絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひいろうサウナ

2020.03.15

2回目の訪問

千代乃湯

[ 東京都 ]

昨今の事情でお出かけもままならない中、サウナ入りたい!と思ってしまったので、歩いていける千代乃湯さんへ!
日曜日の明るいうちの訪問でしたが、たくさんの人がいて、みんな癒しを求めてるんだなと感じました(笑)

白湯で体を温めたあとサウナに計5セット!
室内100度と高めなので、しっかり汗かけて最高でした!
水風呂は20度とややマイルドですが、天然名水と書いてあるだけあって優しい肌触りでした。

この日は露天がやや肌寒かったので、室内の浴槽のヘリに座ってととのってました。邪魔だと思ってて人がいたらすいません(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
3

ひいろうサウナ

2020.03.07

4回目の訪問

21時半から閉店24時まで至福の時間を過ごしてきました!
露天の岩風呂で帰って身体を温めたあとサウナはイン!

今日は時間の許すかぎりサウナ三昧と決めていたので、
10分、11分、11分、8分、12分の5セット!

後半はもう普通に寒かったですが(笑)、たまには無茶なサウナもいいもんです!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
25

ひいろうサウナ

2020.03.01

1回目の訪問

千代乃湯

[ 東京都 ]

5、6年ぶりの千代乃湯!
懐かしかったー!
ここは銭湯なのに湯船にバリエーションがあるのが素晴らしいですね。

今月(3月)は男湯はテレビのあるサウナのほうです。
上段で約100度、最初から熱さが襲ってきました。
水風呂は約20度とマイルドですが、柔らかい水質が安心感を与えてくれました。
露天の椅子でぼーっとしたあと、足つぼ道路(なんていうの?石が敷き詰められていてイボイボになってるところ)を痛みに耐えながら歩いて室内に戻ってまたサウナへ(笑)
これを繰り返して4セット。
いやー、満足です。

もっと定期的に来よう。
そうしよう!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
20

ひいろうサウナ

2020.02.24

3回目の訪問

久しぶりにランナーズロッカーに荷物を預けて20kmラン!
そして、そのままお風呂へ!

天然温泉で体を温めたらサウナにイン!
8分、10分、11分、10分と久しぶりに4セット!
天気も良かったので露天のベンチが素敵すぎました。。。

やっぱりマイホームはいいね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
3

ひいろうサウナ

2020.02.19

7回目の訪問

毎週水曜日恒例のスポーツジムデー。

7分、8分、10分の3セット。
いつものように水シャワー&扇風機浴。

サウナは室温が86〜8度といつもより低めだったので、
マイルドな感じでした。

ああ、スポーツジムに水風呂できないかなー?(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
3

ひいろうサウナ

2020.02.12

6回目の訪問

毎週水曜日恒例のコナミスポーツジムDAY!

いつものようにマシン&ランやってからのサウナイン!

時間の関係で、
10分、8分の2セットでしたが、しっかり汗をかきました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
0

ひいろうサウナ

2020.02.07

1回目の訪問

今年初のなごみの湯。
いつも岩盤浴にも入ってロウリュサービス受けてからお風呂&サウナというコースで4時間くらい滞在してます。

岩盤浴で15:00からのあつあつロウリュは、いつものTさんではなく若めの人でした。
Tさんのようなアドリブトークはないけど、丁寧にサービスしてくれました。基本の4セット+おまけ(5セット目)でしっかり汗かきました。

で、お風呂コーナー戻ってのサウナ。
・ロッキーサウナ14分(86℃)
・ボナサウナ10分(82℃)
・ロッキーサウナ12分(86℃)
の3セット。
スチームサウナ(塩サウナ)は入りませんでした。

ロッキーサウナのテレビはいつも4チャン4チャン、ボナサウナのテレビはいつも6チャンです(笑)

水風呂は17.5℃でしたが、タイ(コイ?)の口から大量の水が出てくるので、水流が冷たさを助長してくれます。

今日は露天が工事中で外気浴出来なかったので、洗い場に座ってボーッとしました。去年末に入ったつるつる温泉に入りたかったからどちょっと残念でした。
ホームページ見たらたまたま今日だけ工事だったみたいです。
(ただ、本場のつるつる温泉は入ったことあります!)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
34

ひいろうサウナ

2020.02.05

5回目の訪問

毎週水曜日恒例スポーツジム後のサウナ!

