絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.12

1回目の訪問

博多旅の拠点は当然ドーミーイン。博多駅からは少し歩くけれど、地下鉄の駅が近いのと、コンビニが1Fにあるのとでかなり便利。
初日は大浴場に行く気力もなく爆睡だったので、二日目の深夜に堪能した。内湯に半身浴用の腰掛けがあるのが他にない特徴。
サウナは広めのボナ。水風呂はドーミーインスタンダードな水温。大浴場が2Fにあるので露天風呂はなく、換気が良く扇風機も回ってる岩風呂脇で外気浴するスタイル。満足感高め。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
45

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.11

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

福岡サ旅2日目はウェルビー福岡。女性専用のサウナラボ福岡を除き、これしてウェルビー系列は全制覇。
テレビ無しBGM有りで雰囲気の良い「メインサウナ」と、今池やサウナラボ神田のそれよりだいぶ熱めの「からふろ」がとても良かった。
トータルでは今池が好きだけど、サウナだけ見るとここが一番かも。
からふろ→メイン→森のサウナ→メインの4セット。水風呂が冷たいと屋内施設でもよくととのう。昨日の移動の疲れも癒えたかな。
ところで、森のサウナはセルフロウリュされ過ぎてストーブが不調らしく、しばらくロウリュ禁止になってた。今池店でも思ったことだけど、水風呂が中にあるサウナは温度が上がりにくくて、セルフロウリュとは相性悪いんじゃ無いかな。今後どんな対策を打ってくるか気になるところ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,90℃
  • 水風呂温度 5℃
30

博多サ旅初日。飛行機の離陸まで待たされて到着が1時間遅れるわ、いきなり入浴用メガネが壊れるわ、ロウリュには滑り込みアウトだわで初日から散々だったけれど、超空腹からのサ飯が美味かったのでオールオッケーとしよう。22時という遅い時間でも普通に食事が出来て助かった。

博多もつ鍋

博多に来たからにはこれでしょ。勿論締めのちゃんぽん麺まで頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
26

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.05

20回目の訪問

サウナ飯

例によって深夜に3セット。昨日は「すみっコぐらし」→「ゴジラ-1.0」と映画2本をハシゴしたので、映画の余韻と疲労もあってサウナが沁みた。

朝食

季節限定の塩牡蠣蕎麦。今日は昼飯抜いて映画見るのでガッツリ食った

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 14℃
33

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.11.04

52回目の訪問

サウナ飯

11月最初のサ活はいつものサウナで。いつもは4セットだけど、今日は到着が遅かったのでクイックに3セット。

辛まぜ麺

いつもの。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,118℃
  • 水風呂温度 17℃
20

名古屋旅最終日はカプセルフジ。のんびり4セット。水風呂からのプールはここならではの立ち回り。

味噌カツ丼

今回も名古屋っぽいものをあんまり食べなかったので、ここで帳尻を合わせる。

続きを読む
24

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.30

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む
天光の湯

[ 岐阜県 ]

名古屋旅3日目。フォロワーさんにオススメされて、急遽予定を変更して天光の湯へ。バスの本数が少ないというので、私には珍しく事前にしっかり予定を立てて向かったのだけれど、今月バスの時刻表が変更になったばかりというトラップに遭遇し、結局多治見駅からタクシーで来ることに。

サウナは屋内のメインサウナと、外のバレルサウナの2種。水風呂は中に2つ(片方はグルシン)と外に1つ。外には数えきれないほどのととのいチェアが複数種並ぶ。広さを活かしたストレスフリーな作り。
何よりメインサウナが至宝。扉を挟んで上に3段、下に2段のタワーサウナ。テレビ付だけれどボリュームはかなり抑えられていて、見たい人は下段、蒸されたい人は上段と棲み分けができている。ストーブはデカいサウナに最適なイズネスをダブルで。30分ごとのオートロウリュで高湿に保たれ常に激熱。でも適度な薄暗さと座面の広さのおかげで居心地抜群。
メイン4バレル1の5セットで今年一のととのいを迎えた。これで天然温泉にまで入れる。しかも飯まで美味い。ここは天国か。

サウナ系メディアに知られたら全国から客が押し寄せるに違いない。リニューアルオープンしたばかりの今来れて良かった。持つべきものはサウナーのフォロワーですわ。
いっそ夜まで居て夕食も……と思ったけれど、最寄りのバス停(TYK体育館)から出る帰りのバスは1-2時間に1本で、しかも最終が17時台なので、まあ無理。14時41分のバスで大人しく退散。

