絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アキラ100

2022.04.28

28回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
18

アキラ100

2022.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ90度:10分 × 3
メディサウナ85度 : 10分 × 1
水風呂:1分 × 4
外気浴:10分 × 4
合計:4セット

サウナは圧巻のストーンタワー5台、4段で最上段は天井低め。ロウリュウせずとも最高のセッティングだけど、毎時0分の名物ドラゴンロウリュウがすごい。一気に皮膚を焼く熱さ、ここに熱風が来たらヤバいなと思っていたら、熱風はそうでもない。。。これからアップデートするみたい。

ここはドラゴンロウリュウに目を奪われがちだけど、メディテーションサウナも良かった。温度は85度、湿度30度と気持ち良い設定で、セルフロウリュウ出来る。ストーンは良く鳴くいい石。SAUNAのネオンサインも可愛い。

水風呂もスゴい。関東一の158センチの深水風呂、サ室出てすぐの広い16度、グルシン9度の水風呂など、水風呂だけで3種類。これだけ水風呂が充実した施設は、都内では見かけないレベル。

外気浴も、かなりの数のととのいイスとリクライニングシート。広々とした露天スペースには、炭酸露天、壺の一人用炭酸泉などお湯も充実していて、その近くにたくさんのととのいイス。あまみ出まくりでしっかりととのう。

サウナやお湯だけじゃなく、岩盤浴やコワーキングスペースも充実した一日中楽しめる施設、これは4/27のオープンから激込み必至、また行きたいけど混雑状況次第か。。千葉近辺に住んでる人が羨ましい、最強サウナ施設。

☆入浴料 : 1,480円(土日祝フリータイム)
※訪問時はTTNE先行招待
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

豚骨醤油ラーメン 王道家

チャーシュー麺(3枚)900円

醤油のキレのある豚骨醤油スープ、肉厚なチャーシュー、並んででも食べたい家系の有名店。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,9℃
50

アキラ100

2022.04.22

3回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ95度:10分 × 3
水風呂14度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

サウナは暗めの2段、2段目は天井が低いので、かなり蒸気のまわりがいい。毎時0分、20分、40分のオートロウリュウは3回に分けて、大量噴射。雰囲気もあるし最高のセッティング。スタッフさんによる大団扇でのゲリラアウフグースも嬉しい。

水風呂は4人ほど入れる、キンキン14度設定。結構冷たいはずなのに気持ち良さしかない。

外気浴は、ととのいイスが8脚くらいある充実のスペース。サ室と水風呂が最高だから、当然あまみバッチリでしっかりととのう。

人気すぎて入場待ちがハンパないところだけが悩ましい。。。平日の夕方とか、空いてる時間に狙いたい最強銭湯サウナ。

☆入浴料 : 930円 (サウナ込み、タオル付き)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
28

アキラ100

2022.04.21

27回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
13

アキラ100

2022.04.20

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ98度:10分 × 4
水風呂16度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは広々とした作りのストーン対流式で湿度タップリ。オートロウリュウが6分置きと高頻度なので、体感はそれほど熱くないのにしっかり蒸される。

水風呂は16度と適温、唐辛子水風呂とあるのでけっこうチンピリかと思いきや、そうでもない。普通に気持ち良くずっと入っていられる。

外気浴は、露天スペースにととのいイスが並ぶ。いっぱいあるのに、人気施設の宿命か、空いていないこともしばしば。

サウナーなら誰もが知る有名施設、界隈では評価が高いけど、最近多種多様なサウナが増えすぎたのか、あまりにも特徴がないようにも見える。。オーソドックスな、ある意味万人受けする定番サウナ施設。

☆入浴料 : 3,285円(土日祝)
☆ととのいレベル : 2.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
26

アキラ100

2022.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ90度:8分 × 4
水シャワー:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナは90度でロウリュウなしでも、湿度バランス良く気持ちいいセッティング。セルフロウリュウをした時に、一気に熱くなる焼けるような感じもいいし、熱気がすぐに引くところもあるけど、ここのは長持ちして仕上がる。一度に大量にロウリュウするより、少しずつ、何回もする方が気持ちいい。