室温92度でしたが頭より熱く感じました。
激しい運動跡だったからかもしれませんが。

7分、8分の2セット、
水シャワー後の扇風機浴で完了!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
5

ひいろうサウナ

2020.02.02

1回目の訪問

多摩川でハーフマラソン走ったあとに行きました!
3年ぶりくらいの訪問です。
お昼に行ったのは初めてでしたが、
ものすごく空いてたし天気良かったし、
露天がものすごく広く感じてすばらしい空間でした。
これまで平日の夜ばかりだったんですが、ものすごく混んでるイメージがあったので。

まずは露天にある「薬漢蒸風呂」へ。
今日はしょうがの香りでした。
結構しっかり強めの香りで、
金沢伝統銘菓「柴舟」の味でした(笑)

その後、室内のサウナへ。
6段サウナで上段82℃、下段60℃でした。
テレビが大きく見やすいので長居できていいですね。
今回は12分、17分の2セットでした。

水風呂は少し深めなのがすばらしい!
そして水温15℃と冷たい!
さらには壁に備長炭(たぶん)が敷き詰められていて、
キリッとして清潔感を感じる水質なのが特徴です!

そして、露天が広くて日当たりがいいので、
外気浴し放題です!

また、給水機が3台もあるのがステキです。
ただ、少しぬるめなのでもう少し冷たいと最高です!

ちなみに、自分が持ってる丘の湯のメンバーズカード、
発効日が「平成19年9月30日」でした。
訪問歴史を感じますね(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
30

ひいろうサウナ

2020.01.29

4回目の訪問

今日は毎週水曜日のスポーツジムデー!
ということで、いつもの武蔵境コナミスポーツへ。
今日はお気に入りの受付のおねーちゃんがいなくて残念でした(謎)

スポーツジム後のサウナの室内は90度程度でしたが、
少し風邪気味だったからか汗がきつくて、
久しぶりに耐えるサウナでした。
なんとか7分×3セットできたので、及第点かなと思います。

続きを読む
23

ひいろうサウナ

2020.01.24

3回目の訪問

週1スポーツジム。
平日お昼に行ったこともあってサウナはととのいきらないように注意して(笑)、
8分×2セット、水シャワー、扇風機浴でした。

マシン&ランですでに血行良くなってるから、サウナでの汗の出方がすごいです。
それがスポーツジム後サウナの良いところかなと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
7

ひいろうサウナ

2020.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

境南浴場

[ 東京都 ]

サウナー歴約15年、三鷹歴約12年にしてやっと境南浴場に行きました!
写真でしか見たことなかった看板をいざ目の当たりにして感動すら覚えました。

初めての緊張感もあってとても厳かな気持ちで入浴しました。
訳あって16時台に入ったので、比較的空いてました。
それでもう上がり支度してるご年配がいたので、さすがだなぁと思いました。

湯船で体を温めていざサウナへ。
何年ぶりかに使うフックで扉を開けて入室!
すんなり開けられて良かったー(笑)

温度は88度くらいで、ほどよく熱いという感じでした。
12分計がなかったので(いつもない?)、5分砂時計を使いながら、6分、9分、12分の3セット!

水風呂は17.5度くらいでしたが、キリッと冷たく体内に浸透していく感じがものすごく良かったです。

水風呂のあとは椅子に座ってボケーーーっと、寝落ちしそうなくらいととのえることができました。

最後、リラクゼーションバスで体を温め直してからの退館、滞在時間約1時間半でした。

「銭湯」はこれまであまり行ってなかったんですが、良いもんですね。
これからは他の銭湯も行ってみようと思います。

続きを読む
40

ひいろうサウナ

2020.01.15

2回目の訪問

毎週水曜日はコナミスポーツジムの日。
そして、コナミスポーツジムないのでサウナの日!

マシン&有酸素運動あわせて2時間ほどやってからの風呂&サウナ。
サウナは1回目が88度だったのに3回目はなぜか92度。
変動要因がわからないですが(笑)、
運動明けの割にはしっかりめに8分9分9分の3セット入ることができました。

続きを読む
4

ひいろうサウナ

2020.01.08

1回目の訪問

スポーツジムのサウナですから、さすがにいろんなものを求めてはいけません。
自分は週1で仕事帰りにスポーツジムに行くんですが、マシンとランで約2時間体鍛えて、その後のお風呂とサウナで1時間のんびりして、で、回数券利用で1回400円ですから、これって凄いことだと思いませんか?(笑)

ジム後の汗をシャワーで流して、大きめのジャグジー付きの湯船に使って筋肉を解放したら、サウナマットを持ってサウナにイン!
大きさは4畳半ほどの2段サウナで、温度計は90度ちょっと。テレビはないですが、有線か何かのBGMが流れています。
水風呂はないですが、風呂の洗い場とは別にセパレートされた立ちシャワーが2台あって、片方はサウナ優先と書いてあります。
洗い場のシャワーと比べて結構冷たい水が出るので、水風呂の爽快感にはもちろん劣りますが、十分体をしめることができます。
その後、体を拭いて洗面所に出ると扇風機があるので、風量最大にして体に冷気を当てます。で、体が乾いたら、近くの棒に捕まってボーッとすると、なんと見事に整います!
これ体力の残量具合で2、3セットやると、もうそこには副交感神経に支配された自分がいます。

で、着替えて、受付のかわいいおねーちゃんに挨拶して帰路に着きます(笑)

繰り返しですがこれで400円です。
その場にあった整い方をするのがサウナーということで、これもアリかなと個人的には思います!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
4

ひいろうサウナ

2020.01.07

2回目の訪問

遅らばせかがら令和2年初サウナに行きました!

