2019.12.23 登録
男
[ 富山県 ]
日帰り入浴ができるドーミーインの大浴場です。
支払いが現金のみということ以外はストレスなく入れました。
ドライサウナよりもミストサウナのほうが好きかもしれません。
お風呂上がりはアイスとマッサージチェアが無料でした。コスパ高いです。
男
[ 富山県 ]
雨の中やってきました。
お風呂 一か所でジェットバス、打たせ湯あり、41度くらい
サウナ 三段で広い、オートロウリュあり、97度前後だが室内は快適
水風呂1 打たせ水あり、湧き出し水が飲める、体感17度
水風呂2 バイブラ、体感18度から19度
椅子 室内と室外にそれぞれ
水風呂の水が飲めるシチュエーションはしきじ以来の体験です。味はよくわかりませんが、サウナの後の水分補給として最高です。
休憩室はよくあるリクライニングチェアのほかに、カプセルとネットカフェのような個室ブースもあります。麻雀推しらしく喫煙室と禁煙室の2部屋ありました。
それ以外の特徴だと、入れ墨OKの施設のようです。私には無関係なのですが、この情報の需要を感じているのでメモしておきます。
男
[ 富山県 ]
初ドーミーインです。事前にサウナの有無を調べてなかったので、そこそこの広さのある部屋にびっくりしました。水風呂は温度計がありませんが、体感で14度から15度くらいです。
男
男
男
男
[ 宮城県 ]
1人用の壺湯が45度です。この熱さは昔熱海に行った時の事を思い出しました。その時は温泉の効能を信じて入りましたが、今回はすぐあきらめました。筋金入りのあつ湯好きなら入れるのでしょうか。私はもう熱めがいいねとか言いません。
サウナは100度で、ストーブが座席と近い位置にあります。それ以外は標準的なので普段通りに入れると思います。単独のお客さんが多いからか静かなのもいいです。
露天風呂がいわゆる不感温度です。外気浴用のスペースが広くないので、水風呂の後でぬるま湯に浸かるのもOKです。
サ飯の話ですが、お店のすぐ隣に一蘭があって、全時間帯カバーできます。ラーメン以外でも夜中歩くと何軒か開いていたので選択肢がありそうです。
男
男
[ 東京都 ]
メインサウナが工事中で、もうひとつのサウナに入ってきました。温度計85度らしからぬ、張り詰めた熱気に満足です。
工事の音自体は、私がいた時は全然気にならないレベルでした。
最近の北欧は予約しやすく安価な宿泊施設の認識です。都内前日入りの予定が入った時は、目的地にもよりますが高頻度でチェックしています。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。