チャーシュー丼

私の知るそれとは一線を画す、珠玉のチャーシュー丼。分厚いのにトロットロ。

続きを読む
36

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.29

3回目の訪問

今年の名古屋旅の宿は2年ぶりのドーミーイン名古屋栄。例によって深夜に3セット。トロトロ泉質の温泉も良い。

続きを読む
33

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.28

6回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

深夜に3セット。朝に3セット。今回はからふろに沢山入れて大満足でした

続きを読む
24
ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

毎年この時期恒例の名古屋旅。初日の宿は決まってウェルビー今池のプレミアムルーム。
からふろ→森のサウナ→至宝サウナ(19時アウフグース)でバキバキにととのう。
突然の雷雨が到来してたけど、外気浴スペースに屋根ができたことで結果的に豪雨から守られた。

ベトコンラーメン

毎年カレーうどんだったので今年はベトコンラーメンにチャレンジ。超極細麺にびっくり。

続きを読む
30
アカサカサウナ

[ 東京都 ]

クラウドファンディングでチケット貰ってたのに予約が取れず使えてなかった。期限切れになるのは勿体無いので、有給取って平日に来てみた。
サ室は「RED」のように窓からテレビが見られる作り。デフォルトは80℃ちょい。目標温度を自分でいじれるので92℃までは上げられた。
水風呂がプライベートサウナにしては割と広くて、中で腰かけて肩まで浸かれる。
休憩スペースにはデッキチェアが2セット。冷蔵庫が付いてるのには驚いた。しかもミネラルウォーターが冷えてる。あと何気にドライヤーがダイソンなのも凄い。
トータルにホスピタリティが高くて、これは予約が取れないのも分かるなって感じだった。

中華料理 炎麻堂 赤坂店

麻婆豆腐定食(5辛)

サウナでととのった後は激辛料理で仕上げる。

続きを読む
23

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.23

19回目の訪問

月曜日に有給取ったので東京にもう一泊。例によって深夜に大浴場行って4セット。後楽園は浴槽もサウナも水風呂も広くて良い。

続きを読む
25

久々に大塚で酒を飲みたくなったので、ビールコンディションを構築すべくCIOへ。サウナに入るのに待つほどの大盛況。人の出入りが多いせいかサウナ室がぬるい。3セット回してクイックに退館。

Smoke Beer Factory 大塚店(NAMACHAん Brewing)

ソーキの山椒煮込

大塚に来る時は十中八九この店が目当て。

続きを読む
19

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.22

19回目の訪問

爆睡して深夜サウナに入りそびれたので、朝2セット入った。水風呂の水温が下がってて良かった。

続きを読む
12

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.21

13回目の訪問

サウナ飯

深夜に3セット、朝に4セット。堪能した。

おおやま 池袋パルコ店

もつ鍋ランチ

一人もつ鍋が出来るお気に入りの店。

続きを読む
23

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.20

12回目の訪問

サウナ飯

久々のhisoca。着くなりサウナ温めて速攻で3セット。ここの水風呂は大して冷えてないのに何故こんなに気持ち良いのだろう……。

シュマッツ ビアダイニング キュープラザ池袋

カリーブルスト

ホテルのすぐ側にあるので、サウナ後にビール飲むのに最適!

続きを読む
19

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.17

7回目の訪問

前からやりたかった「スパラクーア」とのダブル利用。この場合、荷物をラクーアのロッカーに預けたまま館内着で利用できる。
9Fへの上がり方が分からなくて若干迷った。更衣室から通ずる上階への階段はヒーリングバーデを申し込んでないと通れないので、フロントの側にあるエレベーターで上がるのが正解のようだ。
今回はDルーム。アロマはいつもの3番。部屋の形は異なるけど、概ねEルームと同じデザイン。水風呂も小さいタイプ。80℃と大人しめの設定なので、低めの温度でじっくり蒸されたい人か、ロウリュをたっぷり楽しみたい人向けかな。
これでレントラは半分制覇。残るはA・C・Lルームだ。

続きを読む
25

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.17

11回目の訪問

サウナ飯

平日サウナチャンスが訪れたので、休日には入場制限かかって入れないラクーアへ。快晴で絶好の外気浴日和。ヴェレ2セット、オールドログ1セットの3セットでととのってから温泉を堪能した。
更にレントラも予約しておいた。ラクーア&レントラのダブル利用だと、サ飯にラクーア側のレストランを使えるのが何よりの強み。レントラのラウンジは軽食だけで物足りないのでね。
贅沢な一日だった。

あっさりもつ鍋定食

ボリュームは控えめ。もう一品(舞茸の天ぷら)付けて大正解。

続きを読む
26

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2023.10.15

33回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

スカイスパ二泊目。今夜は過去一うるさかった。右を見ても左を見てもドラクエ。六人組というドラクエでもありえないパーティまで居たし。サウナに居ても聞こえるくらいの大声を出し、挙句サウナでも喋る。勘弁して欲しい。

上海塩焼きそば

夜食。

続きを読む
37