2022.11.20 登録
[ 兵庫県 ]
今年のサウナ初めはあかねの湯。
実質もうここがホーム。華楽の湯は土日1500円がちょっと財布に厳しい。(こちらは土日890円
正月でも大盛況でサウナも浴場も人がそれなりに多かった。
複数人グループのサウナ室での会話がやはり気になるが若い人が多いので仕方ない。
ととのい椅子難民にならないだけ良しとしよう。
12分3セットでととのった。
サウナ自体は大きいし水風呂も18℃くらいだけど大きいので良し、それなりに人がいてもととのい椅子難民にもなりにくい。
施設自体はサウナ入りに行くのに文句無いので良し。姫路にいる限りはここか花の湯かなー
あ、あと温泉が炭酸泉が結構強烈なのでおすすめ
[ 東京都 ]
コミケの為に北欧へ連泊。
コミケ1日目の朝は5時から既に10人近くサウナに入っており流石聖地…となった。
水風呂がいい温度していてよく冷える〜
コミケ1日目終わった後の17時頃もう一度入る。
小さい方のサウナメインで入ってみる、ちょっと段が高くて足付きが悪い、自分が短足なのか。テレビがないし音楽が良き。
その後北欧の特製カレー食べて次の日へ。
また朝5時からサウナ入るも外がそこそこ強い雨でととのい椅子座るとかなりいい雨が…寒かった。
雨音聞きながらととのうのも乙なもので。
そういやコミケ2日目でサウナの薄い本頒布してるサークルさんが呼び込みやってて
サウナのワードに釣られて本を買ってしまった、夕方北欧行くって言ってたし良いサウナをー
というわけで次に東京来るときはどのサウナを行くかなぁ…
画像の方は北欧の朝飯洋食セット。
[ 東京都 ]
夏のコミケではかるまるだったけど池袋からはビッグサイトが遠い…
となればドラマ版サ道の舞台にもなった北欧で!となり宿泊。
大小2つのサウナに13℃くらいの水風呂、ととのい椅子いっぱいとバランスが良く配置されてた。
今日は飲み会で北欧のご飯は食べれそうもないので明日もう一度泊まるのでそのときにでも…
有名なカレーは食べておきたい。
[ 兵庫県 ]
ニュージャパンに行こうと思ってたんだけど何故かこちらに引き寄せられてしまった。
23時以降もロウリュするようになったけど30分置きにロウリュしてそのたびに換気してるのでメインサウナの温度がイマイチ低くなってる気がする…
ロウリュ多い分には嬉しいけども。
フィンランドサウナは相変わらずセルフロウリュで過酷な環境になったり誰もしないと大分マイルドだったりマチマチ。
何回も失礼します言いながら10分おきに5杯満タンで注ぐグループがいて過去一熱くなってた。ずっと小声で話してたので中々響く。
外気温1℃に加えて風も強いので寒暖差で風邪ひきそう。でもととのった
後冬至なので外風呂が柚子風呂に。こういうのも良いよね
内風呂の新しいととのい椅子、アレ実は手すりの裏にスイッチ付いてて押しながら背もたれ倒すとリクライニング出来るので機会があれば是非。
[ 兵庫県 ]
歩いて行ける範囲がここか森の湯なのでどっちにしようか悩んでこっちへ。
相変わらずインフィニティチェアは消えたまんまなのでやはりもう永久撤去なのかも。
18時台なのもあってサウナもそこそこレベルの空きで助かる。
ふと気がついたけどここのサウナ、サウナイキタイ情報だと20人入れることになってるけど和の湯の方は頑張っても10人じゃないかな…
蔵の湯でも詰めて12人くらい。
[ 兵庫県 ]
いつものサウナ、いつものご飯、だけどそれが良い…
今日は平和なサウナだった。
ただ人は滅茶苦茶多い、サウナというよりは入浴で人気なのかな。
水風呂は温度計がいつ行っても14.7℃だけど明らかにもっと高い。17℃か18℃くらい?