本当は一昨年までマイホームだったおふろの王様(東久留米店)に行こうとしたら真っ暗で12/27で閉店という張り紙があって途方にくれて、、、で、なんとか現ホームの花小金井店に急いで移動しました(苦笑)

下手に車で大回りしてしまったせいで入店が22時半。1時間半しかない!ということで、体とシャンプーしてすぐキングスサウナへgo!

結果的には12分×4セット。しっかり入れました、
最後、温泉で温まって帰宅。
いつもは2時間ですが、1時間半でも満足できました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
18

ひいろうサウナ

2019.12.23

1回目の訪問

本日まさかのダブルヘッダー!

仕事帰りにドシー恵比寿に行って帰ろうとしたら嫁さんから「今日寒いからお風呂行かない?」と。

てことで、ホームと同じくらいこよなく愛する「季乃彩」へ。ここは雰囲気もいいし広いし綺麗で嫁さんもお気に入りです。
サウナもいいけど天然温泉もいいですね!
てことで、まずは天然温泉で体を温めたあとドライサウナへ。

いつも一人で行くときは23時入りの閉店までなので人も少なめなんですが、今日は19時半入りだったので平日とはいえそこそこ混んでましたね。
ドライサウナは4段あるんですが、2段目と4段目に座る人が多いかなという印象です。天井付近85℃あたり。その割には結構熱さを感じます。テレビがね、もうちょい大きいといいんだけど贅沢な悩みかな?

水風呂は今日は16〜16.5℃あたりでした。深さが少しあるのでじっくり冷やせます。

外気浴はたいてい露天なんですが、今日は寒かった!せっかくまとった羽衣を「いてつくはどう」でぶち壊された感じでした(謎)
サウナ12分×3セット入りましたが、ダブルヘッダーなのと己の実力不足もあって、いまいちととのいませんでしたが、1日でこれだけサウナ入ったというだけで幸せな気分になりますね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.5℃
26

ひいろうサウナ

2019.12.23

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

仕事が早く終わったので16時から1時間コース。若干名いた程度でした。

前に王様のブランチでオリラジ藤森さんが来てたところだー!とミーハーな気分で入店。初めてこんなオシャレなサウナに来ました(笑)

シャワー、サウナ、打たせ湯みたいな水とシンプルな構成でコンパクトですね。余計なことせずととのえるので、1時間あれば十分でしょう。

サウナは頭の位置で95度でした。セルフロウリュウがあるからかやや湿度高めかな。
誰もいないのを見計らってセルフロウリュウチャンス!ハッカみたいなスーッとする香りでいい気分になりました。でもロウリュウしないでサウナのウッディな香りの方が個人的には好みかな?

打たせ水(正式名なんていうの?)は温度別で1席ずつ分かれてます。20℃でも十分冷たいんですが、やはり水風呂の爽快感にはかなわないかな。
ちなみに、15℃はなぜか15℃じゃなかった、25℃と同じくらいだった。代わりに常温がやたら冷たかった、20℃より冷たかったかも。設定ミス?冬だから?
サウナ内に時計がなかったので時間適当ですが、8分6分6分4分の4セットでした。

仕事帰りさっとストレス発散するにはいいかもしれないね、オシャレだし、1時間1000円だし。

続きを読む
41

ひいろうサウナ

2019.12.22

1回目の訪問

#初投稿です。よろしくお願いいたします!

今日はランナーズロッカーを利用して多摩湖自転車道ランしてからのサ活でした!

今日はかなり混んでいて、キングズサウナ内で座るところ空き待ちの人もいました。
天井付近の温度計が88度だったので最上段で85度くらいでしょうか。案外マイルドなのでつい長居してテレビ見入っちゃいますね。
2段目で14分、4段目で19分、最上段(5段目)で12分の計3セットでした。
外気浴は露天行きましたが寒くってすぐ冷えるので、中の流れる座椅子と併用しながらでした。

多摩湖自転車道ランで23km走ったことをすっかり忘れるくらいととのしましたとさ。

続きを読む
32