水風呂はないけど、水流強めのオーバーヘッドシャワーがすごい。水風呂よりも冷えるかも。アタマから被ると冷たく感じるもので、1分も耐えられないくらい。

休憩は壁に小さなベンチがついているコンパクトタイプ。小さなプラ椅子があるので、それを使って足を伸ばすと気持ちいい。

最近続々出来てるソロサウナのなかでも、ここはかなり良い。大井町駅からすぐでアクセスも良いし、そこそこ予約も取りやすい。気軽に行ける使えるソロサウナ。

☆入浴料 : 3,500円(スタンダード80分)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

中華料理 丸吉飯店

餃子

大きめで肉汁タップリ、パリパリで完璧な餃子。チャーシューもオススメ。

続きを読む
24

アキラ100

2022.04.13

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

イーストランド

[ 東京都 ]

サウナ100度:12分 × 4
水風呂17度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは2段の遠赤外線ストーブ。温度は100度もありながら、湿度があって体感マイルド。なかなか良いセッティング。

水風呂は地下水を使っているらしく、少しヌメリもある17度。銭湯離れした素敵な水風呂、最高。

外気浴は半露天スペースにととのいイスが4脚。銭湯でも外気浴があるのは嬉しい。

今井健太郎氏デザインでお洒落、かつスペックも備わった都内でも有数の名銭湯サウナ。

☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)
☆入浴料 : 880円(サウナ込み)

もつ焼き 福政

煮込み

ブラックペッパーが効いた軟骨の煮込みが美味すぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
31

アキラ100

2022.04.11

1回目の訪問

サウナ90度:12分 × 5
水風呂16度:1分 × 5
外気浴:5分 × 5
合計:5セット

サウナは90度くらい、巨大なストーンタワーが鎮座し、サウナ好きにはもうこれだけでたまらない。ほどよい熱さながら抜群の湿度設定で発汗スゴいけど、ずっと入っていたくなる心地よさ。2セット目には、スタッフ兼熱波士の方によるアウフグースも。

座るポジションによって体感が結構変わって、アウフグースの時に、天井ギリギリの3段目に座ると焼けるような熱さで最高。選べるアロマもこだわりがあっていい。

水風呂はぬるっとした褐色の天然水。かなり水質柔らかく、ずっと入っていたくなる最高のコンディション。

外気浴も最高、屋上の寝転びスペースで、眼前に広がるオーシャンビューを眺めながらととのう。ここでしか味わえない唯一無二の体験。都心から遠いのに、何ヶ月も先まで予約で一杯な理由も分かる。

季節によっても、昼か夜かによっても雰囲気が変わって楽しめそうなので、またリピートしたい。サウナ好きにはたまらない、わざわざ足を伸ばす価値ありのサウナ小屋。

☆ととのいレベル : 5.0(5点満点)
☆入浴料 : 16,800円
※4名以上の場合は、+3,700円 / 1名

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
21

アキラ100

2022.03.30

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナ96度:10分 × 3
水風呂16度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

柏 すみれや、多摩境 森乃彩などを手がける会社が、最近作った銭湯サウナ。

サウナは96度のストーン対流式、薄暗くて雰囲気良し、湿度もタップリでいいいんだが、マットがビチャビチャすぎて少し湿っぽい匂いが気になるかも。。00分、30分のミュージックロウリュウは、最上段だと背中が焼かれまくって痛くて辛い、我慢出来ないくらいなのに、1段下がっただけで、急に普通になるから不思議。

出てすぐの水風呂は4人くらい入れる16度設定。サウナがハードめなんで、ずっと入っていられる気持ち良さ。

さすがに外気浴はないが、ととのいイスの数は充実していて、混み合っていてもだいたいどこか座れるので良き。

コスパの良さ、話題のミュージックロウリュウなど人気が出るのは当たり前なんだけど、やっぱり混みすぎなのは残念なところ。。これからさらに進化しそうな話題の銭湯サウナ。

☆入浴料 : 480円(サウナ無料)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
32

アキラ100

2022.03.26

2回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ95度:10分 × 3
水風呂14度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

リニューアルしてサ室を拡充、外気浴スペースが出来て更にパワーアップ。

サウナは暗めの2段、2段目は天井が低いので、かなり蒸気のまわりがいい。毎時0分、20分、40分のオートロウリュウは3回に分けて、大量噴射。蒸気タップリで最高のセッティング、都内屈指のサ室。