長く入るならそれくらいが良いけど。
[ 大阪府 ]
大阪の有名サウナ巡りということで前回サウナDESSEに行ったので今回は大東洋。
サウナの組み合わせが神戸サウナ&スパ的なものを感じると同時に
水風呂が8℃、13℃、18℃、24℃まで4種類あって嬉しい。(特に13℃がちょうどいい
印象的だったのが0℃の部屋に扇風機まであるペンギンルームと温めのお湯に椅子を沈めたととのいスペース。
ペンギンルームでシャワーを浴びて0℃の風を浴びてととのってしまった…これは新感覚。
サウナはどちらも比較的大きくて過ごしやすかったし流石は大阪の有名サウナだった。
前回ニュージャパン行こうと思ってたのすっかり忘れてたので次回にでも…
[ 兵庫県 ]
テレビの音が聞こえないレベルの笑い声と話し声、サウナマットを振って歩き降りかかる汗、最前列でふざけて揉み合いコケてストーブ前の石の柱に触って熱がるグループ。
土曜の夜はヤバい。
20人近く入り満席のサウナに世紀末状態の民度で君は生き延びることは出来るか。
外が寒いので外気浴の椅子は空いておりととのい椅子難民にはならずに済んだ。
場所と温泉とサウナは好きなんだけどねえ。
[ 兵庫県 ]
2日連続サウナ。
昨日も気になってたけどサウナマットを忘れて出ていってそれがずっと放置、誰も座らない謎のスペースと化してるのを何回も見かけた。
忘れないようになると良いねえ。
緑黄色社会の生放送ライブ見てて終わった瞬間サウナの半分くらいの人が出ていって面白かった。薬屋のひとりごと面白いもんね。
日中ずっと寝てて寝すぎて頭痛かったけどサウナ入るとなんかマシになる法則、1回だけじゃないので何かありそう。
[ 兵庫県 ]
サウナマット貸出が試験的に始まったり食堂でサ飯の新メニューやってたりとサウナ周りを推しだした。
外にベンチじゃなくて椅子置いて欲しいなあ…というのはさて置き金ローをサウナで見ながら3セット。
23時から葬送のフリーレンをサウナで見ながらラスト1セット。
フリーレンの投げキッスあたりまで見たので最後だけ20分くらい入ってた…アニメ見ながらだと長く入れるもんだ。シュタルク脱がされててかわいそう。
[ 兵庫県 ]
気がつけば前に行ったのが3ヶ月前ということで久しぶりに宿泊で来店。月曜有休で良かった。
色々と変わってて食堂の深夜メニューが増えてたり室内のととのい椅子が金属からプラ製の豪華なのに変わったりダイナミックロウリュが復活だったり4階が貸切スペースになったり(サウナもあるらしい)と面白そうな変化がいっぱい。
人多い時4階に布団敷いて寝てたけどこれから
どうなるんだろ?昔はトレーニングジムあった気がするけど。
ここのフィンランドサウナが熱さと湿度、室内の雰囲気といい一番良い。
2セット入って冷麺食べてまた今からサウナ行ってきます。
[ 大阪府 ]
一度来てみたいと思っていた新時代のサウナ。
7種類のサウナでまるでサウナのユニバーサル・スタジオ・ジャパン。
サウナの中に水風呂があったり前衛的な置物のある黙浴サウナだったり…
一番気に入ったのが茶室サウナでお茶の匂いがする畳のサウナ。
横にある1人用の横穴で静かに座るのアレかなり良いですね。
ととのい椅子も他のところにはないハンモックで滅茶苦茶ととのった。
宿泊がないのとご飯がおでんと豆腐ご飯のみなのを除けば滅茶苦茶良いところだった。
心斎橋にあるので他にいくらでも食べるところはあるんだけども。
初めて来た人は脱衣所が2箇所ある関係で中で迷うと思う(迷った
次はニュージャパン梅田も一度行ってみたい。
[ 兵庫県 ]
今日もあかねの湯
掛け湯の前のタイルが前から何かマットの下抜けてるな?と思ってたらついに注意書きと三角コーンが増えてた。
後サウナの入口の床も何かマットの下がグラグラしてて抜けそうな雰囲気…洗い場もまた故障が増えてたし色々とガタが来てるらしい。
直るといいね
サウナ自体はそこそこの広さに人いっぱい、外が寒いのでサウナの人数の割に外の椅子は難民になり辛いのが良し。
外の温泉の雰囲気はここが一番好きなのでやはりここがホームか…
10分4セットで最後に日替わり湯入って終わり。
サウナは夜の辺りは大体テレビの音が聞こえないくらい他の客の会話がうるさいのでそういうのが苦手な人にはとことん向かないので注意。
[ 兵庫県 ]
最近気温が下がってきたからか外のととのいスペース難民になることもなくゆったり外気浴できることが多くなってきた。
後壺風呂前のお湯が流れるスペースが最近外気浴にかなり良い感じな事に気がつく。
アディロンとは言わないので普通のプラ椅子入りませんか
[ 神奈川県 ]
東方桃源郷とサンシャインクリエイションの為に東京遠征。
東京のホテルが軒並み2万円オーバーだったので東京にも行きやすいし少し安いし東方桃源郷会場に近いしでここのドーミーインをチョイス。
まずホテルがデカい!秋葉と上野のドーミーインばっかり使っていたので5倍くらいデカかった。
そしてサウナも少しデカい、水風呂は水温計で14℃、冷たい。
サウナは25時で閉まるらしいのでまた後でもう一度行こう。
[ 兵庫県 ]
10月から値上がりで休日料金1000円から1500円へ値上がり。そんなに上がるの…
あくまで宿泊者向けメインだから仕方ないのかな
ロッカールームと浴槽の間に扉が増えたり少しリニューアルしてた、和の湯サウナも照明が暗くなってる…気がする
他の方も書いてたけどインフィニティチェアが無くなってたので目当ての人は要注意。
夕方ながらサウナいっぱいで水風呂待ちが発生しててタイミングが難しいサウナだった。
1500円はちょっと厳しいなあ…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。