2022.11.20 登録
[ 神奈川県 ]
ドーミーイン川崎のサウナ朝の部
夜と違って街が見渡せる風呂に青空が見える外気浴。
朝からしっかりととのって二度寝出来そうな気持ちよさになってしまった。
23区内のドーミーインよりちょっとだけ安いので東京に来るときはまた泊まりたい。
[ 神奈川県 ]
第2回東方桃源郷の為に宿泊。
下北沢でぼっち・ざ・ろっく!の聖地を見てから宿白。
前回11月に来た時と変わらぬ良さだった。
100℃のサウナ、12〜14℃くらいの水風呂、
ととのい椅子にも拘りが見えてそこらのスパ銭よりもとても良い。
後ドーミーインのサウナはどこに行っても檜の香りがするので好き。
朝5時に起きてもう1回サウナに入る予定。
男
[ 兵庫県 ]
20時半頃から利用。
かけ湯する所と炭酸泉の横の床が抜けてたのが直ってる!
半年以上置かれていた三角コーンも前回で見納めになってしまった。
人が多いのは相変わらずながら日本代表の野球見ながらついつい長サウナになってた。
外のととのい椅子足冷たくなるので冬場は対策が必要かも。
釜風呂前のお湯が流れ出る段差に座るのが安定。
麻雀ファイトガールやって帰る。
男
[ 兵庫県 ]
露天風呂にまさかのととのい椅子8脚追加で弱点だった外気浴を完全に克服してしまったあかねの湯。
姫路で一番バランスの良いサウナ施設になってしまった。
ただ20人以上入れるサウナが2回も満員を食らってしまったのでやはり人が多い…!
待つ間炭酸泉の端っこでサウナ入口を見ながら入るタイミングを伺うサウナ回だった。
ただ寒いからか外気浴に全然人がいないのは季節柄仕方ないのか。
水風呂の温度計がいつもは14.8か14.7なのに14.2℃という過去最低値を叩き出していた(実際は17℃くらいで故障中
男
[ 兵庫県 ]
今日は仕事を半休取って加古川から直帰なので前から来たかったあかねの湯加古川店。
たつの店は行く前に閉店してしまったのが残念…
姫路店よりちょっと店内が広くて豪華なイメージ。
風呂場も相応にちょっと広い。
サウナは姫路と温度も広さも同じくらい、水風呂ちょっと大きい。温度も同じ(姫路の温度計壊れてるので加古川が恐らく正しい。)
外気浴スペースも椅子の数が倍で広い、総合して加古川のが広くて外も豪華だった。
3セット入ってのんびりしてからドリンクバー飲みつつサ活書く。
唯一炭酸泉が姫路のほうが炭酸強めなので炭酸泉好きとしては姫路のあかねの湯か。
こっちのあかねの湯はゲームコーナーがある、写真はレアそうなスト2ダッシュが入った筐体。
[ 兵庫県 ]
しばらく三宮で仕事なのでたまにはということで二宮温泉へ。
14年前くらいに来た記憶はあるんだけど中を全然覚えていなかった。
受付の無言なお兄ちゃんからサウナ行きのキーを貰ってこの方式懐かしいなとなる。
サウナ自体は80℃くらいの優しめな温度で長く入れた。後ほぼ貸し切り。
水風呂も2人がちょっと余裕を持って入れる広さで良し。
半自動のドアが閉まってこないので閉めていなかった人におっさんが絡みに行ってて客層はあまり良くなさそう。(気をつけよう
帰りもサウナキーを返す時も靴箱の鍵を無言で置かれる。
常連ぽい人とは普通に話してたので何か気に触ったのかもしれぬという所でそういうこともあるか。
クアハウスもそろそろ閉館なのでたまに寄りそう。
[ 兵庫県 ]
久しぶりの和の湯側で入浴。
サウナは10人程入っている時もあり中々にいっぱい。
ととのい椅子難民に何度かなりながらも4セット。
ここの水風呂こんなに冷たかったっけ?
人が多くても静かなのがやはり良い。
後更衣室の入口側にドアなんてあったっけ?
