絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2023.08.23

22回目の訪問

水曜サ活

7分×2。

爆風ロウリュは来なかった。
大浴場入り口横にペットボトル系の自販機が設置、しかし浴室内持ち込みには注意喚起の札がかけられている...

続きを読む
5

2023.08.20

4回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

アウフグース、5分、8分

最初のアウフグースはロウリュサウナで最上段待機してしまったため、キューゲルまで持たなかった。16時の剣持氏スペシャルアウフグースは抽選制、私は4ループ全てハズレクジで惨敗。同行した友人が当て、大絶賛してた。宇宙旅行をテーマに盛り上がり、キューゲルを地球に見立てたり、おかわりでブチ上がったり...。まあこの手のクジ運はめっちゃ悪いので、当たったらいいな程度に思っていたのでストレスはない。当たってたら最高だったんだろうけど。
アウフグースイベント中は比較的人が減るため、若い兄ちゃんの私語が思った以上に響く。スタッフさんも逐次注意しなきゃいけないのも大変そうだ。

これまで来訪したゆいるの中では一番混んでた???

続きを読む
19

2023.08.18

1回目の訪問

7分を1回のみ。

湯治目当てで来訪したが、近々でロウリュイベントがあることを知り参加。内湯のサウナはMAX頑張って5人キャパ、年季のあるサウナ室。サウナストーブ自体ロウリュ禁止なので、ロウリュ用のサウナストーブを持参の上ハーブ系のアロマで風を送ってくれた。思ったほど争奪戦にならなかった。
水風呂は地下天然水仕様とのこと。かなり冷たく優秀!小さいけど、サウナ自体がそこまで争奪戦にならないので問題はない。
外には2人キャパのテントサウナが時間限定で設置されており、屋外で水風呂と椅子でワンストップでできるのも魅力。ゼロ距離で松之山ド山奥の自然を楽しめる。しかしアブが多い。

続きを読む
11

2023.08.18

5回目の訪問

6、5、5分

ここのサウナ室はやっぱり優秀!オートロウリュの周期がえげつないので短時間でしっかり蒸される。水風呂は元に戻ってた。平日昼だったこともあり、お湯の流れる音しか聞こえないのがよかった。

続きを読む
15

2023.08.15

1回目の訪問

5分を2セット

ここは3年前に大学の友人と宿泊経験があるが、そのときはまだサウナーではなく酒カスであったため、リベンジ。

まず温泉は素晴らしい。アルカリ性単純温泉(PHは9.0と9.1)はほどよいヌルヌル感。角田山や葡萄畑を望みながらゆっくりと入ってられる。
サウナは5人キャパくらい?の壁面格納ボナサウナ。木材はだいぶ年季入ってる。88〜92℃くらいを推移しており、意外と発汗はじっくり促進できる。新潟のサウナはたまたまかもしれないがサウナ室にでっかい窓があり、外のいい景色を楽しめるのはとても良い。
水風呂は20〜21℃。ヌルい...!しかし深さがあるのと、水質も良いのと、サウナ自体の出力がそうでもないということもあり、1分半くらいいい塩梅で入っていられる。
ととのいスペースは結構充実している。寝そべり3脚、椅子2脚、サウナ室のキャパくらいは確保されている。ただ雨天の際はキツいかも。

そもそも小学生未満がお断りで、カーブドッチ自体も子供お断りの時代があったこともあり、滅茶苦茶治安がいい。絶対ここは泊まってワインまで楽しんだ方がいい。今回は日帰りのため、ノンアルスパークリング(ここのじゃなくてフランスのシャルドネだった...)を楽しんでフィニッシュ。

続きを読む
2

2023.08.15

1回目の訪問

白玉の湯 華鳳

[ 新潟県 ]

6分を2セット

サウナ室自体は90℃台、じんわり発汗系のトラディショナルなカラカラなやつ。しかし木材が張り替えられてた?あとセルフ熱波用うちわが備え付けられてた。
水風呂までの動線は最高だが、水風呂が季節のせいか少しヌルい。後ろから水が注水されてるため、そこに背中を当てることで強制的に羽衣破壊。
外気浴や内気浴スペースはかなり充実している。内風呂に3脚もインフィニティチェアがある。
個人的にここはサウナがなくても源泉自体があまりにも効き目が良すぎて(硫黄泉)、サウナなしで温冷交代浴ができてしまうと感じた。サウナはあくまで副次的な位置付けであり、ここまで効き目ある温泉なら実は必要性が薄いのかも?(実際、風呂を最初に入る時は白湯からが身体への負担が少ないと書いてあり、勉強になった。いぃなり厳選入ってサウナまで入って...だと、人によっては血圧の乱れをを起こしかねない)

