2019.12.23 登録
男
男
[ 千葉県 ]
半休で時間が空いたので、夕方前に入館してずっと寝ていました。
お風呂がぬる湯イベントをしていて、露天風呂下段が38度(室内の炭酸風呂と同じ温度)でした。ぬるいお湯をアピールするならもう一段階温度を下げてもいいのではと思うのですが、あくまで個人の意見です。
前回来た時も思いましたが、サウナは本当に熱くなっています。ほかのお店のロウリュ中と同じくらいの体感温度です。
男
男
[ 千葉県 ]
かなり混雑していましたが特に待たずにサウナに入れたのでOKです。前回水風呂でしくじったので、入浴時間を短めに抑えました。
回数券が割り引きされていたので買い増ししました。
男
[ 千葉県 ]
サウナ部屋に風除室が導入されました。ドアの取っ手が熱いので対策が必要です。部屋がコンパクトになった分、体感温度がかなり上がっています。
露天スペースは三色目のアディロンダックチェアが増設されていました。普段利用していて席が埋まる印象はないものの、余裕があるのはいいことです。
お風呂が全体的に40度を切るくらいの設定でした。
男
[ 千葉県 ]
水風呂が気持ち良くて長風呂してしまう傾向に気付きました。外に出た後、高頻度で気分が悪くなります。これからは時間を決めて入るようにします。サウナも我慢しません。
男
[ 神奈川県 ]
前回から2年ぶりの訪問です。
スチームサウナがなくなって、ふたつめのドライサウナになっていました。私が利用したスチームサウナの中では一番快適だった場所だけに残念ですが、ほかのお客さんの需要に合わせるとしょうがないですね。
アウフグースも体験してきました。最高です。
男
男
[ 沖縄県 ]
紫雲泉(右側)でした。
ドライサウナは標準的でテレビ付きです。NHKですがローカルな内容もあり飽きませんでした。サウナマットがなくタオルが敷いてあるだけなので、好みでマットを持参するといいと思います。
スチームサウナは定員が少ない(3人、詰めて4人入れるかも)ため少し待って入ることができました。常に座面がちゃぷちゃぷするくらいの高湿度です。見えなかっただけでどこかからお湯が吹き出しているのかもしれません。
塩サウナは電気系統の故障で使用不可でした。
水風呂は温度計で15度を指していますが多少ぬるめです。定員は4人程度。腰まで深さがあり実際より広く感じます。
露天風呂は窓が大きく開いている半露天状態です。
今回沖縄で何店舗か回った中で唯一ジェットバスがあるお店です。強さも十分にあるので、気持ちよさを求めるなら第一候補です。繁華街に近いのも観光客にとってはメリットです。
浴室で用意されているのがリンスインシャンプーです(メリットではありません)。苦手な人は注意してください。
男
[ 沖縄県 ]
日帰り利用だと2000円の料金内で2階のプールも利用できます(水着着用)。屋上に眺望のいいプールがもうひとつあるのですが、こちらは宿泊者用だそうです。
サウナは標準的なサイズと室温です。テレビがあります。
水風呂は定員2名くらいです。22度を指していましたがぬるいと言うことはなくリフレッシュに最適だと思います。
お風呂は40度です。1階は入浴剤入りのお風呂と天然温泉があり落ち着いた雰囲気です。2階は天井が吹き抜けになっている露天風呂があります。海は見えません。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。