もしかして風呂の改装ってこれか
[ 兵庫県 ]
12日夜分。21時頃入るもいつもよりは人が少ないかも。
サウナも満員を食らうことなく毎回最上段に座れた。
10分3セットでのんびり入る、毎回ながら周りを気にせず複数人で大きめの声で話すグループと当たるのはやはり時間帯か。
[ 兵庫県 ]
そうだ、サウナ行こうということで神戸サウナ&スパ。
大阪の新規開拓もしたいんだけど雨降ってたり風邪から回復したばっかりなので慣れたところへ。
やはり慣れているというのは安心感が違う。
屋内の風呂場でスクリーン置いて何かの中継を流してたけどこの施設そういうのもやってるのか…22時半過ぎには終わった。
23時のロウリュに参加してその後フィンランドサウナ行ってご飯食べて寝るコース。
冬のここの水風呂は室内の8℃よりもキツい。
でもそれが良い。
2週間前には野外に2脚置かれてた室内用の椅子が全部室内に戻っていたので色々試行錯誤してる様子。
今期は土曜深夜に見るアニメが無いので26時サウナは無しにしてゆっくり寝よう…また朝にサウナはいる。
[ 兵庫県 ]
明日は休みなので遠出しようか悩んだけど疲れてたので近場に落ち着く。
21時から1時間ほど利用で人も少なく快適サウナだった。
10分3セット特に何事もなく平和にサウナ入ってととのっておわった。
ここは静かなのが良い所かもしれない
[ 兵庫県 ]
劇場版ガンダムSEEDを見た後サウナへ。
いやー20年待って良かった。
語りたいことは多いけどサウナ投稿なので置いとこう。
サウナは激混みで数えたら26人も入ってた、会話が煩すぎて大空港占拠が何も聞こえぬ。
相変わらずな感じだけど盛況なのは良し。
サウナ後の外気浴は釜風呂と露天風呂の間の階段状の所で座るのが足湯みたいな感じになってちょうど良い。
姫路駅周りは湯ったりハウス以外は全部回ったけどここはやんちゃそうな若い子が多い。
[ 香川県 ]
2日連続ゴールデンタイム。
今回もイベント時間にあたったのでアウフグース見てたら学ランに鉢巻で叫びながら入場してアウフグースやってた。
ああいうのも楽しそう(参加費300円
イベント時間と重なったからかセルフロウリュサウナが貸切状態でロウリュできたのも良し。
また高松帰ってきたら行こう。
[ 香川県 ]
高松に帰省したタイミングで暇だったのでサウナ探し。
ぽかぽか温泉には移転前の含めて行ったことあったけどゴールデンタイムという施設もあるらしく行ってみる。
年季の入った建物の中にはレベルの高いサウナが…特にセルフロウリュ可能な方はテレビ無し、静かな音楽、程よい狭さがとても良かった。
水風呂は8.8℃で30秒が限界、よく冷える…
アウフグースイベントやってたみたいだけど参加に300円かかるらしい。4セット入った後だったのでお金払ってまではいいか…ということで離脱。
地元高松にこんな施設があったなんて人生損をしていた。
また帰省したときに来よう。
ところでサウナパンツで施設利用してねって書いてるけど館内着どこ…ここ…?
レストラン行こうと思ったけど流石にサウナパンツで行くわけ無いだろうし大東洋みたいに別のところに館内があるのかな。
[ 兵庫県 ]
たまにはこっちでと思いつつ蔵の湯。
最近行ってなかったせいかここのサウナって温度はそこそこなのに湿度が高くて結構ハードなことに気が付く。
せっかくサウナは良い感じなのに
水風呂難民になりやすいのがやはり難点か。
[ 兵庫県 ]
平日ながらサウナは20人MAX入っていっぱい。
この施設行ってみるとサウナに入る方々は多いんだけどサウナイキタイではそこまで書かれていない…
サウナハットしてる人も結構見るしサウナメインな人も多そうなんだけども。
最近ちょっと水風呂が冷たくなった気がする。冬だからかも。
[ 兵庫県 ]
久しぶりに花の湯。
他の人のサ活に書かれてたストーブが謎の振動するのを初めて見れた。
…以外は特に何もなく平和にサウナ入ってととのって終わった。
サウナ自体は広いんだし3段目が欲しくなる温度。
個人的に姫路では1番バランス(サウナの広さと温度、ととのい椅子の数、水風呂温度と広さ)の良いサウナ施設。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。