2022.12.24 登録
[ 山梨県 ]
誕生日ハガキで無料(タダ)なので久しぶりにより道の湯へ。
圧倒的なクオリティ。
都留まで来たらスタらん行きがちだけど、より道も良い。
あつーいサウナとキンキンの水風呂。
毎週水曜日は奥さんの帰りが遅いのであまり時間に縛られずにゆっくりできる。
お昼は久しぶりに松鶴の朝鮮焼きを食べた。
美味すぎて胃が驚いた。
男
[ 山梨県 ]
今日は別館。
大体2択を外してきた人生なので無心で湯に浸かった。
ここの温泉に入ると、ホテル昭和が恋しくなるんだよなぁ。
別館はほろよい、本館の壺湯が氷結とすると、ホテル昭和はストゼロだ。
男にはガツンと行きたい夜もある。
[ 山梨県 ]
久しぶりに来たサンロード。
大滝温泉の頃が懐かしい。
サウナもいい感じ。
水風呂は温度計より冷たく感じる。
なんか浴室寒くないか?
水風呂のところを流れている滝のおかげ?
週替わりランチが安くて美味しくて嬉しい。
奥さんの勤めてる会社のビネガーが推されているのも嬉しい。
今夜はヌーボー🍷
男
[ 山梨県 ]
露天の塩風呂で体あっためて、貸切の塩サウナで仰ぎあって、シャワーで塩流して水風呂入って椅子座るのがISKの正解かもしれない。
ドライサウナはパラノーマルアクティビティー並みに扉が開閉してぬるかった。
〆で入った塩サウナでサヨナラ弾。
平日ISKの正解を見つけた気がする。
誕生月クーポンで入館料タダがまた嬉しい。
[ 山梨県 ]
みさかサウナ復活したので仕事終わりにIN
お世辞でも綺麗とは言えなかったサ室は板が張り替えられて木材のいい香りで満ちていた。
例えるなら無垢材のフローリングに座っている感じ。
隙間なく貼られているおかげで相変わらず汗だまりができているけど…
あと何年持つだろうか。
脱衣所で服を脱いでいたら急遽🍷の誘いがきたので体感6分1セットだけ。
連休前日で混んでいたし、隙あらば明日リベンジしようと思う。
しかし今日の日本シリーズもすごかった。
男
男
[ 山梨県 ]
久しぶりの本館。
懺悔室サウナで3懺悔してからの温冷交互浴。
露天風呂の壺湯が過去1の濁り。
泡付きの良さがホテル昭和を超えてきた。
3coinsのコラボ水筒、床に落としたら底にヒビが入って使えなくなった。
たぶん日本一早く壊したと思う。
男
[ 山梨県 ]
椅子に座って外気浴するのが久しぶりな気がして見てみると2週間以上ぶりだった。
プラ椅子のありがたみ。
夫婦の日で2人で1100円。
ここの浴室にも田中収先生。
山梨トライアングル大地コロシアムというニューワードが出ていた。
男
[ 山梨県 ]
ももの里が定休日だったので久しぶりにみさかへ。
男側の高温サウナはまだ休止中。
外からサウナ室を覗くと、あのボロボロの床やらベンチやらが全て取り壊されている。
きっと綺麗にリニューアルされるのであろう。
温泉と水風呂を行き来したけど、誰も入らないせいか水風呂はキンキン。15℃前後。
永遠に入れるミストサウナで〆
10/28からサウナも復活しそう。
男
[ 山梨県 ]
奥さん連れて1・2・3
今日も別館。そして行こうかなと思い立つ日に限って別館。
しかしホテル昭和で朝風呂を逃したのを悔いていたが、マイルドなホテル昭和を堪能できるここは素晴らしい。
別館はまさかの貸切。
ひたすら温冷浴で60分。
懺悔室サウナが恋しい。
[ 山梨県 ]
このカラッカラのサウナと水風呂、アッツアツのシュワシュワ源泉、水風呂、扇風機とソファ。
全てが完璧すぎる。
今日は締めの水風呂はスルー。
アッツアツのシュワシュワで身体をがっつり熱くして、部屋でキンッキンのシュワシュワで身体を冷やす反則技。
外で美味しい物食べるのも良いけど、部屋で完結できるこれこそ、ビジネスホテル至高の楽しみ方なのかもしれない。
男
[ 山梨県 ]
トントゥ抽選会でマウント富士の入浴券が当たった。
嬉しい。とても嬉しい。
そんなわけでももの里。
いつも通り、可もなく不可もなく。
サ活とは関係ないけど、ここ最近、郡内と国中でしきたりが違うことがあって驚くことが多い。
喪中の場合に喪が明けるまではお祝いごとはしない、お祭りは出ない、っていうのは県内共通だと思っていたけど、国中ではまた違うらしい。
調べていくとそういうの沢山あるんだろうな〜
男
[ 山梨県 ]
ももの里が休みなのでまたここへ。
前回来た時と入れ替わっていたのが嬉しい誤算。
サ室は90℃ 水風呂は18.4℃のマイルドセッティング
テレビも無くてマナーも良くて、マットも敷いてあって清潔感もある。
温泉の質がとても良い。
400円で入れるクオリティではない。
水風呂が少なくなったら継ぎ足しされるシステムなのと、場所がネックだけど、それ以上に良いポイントが沢山ある。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。