじょーにいい!!!
『三宝』は
「施設よし、お風呂よし、サウナよし」である。
男
[ 大阪府 ]
3年程前、サウナイキタイで薪サウナを調べて
みようと特徴の『熱源』を「薪」で検索。
するとここ『フォーユー』がヒット。
よくよく調べるとお風呂の熱源が薪だったが
ゆる〜り新規開拓へ、ぼろぉ〜りぴっといん。
JR界市駅からテチテチ歩いてると煙突が見え
黙々と煙が立ち昇っている。
ああ〜。ひじょーにい…、いや。まだだ。
やはりこの光景は好きなんだなぁ〜。
これだけで温もれて整える!?
フロントにはお相撲さんのサインが多々。
高速全裸になり浴場へ。
いい雰囲気。お風呂も柔らかい。
サウナは2段で8人座れる。
常連曰く「今日は多いなー!」と賑わってる。
一見さんの気配をステルスモードに切り替え
心地よくサウニング。水風呂も丁度いい。
露天風呂の壁が城壁のようで素敵だ。
なんだか穏やか時間がひじょーにいい!!
施設からの「For〜湯」に感謝である。
男
男
[ 大阪府 ]
今年初のトリニテピットイン。
今日は寒いがサウナ〜水風呂〜冷たい風も
心地よくひじょーにいい。
すぐ身体が冷えてのサ室もこの時期ならでは。
本当に回数券販売が終了でひじょーに残念である。
男
男
[ 京都府 ]
またまた、京都にルーマイン!
※ズームイン!の感じ
■ 1月6日(土)
受付を済ませて、この時期には必須!?の
某ミッションを済ませる(大事)。
ロッカーに荷物をぶち込んで浴場へ。
18:30にロウリュサービスあるかと思いきや
やはり16:30回のみのようだな。
でも、オートロウリュもいいし、
オートロウリュ後のもいいコンディション。
サウニングしてるとサウ仲間と再会。
別々に分かれてフィンランドへ。
やはりいいなぁ〜。
サッパリしてからレストランで軽く食事して
『さだかず』へ。早めに行ったが受付表には
既に数名が記入されてる。皆んなで八阪神社を
散歩して入店。んん〜。美味しいなぁ。
からのレストランに戻り談笑して就寝。
■ 1月7日(日)
5:00に起床し、布団でモゾモゾ。
からの朝ウナ。意外と人が多いなぁ。
やはり寝ぼけ眼で風呂とサウナはシャキッと
していい。水も綺麗だ。
そしてリベンジバイキング。
おおーーー!欲しい食べ物がたんまりある!
やよい軒ばりにおかわりして腹パン…
丁度、朝日が昇る頃なので7Fフィンランド。
水風呂後は展望浴と気泡風呂に浸かりながら
明るくなりゆく比叡山を眺める。静寂で
まさに荘厳でいい…。ひじょーにいい!!!
※日の出は見れなかった…
ルーマはいいなぁ。
しばらくは行けないと思うが、またの再訪が
ひじょーに楽しみである。
[ 大阪府 ]
2023年10月16日(月)より全館休業となった
「スパバレイ枚方南」が、2023年11月26日に
リニューアルオープンとの告知が出ていたが
12月中旬に変更。くまなくチェックしてると
2024年1月中となっていたが、正月から
オープンしてるじゃないかーー!!!
ということでピットイン。
「スパバレイ枚方南」時代は行ってなかったので
どこがリニューアルしたか分からない。
新たに炭酸泉とオートロウリュ導入と、オート
ロウリュの告知画像がイズネスじゃないかー!
コリャ高まる〜。
■ 入館
以前の靴箱は100円返却方式だった痕跡が。
硬貨投入口にガムテープで防御している。
■ 浴場
白湯〜電気風呂〜炭酸泉〜壺湯〜露天風呂の
ラインナップで壁画の富士山がいい。
露天スペースの椅子も多い。
■ サウニング
4段のタワーで正面TV、左に遠赤外線、右に
イズネスっぽい(水春 松井山手の小型版)
毎時00分のオートロウリュストーブ。
各座面が広く4段×3名ずつでゆったり。
最上段右席の右側には階段があり、わざわざ
混雑スペースを遠おらなくても出れる導線で
ひじょーにいい。
さて3セットしてオートロウリュを。
3段目で受けたが注水3回でビルドアップする
熱さがひじょーにいい!!
露天外気浴はやはり寒い…
が、京都方面の景色が見れていい。
足ツボゾーンは、やはり皆さん苦戦しながら
歩行している。健康第一だなぁ。
新年早々のリニューアルオープンはめでたい!
今年は新規オープン予定2施設と待ちに待った
アノ施設が満を持して再開&リニューアルも多々
なのでひじょーに楽しみである。
男
[ 京都府 ]
1月2日 2年振りの『監督詣』にピットイン。
カプセルにチェックイン後、ロッカーに行くと
監督とファーストコンタクト!タイミングが
良すぎるぞ。
その後、監督が休憩するとの事で、特に晩飯の
時間も決めずにサウニングを。
メインサウナ〜フィンランドを堪能して
大きいバルタオルに包まって外気浴。
さっぶ〜…。特に足裏がヤバい…
展望浴のシュワシュワ湯で温もる。
景気もよくひじょーにいい!!!
19:00頃にレストランへ向かうと、またまた
監督とセカンドコンタクト!
ナイスタイミング!
オープン時よりメニューも増えてきたなぁ。
鍋〜つまみ〜締めの雑炊&お酒代までご馳走に
なりありがとうございます(ToT)
積もる話しを沢山でき楽しいひと時。
いい…。ひじょーにいい!!!
1月3日 カプセルでゴロゴロして浴場へ。
サ室で蒸されてると監督登場!なんか
全てタイミング合ってるなぁ〜。
締めに展望浴で外気浴。晴れて眺め最高だ。
バイキングは食欲が無く断念…
まー、数日後にまた行くのでお預けで。
監督とお別れして解散。
また来年も楽しみである。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。