水風呂は4人ほど入れる、キンキン14度設定。ライティングされた浴槽がきれいなのはリニューアル前と変わらず。

そして待望の外気浴。都心の銭湯とは思えない、ととのいイスが8脚くらいある充実のスペース。サ室と水風呂が最高だから、当然あまみバッチリでしっかりととのう。

リニューアルされて最高のスペックなのは良いが、人気すぎて入場待ちがハンパないのが欠点。平日の夕方とか、空いてる時間に狙いたい最強銭湯サウナ。

☆入浴料 : 430円
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
24

アキラ100

2022.03.22

1回目の訪問

サウナ95度:9分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

川崎に最近できたソロサウナ施設。最近ソロサウナブームだけど、ここは個室が25部屋もあることで差別化出来てる。

サウナは95度のストーン対流式。1人用なのに思ったより広く、ロウリュウしても焼けるような熱さはなく、ひくのも早い印象。実際の温度よりも体感マイルドで楽勝かと思ったら、湿度が凄すぎて10分持たない。意外とすごい。

水シャワーはオーバーヘッドで15度くらい?もっと冷たいかも。けっこう水風呂至上主義なんだけど、思ったよりも冷たくて、頭からかけられるとこんなにクールダウン出来るんだ、と発見。

休憩は外気浴はもちろんないが、送風機の風が心地よく、しっかりととのえる。

時間が70分とせわしない、がっつりととのうんだけど、湿度タップリで追い込まれすぎたのか、すごく疲れたのが
気になったけど、他のソロサウナ施設に比べると、コスパも良く、今後が楽しみな施設。

☆入浴料 : 2,500円(体験料金)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む
33

アキラ100

2022.03.20

7回目の訪問

続きを読む
11

アキラ100

2022.03.18

1回目の訪問

フィンランドサウナ88度:10分 × 3
高温サウナ100度 : 10分 × 1
水風呂18度:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

フィンランドサウナは広めの2段、88度ながら湿度タップリで発汗が凄い。セルフで15分砂時計をひっくり返して、ロウリュウ出来るのもいい。蒸気のヒキは早い気がしたが、一瞬の熱さはなかなかのもの。

水風呂はサウナを出てすぐ、18度の水風呂。永遠に入っていられる温度だけど、隣にある26度のぬるめ水風呂との冷冷交代浴が出来るのがいい。

外気浴はないけど、巨大送風機があったり、フラットシートが3脚、ミスト付ととのいイスがあったり、なかなかの凝りよう。ミストは濡れて落ち着かないので、やっぱりフラットシートが一番良かった。

時間が合わず体験出来てないけど、人気の氷ロウリュウなど、色んな趣向を凝らしたユニークなサウナ施設。

☆入浴料 : 1,600円(土日祝3時間)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,88℃
  • 水風呂温度 26℃,18℃
38

アキラ100

2022.03.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ100度:10分 × 3
水風呂18度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

3/7にオープンした今流行りのソロサウナ。広めの電話ボックスくらいのサイズのサ室が5つ。シャワー付きの1人用水風呂が2つ、ととのいイスは豊富に用意。

サウナは80、90、100度の3段階から選べる。100度で高温高湿で良い感じ、セルフロウリュウ可で、部屋が狭く天井も低いので、ロウリュウすると一気に熱気が広がり、激アツ空間に。なかなかいい感じ。

水風呂は、側のシャワーを浴びてすぐに入れる1人用サイズ。水温はぬるくも冷たくもない18度。悪くない。水が循環してるとなお良いが、ソロサウナで水風呂自体が珍しいので、その点では他と差別化出来てるしありがたい。

休憩はリクライニングシートが4脚、サウナがけっこうハードなんで、あまみも出てしっかりととのう。

サウナが5室だけど、水風呂、休憩で回すことも考えると12,3名がいいとこ。それ以上多くなると、待ちが結構発生しそうなので、そこが課題かも。より進化していって欲しい最新ソロサウナ施設。

☆入浴料 : 2,200円(体験料金)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

鶯屋

醤油ワンタン麺

名店八咫烏の系譜の醤油ラーメン。蕎麦のような出汁感を感じるスープが美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
24

アキラ100

2022.03.10

6回目の訪問

サウナ110度:9分 × 3
水風呂8度:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナはストーン対流式で3段で、110度の高温ながら、5分ごとのオートロウリュウがあり、湿度も充分。最近セルフロウリュウも出来るようになったけど、5分ごとのオートロウリュウがあるので、タイミング良くやらないと、セルフの途中で水がドバーッとならないかヒヤヒヤする。それにしても1セットでセルフも入れると3回はロウリュウが出来るというとんでもないサ室。最強に蒸される。