湯上がりの味噌汁飲み放題が最高。

別邸越の里に新設された露天風呂は、サウナはないがインフィニティチェア3脚というこれまた贅沢な仕様!大浴場と違って人が少ないため、治安は抜群。ゆっくりと源泉に身を委ねられる。

続きを読む
3

2023.08.14

6回目の訪問

8分、8分、6分

お盆真っ只中というのもあり、初めて階段下まで並んで絶望した...と思ったら30分ほどで通された。全然許容。

ここの施設で香るウッド系の香りは何だろう?アロマがあったら欲しい。

お盆だからか、サウナ室自体の待ち並びはなかったけどととのいスペースが少し溢れ気味だった。浴槽は全然芋洗い状態とかにはならない。快適は快適。
サウナ自体はかなり絶好調。新潟最高峰のととのい。

続きを読む
21

2023.08.09

21回目の訪問

水曜サ活

6分、5分

誕生日サウナは今日も絶好調。

続きを読む
15

2023.08.07

20回目の訪問

6分、7分

温度差MAXという一番俺得なイベント時期がやってきた!サ室が本気出して99.3℃、水風呂もシングルで8.8℃をマーク。これだよこれ。

続きを読む
23

2023.08.06

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

6分2セット。

朝一番での早朝割適用。昨晩の東海道線事故の影響で大混雑と言われるも浴室内はそこまででもない。朝の横浜を眺めながら蒸されるのは良い。左側のミストサウナがあった場所はロウリュサウナになっており、メディテーション効果抜群の空間になっていた。追い出し的にロウリュ使う人がいそうで、湿度は結構ある。
朝ビュッフェを1000円かからない値段で使えるのがかなりお得。マジでありがたい。

続きを読む
28

2023.08.04

2回目の訪問

7分2セット

リニューアル後初。友人の社割最高。脱衣所の構造が変わった?あと内風呂が炭酸泉になってた。それ以外は微細な変化くらい?

続きを読む
20

2023.08.03

2回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

7分1セット。

意外とヌルくなった?風呂のバリエーションはヨシ!

続きを読む
3

2023.07.31

19回目の訪問

7分、5分

ハーブ香る炭酸泉はリラックス効果抜群。
ヴィヒタサウナも良い。どっかでゲリラアウフやってくんねーかな、、、

続きを読む
17

2023.07.30

4回目の訪問

8分を3セット。

時間の関係でアウフグースは諦め。水風呂がChillOut仕様になってた。不感風呂は思ったより熱い?サウナハット用フックは元々あったっけ??
快晴の新潟サウナは素晴らしい。

続きを読む
25

2023.07.29

5回目の訪問

6分を3セット。

夏真っ盛り。混むかと思ったけどそうでもない。むしろ過去最高に空いてた。
サウナはマジで7分と持たないコンディションだったけどとにかくアツい。100℃行ってたか?そのあとの水風呂までのムーブは最高。外気浴は外気がそもそもあっついので足元も熱いが、森の香りがダイレクトにくる。あと虫や鳥の声しか聞こえない。都会から離れられる上に下田郷のオープンな景色に身を委ねればもう天国。しかしハチも飛んでるので気をつけよう!あと椅子を足乗せに使うのは公式ではNGらしい。

サウナ飯はローストビーフ丼が終了してた。残念!かわりに辛い系のフェアが開催されており、麻婆定食がコクと旨味の応酬。七味と甜麺醤を足してさらに追い込む(旨味が増幅されるだけだった)。小鉢の茄子漬けのクオリティが小鉢のレベルを凌駕している。これで1300円は安すぎる。首都圏だったら1600円くらい取るぞこれ。

続きを読む
23

2023.07.25

18回目の訪問

5分半1セットのみ。
ハッカ油水風呂、ハッカの青いアトラクション風呂...青と夏って感じ。

続きを読む
20

2023.07.24

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

7分、アウフグース

今日のアウフグースはまたヴィヒタだったけど、高温サウナでの実施!いつ行っても飽きねえ!!!最高!!!

続きを読む
20

2023.07.22

2回目の訪問

8分3セット。

土曜昼前混むかと思ったけど意外とそうでもなかった。結構快適。
毎時30分にミニドラゴンロウリュ(仙台店オープン記念)やるようになってミニでも中々の威力。ガチドラゴンは演出でクスッと笑う。その笑いを吹っ飛ばす熱風!

続きを読む
16

2023.07.22

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

6分、アウフグース

ヴィヒタをアウフグースに使うとああなるのか。前回とは180度ベクトルの違う、安らぎのアウフグースでした。当然、昇天。
平日は夜でもバリ空いてる。これは仕事終わりにマイカーで行くわ。

続きを読む
25

2023.07.18

17回目の訪問

7分、6分

サウナ室は95℃。がっはっは

続きを読む
18