サ室出てすぐ、8度のキンキン水風呂かまた最高。広め深めの贅沢仕様、こんな最高な水風呂もそうそうない。

休憩は、少し窓を開けて外気が入ってくる内気浴。フラットシートが4脚あるがいつでも空いてて、絶対静寂が約束された最高の空間。

やっぱり3拍子揃った最強サウナ施設。六本木が近所だったら、永久会員になっていると思う。渋谷オープンが待ち遠しい。

☆入浴料 : 16,500円(月会費)
☆ととのいレベル : 5.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 8℃
29

アキラ100

2022.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ100度:12分 × 4
水風呂20度:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナは味のあるログハウス風の造りで、ストーン対流式の2段で100度。なかなかの高温だけど、湿度が高いので刺すよう感じはなくマイルド。長身の人は頭が天井につくのでは?くらい天井が低いのも特徴的。湿度がすごくて、けっこう好きな、素晴らしいセッティング!

水風呂はサウナ出てすぐ、2名分ほどの小さなサイズ。温度は20度とぬるめなので永遠に入っていられる。がまだ寒いので冷えすぎないように1分で。

休憩は浴室内にととのいイスが2脚あるが、あえて非常階段側にある丸イスで。吹き込んでくる風が心地よい。ここから見える成増の雑多な街並みもいい。

外観はかなりシャビーでふらっと入ろうとはなかなか思えないが、地元の方や、知る人ぞ知るのいぶし銀の穴場サウナ施設。

☆入浴料 : 1,650円(3時間)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

中華めん処 道頓堀

特製中華そば

魚介出汁のスープ、肉厚ワカメ、ジューシーなチャーシューすべて最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
29

アキラ100

2022.03.07

26回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
16

アキラ100

2022.03.04

7回目の訪問

サウナ90度:12分 × 3
サウナ70度 : 12分 × 1
水風呂15度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは遠赤外線ヒーターで広めの3段で90度。遠赤外線なのでストーブ前が一番熱く、けっこうくる。適温適湿でオーソドックスなセッティング。これがいい。

水風呂は深めなのがいい、温度は15度比較的冷たいし、送風機で風を送ってくれる心遣いも嬉しい。

外気浴はととのいイスがたくさん、フラットシートは2脚。人気施設なので比較的混んでいるので、フラットシートが空いていればラッキー。

土日は熱波師のイベントがあってさらに混み合うので、平日のんびり過ごすのもいい。ここの特徴的なのは物販が充実してるとこ。それも最近のオシャレなやつじゃなく、ベタな暑苦しいアイテムが多いのが、また良い。

鶴見川3大サウナの中でも最もコスパが良い、サウナー向け施設。

☆入浴料 : 750円(平日)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
29

アキラ100

2022.03.01

5回目の訪問

続きを読む
21

アキラ100

2022.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

友の湯

[ 東京都 ]

サウナ68度:2分 × 3
水風呂18度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは激熱スチームの68度。サウナの扉を開けた瞬間、ヤバい熱気が顔面を直撃するので、一度扉を開けっ放しにしてサウナ室上部に溜まった激アツ蒸気を逃すのがポイント。これをしないと入ることすら出来ないほど。。

あと装備も大切で、サウナハットと肩からバスタオル、顔には小タオルはマスト。装備がないと、ものの数秒で皮膚が焼きちぎれる。。。うずくまって、頑張っても2分持たないくらい凶暴なスチーム。気持ちいいとか、ととのうどころの問題じゃない。。。一体誰トクなのか?
常連さんになると、モップで扉を開けながら入ったり、熱がたまりにくい床に座ったりするみたい。

水風呂は1人用サイズで軟水18度。焼かれた皮膚を再生するには良いが、芯まであったまってないので長居は出来ない。軟水が柔らかくて少し滑り感もあるのは、気持ち良くていい。

休憩は更衣室のベンチで。サウナに2分しか入れなかった敗北感を噛み締めながらの休憩。でもあまみは出ていてビックリ。

ととのうとか、そんな次元ではないけど、熱サウナ好きには一度挑んで欲しい。面白いから。番頭の優しいお父さんとのギャップがすごい、最凶スチームサウナ銭湯。

☆入浴料 : 980円(サウナ込、大小タオル付)
☆ととのいレベル : 2.5(5点満点)

もつ焼き 大竹

ねぎま、かしら、なんこつ

もつ焼き、もつ刺しがどれも安くて美味い。下町ハイボールも最高。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
  • 水風呂温度 18℃
29